えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロドスタの車検の時 出た代車
なんと「CX-3」!
最近の車を運転する機会は少ないので 結構嬉しい!
ということで ロドスタ基準の参考にならないインプレなど
結構小柄な車体、これは意外
デザインはデミオの方が好みだな
内装は皮っぽくて質感高し
シートもなかなか良い!ホールド性も高いぞ
コーナーを結構攻めても受け止めてくれそう。
エンジンは昔のディーゼルから比べれば超静かなんだけど 最近のガソリン車と比べたら賑やかです。
アクセルは重め、長距離は楽そう
エンジンの反応は悪め
アクセルをグッと踏み込むと勢いよく加速~ 結構速い!
けど反応薄いか 突然加速か、人馬一体には程遠い?
ミッションはAT4速?それ以上 上がらなかった
1800回転でシフトアップするんだけど その速度が2速30キロちょい、3速40キロちょいくらい
これって一般に流れてる速度なので一番回転が上がっている時をキープしながら走ることが多かった。
1800しか回ってないんだけどエンジンの存在感は大きく結構気になる
マニュアルにしてもシフトアップは却下されてしまう
「シフトアップして欲しいなぁ、CVTなら回転さがるよなぁ」って思わずにはいられなかった。
俺はCVTは嫌いじゃないのだ
コーナーはグリップ感あってキビキビ走って結構楽しい~ 流石マツダ!
峠走ってみたかったな
燃費は通勤で18キロ/リットルくらい、遠出すれば軽く20は超えるな
一番感動したのはキーを刺さなくってもドア開くしエンジンかかること、こりゃ楽チン!(笑)
ということで 総合評価は「最近の車は良く出来てるねぇ~」
比較対象はロドスタでしかないので 何でも良く感じるのであった(笑)
ナンバーが昔乗ってたKP61と同じだ(^-^)
なんと「CX-3」!
最近の車を運転する機会は少ないので 結構嬉しい!
ということで ロドスタ基準の参考にならないインプレなど
結構小柄な車体、これは意外
デザインはデミオの方が好みだな
内装は皮っぽくて質感高し
シートもなかなか良い!ホールド性も高いぞ
コーナーを結構攻めても受け止めてくれそう。
エンジンは昔のディーゼルから比べれば超静かなんだけど 最近のガソリン車と比べたら賑やかです。
アクセルは重め、長距離は楽そう
エンジンの反応は悪め
アクセルをグッと踏み込むと勢いよく加速~ 結構速い!
けど反応薄いか 突然加速か、人馬一体には程遠い?
ミッションはAT4速?それ以上 上がらなかった
1800回転でシフトアップするんだけど その速度が2速30キロちょい、3速40キロちょいくらい
これって一般に流れてる速度なので一番回転が上がっている時をキープしながら走ることが多かった。
1800しか回ってないんだけどエンジンの存在感は大きく結構気になる
マニュアルにしてもシフトアップは却下されてしまう
「シフトアップして欲しいなぁ、CVTなら回転さがるよなぁ」って思わずにはいられなかった。
俺はCVTは嫌いじゃないのだ
コーナーはグリップ感あってキビキビ走って結構楽しい~ 流石マツダ!
峠走ってみたかったな
燃費は通勤で18キロ/リットルくらい、遠出すれば軽く20は超えるな
一番感動したのはキーを刺さなくってもドア開くしエンジンかかること、こりゃ楽チン!(笑)
ということで 総合評価は「最近の車は良く出来てるねぇ~」
比較対象はロドスタでしかないので 何でも良く感じるのであった(笑)
ナンバーが昔乗ってたKP61と同じだ(^-^)
PR
午前中
キャリーミーでサイクリング~
ロードのおじさんに「ちっちゃいタイヤだね~(笑)」と いじられながらコギコギ
向かい風で地獄だった~・・・
ということで 会社に置き去りにした車をゲット
カロリー補給~
スーパーはコンビニより安いのだ!
午後
桶スポ~
なんかマイクがいっぱい並んでるんですけど~
カメラは回してなかった
どうもマイクのテストをしてるっぽい
またしてもエンジンが不調
MJ100にしたら ますます悪くなる
なのでMJ95でプラグをオッキーさんに借りたレーシングプラグに交換
したら調子よくね~!!!?
