忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワイドオーバルで走る事を楽しむようになり ハイグリップタイヤの走り方がすっかり分からなくなった昨今。
そんな中それでも久しぶりに勝利と言う快感を味わいたい、ということでZ1☆で参加したオーバルレース。結果は散々足るもの・・・

そんなイマイチな走りをした後のタイヤはどうなったかというと



こんな感じ
進行方向に並べてます


ん~ 角の減りが大きいような
右フロントがアンダーチックですね・・・
真ん中はたいてい溝も面取り状態になるんだけど綺麗過ぎるほど真っ直ぐ減ってますね
これは低μ路面のせいでしょうか?

ま、深く考えるのはやめましょう
次は久しぶりにワイドオーバルで参戦するかな


と言うわけではないんだけど ワイドオーバルに履き替えました



ゴールドがカッコイイ! カッコよすぎる!!!(笑)

みなさんはどっちが趣味かな?

拍手[0回]

PR
前々からやろうと思っていたアルミホイールの再塗装をようやくやってみた
何故に再塗装が必要になったかと言えば 塗り漏れがあったということもあるが 一番は「汚れが落ちない」ってこと
クリヤーを塗らなかったのが失敗でした


ということで 金とクリアーで再塗装開始



塗料は金が400円 クリアーが200円
この値段でアルミが蘇る!
ちなみにアルミはクリアー塗装前




塗装完成
クリヤーのおかげでツヤが出るし深みがあります
メタリックにクリヤーは必須ですね

塗装が完全に乾いたら アクアクリスタルでグラスコートして汚れから守りましょう!


拍手[2回]

4ヶ月ぶりのワックス洗車

今回の秘密兵器

黄色いけど「シンプルグリーン」!!!
昔 通販でやっていた お気に入りの洗剤です
レモンの香りなんて出てたのね


とりあえず幌など洗ってみたら 黒い汁がダラダラと・・・
汚れが落ちてる~! と思ったのだが



乾いてみるとそんなに落ちてないか???
いつも水洗いだけだから 汚れのこびりつき方が酷すぎなのか???


というこで
水洗い⇒拭き取り⇒水垢落し⇒水洗い⇒シンプルグリーンで水垢落とし洗い⇒水流し⇒アクアクリスタル⇒水流し⇒拭き取り
という工程で作業終了

水洗いの段階で あまり水垢が付いていないのにチョイ驚き
前回のワックスがけが上手く出来たいたのかもしれない
やっぱ水垢落しの油分をキッチリ落とすと効果が大きいのかもしれない
今回はシンプルグリーンの導入で 水垢落しの油分もちゃんと取ったし ワックス効果が更に期待できるな!

アルミも汚れが簡単に落ちた、新品段階でアクアクリスタルをコーティングした効果かな?
ということで今回もコーティングしといた




もう完璧っすね、
次回のワックス洗車は6月か?(笑)

拍手[0回]

夏も終わり 交換時期がちょっと遅かったけれど ようやく冷却系に手を入れる事になりました。



NB1用ラジエター 16ミリ厚

NB2以降は27ミリ厚です(写真撮り忘れた)
145ps⇒160psにしてはサイズアップ量が大きいと思いでしょうが 実はその中間の厚みの製品が無いんですね
それでもサーキットを走ると容量不足なんだから 熱対策はラジエターだけじゃなく空気の流れも重要って事です

重さを比べると やっぱし結構重くなってます・・・軽快さが失われそう



先ずはLLCを抜きます



この穴からラジエター下部のネジを外します



出てきたLLC、容量は4Lくらい
2年でこれだけ汚れた?
中古のエンジンが汚かった?
間違いなく俺の手入れが行き届いてないな・・・反省


ラジエターホースを外します


下のホースは アンダーカバーのこのカバーを開け行います
結構やりにくいっす



ネジは上部に2箇所のみ
ネジを外し押さえ板を取る
モーターファンのコネクターを抜く
これでラジエターを上に引き抜けば取り出せます




せっかくラジエターを外したんだから しっかり取り付けたい
ということでラジエターサイドの隙間をふさぎ放熱効率を上げる細工をします



まずはラジエターサイドにアルミテープを張る



それとスポンジを3段(30ミリ)貼り付けます



それだけだと この隙間から風が逃げちゃうんです



なので ここはアルミテープでふさぎます
とりあえず右側だけ、左側はこの隙間を利用して後日いたずらする予定(笑)



モーターファンのシラウド(カバー)の隙間もスポンジで埋める
実はラジエター用のシラウドはNB2のものもNB1と同じ形状で そのおかげで隙間が大きくなっちゃってるんです
コンデンサー側はNB1でも隙間は大きいです

しかもラジ用は樹脂、コン用は鉄
ラジはカルソ、コンはデンソー製なんですね、思想の違いが伺えます。



リザーブタンクの中が汚れていたので軽く掃除
緑がよく見えるようになりました



隙間はこんな感じで埋まっています
それなりに綺麗に出来たかな?



