えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高速1000円を有効活用し河口湖まで乗っていたのだが 最近高速を走っているのつまらなくって苦痛になってきた
ということで 今回は道志周りです
早朝オープンで流す峠道は気持ちいいっす!

道志の道の駅も はや10年らしい、そんなにたつのね
いつものところで

広角レンズが付かないカメラに 広角レンズを手で押さえ取っているせいか 端っこの方がチョッとぼやけますね
写真を撮っていたら 見学者が・・・

目が合った、ちょっとビビッテた(笑)
犬? もしかしてキツネ?
本題のレース
ロードスターの初心者+ワイドオーバルクラス
セミファイナル 20周
ファイナル 30周の長丁場
映像を見ると ず~っと等間隔でグルグル回っているだけ
そんなに抜きも抜かれもしないで 何が楽しいの???
って思うでしょ?
でも このときのドライバーの気持ちを ちょっと考えてみませんか?
楕円という単純なコースを自分のもっている力をフルに搾り出し走る
ところが回っても回っても相手との距離が離れも縮みもしない
2速で立ち上がり3速にシフトアップ、そしてすぐにブレーキ&シフトダウン
車の限界で走っているからチョッとのミスでタイヤも流れ出す
ストレートも短いので息をつく間にコーナーがせまってくる
当然 緊張を緩める暇など無い!
1周わずか20秒、だけど30周で約10分
気が緩んだ瞬間負けとなる、だからピーンと張り詰めた気持ちを維持し走り切らなければならない!!!
この何気なくクルクル回っているだけに見える映像の中には そんな相手との戦いと さらに気持ちが折れないための自分との戦いが繰り広げられているんですよ
それだけに こんなレース展開の場合 走り終わった後の充実感はサイコーっす!
ドライバーの気持ちを想像しながら見るだけで 単純に見えるレースも楽しく感じませんか!?
ということで 今回は道志周りです
早朝オープンで流す峠道は気持ちいいっす!
道志の道の駅も はや10年らしい、そんなにたつのね
いつものところで
広角レンズが付かないカメラに 広角レンズを手で押さえ取っているせいか 端っこの方がチョッとぼやけますね
写真を撮っていたら 見学者が・・・
目が合った、ちょっとビビッテた(笑)
犬? もしかしてキツネ?
本題のレース
ロードスターの初心者+ワイドオーバルクラス
セミファイナル 20周
ファイナル 30周の長丁場
映像を見ると ず~っと等間隔でグルグル回っているだけ
そんなに抜きも抜かれもしないで 何が楽しいの???
って思うでしょ?
でも このときのドライバーの気持ちを ちょっと考えてみませんか?
楕円という単純なコースを自分のもっている力をフルに搾り出し走る
ところが回っても回っても相手との距離が離れも縮みもしない
2速で立ち上がり3速にシフトアップ、そしてすぐにブレーキ&シフトダウン
車の限界で走っているからチョッとのミスでタイヤも流れ出す
ストレートも短いので息をつく間にコーナーがせまってくる
当然 緊張を緩める暇など無い!
1周わずか20秒、だけど30周で約10分
気が緩んだ瞬間負けとなる、だからピーンと張り詰めた気持ちを維持し走り切らなければならない!!!
この何気なくクルクル回っているだけに見える映像の中には そんな相手との戦いと さらに気持ちが折れないための自分との戦いが繰り広げられているんですよ
それだけに こんなレース展開の場合 走り終わった後の充実感はサイコーっす!
ドライバーの気持ちを想像しながら見るだけで 単純に見えるレースも楽しく感じませんか!?
PR
昨日のこと
今日のレースのためタイヤを何にするか悩んでた
でも悩んでいるさなかにビールなんぞ飲んでしまったので
「めんどくせ~」ということで履いていたワイドオーバルで出陣
ロードスターはカブクラスを合わせると17台?
