えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の目標は「優勝」これだけです
ドライバーは弟子+俺のTwinsterコンビ
監督、メカニックに 経験豊かな「のすっこレーシング」 くまじ氏、よしき氏という豪華スタッフを従え参戦です
当日には、ブレーキエア抜き、オイル交換も行い準備万端
ちなみにタイヤはZ1☆
走行ルール
6500r/minしばり
水温105℃以下
油温120℃以下
抜く時は全開
ピット時にロスが無い様 全開で帰ってくる
予選
俺が5分間にタイムを出し残りは弟子に車に慣れてもらう
しかしクリアーラップがどうしても取れない・・・
結果 予選4位
スタート 俺
旧ルマン式スタート
ダッシュで車に乗り込みエンジンスタート
ソコソコ決まって2位でスタート(だったかな?)
走り出しで先ずしなければならないこと
それは燃費計の設定・・・ し忘れてた~~~
最初の失態です
この設定が結構面倒くさい、時間がたつとリセットされてしまうのだ
4周目くらいでようやく設定完了、よしココからが本当の始まりだ
ということで ナカナカ良いペースだったけど優勝目指すなら前を行く輩を抜くしかない! それは誰もが認める走りの達人K太郎氏
戦闘力の弱いNA8にて参戦しているだけに余裕のある今に抜いておきたい
バックマーカーにからめ 何とか抜いた、1位になる!!!よし!
後から気が付いたが K太郎号のタイヤはWOだった・・・通りで抜けたわけだ
チョッとでも無理するとタイヤがオーバーヒート
油温も水温も予定の温度を簡単にオーバーしてしまう
こりゃかなり丁寧に運転しないと車が持たない
せっかくオイルクーラーを付けたのに これじゃ意味ないよ・・・
失態その2
ピットインサインが出たので全開で帰る
そしてピットロードルールの10km/h以下のルールに違反
ペナルティーをくらう・・・やってもうた
約10秒のロス
失態その3
弟子が走り出すと車に異変
ガソリンを大量に噴出している!
ガソリンタンク内の内圧が熱や振動で上がると まれに起こる現象
一旦止まったもののまた噴出したのでピットインさせて内圧を抜くことに
ドライバー交代はしない
その間2分12秒、 約1分25秒のロス
4位に落ちる
ピットアウト後は問題なし
弟子に長丁場をしいる
「かんばって」ってサインを送ったのが悪かったか「もうダメ」サインが帰ってきた
当日の気温38℃オーバー、そりゃ長丁場はキツイ
残りは約40分 俺が走りきらねばならない
ドライバー交代
燃費計の表示を叫び飛び出す「28.5リッター!」
なんて燃費の良い走り方なんだ
「残りの走行はガソリン量を気にせず走れるぞ」と思ったのは俺だけだった
ピットでは「燃費計狂ってるぞ」だった(笑)
これが失態その3の始まり
ピットサインで自分の位置を教えてもらいながら走る
どうやら2位まで上がっているらしい
後から聞いたら 上位のS2000がガソリン給油でピットインしたらしい
1位はチーム「イーブンスロットル」
ストレートを走っていると2ヘアを立ち上がっている
この距離が長いこと続く
そして後ろから急に迫る車あり、S2000だ
あっさり抜かれた、無理も出来ない 自分のペースを守る
イエローが出た、コースアウトの車あり
ペースを落としたくないのだが前の車のペースダウンが大きいぞ
でも抜くわけにはいかない
ん~ じれったい
イエロー解除
ミラーを見ると赤いロードスターが写りこむ
イーブンスロットルだ!
マジかよ・・・でも残りは5分くらい、これなら逃げ切れる!
