えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰省で長距離を乗ったので 改めて色々感じた
やっぱ乗り心地悪いっす!
サーキットスペックなので当たり前なんですけど・・・
脂肪が揺れるのが分かるね(笑)
おなかが痛い日は乗れないな 体調管理は万全で行かないと
でもまぁ実家に到着する頃には気にならなくなっていたから問題なさそうではありますね
ちょっとしたコーナーを軽く流した時に感じたこと
安定感はモリモリありそうです
ドライバーと車の対話を言葉にしてみると
OH前は
えっちぃ:ショックさん、タイヤさん、どんな状況っすか?
ショック:ん~もう限界、耐え切れそうにありませ~ん タイヤさん後は任せた!
タイヤ:ショックさん頑張ってよ、そんなフラフラしたら耐えれるものも耐えれなくなっちゃうよ~
えっちぃ:二人が言い合いしてたらどう操作したらよいか分からないじゃないか~・・・
OH後
ショック:タイヤさん どんな状況?まだ行ける?俺は余裕っす!
タイヤ:ん~・・・もうチョイ行けるかな?
ショック:えっちぃさん もうチョイ荷重かけちゃっていいっすよ
えっちぃ:了解。タイヤさん、いきますよ~
こんな違いかな?(笑)
ということで 限界が分かりやすいし 流れ出してからのコントロールもしやすそうで 乗りやすいです
サーキット走行が楽しみだ!

ひっさし振りの「宮ヶ瀬」っす
やっぱ乗り心地悪いっす!
サーキットスペックなので当たり前なんですけど・・・
脂肪が揺れるのが分かるね(笑)
おなかが痛い日は乗れないな 体調管理は万全で行かないと
でもまぁ実家に到着する頃には気にならなくなっていたから問題なさそうではありますね
ちょっとしたコーナーを軽く流した時に感じたこと
安定感はモリモリありそうです
ドライバーと車の対話を言葉にしてみると
OH前は
えっちぃ:ショックさん、タイヤさん、どんな状況っすか?
ショック:ん~もう限界、耐え切れそうにありませ~ん タイヤさん後は任せた!
タイヤ:ショックさん頑張ってよ、そんなフラフラしたら耐えれるものも耐えれなくなっちゃうよ~
えっちぃ:二人が言い合いしてたらどう操作したらよいか分からないじゃないか~・・・
OH後
ショック:タイヤさん どんな状況?まだ行ける?俺は余裕っす!
タイヤ:ん~・・・もうチョイ行けるかな?
ショック:えっちぃさん もうチョイ荷重かけちゃっていいっすよ
えっちぃ:了解。タイヤさん、いきますよ~
こんな違いかな?(笑)
ということで 限界が分かりやすいし 流れ出してからのコントロールもしやすそうで 乗りやすいです
サーキット走行が楽しみだ!
ひっさし振りの「宮ヶ瀬」っす
PR
スーパーオーリンズに早速取り付け

ようやく玄関からバネが消える~(笑)

外したタイヤ
やっぱリヤ左が内べりひどい
オーバルべりですね・・・
その他は思いのほか良い感じに減ってた・・・ 俺適にね(笑)

相変わらずフロントのノーマルショックの着脱は面倒だ
でもやり方がチョッと分かってきた
サスペンションアームを両足で踏める環境を作ること
これですね
ということで外したタイヤに座りつつアームを両足でおさえつつ手でショックをまさぐって 感で外す・・・あぁ面倒!