ということで速いAクラスとカブ&ワイドオーバル4台のBクラスでチーム分け
レース始まってから ず~っとクボ氏とサイドバイサイドでトップ争い
その後ろにピッタリとメタ緑氏が食いつく状況
3台ともワイドオーバルだ
集中力を切らした方が負けって感じでレースが進む
俺らしくもなく緊張を保ちミスもほとんどしなかったんだが クボ氏が一歩上手でした・・・
なんやかんやで結果は4位
でも自分の実力を出し切れたって感じで結構満足
1位はクボ氏、P7になってから ようやく実力が出て来ましたね
次回は負けませんよ!
今回の収穫
トムさんにワイドオーバルの実力チェックをしてもらった際 ついでに同乗をしてもらった
その時のライン取り・・・
なんでいままでコレが出来なかったんだろう???って感じ
完璧 ジムカーナ場の呪いに犯されていた
おかげでワイドオーバルのグリップ力が上がった感じ
車の動かし方が分かったつもりでいたが まだまだ奥が深いっす!

お茶目なメタ緑氏(笑)
今回、とある方をレースに誘ってみた
来てくれたんだけど見学のみ・・・もぅ せっかく来たんだから走ればよいのに~
次回は一緒に走りましょう!
オーバルはやってみると 見た目より絶対面白いって!!!
今日のレースのためタイヤを何にするか悩んでた
でも悩んでいるさなかにビールなんぞ飲んでしまったので
「めんどくせ~」ということで履いていたワイドオーバルで出陣
ロードスターはカブクラスを合わせると17台?
ということで速いAクラスとカブ&ワイドオーバル4台のBクラスでチーム分け
レース始まってから ず~っとクボ氏とサイドバイサイドでトップ争い
その後ろにピッタリとメタ緑氏が食いつく状況
3台ともワイドオーバルだ
集中力を切らした方が負けって感じでレースが進む
俺らしくもなく緊張を保ちミスもほとんどしなかったんだが クボ氏が一歩上手でした・・・
なんやかんやで結果は4位
でも自分の実力を出し切れたって感じで結構満足
1位はクボ氏、P7になってから ようやく実力が出て来ましたね
次回は負けませんよ!
今回の収穫
トムさんにワイドオーバルの実力チェックをしてもらった際 ついでに同乗をしてもらった
その時のライン取り・・・
なんでいままでコレが出来なかったんだろう???って感じ
完璧 ジムカーナ場の呪いに犯されていた
おかげでワイドオーバルのグリップ力が上がった感じ
車の動かし方が分かったつもりでいたが まだまだ奥が深いっす!
お茶目なメタ緑氏(笑)
今回、とある方をレースに誘ってみた
来てくれたんだけど見学のみ・・・もぅ せっかく来たんだから走ればよいのに~
次回は一緒に走りましょう!
オーバルはやってみると 見た目より絶対面白いって!!!
レースのタイムが掲示されたのでエクセルで表にしてみた
先ずはレースの流れ
全チームだとグラフがグチャグチャになるので 上位8チームとさせていただきました

ゼッケン50の我らのチームを基準に 敵チームとのタイム差をグラフにしています
黄色い矢印はピット周
2位のゼッケン7(ピンク)は1回目のピットインでグラフが下がっていません、たぶんピット時間が倍くらい止まってたんでしょう。その差のおかげで勝てたって感じ。
2回目のピットインが黄旗がらみでキモだったんだが ゼッケン2がトップに立っている。これはピットインしなかったから、ゼッケン86と1もタイミングが遅れたために60秒近く損した事になっている。これがなければゼッケン86が優勝だったかもね。
3位ゼッケン9は3回目のピットインの時に16秒差だった、これは接戦、アンカー勝負だ! そしてゴールまでにジワジワ引き離し最後は53秒差、アンカーの気合勝ち
これが優勝を決めたって感じですね
我らチーム内の勝負はと言うと

トップタイムもアベレージも なんとか俺がトップタイムです
やったぜ!(笑)
それに沢山走らせてもらってありがとうございます。
でも飛びぬけている訳でもありません、グラフの上下が少ないんですね
まぁ自慢なんですけど(笑)
敵と絡んでいるときもあるでしょうが 目標1秒以内に収めたいですね
でも飛びぬけてタイムが悪い周回が・・・
えぇ コースアウトしたときですとも!!!