絶対周回遅れにはならないぞ
残り2分
ヘアピン立ち上がりでエンジンに異変
一瞬吹けなくなった、「エンジンブロー?」
でもエンジンは回っているぞ
ガス欠?でも燃費計は38Lだ、残り10L近くあるはず
怖くてアクセルを踏めない、けど抜かれたくない
そしてまたヘアピンで同じ現象、こりゃ多分ガス欠だ、でも本当にエンジンがやばいかも
エンジンブロー経験者の俺はエンジンの異変におびえてしまう
頭がパニック状態になっていると真横に赤い車が・・・やられた
そしてゴール
5m先にイーブンスロットル
ギリギリ1周差を付けられてしまった・・・
結果
1位 イーブンスロットル ロードスターNA8改
2位 Twinster ロードスターNB8
3位 GEKISO S2000 S2000
S2000に抜かれた時に3位になったと思っていたのだが給油に時間がかかり こちらが前でした
たらればですが ガソリンが吹かなかったら優勝だったな
チョッと残念、でもコレもレースです
ガソリンパイプに氷を巻けば防げるって知ってたんだから やれば良かった
NBロドスタで吹くのは見たこと無かったから大丈夫だと思い込んだ俺の負けだ
でも楽しかった
今までのエンデューロレースの中で 一番充実してた
やっぱチームっていいね!
くまじさん よしきさん 弟子
そして他のチームの皆さん
楽しいレースをありがとうございました


ドライバーは弟子+俺のTwinsterコンビ
監督、メカニックに 経験豊かな「のすっこレーシング」 くまじ氏、よしき氏という豪華スタッフを従え参戦です
当日には、ブレーキエア抜き、オイル交換も行い準備万端
ちなみにタイヤはZ1☆
走行ルール
6500r/minしばり
水温105℃以下
油温120℃以下
抜く時は全開
ピット時にロスが無い様 全開で帰ってくる
予選
俺が5分間にタイムを出し残りは弟子に車に慣れてもらう
しかしクリアーラップがどうしても取れない・・・
結果 予選4位
スタート 俺
旧ルマン式スタート
ダッシュで車に乗り込みエンジンスタート
ソコソコ決まって2位でスタート(だったかな?)
走り出しで先ずしなければならないこと
それは燃費計の設定・・・ し忘れてた~~~
最初の失態です
この設定が結構面倒くさい、時間がたつとリセットされてしまうのだ
4周目くらいでようやく設定完了、よしココからが本当の始まりだ
ということで ナカナカ良いペースだったけど優勝目指すなら前を行く輩を抜くしかない! それは誰もが認める走りの達人K太郎氏
戦闘力の弱いNA8にて参戦しているだけに余裕のある今に抜いておきたい
バックマーカーにからめ 何とか抜いた、1位になる!!!よし!
後から気が付いたが K太郎号のタイヤはWOだった・・・通りで抜けたわけだ
チョッとでも無理するとタイヤがオーバーヒート
油温も水温も予定の温度を簡単にオーバーしてしまう
こりゃかなり丁寧に運転しないと車が持たない
せっかくオイルクーラーを付けたのに これじゃ意味ないよ・・・
失態その2
ピットインサインが出たので全開で帰る
そしてピットロードルールの10km/h以下のルールに違反
ペナルティーをくらう・・・やってもうた
約10秒のロス
失態その3
弟子が走り出すと車に異変
ガソリンを大量に噴出している!
ガソリンタンク内の内圧が熱や振動で上がると まれに起こる現象
一旦止まったもののまた噴出したのでピットインさせて内圧を抜くことに
ドライバー交代はしない
その間2分12秒、 約1分25秒のロス
4位に落ちる
ピットアウト後は問題なし
弟子に長丁場をしいる
「かんばって」ってサインを送ったのが悪かったか「もうダメ」サインが帰ってきた
当日の気温38℃オーバー、そりゃ長丁場はキツイ
残りは約40分 俺が走りきらねばならない
ドライバー交代
燃費計の表示を叫び飛び出す「28.5リッター!」
なんて燃費の良い走り方なんだ
「残りの走行はガソリン量を気にせず走れるぞ」と思ったのは俺だけだった
ピットでは「燃費計狂ってるぞ」だった(笑)
これが失態その3の始まり
ピットサインで自分の位置を教えてもらいながら走る
どうやら2位まで上がっているらしい
後から聞いたら 上位のS2000がガソリン給油でピットインしたらしい
1位はチーム「イーブンスロットル」
ストレートを走っていると2ヘアを立ち上がっている
この距離が長いこと続く
そして後ろから急に迫る車あり、S2000だ
あっさり抜かれた、無理も出来ない 自分のペースを守る
イエローが出た、コースアウトの車あり
ペースを落としたくないのだが前の車のペースダウンが大きいぞ
でも抜くわけにはいかない
ん~ じれったい
イエロー解除
ミラーを見ると赤いロードスターが写りこむ
イーブンスロットルだ!
