忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日のオーバルレースでのタイヤ


中央外側の磨耗(逆履きしてます)

なんでこんな磨耗をしてしまったか?聞いてみました




コーナーリング中はタイヤと路面の接地面がピンク色面みたいになっているそうで その中でも赤い部分辺りが一番応力がかかるそうです
この状態でグリップ走行していれば編磨耗はそんなに起きないんですが スライドしてしまっっていたら・・・
当然力のかかっているところから減っていく訳ですね
ショルダー走りはしていなかったということで俺的には満足です(笑)
更にタイヤと路面の設置感が分かるよう 感覚を磨いきたいと思います


拍手[0回]

PR
18日 スクールのお手伝い
最後に時間を頂いてオーバル練習
しかしすぐに雨が降り ほとんどウェット練習になってしまった
これがこれが 思い通りに車が動いてくれない
メチャクチャへこんで終了




夜はプチ宴会
そこで言われた一言
「えっちぃさんはエンジンブロー以後 すっかり気迫が無くなっちゃいましたね」
確かに壊れるのが怖くて 一歩引いた運転になってます・・・
気迫を取り戻すよう気持ちを入れ替える努力をするしかないな




19日 オーバルレース
路面はドライ、メチャクチャ グリップ感がある!!!
予選 1位  タイム14.341でホボ俺のベストタイム
季節を考えるとかなり良い! ウェット練習の成果か?
予選2位のビリJ氏、テンロクなのに予選14.531、恐るべし


ヒート1
なんとかビリJ氏を振り切る 1位


ヒート2
なんとかビリJ氏を振り切る 1位


セミファイナル
スタートでいきなり前に出られる
ビリJ氏のタイヤは冷えてないんかい!
途中 ビリJ氏がバックマーカー処理の失敗を利用し1位に返り咲くものの 俺も同じくバックマーカー処理ミスにて3位に転落・・・


ファイナル
レーススタート直後 ビリJ氏 イケイケ走りでテール振りまくり
ある意味最近俺に足りない物である
イン側スタートを利用し2位に浮上
しかしガス欠症状が出た、メモリ1/4以下だったんです・・・
急遽3速ホールド、大外回りなら そんなにロスしてないかな???
そのままバックマーカー待ちで追いかける
バックマーカー登場
しかしバックマーカーに捕まったのは俺だった・・・
2位のまま終了


1位になれると思っていたのでチョッと残念
でも ちょっとは気迫が戻ってきたような気はする
走りも 前後のタイヤをバランス良くしっかり荷重をかける事ができ 自分なりに満足のいくものであった
あとはイン側走行時の ビビッて?ブレーキをかけすぎるクセを直さなければならんな




走行後のタイヤ


右フロント
中央外側が減ってます、コレが意味するものはいったい・・・




右リヤ
こっちも中央外側が減ってます、でもフロントほど磨耗が激しくはない
弱アンダー走行というところか・・・




左フロント
こちらも中央磨耗、イン側のタイヤもちゃんと使えていたもよう




左リヤ
ツルツル・・・
今回はトルセンが効かず コーナーでホイルスピンしちゃってましたからね・・・




そして次回からは・・・



ワイドオーバルだす!




拍手[0回]

今日の富士山も綺麗です


レンズにゴミが・・・



富士山右側の山々も綺麗です


三国峠から

中央に光っているのは海なのか?雲なのか???




************************************************

午前はエンデューロレース
久々に出場 車はO○田号
しかしシートがなじめない、どうしてもなじめない
気が散って納得いく車の操作が出来ない

あぁ言い訳ですとも!!!


矢印が我がチーム

結果は7位、マズマズか?