なんてウキウキコーナー回ってたら
コケた~
絶対コケないって思ってたのに~
速さを求めると やっぱ限界超えちゃうか・・・
コケたとき、実はコケた事になかなか気付かなかったんですよ
「あれ~路面近くね? これってもしかしてコケてるのか???」
ガガガ~「やっぱし・・・」ってな感じ
路面にこすれて木っ端微塵になるウインカーがスローポーションのように鮮明に見えた(笑)
怪我は無かったけど修理が~・・・参った
コケた原因もイマイチ分からん・・・参った
そして その後 バイク屋の新年会に繰り出すのであった・・・
キャリーミーでサイクリング~
ロードのおじさんに「ちっちゃいタイヤだね~(笑)」と いじられながらコギコギ
向かい風で地獄だった~・・・
ということで 会社に置き去りにした車をゲット
カロリー補給~
スーパーはコンビニより安いのだ!
午後
桶スポ~
なんかマイクがいっぱい並んでるんですけど~
カメラは回してなかった
どうもマイクのテストをしてるっぽい
またしてもエンジンが不調
MJ100にしたら ますます悪くなる
なのでMJ95でプラグをオッキーさんに借りたレーシングプラグに交換
したら調子よくね~!!!?
なんてウキウキコーナー回ってたら
コケた~
絶対コケないって思ってたのに~
速さを求めると やっぱ限界超えちゃうか・・・
コケたとき、実はコケた事になかなか気付かなかったんですよ
「あれ~路面近くね? これってもしかしてコケてるのか???」
ガガガ~「やっぱし・・・」ってな感じ
路面にこすれて木っ端微塵になるウインカーがスローポーションのように鮮明に見えた(笑)
怪我は無かったけど修理が~・・・参った
コケた原因もイマイチ分からん・・・参った
そして その後 バイク屋の新年会に繰り出すのであった・・・
今日は晴天、風もなし、気温も10度と低くない
こりゃ チャリに乗るしかないでしょう!
でも もう4ヶ月振りになるんですね~
10Km走ったところで腰が~~~~
じっくり休憩~
さて行くぞ!
熊谷の街を手前に帰るかな~・・・早(笑)
この小さい広場、地図で見ると怪しい所なんですよ
ここは何のために作られたんだろう?
土手で訓練してる野球少年たち
俺にも誰にでも?「ちーっす!」
この躾、野球部に多いね
その横でカロリー補給~ チーズ饅 なかなか良いです
ってチーズ蒸しパンって感じ?
ということで 40Km走って終了~
次回は50Kmオーバーでかんばります!・・・目標低(笑)
時間もあるし、せっかくなのでバイクも乗るかな~
次回、チャリで行こうと思う場所を下見~
ここに来ても 往復50Kmもないんですけどね・・・
こりゃ チャリに乗るしかないでしょう!
でも もう4ヶ月振りになるんですね~
10Km走ったところで腰が~~~~
じっくり休憩~
さて行くぞ!
熊谷の街を手前に帰るかな~・・・早(笑)
この小さい広場、地図で見ると怪しい所なんですよ
ここは何のために作られたんだろう?
土手で訓練してる野球少年たち
俺にも誰にでも?「ちーっす!」
この躾、野球部に多いね
その横でカロリー補給~ チーズ饅 なかなか良いです
ってチーズ蒸しパンって感じ?
ということで 40Km走って終了~
次回は50Kmオーバーでかんばります!・・・目標低(笑)
時間もあるし、せっかくなのでバイクも乗るかな~
次回、チャリで行こうと思う場所を下見~
ここに来ても 往復50Kmもないんですけどね・・・
車検準備してて・・・ん? エンジンルームがオイルまみれなんですけど~
調べてみたらオイルクーラーホース自体からポタポタと・・・
わずか6年で終わったホース
こりゃいいホースじゃないと また交換だぞ!
ということで 本家?アールズを購入
でもね~ 断面見ると作りがちゃちぃんですけど~
寒波の寒さでゴムが固くなっちゃってるし・・・
こりゃダメだな、やっぱメイドインジャパンがイイな
ホースのカットは「カナノコ」で
と思ったんだけど ステンレスには刃が立たず
チマチマとニッパで切断~
もう切るのが面倒、次回は切ってもらって購入したいな
ということで 長さは1020と830
継手を取るのに苦労した~マイナスドライバーでコジコジ
そして はめる時はプラハンでガンガン叩いて
そして締め込むんだけど これが固くてホースを万力でくわえないと厳しい
どうしよう・・・
というところで雪が降ってきた~ とりあえず片付け~
雪がやんだところで 万力を借りるべく お世話になってるバイク屋へバイクで出動!