マジかよ・・・でも残りは5分くらい、これなら逃げ切れる!
絶対周回遅れにはならないぞ
残り2分
ヘアピン立ち上がりでエンジンに異変
一瞬吹けなくなった、「エンジンブロー?」
でもエンジンは回っているぞ
ガス欠?でも燃費計は38Lだ、残り10L近くあるはず
怖くてアクセルを踏めない、けど抜かれたくない
そしてまたヘアピンで同じ現象、こりゃ多分ガス欠だ、でも本当にエンジンがやばいかも
エンジンブロー経験者の俺はエンジンの異変におびえてしまう
頭がパニック状態になっていると真横に赤い車が・・・やられた
そしてゴール
5m先にイーブンスロットル
ギリギリ1周差を付けられてしまった・・・
結果
1位 イーブンスロットル ロードスターNA8改
2位 Twinster ロードスターNB8
3位 GEKISO S2000 S2000
S2000に抜かれた時に3位になったと思っていたのだが給油に時間がかかり こちらが前でした
たらればですが ガソリンが吹かなかったら優勝だったな
チョッと残念、でもコレもレースです
ガソリンパイプに氷を巻けば防げるって知ってたんだから やれば良かった
NBロドスタで吹くのは見たこと無かったから大丈夫だと思い込んだ俺の負けだ
でも楽しかった
今までのエンデューロレースの中で 一番充実してた
やっぱチームっていいね!
くまじさん よしきさん 弟子
そして他のチームの皆さん
楽しいレースをありがとうございました
PR
あまりにも部屋が暑いので 夜風で涼しみたい
ということで PhotoMate 887のテストをかねて チャリでお散歩
これがなかなか気持ち良い! 最初はね・・・
そのうち汗だく、頑張ってこぐひつようなんて無いのに なんでこいじゃうんだろ(笑)

蛍光灯の街灯だけでも結構写るのね
で、データを読み込んでみる

とりあえず取れたみたい
しかし 半分以上ロストしてた・・・なぜ?
ナカナカの最高速!しかも実馬力が30psオーバー!!!
恐るべき俺の脚力!(笑)
GoogleMAPに表示させようと付属ソフト「PhotoTagger」でデータを取り込むも{データがありません」と出てしまう
なんで?
RAP+で設定した条件ではダメなのだろうか?
さっぱり分からん 分からんよ・・・
ということで PhotoMate 887のテストをかねて チャリでお散歩
これがなかなか気持ち良い! 最初はね・・・
そのうち汗だく、頑張ってこぐひつようなんて無いのに なんでこいじゃうんだろ(笑)
蛍光灯の街灯だけでも結構写るのね
で、データを読み込んでみる
とりあえず取れたみたい
しかし 半分以上ロストしてた・・・なぜ?
ナカナカの最高速!しかも実馬力が30psオーバー!!!
恐るべき俺の脚力!(笑)
GoogleMAPに表示させようと付属ソフト「PhotoTagger」でデータを取り込むも{データがありません」と出てしまう
なんで?
RAP+で設定した条件ではダメなのだろうか?