************************************************

午後はスプリントレース

予選 3位
決勝 4位

まだまだ抜くタイミング 相手の動向が読みきれないな~
決勝はどうがんばっても前の3台には追いつけなかったです
っていうか俺も周回遅れギリギリだったみたい・・・情けな
とは言ってもトップのラップタイムと1秒以上差があったって言うんだからしょうがないな~
速い人って意味不明(笑)


今回はお遊びで足元映像 撮ってみました
カメラは防犯用カメラをこんな感じで設置です




これは参考になる!?
俺じゃない人の映像希望!!!(笑)



拍手[0回]

ビデオの公開です
T氏さんの影響で 久しぶりに文章入りです
これで俺の緻密な戦略がバレてしまうな(笑)

ビデオは「50周」って言ってるけどセミファイナルです
映像は途中で出たイエローまでで終わり
それはなぜかといえばテープが終わってしまったからに他ならない
巻き戻すの忘れちゃったよ~(笑)



拍手[0回]

レース当日の朝、4時に目覚ましをかけ 起きたはいいが 眠くて眠くてたまらない
そりゃそうだ 終電まで飲んでいたんだから・・・
シャワーを浴びて目を覚ます、ようやく出かける気力が出てきた時間は5時過ぎ
ヤバイ、圏央道の早朝割引を得るには6時までに乗らなければならないのだ
しまもガソリンも入れなければならない・・・
入間から乗るにはもう間に合わないので圏央鶴ヶ島を目指す
間に合うか? ドキドキしながら圏央鶴ヶ島に到着、ゲートをくぐったのは5時59分・・・ラッキー!(笑)


乗ったらトイレに行きたくなってきた
圏央道にはパーキングが無い
でも「日の出」は降りなくても料金所のトイレに入れます
困った時にはお試しアレ


この次期にFSWへ行く時は雪が心配です
ということで前日ライブカメラで山中湖の状態チェックしといた
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=9
道路には雪は無いみたい
ということで取り合えず河口湖方面から攻めてみた訳です
しかし圏央道の高尾付近に雪が残っています
こりゃ道志は危険という事で予定通り 河口湖まで行くことにする


河口湖で下りる、道脇には沢山雪があるけど問題なく走れます、良かった


山中湖でとりあえず停車
おぉ、山中湖に氷が張ってるよ、チョッとびっくり



チョと怖いけど三国峠に行ってみる
いつもの撮影場所に到着
なんと車が三台も止まってやがる、しかもクネクネ標識まで立ちやがった
邪魔だよ~!



しょうがないので自分のロドスタの影にすべてを隠して撮ったのでした
標識がチョッと出ちゃったけどね・・・



さて、ココからが問題だ
峠の日陰の部分に差し掛かるのだ
でも思ったより雪は無く良かった良かった



最後の最後
GT-R、オーバルを走る!!!


生GT-Rをはじめて見たけど ナカナカかっこいいじゃん!
俺、結構好きかも(笑)



拍手[0回]

神は何処へいってしまったのか・・・





先々週のオーバル走行で真のイーブンスロットル(加速も減速もしないアクセルワーク)を感じ 意気込んでのオーバルレース
「えっちさんの神が舞い降りてきた走り」とちゃかされたので がんばらない訳いきません(笑)
でも今回タイヤは01RとDIREZZA 101とレベル下げで参戦です

レベル下げ使用と思ったもののくまじさん対応に切り替え外側に01R、イン側に101にして走行開始
うぉ~ 立ち上がりでインリヤのタイヤが思いっきり空回りしてしまう~
そのまま予選、走りもさだまらず15秒台という最悪な結果
こりゃまじいってことで リヤ2本を01Rに変更です

レース
どんな挙動を示すか分からないままレーススタート
タイヤが冷えていると101のグリップ感がまるでない
コーナー進入で簡単にロック、まずいまずい
温まってくればソコソコ走れるけどどうしてもフロントが逃げてしまいイーブンが出来ない
しょうがないからアクセル抜いてフロントのグリップを作り アクセルチョイ開けでリヤのスリップアングルを強制作成 アクセルを開けながら立ち上がれるよう操作する
これじゃ先日掴んだ真のイーブン完全無視だよ・・・

結果
くまじさん 余裕の1位
テンロクびりJさんが2位
そして3位は俺
びりJさんについていくのがやっと、でもついていけただけでも良しって感じ

今回分かったこと
4本同じタイヤじゃなきゃダメ!

