えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日から参加
あいにくの雨、春だからって ちょっと軽装で来たから寒いの何の
東北をなめていたぜ

雨の路面なのにタイヤが発熱してるぞ11&Z1
ワイドオーバルではありえないっす!
夜はサファリホテルでお泊り
18日本番

俺はガソリンノズル担当
キャップとってヌズルを差し込むだけなんだけど なんかスムーズにいかなかった
ガソリンも噴き帰しちゃったり もうガソリンこぼしまくり、イマイチでスミマセンでした
給油しやすい携行管って無いかしら
コースは見る側にとっては 結構面白いです
暇を見て ビデオ撮影もしてたんだけど そのうちアップよろしくですF澤氏
帰り
この人は帰る準備をしています

ビデオ付けてレーシングスーツのままヘルメットをかぶって去っていきました。いったい何処までその格好で帰ったんだろ???
やっぱ変態だな(笑)
俺らはデフの調子が悪いと言うことで下道で帰ろうと走り出したが すぐに高速に切り替え
途中のパーキングで様子見ながら帰宅です

やっぱ6時間全開ってのは いくらロドスタでもキツそうですね
このレースの魅力はレギュレーションだと思う
4点ロールゲージOKみたいだし服装も布ツナギの人もいた
俺の車でエヌゼロなんて考えると、車を作って装備品買うだけで数十万かかっちゃうけど このレースなら ちょっと手を加えれば出れそうです
6時間という長丁場で壊れない自信は無いですが・・・
そしてエビスの魅力はサファリパークの動物が見れるところ
なんと「ホワイトロバ」がいるんですよ マジですよマジ!!!
でも 白いロバって珍しいんだろうか???
そこにいたロバは灰色だったし・・・(笑)
楽しかったです、次回はもうチョイまともにお手伝い出来るよう頑張ります
あいにくの雨、春だからって ちょっと軽装で来たから寒いの何の
東北をなめていたぜ
雨の路面なのにタイヤが発熱してるぞ11&Z1
ワイドオーバルではありえないっす!
夜はサファリホテルでお泊り
18日本番
俺はガソリンノズル担当
キャップとってヌズルを差し込むだけなんだけど なんかスムーズにいかなかった
ガソリンも噴き帰しちゃったり もうガソリンこぼしまくり、イマイチでスミマセンでした
給油しやすい携行管って無いかしら
コースは見る側にとっては 結構面白いです
暇を見て ビデオ撮影もしてたんだけど そのうちアップよろしくですF澤氏
帰り
この人は帰る準備をしています
ビデオ付けてレーシングスーツのままヘルメットをかぶって去っていきました。いったい何処までその格好で帰ったんだろ???
やっぱ変態だな(笑)
俺らはデフの調子が悪いと言うことで下道で帰ろうと走り出したが すぐに高速に切り替え
途中のパーキングで様子見ながら帰宅です
やっぱ6時間全開ってのは いくらロドスタでもキツそうですね
このレースの魅力はレギュレーションだと思う
4点ロールゲージOKみたいだし服装も布ツナギの人もいた
俺の車でエヌゼロなんて考えると、車を作って装備品買うだけで数十万かかっちゃうけど このレースなら ちょっと手を加えれば出れそうです
6時間という長丁場で壊れない自信は無いですが・・・
そしてエビスの魅力はサファリパークの動物が見れるところ
なんと「ホワイトロバ」がいるんですよ マジですよマジ!!!
でも 白いロバって珍しいんだろうか???
そこにいたロバは灰色だったし・・・(笑)
楽しかったです、次回はもうチョイまともにお手伝い出来るよう頑張ります
今日のレースは午後から
寝坊できるけど渋滞とか高速代を考えるとあまり嬉しくない
ということで6時寸前に高速に乗るパターンで出発
のんびり行ったつもりだったか 現地には8時半に着いてしまった。けちらずフル高速にすると やっぱ早いね