今回取り入れたもの ゴム手袋 100枚600円也
バイク仲間が使っているのを知って 真似してみた
作業性はチョッと落ちるけど 手が汚れないのはやっぱいい
自炊している人間ですから汚い手で野菜を触ったり米とぎは抵抗あるのだ
ゴム手袋での作業も出来なくは無いです
でも 気をつけないと破れやすいです
それに蒸れるね~ 夏はやばそう(笑)
ということで完了っす!
近所1周した感想
ちょっと締まった感じがする
乗り心地はそんな悪くない、耐えられそう(笑)
後はセッティング!
そろそろアライメントを真剣に考えねば
ようやく玄関からバネが消える~(笑)
外したタイヤ
やっぱリヤ左が内べりひどい
オーバルべりですね・・・
その他は思いのほか良い感じに減ってた・・・ 俺適にね(笑)
相変わらずフロントのノーマルショックの着脱は面倒だ
でもやり方がチョッと分かってきた
サスペンションアームを両足で踏める環境を作ること
これですね
ということで外したタイヤに座りつつアームを両足でおさえつつ手でショックをまさぐって 感で外す・・・あぁ面倒!
今回取り入れたもの ゴム手袋 100枚600円也
バイク仲間が使っているのを知って 真似してみた
作業性はチョッと落ちるけど 手が汚れないのはやっぱいい
自炊している人間ですから汚い手で野菜を触ったり米とぎは抵抗あるのだ
ゴム手袋での作業も出来なくは無いです
でも 気をつけないと破れやすいです
それに蒸れるね~ 夏はやばそう(笑)
ということで完了っす!
近所1周した感想
ちょっと締まった感じがする
乗り心地はそんな悪くない、耐えられそう(笑)
後はセッティング!
そろそろアライメントを真剣に考えねば
日曜発送したら 次の日曜に送られてきた
あっという間のオーバーホール完了、仕事早いっす!
オーバーホールをお願いしたのは「エレガントスポーツ アジュール」さん
定番中の定番かな?
今まで使っていたつるしのオーリンズは8万キロ近くノンOH・・・
コーナーの挙動が著しく唐突で怪しすぎたのでOHする事とした次第

仕様は「ラジアルタイヤでのサーキット仕様(R100%)」
ロッドを手で押してみたけどびくともせず・・・
価格は仕様変更なので6万弱、それでも買い替えより安いです
バンプラバーは新品じゃないな・・・
ラバーの受けのリングが外れてる、これって取れるんだ 知らなかった
ということで確実にバラしてはいますね
29日に交換予定
初走りはいつになるかな~
楽しみでもあるが 変わらなかったらどうしようという不安もあり
袖ヶ浦でみんなのタイムに近づきたいっす!
あっという間のオーバーホール完了、仕事早いっす!
オーバーホールをお願いしたのは「エレガントスポーツ アジュール」さん
定番中の定番かな?
今まで使っていたつるしのオーリンズは8万キロ近くノンOH・・・
コーナーの挙動が著しく唐突で怪しすぎたのでOHする事とした次第
仕様は「ラジアルタイヤでのサーキット仕様(R100%)」
ロッドを手で押してみたけどびくともせず・・・
価格は仕様変更なので6万弱、それでも買い替えより安いです
バンプラバーは新品じゃないな・・・
ラバーの受けのリングが外れてる、これって取れるんだ 知らなかった
ということで確実にバラしてはいますね
29日に交換予定
初走りはいつになるかな~
楽しみでもあるが 変わらなかったらどうしようという不安もあり
袖ヶ浦でみんなのタイムに近づきたいっす!
最近の走行で気になっていたこと
結構寒い日の走行でも油温が110度近くなってしまう
水温は思いのほか高くならない
これは純正で水冷式のオイルクーラーが付いているため いままでは油温で水温を上げてしまっていたものが 後付オイルクーラーで多少オイルが冷えたため水温低下に一役買ったと思われる
ということでオイルクーラーの効率を上げるための細工をしてみた
細工の内容は「抜けをよくする」

今まではオイルクーラーの熱でコンデンサーに熱を与えないようオイルクーターの後ろにカバーを設置、カバーでめ抑えられた熱はラジエターとエンジンのアンダーガードの狭い隙間に導いていた
今回はこの狭い隙間ではなく、ガッポリと穴を空ける事にした

このカバーのこの部分をカット!!!
補強の柱も無くなるのでチョッと心配ではあるが大丈夫っしょ

オイルクーラーの取り付けも角度を大きくしチョッと下げ 穴に入り込むように修正、何気に大変だった・・・
で、こんな感じになります
なんか下からの飛び石攻撃に合いそう・・・