先ずはレースの流れ
全チームだとグラフがグチャグチャになるので 上位8チームとさせていただきました
ゼッケン50の我らのチームを基準に 敵チームとのタイム差をグラフにしています
黄色い矢印はピット周
2位のゼッケン7(ピンク)は1回目のピットインでグラフが下がっていません、たぶんピット時間が倍くらい止まってたんでしょう。その差のおかげで勝てたって感じ。
2回目のピットインが黄旗がらみでキモだったんだが ゼッケン2がトップに立っている。これはピットインしなかったから、ゼッケン86と1もタイミングが遅れたために60秒近く損した事になっている。これがなければゼッケン86が優勝だったかもね。
3位ゼッケン9は3回目のピットインの時に16秒差だった、これは接戦、アンカー勝負だ! そしてゴールまでにジワジワ引き離し最後は53秒差、アンカーの気合勝ち
これが優勝を決めたって感じですね
我らチーム内の勝負はと言うと
トップタイムもアベレージも なんとか俺がトップタイムです
やったぜ!(笑)
それに沢山走らせてもらってありがとうございます。
でも飛びぬけている訳でもありません、グラフの上下が少ないんですね
まぁ自慢なんですけど(笑)
敵と絡んでいるときもあるでしょうが 目標1秒以内に収めたいですね
でも飛びぬけてタイムが悪い周回が・・・
えぇ コースアウトしたときですとも!!!
スプリントレースを行うため 早朝 筑波サーキットへ
着いて準備をしているとメタ緑さんが うろちょろと
「だれかエンデューロ出たい人いませんか~」と勧誘活動
まじっすか、「久しぶりに出ちゃおっかな~」と速攻承諾
チームメイトは平均年齢50歳オーバー?
そんな中にピチピチに若ぶっている えっちぃ選手が飛び込みます
エンデューロ参戦車両はボディー補強されたYさんのロドスタ、何気に楽しみ
予選で数周乗ってみた
コントロール性はそんなに悪くない、荷重の移動に素直にアンダーやオーバーになる感じ、オモステだけどナントカなるかな?
レーススタート
1番手 メタ緑さん
おいおい なんでスタートしないんだ、スタートから1周ラップされちゃうよ~
2番手 ELtheDOGさん
順調に周回・・・?
ストレートでレブ当たってますよ~ 耐久ですから~(笑)
3番手は俺
乗る前に順位確認、我がチームは4位 3位とは15秒差 コイツは食いたい
2位とは30秒差、コッチは無理かな?
3分前のピットサインを出すと同時に走行準備していると
「えっちぃさん 入ってくるよ」
って早くない?
なんと黄旗がでて 3分待たずして入ってきた、
しかしコレが好判断、ペースカーに引っかかっている上位達を横目にドライバー交代
・・・ってことも気がつかず コースへ出る
とりあえずエンジン回転6000くらいで走ってみる、エンジンパワーがあるのでストレスなく走れますね
でもショートシフトはシフトチェンジの回数増えるから大変
オモステだから変に力が入っちゃってミスしやすいのだ
3位を目指しペースも徐々に上げだす、実はこのとき1位になっていたらしい、しかしそんなこと知らんので 前を走る車を抜くことばかり考えてた。
コーナーリングスピードを上げだすと車のピーキーなところが顔を見せ出す。
調子に乗って最終コーナーでアウトから抜きに出たらタイヤカスにのったのか曲がりきれない、ヤベって思ってアクセル抜いたら一気にケツが出てしまった、ダメだこりゃ、無理に立て直すのは危険と判断、なるべく段差のないところを選んでグラベルへ逃げたのだが「ガリ」ってちょっと縁石に擦ってしまいました、ゴメンなさい・・・
その時の黒端をふるo○田さんの笑顔が忘れられない(笑)
その他2回ぐらい アクセルを抜いた時やブレーキミスで大きくテールスライドしてオモステのためリカバリーできず フラフラしちゃいました、辺りにいた人 ゴメンナサイです
アンカー オーナーのYさん
元気に全開!ペース維持のサインを守り?抜きまくる!