ロドスタクラスはコントロールタイヤ化(同じタイヤを使う、銘柄はFSワイドオーバル)が進んでいます
俺も早めにタイヤ交換したいところです

拍手[0回]

ちゃーすけさんからちゃーすけさん号を乗ったときのDVDを頂いた
その中にはいっしーさんとちゃーすけさんの映像も入っていたので比較することにした

使ったソフトはコレです
cawboy
4つのビデオを同時再生するソフトです

ちょっと苦労したけどDVDから映像を抜き出しました
そして再生

左上がいっしーさん、右がちゃーすけさん
左下が俺、右下はおまけで俺のドリドリ映像

スタート!

モニターをビデオ撮影してみました(笑)
せめて液晶ならもっと見やすかったのに・・・

4つの画面を同時に把握するのは無理(笑)
でも俺の遅いところは分かりました
1~2コーナ~ヘアピンまでは思ったよりロスして無い
そしてインフィールドの左の侵入で一気に遅れる
その後の最終コーナーの侵入で更に遅れる

まぁ俺の苦手意識のあるコーナーがしっかり遅かったです
複合コーナーの進入がダメなんですね

そのダメなところをどう操作するかは分かりませんでしたけど 今後は意識して試行錯誤していこうと思います
DVDありがとうございました、とても参考になりました

拍手[0回]

金曜にコソ練してきた(笑)
そこで真のイーブンスロットルに出会ってしまった
今までやっていた操作は間違っていたと ようやく気がついたのだ





capetaを見始めてからというもの「くるまさんが一番走りやすいように操作する」ってのがもう気になっちゃって マイロドスタはどう走りたがっているが対話したくて金曜のオーバルスクールのお手伝いに行くことにした


FSWゲートでTomさんに挨拶、そして言われる
「ブログ見たよ、TC1Kの1コーナーはアンダー 2コーナーでフロントがグリップしてオーバーになってる」と
確かにそうかも・・・
昔はオーバーだったんでそれを直そうと思っていたら 知らず知らずアンダーになってしまったようだ

ちなみにこのビデオがオーバー時代です・・・



パイロンを立て終わり、「走ってよいよ、でもタイヤ鳴らさないでね」
ということで軽く流しているとTomさんが呼んでいる
「TC1K 1コーナーと同じ、ハンドルの貯めがないよ、運転変わって」
ということでTomさんの同乗
なるほど、そうやってスリップアングルを作るのか、昔言われたような気がする(笑)


スクールが始まり同乗走行のお手伝い
そして今度は逆同乗、もちろんTomさんと○○田さんが対応、この時は逆同乗ってメリットあるんかいな?と思って眺めていた
最後に俺も逆同乗してもらうことになった、ラッキー!
○○田さんが助手席に乗り 全開走行!
「えっちぃさん、ブレーキが絶妙ですね!」
と、褒めてくれたのだが 結局「突っ込みすぎです!」と言われた(笑)
「ブレーキの残しが強いので減速しすぎてるし フロントに加重が乗りすぎだしアンダー出てます」とのこと
突っみ過ぎてるのに挙動を大きく乱すことも無く立ち上がっていけるところが絶妙だったらしい・・・
言われたとおりブレーキの抜きを早めにしたらこれがもうどうゆうこっちゃ!
タイヤのグリップ感が著しく上がったのだ
速い人の横に乗ったときに感じるタイヤがつぶれながらグリップしていくあの感じ
俺にも出来るじゃないですか!!!
ブレーキを抜いた時のフロントの上がる感じが分かってきて、前後のタイヤのバランスがつかめてきた
逆同乗は良い! 特に壁にぶち当たってる人は良いと思った