でもバンパーを付けてみると結構奥ばった位置だった
チンスポ効果で空気が引っ張られるか それとも渦を巻いて抜けが悪くなるか
神のみぞ知る・・・って感じ?
今度 吹流しを付けて ビデオ撮影でもしてみるかな
結構寒い日の走行でも油温が110度近くなってしまう
水温は思いのほか高くならない
これは純正で水冷式のオイルクーラーが付いているため いままでは油温で水温を上げてしまっていたものが 後付オイルクーラーで多少オイルが冷えたため水温低下に一役買ったと思われる
ということでオイルクーラーの効率を上げるための細工をしてみた
細工の内容は「抜けをよくする」
今まではオイルクーラーの熱でコンデンサーに熱を与えないようオイルクーターの後ろにカバーを設置、カバーでめ抑えられた熱はラジエターとエンジンのアンダーガードの狭い隙間に導いていた
今回はこの狭い隙間ではなく、ガッポリと穴を空ける事にした
このカバーのこの部分をカット!!!
補強の柱も無くなるのでチョッと心配ではあるが大丈夫っしょ
オイルクーラーの取り付けも角度を大きくしチョッと下げ 穴に入り込むように修正、何気に大変だった・・・
で、こんな感じになります
なんか下からの飛び石攻撃に合いそう・・・
でもバンパーを付けてみると結構奥ばった位置だった
チンスポ効果で空気が引っ張られるか それとも渦を巻いて抜けが悪くなるか
神のみぞ知る・・・って感じ?
今度 吹流しを付けて ビデオ撮影でもしてみるかな
雨が降るたび思ってた「ブレード早く変えなきゃ」
そして家に着くたび「今度やろう」
今度が来る前に雨が降り 今度は訪れず雨が降る・・・
そして1年が過ぎ去った
ブレードは買ってあるのにね(笑)
ということで ワイパーブレードの交換など
交換前に塗装
軽くサビを落として 使いかけの黒スプレー
何を塗るために買ったんだっけ???
すげー適当にシュシュっと液ダレ・・・
そしてブレード交換
封を破って驚く「取り付けのレール形状が違うぞ???」
なんと間違って買っていたらしい
送料がかからないように通販で追い買いしたんだよなコレも・・・
長さだけで選んでたんだな~ やられた

ということで 悔しいので無理やり付けてみた(笑)
そう簡単に取れそうもないし ま、大丈夫っしょ!

雨よ どんと来い!
そして家に着くたび「今度やろう」
今度が来る前に雨が降り 今度は訪れず雨が降る・・・
そして1年が過ぎ去った
ブレードは買ってあるのにね(笑)
ということで ワイパーブレードの交換など
交換前に塗装
軽くサビを落として 使いかけの黒スプレー
何を塗るために買ったんだっけ???
すげー適当にシュシュっと液ダレ・・・
そしてブレード交換
封を破って驚く「取り付けのレール形状が違うぞ???」
なんと間違って買っていたらしい
送料がかからないように通販で追い買いしたんだよなコレも・・・
長さだけで選んでたんだな~ やられた
ということで 悔しいので無理やり付けてみた(笑)
そう簡単に取れそうもないし ま、大丈夫っしょ!
雨よ どんと来い!
来週のオーバル準備 その1
オイル交換
そして買ったばかりのオイルフィルターを交換!
と思ったのだが「外れない~~~」
手で緩むと思ったんだが甘かった
しょうがないので買いに行きますかフィルターレンチ
車はオイルを抜いちゃったんでオイル交換したばかりのBAJAちゃん登場
先ずはカインズに行ってみるがお目当ての形状のものが無い
ということでオートアールズに行ってみる
あるあるいっぱいある!
今の時代、自分でオイルフィルター交換するやつなんていないだろうに
ということで購入したいがサイズが分からん・・・
フィルターを持ってきたけど包装されてるからチェックできん
ということでお店の人にお願いしたら
「いいですよ、包装空けちゃいましょう!」という優しいお言葉
やるっすね!オートアールズ、皆さんも行きましょう!(お礼の宣伝活動終了)
バッチリ合ってご購入です1280円・・・ちと高い