そして1日目が終わるのであった
しかしバイクは寒かった~!
2日目
ホースを組み付けて終了~
手が汚れないように買った作業グローブ
汚したくなくって ほとんど使わず(笑)
オイルまみれにならない時に使いますよ!
で、車検のためにディーラーに行ったら「1月いっぱい代車が空かないんですよ~」ってマジ?
車検対応のためサーキット仕様でなくなってるし1月の走行終了っす・・・
けど 代車がCX3出してくれるんだって!
買い換えたくなっちゃう?(笑)
そして納車待ちのRFが鎮座
なんとNDオープンからの買い替えですって!
気持ちは分からんでもないな~ そしてお金を落とす良い客ですね~
ボロボロNBの車検出してる俺とは 扱い変えても良いですよ
すでに違うって?(笑)
調べてみたらオイルクーラーホース自体からポタポタと・・・
わずか6年で終わったホース
こりゃいいホースじゃないと また交換だぞ!
ということで 本家?アールズを購入
でもね~ 断面見ると作りがちゃちぃんですけど~
寒波の寒さでゴムが固くなっちゃってるし・・・
こりゃダメだな、やっぱメイドインジャパンがイイな
ホースのカットは「カナノコ」で
と思ったんだけど ステンレスには刃が立たず
チマチマとニッパで切断~
もう切るのが面倒、次回は切ってもらって購入したいな
ということで 長さは1020と830
継手を取るのに苦労した~マイナスドライバーでコジコジ
そして はめる時はプラハンでガンガン叩いて
そして締め込むんだけど これが固くてホースを万力でくわえないと厳しい
どうしよう・・・
というところで雪が降ってきた~ とりあえず片付け~
雪がやんだところで 万力を借りるべく お世話になってるバイク屋へバイクで出動!
そして1日目が終わるのであった
しかしバイクは寒かった~!
2日目
ホースを組み付けて終了~
手が汚れないように買った作業グローブ
汚したくなくって ほとんど使わず(笑)
オイルまみれにならない時に使いますよ!
で、車検のためにディーラーに行ったら「1月いっぱい代車が空かないんですよ~」ってマジ?
車検対応のためサーキット仕様でなくなってるし1月の走行終了っす・・・
けど 代車がCX3出してくれるんだって!
買い換えたくなっちゃう?(笑)
そして納車待ちのRFが鎮座
なんとNDオープンからの買い替えですって!
気持ちは分からんでもないな~ そしてお金を落とす良い客ですね~
ボロボロNBの車検出してる俺とは 扱い変えても良いですよ
すでに違うって?(笑)
この手の映画は興味ないんだけど TVでやってるのをチラ見したらハマってた(笑)
こんなことありえないし もしあったとしても万が一の人間なので 全ての人が「やれば出来る、やらなきゃ始まらない」というわけにはいかない。
しかし万が一の人間がこの映画を見て頑張り始めて結果が出たら それはそれで成果があったわけで 1億分の1万は1万人なわけで 騙されてやってみるのも全然アリと思いました。
けど バカは何やったってバカなので(自分の事だから良くわかる)俺は頑張りません(笑)
勉強が嫌いなんですよね~
嫌いになったきっかけは 小1の時「時計」という漢字を先行して覚え自慢気だったんだけど 時期がくれば結局みんな覚えるわけで そのとき「自分が優位でいるためには覚え続けて行かなきゃならないんだ」ということに気づき「こりゃムリ」ってなって 勉強しなくなりました。
子供を育てるのは難しいねぇ(笑)
こんなことありえないし もしあったとしても万が一の人間なので 全ての人が「やれば出来る、やらなきゃ始まらない」というわけにはいかない。
しかし万が一の人間がこの映画を見て頑張り始めて結果が出たら それはそれで成果があったわけで 1億分の1万は1万人なわけで 騙されてやってみるのも全然アリと思いました。
けど バカは何やったってバカなので(自分の事だから良くわかる)俺は頑張りません(笑)
勉強が嫌いなんですよね~
嫌いになったきっかけは 小1の時「時計」という漢字を先行して覚え自慢気だったんだけど 時期がくれば結局みんな覚えるわけで そのとき「自分が優位でいるためには覚え続けて行かなきゃならないんだ」ということに気づき「こりゃムリ」ってなって 勉強しなくなりました。
子供を育てるのは難しいねぇ(笑)
2月に車検・・・もう2年経ったのか~早すぎ
ということで ディーラーに嫌われないようノーマルに戻します
と言ってもタイヤを溝のあるやつにして シート、ハンドル、車高のみ修正
シートをノーマルにするだけで 楽しさ80%減・・・
フルバケ無しではいられない体になってる~(笑)
パットも少なめなので新品に交換
今回はBスペック
最近N1のタッチが変わっちゃったみたいで 好みじゃなくなったんだよね
鈴鹿以外はこれで十分でしょ
で、そんな整備中に発見
「エンジンルームがオイルまみれなんですけど~!!!」
色々調べた結果 ホース自体からにじんでる・・・

ということで 後日 ホース長を計るべくバラシ
ココと
ココ、各1箇所づつ
調べてみると6年半しか経ってない
会社の設備なんか うん十年無交換あたりまえ
この耐久性、もう中華しか考えられんね、安いキットだからしょうがない?