久しぶりに富士山が見れた!!!
思わずいっぱい写真撮っちゃいました
レース
今回台数が少なかったので オーバルレースの予選と同じ 一人2周のタイムアタック! 失敗が許されません。
で、結果2位
1位はテンロクのmuller氏、ワイドオーバルとはいえ FSWショートでテンロクに負けるのは かなり悔しい
でもまぁ1コーナーで振り振りしちゃってたからしょうがないかな
外撮りをしてもらえたので 外と中の状況の比較など
ちょっと映像が切れてて分かりづらいけど 最後の1コーナーのカウンター時の 外と中の違いが 水面を泳ぐ優雅な白鳥も足元は一生懸命みたいな感じで面白い(笑)
ヒートレースにつづく
寝坊できるけど渋滞とか高速代を考えるとあまり嬉しくない
ということで6時寸前に高速に乗るパターンで出発
のんびり行ったつもりだったか 現地には8時半に着いてしまった。けちらずフル高速にすると やっぱ早いね
久しぶりに富士山が見れた!!!
思わずいっぱい写真撮っちゃいました
レース
今回台数が少なかったので オーバルレースの予選と同じ 一人2周のタイムアタック! 失敗が許されません。
で、結果2位
1位はテンロクのmuller氏、ワイドオーバルとはいえ FSWショートでテンロクに負けるのは かなり悔しい
でもまぁ1コーナーで振り振りしちゃってたからしょうがないかな
外撮りをしてもらえたので 外と中の状況の比較など
ちょっと映像が切れてて分かりづらいけど 最後の1コーナーのカウンター時の 外と中の違いが 水面を泳ぐ優雅な白鳥も足元は一生懸命みたいな感じで面白い(笑)
ヒートレースにつづく
早朝は晴れて これから暖かくなっていくのかな?と思いきや 少し舞っていた雪が徐々に強くなり 路面が濡れ ウェットに・・・
2時コロやむが 路面が乾いたのは走行ラインのみ・・・
そんなこんなで エキシビジョンレースとなりました
結局は面白かったです
しかし 最近まともオーバルレースしてません
ここまで天気に裏切られるってのも悲しいですね
今回のスクールはアウト・イン・アウトの走行
しかしレースの参加経験の無い人は ウェットは危険ということで中止、定常円をやった
そこで気になったのが レースの常連さんとスクールの常連さん意識の違い
レース参加者はサーキットを走っている量も多いだろうし スピンしたってどうってことない。
でもスクール参加者は スクールしかやった事の無い人もいるでしょう。
そんな人がちょっとしたミスでスピンする領域の走りをジムカーナ場で行うってのが見ていて非常に心配になってきてしまった・・・
同じオーバル走行でも 走りに対して色々な思いがあるってことを 今更ながら考えてしまった。
「スクール」と「レース」の間に「サーキット走行に慣れる」ってのが必要のような気もします
2時コロやむが 路面が乾いたのは走行ラインのみ・・・
そんなこんなで エキシビジョンレースとなりました
結局は面白かったです
しかし 最近まともオーバルレースしてません
ここまで天気に裏切られるってのも悲しいですね
今回のスクールはアウト・イン・アウトの走行
しかしレースの参加経験の無い人は ウェットは危険ということで中止、定常円をやった
そこで気になったのが レースの常連さんとスクールの常連さん意識の違い
レース参加者はサーキットを走っている量も多いだろうし スピンしたってどうってことない。
でもスクール参加者は スクールしかやった事の無い人もいるでしょう。
そんな人がちょっとしたミスでスピンする領域の走りをジムカーナ場で行うってのが見ていて非常に心配になってきてしまった・・・
同じオーバル走行でも 走りに対して色々な思いがあるってことを 今更ながら考えてしまった。
「スクール」と「レース」の間に「サーキット走行に慣れる」ってのが必要のような気もします