さっぱり分からん 分からんよ・・・
オレの動画をチェックしてくれている人からの注文
「しゃべりながら走ってよ」
臨場感が伝わりきらないらしい
ということで チョッとチャレンジしてみました
が、しかし
声を張り上げてしゃべったつもりだったのだが やっぱエンジン音にかき消されますね
やっぱマイクは必須
しかしオレのカメラはマイク端子が無いのでした
ぼそぼそしゃべっている声を 自分で解析してください(笑)
それにしても 指摘されたように チョッとフラフラし過ぎかもな
雨だしWOだからしょうがないって甘えてるかも
次回は もうちょいジェントルに行きましょう
バトルしている時 知らず知らず相手のペースに合わせちゃっているような気がした。
次回 じっくり検証してみよう
「しゃべりながら走ってよ」
臨場感が伝わりきらないらしい
ということで チョッとチャレンジしてみました
が、しかし
声を張り上げてしゃべったつもりだったのだが やっぱエンジン音にかき消されますね
やっぱマイクは必須
しかしオレのカメラはマイク端子が無いのでした
ぼそぼそしゃべっている声を 自分で解析してください(笑)
それにしても 指摘されたように チョッとフラフラし過ぎかもな
雨だしWOだからしょうがないって甘えてるかも
次回は もうちょいジェントルに行きましょう
バトルしている時 知らず知らず相手のペースに合わせちゃっているような気がした。
次回 じっくり検証してみよう
先日のレースの状況が公開されたので ちょいと拝借
先ずは画像

photo:YRS
バトル バトル~!
追いかけるほうは イケイケモードで楽しくてたまらん!
あらためて写真で見ると すげ~水膜だな

photo:YRS
でもサスが しっかり沈み込んでいる!
ウェットのワイドオーバルで こんなにグリップするなんて意外っす

photo:YRS
手前に写っているのは 同じワイドオーバルのKB氏
サスの沈み込む量が全然違うっす
並走でのアウト側だからオレのよりGが大きいはずなのに
一時期色々言ってたけど やっぱストロークが少ないのかもね
雨の中、撮影ありがとうございました
そして映像
オレはビデオを忘れたため しゃおりんさんの映像を勝手に拝借
ちなみに俺は写ってません
こんな中でレースするのって 変ですか?
なんて やってみると 結構出来るもんですよ(笑)
先ずは画像
photo:YRS
バトル バトル~!
追いかけるほうは イケイケモードで楽しくてたまらん!
あらためて写真で見ると すげ~水膜だな
photo:YRS
でもサスが しっかり沈み込んでいる!
ウェットのワイドオーバルで こんなにグリップするなんて意外っす
photo:YRS
手前に写っているのは 同じワイドオーバルのKB氏
サスの沈み込む量が全然違うっす
並走でのアウト側だからオレのよりGが大きいはずなのに
一時期色々言ってたけど やっぱストロークが少ないのかもね
雨の中、撮影ありがとうございました
そして映像
オレはビデオを忘れたため しゃおりんさんの映像を勝手に拝借
ちなみに俺は写ってません
こんな中でレースするのって 変ですか?
なんて やってみると 結構出来るもんですよ(笑)
天気予報は弱雨
朝、雨は降っていない
このまま持ってくれ~
が、しかし 道志に入ってからポツポツと・・・

いつものところで
雨降ってるわりに遠くが見える

結局雨はやまず でもレースはやることに
ストレートが長くブレーキの姿勢が安定していれば危険度は少ない
とのことです
ということで 今後もP2でのレースは雨でも決行です
でも危険度が上がっていることは確かなので 今回は6~5台でのレースとしました
P2はほとんど使われていないので路面の凹凸が残っているのかウェットでもかなりのグリップ感があります。
ワイドオーバルでもグリップ感があるくらいだからハイグリップならドライのイメージで走れるんじゃないかと思いますね
ウェットでも水しぶきで前が見えない事を省けばバトルは可能です
現に俺は 15周のレース、
KB氏とのワイドオーバル対決を サイドバイサイドで15周ほど続けました・・・
この息のつく間の無い5分・・・
全くコイツの根性と来たらたまらんぜよ
ま、結局俺が勝ったんだけどね(笑)
イン側だったのに振り切れなかった俺が負けているとも言えるけど・・・

雨でもこれだけ楽しめれば 俺はOKです
でもやっぱ 晴れが良いね
P2のレース
コースが広い分 進行の遅れが目に付きます
遅れれば走行時間がなくなっちゃいます
今回は予選をしなかった事で 5クラスという多いチーム分けでも なんとか50周走れました