フィルター安かったから ま、いいっしょ
ようやくオイル交換完了、時間がかかってしもうた
来週のオーバル準備 その2
プラグ交換

イリジウムの7番です、超寿命MAXタイプ
なぜか7番だけお尻に「S」が付く・・・何故?
これが付いてたグリーンプラグ7番

真っ白っす!
まだ使える?
欲しい人がいましたら差し上げます・・・
エンジンかけたら なんかすごい滑らか感がある!
オイル交換のせい???(笑)
これで来週の走行が楽しみだぜ!
オイル交換
そして買ったばかりのオイルフィルターを交換!
と思ったのだが「外れない~~~」
手で緩むと思ったんだが甘かった
しょうがないので買いに行きますかフィルターレンチ
車はオイルを抜いちゃったんでオイル交換したばかりのBAJAちゃん登場
先ずはカインズに行ってみるがお目当ての形状のものが無い
ということでオートアールズに行ってみる
あるあるいっぱいある!
今の時代、自分でオイルフィルター交換するやつなんていないだろうに
ということで購入したいがサイズが分からん・・・
フィルターを持ってきたけど包装されてるからチェックできん
ということでお店の人にお願いしたら
「いいですよ、包装空けちゃいましょう!」という優しいお言葉
やるっすね!オートアールズ、皆さんも行きましょう!(お礼の宣伝活動終了)
バッチリ合ってご購入です1280円・・・ちと高い
フィルター安かったから ま、いいっしょ
ようやくオイル交換完了、時間がかかってしもうた
来週のオーバル準備 その2
プラグ交換
イリジウムの7番です、超寿命MAXタイプ
なぜか7番だけお尻に「S」が付く・・・何故?
これが付いてたグリーンプラグ7番
真っ白っす!
まだ使える?
欲しい人がいましたら差し上げます・・・
エンジンかけたら なんかすごい滑らか感がある!
オイル交換のせい???(笑)
これで来週の走行が楽しみだぜ!
ロードスターのタイヤを外す際 アダプターソケットを使用しないといけないアルミホイールのため使用感が悪く結構ウザイのだ
ということで17ミリのナットを購入したくなったのだが とある通販で16個で630円という激安ナットを発見!とりあえず買ってみる事にした。
しかし問題が、送料500円なのだ。送料が料金の45%は許せん!
ということで送料無料になる3000円まで買うものを増やすと言う業者の戦略にはまっていく俺なのであった・・・
イリジウム否定派だったんだけど、こないだプラグキャップを挿しなおしただけで調子が変わったので効果あるんじゃないかと購入
ついでにDUC用も・・・
内装外し用のレンチはTONE製です
BAJAを洗うときに欲しかった洗車ブラシは200円、オイルフィルターは300円だったので2個買っといた(笑)
しめて大幅アップの9500円!・・・
ほどんどプラグ代ですけどね
ということで タイヤ外すのが楽しみになりました!
オイル交換も楽しみ!

ということで17ミリのナットを購入したくなったのだが とある通販で16個で630円という激安ナットを発見!とりあえず買ってみる事にした。
しかし問題が、送料500円なのだ。送料が料金の45%は許せん!
ということで送料無料になる3000円まで買うものを増やすと言う業者の戦略にはまっていく俺なのであった・・・
イリジウム否定派だったんだけど、こないだプラグキャップを挿しなおしただけで調子が変わったので効果あるんじゃないかと購入
ついでにDUC用も・・・
内装外し用のレンチはTONE製です
BAJAを洗うときに欲しかった洗車ブラシは200円、オイルフィルターは300円だったので2個買っといた(笑)
しめて大幅アップの9500円!・・・
ほどんどプラグ代ですけどね
ということで タイヤ外すのが楽しみになりました!
オイル交換も楽しみ!
年末にボロボロにしたタイヤを交換