完成
見た目は全く変わってません(笑)


ちょっと走らせてみたら やっぱしチョッとラジエターの重さを感じますね(気のせいだと思うけど)
まぁすぐに慣れるでしょう

次はオーバルレースです
どのくらいの水温になるか 今度の走行が楽しみっス!!!

拍手[0回]

水洗い、チョコッと水垢落し、気持ちが高まらずワックスせず



その後 近所のお店でオイル交換
エンジン、ミッション、デフオイル
すべて交換

50円まけてもらって ちょうど1万円也
高いような安いような・・・
一つ言えることは ロドスタは お金がかからず助かります!


え「トルセンなんだけどデフオイルは何が良いですか?」の問いに
店「LSD用が良いですよ」とのこと・・・ほんとか?

トルセンに対しての技術的なことは謎が多いです・・・

拍手[0回]

ツルツルになったワイドオーバルのホイルを金色に塗装し 新品ワイドオーバルを装着!



金のホイールがカッチョえぇ~~~!
塗って正解だったな!


Z1☆からワイドオーバルに変えて先ず思うことは
「加速がメチャクチャ良くなった!」です
そして「車体が軽く感じ 軽快感が強い!」

そう「ますますロドスタが楽しくなった!」ということになります


ロドスタにハイグリップタイヤは「高いコーナーリングスピード」と引き換えに楽しさが減ってしまっていると思います
「グリップ=抵抗物」となっちゃってますね
サーキットでタイムを狙う人でない人にはハイグリはお勧めできません
でもそんなこと痛感しちゃうのは少数意見かな???


ワイドオーバルでオーバルレースをやりまくっても 丁寧に乗れば1年4ヶ月は持ちます もちました。
でもちょっと 内減りが酷いです
タイヤの外側が減らない運転操作が出来ていることは良いと思うけど 内減りは運転操作で改善する自信が無いっす・・・
アライメントで・・・  改善するとも思えんしなぁ~



拍手[0回]

アルミのゴールド化 完了


写真ではかなり綺麗に塗れている様に見えますが 実際はかなりいい加減・・・



で、CGによる装着イメージ図

かっちょえぇ~!!!



後は いつ新品ワイドオーバルに履きかえるかだな
レース後に実家に帰り履き替えようと思っていたんだけど タイヤを外して初めて気がついたんだよね、内べりが酷くコンパウンドが全く残ってなかったことを・・・
あと1レースくらい出来ると思っていたのに~
夏休みに履き替えておくべきだったな、失敗


イン側のタイヤが酷く減ってました
スライドが大きすぎって事らしいっす
ある意味俺らしい?(笑)

拍手[0回]

塗ってみた



かっちょええかも
でもちょっと たれてしまった
塗装が乾くのをガマンできない俺でした・・・

塗り始めが遅かったので 中途半端
残り2.5本、タイヤを履きかえるまでに塗らなければ

拍手[0回]

長期休暇恒例の洗車&ワックス
調べてみたら4ヶ月ぶりかァ~・・・
GWはやってなかったっけ?


今日は曇り空だったので快適でした。

で、今日の洗車でちょっとした発見その1
左側面になにやらこすった跡がいっぱいある
特にへんこではいない・・・ オーバルのパイロンかなァ?(笑)


発見その2
ゼッケンを貼ったガムテの糊が結構付いている
しかも こびりついていて なかなか取れません・・・
貼ったその日のうちに処理しときましょう


発見その3
シュワラスターの水垢落としで仕上げた後 アクアクリスタル仕上げ
アクアクリスタルはワックスの油分を落とす効果があるんですけど やっぱゴシゴシ力を入れないと落ちないらしい。今まで軽く塗ってたから乗りがイマイチだったかも。
それと塗りムラが出やすいらしい。俺の車は白いから目立たないけどね

アクアの一番良いところは ワックスカスが出ないところ
だからマークの隙間にカスが貯まりません



手抜きでも ソコソコ綺麗(笑)

拍手[0回]

オイルのみ交換

お店の人に「このオイルどぉ?」って聞かれた
ちょっとあせりながら「ちょっと柔らかく感じるけど問題ないかな?って感じです」
店「そう、柔らかいけど100%化学合成だから油膜はしっかりしているよ」
「ロドスタならもっと柔らかいのを使っている人もいるよ、まぁ1回走行で交換してるけど」

だそうでこのオイルを自画自賛してた
ちょっと安心度が増した感じです
それとも騙されてる???
ウソも方便!!!

ちなみにオイルはモチュール 1400円/Lの量り売りです

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]