しかし実際は予選をしたいし レースなんだからタイムデータも残すべきと思う。
D-BOXをもっている人はいいけど 俺は全くタイム残ってないし・・・
今後は簡単なルール決めを行い 参加者一人一人がルールーを理解し進行していかないと きっとレースとして成り立たなくなってくると思う
ちょっと心配です
今回はビデオ忘れました、充電はしてたのに・・・
カッパ忘れました、持って行く準備してたのに・・・
カッパジャンパーはあえてもって行きませんでした、暑いと思ってたから
しかし実際は寒かった・・・
チャリンコ持って行きました、雨降るって知ったたのに・・・
何やってんだか・・・
朝、雨は降っていない
このまま持ってくれ~
が、しかし 道志に入ってからポツポツと・・・
いつものところで
雨降ってるわりに遠くが見える
結局雨はやまず でもレースはやることに
ストレートが長くブレーキの姿勢が安定していれば危険度は少ない
とのことです
ということで 今後もP2でのレースは雨でも決行です
でも危険度が上がっていることは確かなので 今回は6~5台でのレースとしました
P2はほとんど使われていないので路面の凹凸が残っているのかウェットでもかなりのグリップ感があります。
ワイドオーバルでもグリップ感があるくらいだからハイグリップならドライのイメージで走れるんじゃないかと思いますね
ウェットでも水しぶきで前が見えない事を省けばバトルは可能です
現に俺は 15周のレース、
KB氏とのワイドオーバル対決を サイドバイサイドで15周ほど続けました・・・
この息のつく間の無い5分・・・
全くコイツの根性と来たらたまらんぜよ
ま、結局俺が勝ったんだけどね(笑)
イン側だったのに振り切れなかった俺が負けているとも言えるけど・・・
雨でもこれだけ楽しめれば 俺はOKです
でもやっぱ 晴れが良いね
P2のレース
コースが広い分 進行の遅れが目に付きます
遅れれば走行時間がなくなっちゃいます
今回は予選をしなかった事で 5クラスという多いチーム分けでも なんとか50周走れました
しかし実際は予選をしたいし レースなんだからタイムデータも残すべきと思う。
D-BOXをもっている人はいいけど 俺は全くタイム残ってないし・・・
今後は簡単なルール決めを行い 参加者一人一人がルールーを理解し進行していかないと きっとレースとして成り立たなくなってくると思う
ちょっと心配です
今回はビデオ忘れました、充電はしてたのに・・・
カッパ忘れました、持って行く準備してたのに・・・
カッパジャンパーはあえてもって行きませんでした、暑いと思ってたから
しかし実際は寒かった・・・
チャリンコ持って行きました、雨降るって知ったたのに・・・
何やってんだか・・・
オーバルレースの新しいコース
直線130m コーナー22m
今回からFSWの駐車場 P2での開催です
フリーでの走行はこんな感じです
このレースは1列スタート、速い者順でやってみました
やっぱ絡みが少ないですね
フリーすぎて チョッと退屈な動画でした
ロードスターでも直線で100Km/hくらい出てるみたい
そこからコーナーはうまく行けば60km/hオーバーくらいで曲がると荷重の変化が大きめで パワー無くとも無理なくドリフトに持ちこめます(笑)
1ターン下りから2ターンは上り、3,4はフラット
コーナーにより走りを変えないといけないので 今まで以上に飽きませんね
下りから上りになるところの荷重変化の対応がイマイチ分からなくて 無理やりアクセルで変えてたんだけど これって邪道だよな~
もっと色々試してみたいですね
直線130m コーナー22m
今回からFSWの駐車場 P2での開催です
フリーでの走行はこんな感じです
このレースは1列スタート、速い者順でやってみました
やっぱ絡みが少ないですね
フリーすぎて チョッと退屈な動画でした
ロードスターでも直線で100Km/hくらい出てるみたい
そこからコーナーはうまく行けば60km/hオーバーくらいで曲がると荷重の変化が大きめで パワー無くとも無理なくドリフトに持ちこめます(笑)
1ターン下りから2ターンは上り、3,4はフラット
コーナーにより走りを変えないといけないので 今まで以上に飽きませんね
下りから上りになるところの荷重変化の対応がイマイチ分からなくて 無理やりアクセルで変えてたんだけど これって邪道だよな~
もっと色々試してみたいですね
エンデューロ後に行われたスプリントレース
ヒート1 10周 ヒート2 12周
そしてファイナルレース 18周
俺?