銘柄は”Corsa Veera”インドネシアのタイヤです
どんなタイヤかというと
「スポーツ走行を想定し設計され、安定したグリップ力とコーナリング性能を発揮します。」抜粋
だそうで期待出来ます!(笑)
1/5の夜にポチっとして1/7の夕方には届きました、早い!
そして1/8に持ち込み取り付け
場所はココ
http://www.justmystage.com/home/s304649/index.html
とりあえず電話してみたら今日やってくれると言うので速攻で出発

待ち時間はキャンピングカーでぬくぬくと
インスタントコーヒーを飲みつつ 古い雑誌読みながら待機
1時間弱で完了
一人で独立してやってるのでしょう、こういうお店は応援したくなっちゃいますね、今後もお世話になると思うので よろしくお願いします
タイヤの感触はと言うと
普通に走ります、ロードノイズは小さい なんて新品タイヤじゃインプレできませんね
ちゃんとしたインプレは後日ということで
タイヤ:3070x4
送料:500x4
工賃、処分:5040
しめて19320円也!
こりゃ安すぎですよ。 みんながこんな感じでしか購入しなくなったら経済がおかしくなるよ・・・
家に戻り 去年から見送っていた洗車にようやく着手
しかしなんだか気が乗らない・・・
ということでリヤ周りと左側面のみ水垢落し&アクアクリスタル
シュアラスターの水垢落しを愛用していたんだけど何処にも売ってないんですよ!
なんで?
ということで 仕方ないのでノーコンパウンドのコイツを買ってみた
”soft99 水アカ ストロングクリア”

「吹いて拭き取るだけ」のうたい文句だけど当然それだけじゃ落ちるわけも無くスポンジでゴシゴシ、そのあと水で流すのが良いみたい
使い方メチャクチャです(笑)
確かに水垢は落ちるけど使用感はイマイチ、俺には合わないかも

ということで来週は右側面、再来週は前とボンネットを洗うことにしよう(笑)
銘柄は”Corsa Veera”インドネシアのタイヤです
どんなタイヤかというと
「スポーツ走行を想定し設計され、安定したグリップ力とコーナリング性能を発揮します。」抜粋
だそうで期待出来ます!(笑)
1/5の夜にポチっとして1/7の夕方には届きました、早い!
そして1/8に持ち込み取り付け
場所はココ
http://www.justmystage.com/home/s304649/index.html
とりあえず電話してみたら今日やってくれると言うので速攻で出発
待ち時間はキャンピングカーでぬくぬくと
インスタントコーヒーを飲みつつ 古い雑誌読みながら待機
1時間弱で完了
一人で独立してやってるのでしょう、こういうお店は応援したくなっちゃいますね、今後もお世話になると思うので よろしくお願いします
タイヤの感触はと言うと
普通に走ります、ロードノイズは小さい なんて新品タイヤじゃインプレできませんね
ちゃんとしたインプレは後日ということで
タイヤ:3070x4
送料:500x4
工賃、処分:5040
しめて19320円也!
こりゃ安すぎですよ。 みんながこんな感じでしか購入しなくなったら経済がおかしくなるよ・・・
家に戻り 去年から見送っていた洗車にようやく着手
しかしなんだか気が乗らない・・・
ということでリヤ周りと左側面のみ水垢落し&アクアクリスタル
シュアラスターの水垢落しを愛用していたんだけど何処にも売ってないんですよ!
なんで?
ということで 仕方ないのでノーコンパウンドのコイツを買ってみた
”soft99 水アカ ストロングクリア”
「吹いて拭き取るだけ」のうたい文句だけど当然それだけじゃ落ちるわけも無くスポンジでゴシゴシ、そのあと水で流すのが良いみたい
使い方メチャクチャです(笑)
確かに水垢は落ちるけど使用感はイマイチ、俺には合わないかも
ということで来週は右側面、再来週は前とボンネットを洗うことにしよう(笑)