スクールも進み ○○中さんと交互に走らせてもらう
2速と3速でタイム差を比べてみた
2速14.9~15.1 3速15.1~15.4って感じ
3速は思ったより遅くない
今度は右回り
ちょっと自信が出てきちゃった俺、気合を入れて走り出したらもうメロメロ
体に踏ん張りが利かず 微妙なブレーキ&アクセル操作が出来ない・・・
ふと思った、俺の苦手なTC1Kって右回りだよな、得意なFSWショートは左回り
そういうことだったんだ・・・
踏ん張れるよう 膝辺りにパットを付けたほうが良いかも


スクールも終わり最後に走って良いよとお許しが出たので 一人で大外回りの練習
でも全然決まらない・・・
大外だとヨーが残っちゃって納得のいく減速が出来ない、ダイヤモンドも決まらない
試行錯誤してたらTomさんが呼んでいる
今度はTomさんの逆同乗
「ブレーキがあつすぎる、トンで良いんだよ」
ということでTomさんの同乗、なるほど
で、また逆同乗「まだあつい、もっと軽く 長く引きずって」と数週繰り返していると
な、な、なんなんだこの感触は!
ブレーキをほんのチョッとしか踏んでないのに曲がっちゃうのだ
ブレーキを「ジュワ」っと踏んで「す~」と引きずる すると車が超安定状態に移行し車が勝手に曲がっていく、アクセルやハンドルをラフに扱っても安定していて不安が無い
これが本当にコーナーでは不安定で操作に気を使いまくっていた俺の車なのか?
メチャ面白れ~!!!!


町乗りにてイーブンスロットルをイメージしながら走ってみる
うん、今までは感じようともしなかった あのときの安定感を感じる事が出来るぞ


今までイーブンと思っていた走り、実は小さいアンダーオーバーを繰り返していたようだ、小さいがゆえイーブンと思っていたらしい
しかし実際のイーブンスロットルはココまで安定感があるとは思いもしなかった
それと減速とトレイルブレーキの使い分けもごっちゃになっていた、大反省


今回はマジお手伝いに来て良かった、大収穫です
Tomさん○○田さん 本当にありがとうございました
今後もこの感触を忘れずに操作できるよう頑張りまっす!


注)この文章は かな~り大げさに書いています
タイムアップはほんの少ししてれば良いなって感じです(笑)






おまけ

ギザイマイチス!
しょこたんの為にも ローソンと山崎には もっとキッチリ仕上げて欲しかったです・・・

拍手[0回]

車載ビデオです


なんか気になる操作なんかをしていましたら どんどんご指摘お願いします

グローブボックスのところの白い楕円の奴は こないだこさえたブレーキランプです

失敗に終わる・・・です
とりあえず次回は取り付け位置を暗いところに変更だな


youtubeの画質は時代遅れになりつつあるな~
FLVに変換してからアップしたら やっぱり画質が落ちるし音ズレさえ発生してしまった
自分のレンタルサーバーに負荷を与えないだけでもありがたいと思わないといけませんな

拍手[0回]

ロードスタークラスに新クラス登場
その名も「Tクラス」
ツーシータークラスらしい、ホントか?
そこに俺も入れられてしまった・・・
メンバーはNC 4台+NB8-1 2台+NA8 1台+NA6 2台 

予選43.6くらい、俺的にはベストラップ!
しかし7位・・・
ちなみにNA6の2台は俺の前です・・・

1ヒート15周
7位そのまま、前にはジワジワジワジワ離される

決勝 23周
スタート直後にNCにかわされ そのまま金魚の糞のごとくくっついて抜けずにゴール
ビリで~す!


写真はロドスタ Rクラス 決勝スタート直後の1コーナー



最後にちゃーすけさんNA8をいっし~さんと俺で試乗した
とても軽く感じコントロールしやすかったです
タイムは43秒8くらいだったかな?
いっし~さんは42秒台出してた
残念ながら?いっし~さんとの差は車じゃなく技量で間違いなし!・・・
自分でも俺のライン取りは納得いってません、立ち上がりが卑屈すぎです
次回の筑波は1人エンデューロでラインを模索したくなってきたぞ

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]