ガソリンはもつのか?スピンしないか?と チョッと心配しながら見守るも 1位のままゴール!!!
なんと自分達も予想もしていなかった 我ら爺チームが優勝!!!
久しぶりの表彰台、嬉しいっす!!!
着いて準備をしているとメタ緑さんが うろちょろと
「だれかエンデューロ出たい人いませんか~」と勧誘活動
まじっすか、「久しぶりに出ちゃおっかな~」と速攻承諾
チームメイトは平均年齢50歳オーバー?
そんな中にピチピチに若ぶっている えっちぃ選手が飛び込みます
エンデューロ参戦車両はボディー補強されたYさんのロドスタ、何気に楽しみ
予選で数周乗ってみた
コントロール性はそんなに悪くない、荷重の移動に素直にアンダーやオーバーになる感じ、オモステだけどナントカなるかな?
レーススタート
1番手 メタ緑さん
おいおい なんでスタートしないんだ、スタートから1周ラップされちゃうよ~
2番手 ELtheDOGさん
順調に周回・・・?
ストレートでレブ当たってますよ~ 耐久ですから~(笑)
3番手は俺
乗る前に順位確認、我がチームは4位 3位とは15秒差 コイツは食いたい
2位とは30秒差、コッチは無理かな?
3分前のピットサインを出すと同時に走行準備していると
「えっちぃさん 入ってくるよ」
って早くない?
なんと黄旗がでて 3分待たずして入ってきた、
しかしコレが好判断、ペースカーに引っかかっている上位達を横目にドライバー交代
・・・ってことも気がつかず コースへ出る
とりあえずエンジン回転6000くらいで走ってみる、エンジンパワーがあるのでストレスなく走れますね
でもショートシフトはシフトチェンジの回数増えるから大変
オモステだから変に力が入っちゃってミスしやすいのだ
3位を目指しペースも徐々に上げだす、実はこのとき1位になっていたらしい、しかしそんなこと知らんので 前を走る車を抜くことばかり考えてた。
コーナーリングスピードを上げだすと車のピーキーなところが顔を見せ出す。
調子に乗って最終コーナーでアウトから抜きに出たらタイヤカスにのったのか曲がりきれない、ヤベって思ってアクセル抜いたら一気にケツが出てしまった、ダメだこりゃ、無理に立て直すのは危険と判断、なるべく段差のないところを選んでグラベルへ逃げたのだが「ガリ」ってちょっと縁石に擦ってしまいました、ゴメンなさい・・・
その時の黒端をふるo○田さんの笑顔が忘れられない(笑)
その他2回ぐらい アクセルを抜いた時やブレーキミスで大きくテールスライドしてオモステのためリカバリーできず フラフラしちゃいました、辺りにいた人 ゴメンナサイです
アンカー オーナーのYさん
元気に全開!ペース維持のサインを守り?抜きまくる!
ガソリンはもつのか?スピンしないか?と チョッと心配しながら見守るも 1位のままゴール!!!
なんと自分達も予想もしていなかった 我ら爺チームが優勝!!!
久しぶりの表彰台、嬉しいっす!!!
今日はカート大会です
1時間コースを貸切、全6台、1チーム2人で1時間のプチ耐久レース
予選はじゃんけん、3位からのスタート
スタートダッシュを決め1コーナーで2位に浮上
1位を追いかけるもタイムはホボ一緒、離れも詰まりもしない状況がつづく
そして現れたバックマーカー
なんとバックマーカーのスピンに1位が巻き込まれた
ラッキー あっさり1位に浮上
そのまま30分走りきりバトンタッチ
チームメイトは今回初参加、どこまで踏ん張れるか心配していたものの 走り出したらタイムが悪くない、こりゃ逃げ切れるか?