調べてみるとホースの規格がANってやつみたいで どうもアメリカのアールズってメーカーの規格らしい。(ホントか?)
なので日本製が無いっぽい・・・
いい加減ミリで統一しましょうよ マジで!
しょうがないのでアールズ製の安い方を注文
たかだか5キロ程度だし十分でしょ?
ホースが今週来れば 土曜に交換して 来週車検出して・・・
ホースの入手次第では1月は走れないかもな~
2017は厳しい年になりそうね・・・
ということで ディーラーに嫌われないようノーマルに戻します
と言ってもタイヤを溝のあるやつにして シート、ハンドル、車高のみ修正
シートをノーマルにするだけで 楽しさ80%減・・・
フルバケ無しではいられない体になってる~(笑)
パットも少なめなので新品に交換
今回はBスペック
最近N1のタッチが変わっちゃったみたいで 好みじゃなくなったんだよね
鈴鹿以外はこれで十分でしょ
で、そんな整備中に発見
「エンジンルームがオイルまみれなんですけど~!!!」
色々調べた結果 ホース自体からにじんでる・・・
ということで 後日 ホース長を計るべくバラシ
ココと
ココ、各1箇所づつ
調べてみると6年半しか経ってない
会社の設備なんか うん十年無交換あたりまえ
この耐久性、もう中華しか考えられんね、安いキットだからしょうがない?
調べてみるとホースの規格がANってやつみたいで どうもアメリカのアールズってメーカーの規格らしい。(ホントか?)
なので日本製が無いっぽい・・・
いい加減ミリで統一しましょうよ マジで!
しょうがないのでアールズ製の安い方を注文
たかだか5キロ程度だし十分でしょ?
ホースが今週来れば 土曜に交換して 来週車検出して・・・
ホースの入手次第では1月は走れないかもな~
2017は厳しい年になりそうね・・・
毎年恒例 お正月ダイビング
正月に潜ることにより「今年も潜るぞ!」と自分をけしかけます!
年越しはカニのプレゼント~
1年分食った~(^-^)
みんなで初日の出
今年も良い年になるよう頑張ります!
暮れにも言い切りましたが 自分が楽しむために仲間に頼ります第一弾
伊豆海様 今年もよろしく楽しいガイドお願いします!
NEWマシンも控えておりました
この微妙な水色も すっかり伊豆海のイメージカラーになりましたね!
「写真撮ってあげるから そこに停めなよ」
船も車も愛は一緒!
海は良かった~!
透明度25メートルOVER!
ネコザメ、カメちゃん、クマノミちゃん!
キンギョもソラスズメもいっぱい!!!
ということで 今年もよろしくお願いいたします!
正月に潜ることにより「今年も潜るぞ!」と自分をけしかけます!
年越しはカニのプレゼント~
1年分食った~(^-^)
みんなで初日の出
今年も良い年になるよう頑張ります!
暮れにも言い切りましたが 自分が楽しむために仲間に頼ります第一弾
伊豆海様 今年もよろしく楽しいガイドお願いします!
NEWマシンも控えておりました
この微妙な水色も すっかり伊豆海のイメージカラーになりましたね!
「写真撮ってあげるから そこに停めなよ」
船も車も愛は一緒!
海は良かった~!
透明度25メートルOVER!
ネコザメ、カメちゃん、クマノミちゃん!
キンギョもソラスズメもいっぱい!!!
ということで 今年もよろしくお願いいたします!