もちろん?出場 走りバカ(笑)
出場者はロードスターのみ
残念ながら 1組9台のみのレースとなりました
路面はすっかりドライです
予選
エンデューロで色々試させてもらいましたから いつも以上に自信はありますよ~
ということで結果
1位 K太郎氏 43秒前半
2位 T野氏 遅れること0.5秒
3位 えっちぃ 更に遅れること0.5秒・・・
いったい何が違うんだ~~~!
1ヒート
フルインバート(予選の逆グリッド)
1,2の彼らは早過ぎるので自主的に半周遅れでスタートです
レーススタート
大混戦のまま走る走る
誰も彼もゆずらねぇ
超接近バトルを続けまくる
後方で見ながら走っていたけど おかしくって楽しくって
ゲラゲラ笑いながら走っちゃいましたよ
こりゃもう トムさんが作り上げた芸術作品だね(笑)
本当にもう ビデオを撮らなかったの大失敗っす!!!
ということで しゃおりん氏がビデオ公開したので拝借
接戦で遊んでいるから半周遅れの輩に あっさりトップに立たれ 俺は3位でゴール
ヒート2
ヒート1のゴール順
レーススタート
抜きぬかれもせずそのままゴール
ヒート1が面白かっただけに ものたりん
ファイナルヒート
参加者みんなの意見もそろい こりゃもうインバートしかないでしょう!(笑)
レーススタート
今回は速い輩も遅れずスタート
一気にトップに立ってしまった
そして熱かったのが Kぼ氏の超強気な走りに戸惑っているしゃおりん氏
見ていて楽しい(笑)
バトルはタイムが落ちるしラインも乱れる
その隙を使い二人をパス
そして二人のバトルをミラーで確認しながら逃げる
何周してもまだまだ続く二人のバトル
そのうちビリJ氏もからみ三つ巴
そしてビリJ氏が抜け出し また二人だけのバトルに
いつまでやってるんだこいつらは! でも楽しそう!
なんで俺は後ろのバトルを楽しみながら走っているんだ???(笑)
結局 前に追いつけず 後ろをは離れ 3位でゴール
ベストタイムは43秒9**
大したタイムじゃないけど 俺にとってはナカナカ良い感じ
エンデューロで得たものが多かったおかげです。
ヒート1 10周 ヒート2 12周
そしてファイナルレース 18周
俺?
もちろん?出場 走りバカ(笑)
出場者はロードスターのみ
残念ながら 1組9台のみのレースとなりました
路面はすっかりドライです
予選
エンデューロで色々試させてもらいましたから いつも以上に自信はありますよ~
ということで結果
1位 K太郎氏 43秒前半
2位 T野氏 遅れること0.5秒
3位 えっちぃ 更に遅れること0.5秒・・・
いったい何が違うんだ~~~!
1ヒート
フルインバート(予選の逆グリッド)
1,2の彼らは早過ぎるので自主的に半周遅れでスタートです
レーススタート
大混戦のまま走る走る
誰も彼もゆずらねぇ
超接近バトルを続けまくる
後方で見ながら走っていたけど おかしくって楽しくって
ゲラゲラ笑いながら走っちゃいましたよ
こりゃもう トムさんが作り上げた芸術作品だね(笑)
本当にもう ビデオを撮らなかったの大失敗っす!!!
ということで しゃおりん氏がビデオ公開したので拝借
接戦で遊んでいるから半周遅れの輩に あっさりトップに立たれ 俺は3位でゴール
ヒート2
ヒート1のゴール順
レーススタート
抜きぬかれもせずそのままゴール
ヒート1が面白かっただけに ものたりん
ファイナルヒート
参加者みんなの意見もそろい こりゃもうインバートしかないでしょう!(笑)
レーススタート
今回は速い輩も遅れずスタート
一気にトップに立ってしまった
そして熱かったのが Kぼ氏の超強気な走りに戸惑っているしゃおりん氏
見ていて楽しい(笑)
バトルはタイムが落ちるしラインも乱れる
その隙を使い二人をパス
そして二人のバトルをミラーで確認しながら逃げる
何周してもまだまだ続く二人のバトル
そのうちビリJ氏もからみ三つ巴
そしてビリJ氏が抜け出し また二人だけのバトルに
いつまでやってるんだこいつらは! でも楽しそう!