しかし後半組みは速い輩が多い、案の定どんどん差が詰まる
残り10分で2位と15秒差 ギリギリ追いつかれる計算
こりゃヤバイ、ペースアップ指示を出す
ラスト4分 後方4秒に2位が迫ってきた
更にペースアップ指示!!!
したら最終コーナーから帰ってこない スピンしたらしい・・・・(最終コーナーはピットから見えない)
しかも脱出に手惑い一気に4位に・・・残り4分でこれかよ~ ガックシ
しかしラストの追い上げは盛り上がりました、メチャ面白かった
レース前に こんな子が走行してました

メチャちっちゃい(笑)
未来のカペタ目指してガンバレ!
1時間コースを貸切、全6台、1チーム2人で1時間のプチ耐久レース
予選はじゃんけん、3位からのスタート
スタートダッシュを決め1コーナーで2位に浮上
1位を追いかけるもタイムはホボ一緒、離れも詰まりもしない状況がつづく
そして現れたバックマーカー
なんとバックマーカーのスピンに1位が巻き込まれた
ラッキー あっさり1位に浮上
そのまま30分走りきりバトンタッチ
チームメイトは今回初参加、どこまで踏ん張れるか心配していたものの 走り出したらタイムが悪くない、こりゃ逃げ切れるか?
しかし後半組みは速い輩が多い、案の定どんどん差が詰まる
残り10分で2位と15秒差 ギリギリ追いつかれる計算
こりゃヤバイ、ペースアップ指示を出す
ラスト4分 後方4秒に2位が迫ってきた
更にペースアップ指示!!!
したら最終コーナーから帰ってこない スピンしたらしい・・・・(最終コーナーはピットから見えない)
しかも脱出に手惑い一気に4位に・・・残り4分でこれかよ~ ガックシ
しかしラストの追い上げは盛り上がりました、メチャ面白かった
レース前に こんな子が走行してました
メチャちっちゃい(笑)
未来のカペタ目指してガンバレ!
高速1000円が始まってからFSWに行く時は河口湖まで行くようになってしまいました。しかし7/10は金曜日 久しぶりに道志へ繰り出す
ちなみに相模湖まで早朝割引で1150円でした・・・
早朝の道志をオープンにして走る、メチャ気持ち良い!
でもハンドリングがイマイチ重い、かったるい、軽快感が無い
そう、タイヤがZ1☆なのだ
グリップ感というより抵抗感って感じ
やっぱりロドスタにはワイドオーバル(ローグリップ)の方がマッチングーですな
車が軽く感じるし グリップを高められた時の喜びなど操作している感が強い
これぞ人馬一体、タイムじゃない楽しみも車の魅力ですね
ということでワイドオーバル再度お買い上げ~っす
でも次のスプリントはZ1☆でタイムを狙います!(笑)

10日の富士山
虹が出てたのね 写真見て気が付いた、確かに雨が降ってましたね
ちなみに相模湖まで早朝割引で1150円でした・・・
早朝の道志をオープンにして走る、メチャ気持ち良い!
でもハンドリングがイマイチ重い、かったるい、軽快感が無い
そう、タイヤがZ1☆なのだ
グリップ感というより抵抗感って感じ
やっぱりロドスタにはワイドオーバル(ローグリップ)の方がマッチングーですな
車が軽く感じるし グリップを高められた時の喜びなど操作している感が強い
これぞ人馬一体、タイムじゃない楽しみも車の魅力ですね
ということでワイドオーバル再度お買い上げ~っす
でも次のスプリントはZ1☆でタイムを狙います!(笑)
10日の富士山
虹が出てたのね 写真見て気が付いた、確かに雨が降ってましたね