なんで俺は後ろのバトルを楽しみながら走っているんだ???(笑)
結局 前に追いつけず 後ろをは離れ 3位でゴール
ベストタイムは43秒9**
大したタイムじゃないけど 俺にとってはナカナカ良い感じ
エンデューロで得たものが多かったおかげです。
久しぶりのエンデューロレース、しかもソロ出場
レースは130分、途中2分半のピットインを3回行う事が義務付けられています
予選
路面はウェット、タイムを狙う前に路面チェック
先ずは普通に走ってみる
「いやぁ滑りますね」
ということで通常のレコードレインを1車線くらい外して走ってみる
「うんうん、はっきり感じます グリップが上がる事を!」
ドライ時に走るレコードラインは路面が削れ面がツルツル
普段車が走らないところはゴツゴツでグリップすると言うことです
ということでタイムアタック!
結構良いんじゃない?
結果発表
1位 インプ
2位 S2000
3位 アルファ・・・
4位 えっちぃロドスタ
インプ、S2000はしょうがないとしてアルファに負けるとは やられたって感じ
レーススタート
5分後に1台コースアウト
グラベルにはまり出て来れない
イエローでペースカーが入る
すかさずピットイン
そして30分後、2台目のコースアウト
グラベルにはまり出て来れない
イエローでペースカーが入る
・・・
残り1時間半、ここで入ると残りのピットインは後1回
今ピットインしちゃうと走りっぱなしになっちゃうな~
どうしましょ
と 悩んでいたらペースカーの後ろに付いてしまった
もうピットインしても効果薄
ま、また誰かコースアウトするでしょ
などと酷い事を考えていたんだけど結局この後はイエロー無しでした・・・失敗
走り方はエンジンをいたわり燃費走行
基本6500r/minでシフトアップ
アクセルオフは速めにする
エンジンが吹け切りそうなところはハーフアクセルで
ウェット路面の中 楽しく走っていたのだが
雨も上がり 途中からドライになる
すると 当然みんなペースは上がるのだが 俺のペース以上に上がるものだから ナカナカ追いつけなくなっちゃったり 俺の方が遅くなっちゃったり・・・

でも自分なりにソコソコ良いペースで完走
結果
1位 インプ
2位 えっちぃロドスタ イェイ!!!
今回使ったブレーキパットはノーマルクラスの安物
ウェットじゃなかったらチョッと辛かったかも
ガソリンは 結局31Lしか使わなかった
燃費は4.5Km/Lくらい
ウェット路面は距離も走れないからガソリンは余裕でしたね
今回のレースでは得たものが多かった
その1
2ヘアの曲がり方
今まで減速しすぎてた
減速はフットブレーキはチョッとだけ 後はエンブレで十分、これだよコレ!
その2
視線の送り方
遠くを見るとか視野を広げるとか言われる意味、これだよコレ!
その3
イーブンスロットル、前のタイヤの荷重を同等にし最大のグリップを発揮させる。
今まで分かっていたつもりだった、確かに分かっていた、しかし更に感覚が分かってきた。
前後のバランスばかりに気をとられていたけど 掛かっている荷重を抜かない、グリップさせ続ける感覚、これだよコレ!
その4
最終コーナーの回り方
その3が分かってきたことで3速で安定して回れるようになってきた
これだよコレ!
速いか遅いかは???ですけど
その5
2⇒3速へのシフトアップ
俺のロドスタ シフトの入りがチョッと悪い 壊れているわけでは無い(笑)
回転がしっかり落ちてからじゃないと入らなかった
しかし入る方法が分かった
ニュートラルから3速へ軽く圧力を与えながらクラッチを繋ぐ
すると「コクッ」とシフトが入るのだ、これだよコレ!
クラッチを繋いだ瞬間 ミッションの回転数がエンジンの回転数に強制的に合わされるためと思われる
あまりお勧めできないけど・・・
以上のスキルアップによりタイムアップは・・・
この次期の雨上がりに43秒台に入った
俺にとってコレは大きい!!!
でもでも俺の1秒前に走っている人がいるんですよねぇ~
車は奥が深いっす!
レースは130分、途中2分半のピットインを3回行う事が義務付けられています
予選
路面はウェット、タイムを狙う前に路面チェック
先ずは普通に走ってみる
「いやぁ滑りますね」
ということで通常のレコードレインを1車線くらい外して走ってみる
「うんうん、はっきり感じます グリップが上がる事を!」
ドライ時に走るレコードラインは路面が削れ面がツルツル
普段車が走らないところはゴツゴツでグリップすると言うことです
ということでタイムアタック!
結構良いんじゃない?
結果発表
1位 インプ
2位 S2000
3位 アルファ・・・
4位 えっちぃロドスタ
インプ、S2000はしょうがないとしてアルファに負けるとは やられたって感じ
レーススタート
5分後に1台コースアウト
グラベルにはまり出て来れない
イエローでペースカーが入る
すかさずピットイン
そして30分後、2台目のコースアウト
グラベルにはまり出て来れない
イエローでペースカーが入る
・・・
残り1時間半、ここで入ると残りのピットインは後1回
今ピットインしちゃうと走りっぱなしになっちゃうな~
どうしましょ
と 悩んでいたらペースカーの後ろに付いてしまった
もうピットインしても効果薄
ま、また誰かコースアウトするでしょ
などと酷い事を考えていたんだけど結局この後はイエロー無しでした・・・失敗
走り方はエンジンをいたわり燃費走行
基本6500r/minでシフトアップ
アクセルオフは速めにする
エンジンが吹け切りそうなところはハーフアクセルで
ウェット路面の中 楽しく走っていたのだが
雨も上がり 途中からドライになる
すると 当然みんなペースは上がるのだが 俺のペース以上に上がるものだから ナカナカ追いつけなくなっちゃったり 俺の方が遅くなっちゃったり・・・
でも自分なりにソコソコ良いペースで完走
結果
1位 インプ
2位 えっちぃロドスタ イェイ!!!
今回使ったブレーキパットはノーマルクラスの安物
ウェットじゃなかったらチョッと辛かったかも
ガソリンは 結局31Lしか使わなかった
燃費は4.5Km/Lくらい
ウェット路面は距離も走れないからガソリンは余裕でしたね
今回のレースでは得たものが多かった
その1
2ヘアの曲がり方
今まで減速しすぎてた
減速はフットブレーキはチョッとだけ 後はエンブレで十分、これだよコレ!
その2
視線の送り方
遠くを見るとか視野を広げるとか言われる意味、これだよコレ!
その3
イーブンスロットル、前のタイヤの荷重を同等にし最大のグリップを発揮させる。
今まで分かっていたつもりだった、確かに分かっていた、しかし更に感覚が分かってきた。
前後のバランスばかりに気をとられていたけど 掛かっている荷重を抜かない、グリップさせ続ける感覚、これだよコレ!
その4
最終コーナーの回り方
その3が分かってきたことで3速で安定して回れるようになってきた
これだよコレ!
速いか遅いかは???ですけど
その5
2⇒3速へのシフトアップ
俺のロドスタ シフトの入りがチョッと悪い 壊れているわけでは無い(笑)
回転がしっかり落ちてからじゃないと入らなかった
しかし入る方法が分かった
ニュートラルから3速へ軽く圧力を与えながらクラッチを繋ぐ
すると「コクッ」とシフトが入るのだ、これだよコレ!
クラッチを繋いだ瞬間 ミッションの回転数がエンジンの回転数に強制的に合わされるためと思われる
あまりお勧めできないけど・・・
以上のスキルアップによりタイムアップは・・・
この次期の雨上がりに43秒台に入った
俺にとってコレは大きい!!!
でもでも俺の1秒前に走っている人がいるんですよねぇ~
車は奥が深いっす!