えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レーシングeco耐なるレースに参加するための第一歩として どんな走り方をすれば完走できるか 試走をすることになった。

目標は燃費7km/Lでタイム1分35秒です
車はルミ号 路面状況はウェット・・・
先ずは6000r/minしばり
燃費は5km/L台・・・全然ダメ
そこで4000しばりで走ってみる
アクセルも緩やかに空けコーナーも出来るだけ高いギヤ比で
それでようやく6.7km/L・・・タイムは40秒台
結構難しいかも
ウェットで高いギヤ比で回るのは怖いし速度も落ちているので燃費は悪化傾向
それを考えればなんとかなりそうか?
今度はドライで練習走行してみたいっすね
そのあと自分の走行
ボーズタイヤなので慎重に
しかし2コーナーハーフアクセルでリヤが浮いた
やべ~菅生の130キロスピンが頭に浮かぶ
しかしグリップ戻ってなんとかコース復帰、助かった~
もうビビリで今日はおしまい、とはしたくなかったけど40秒も切れない状況になってしまった
今日でタイヤを終わらせる予定だったのにな
昨日も明日も晴れなのに、なんで今日に限って雨なんだ~!!!

こんなところに鳥の巣が!
目標は燃費7km/Lでタイム1分35秒です
車はルミ号 路面状況はウェット・・・
先ずは6000r/minしばり
燃費は5km/L台・・・全然ダメ
そこで4000しばりで走ってみる
アクセルも緩やかに空けコーナーも出来るだけ高いギヤ比で
それでようやく6.7km/L・・・タイムは40秒台
結構難しいかも
ウェットで高いギヤ比で回るのは怖いし速度も落ちているので燃費は悪化傾向
それを考えればなんとかなりそうか?
今度はドライで練習走行してみたいっすね
そのあと自分の走行
ボーズタイヤなので慎重に
しかし2コーナーハーフアクセルでリヤが浮いた
やべ~菅生の130キロスピンが頭に浮かぶ
しかしグリップ戻ってなんとかコース復帰、助かった~
もうビビリで今日はおしまい、とはしたくなかったけど40秒も切れない状況になってしまった
今日でタイヤを終わらせる予定だったのにな
昨日も明日も晴れなのに、なんで今日に限って雨なんだ~!!!
こんなところに鳥の巣が!
PR
YRSで禁断であったドリフト走行。
(そんな中 懲りずにやっていた人もいますけど・・・)
しかしドリフトだって車の運転を楽しむ一つの方法!
というわけで、トライ的にスクールを開催したとかしないとか。
定常円とオーバルに散水車で水を撒きコース作り
散水車にちょっと乗らしてもらったけど何げに楽しかった(笑)
スクールの開催状況の報告ということでの動画アップです
下手っぴなのは愛嬌ということで・・・
しかしトルセンじゃイマイチっす、機械式LSDが必要だ!
参加者はYRS卒業生だけありドリフトには無関係な人ばかり
でも みなさん楽しまれていたようです
グリップだって、ドリフトだって車をコントロールする楽しさは一緒ですね
次回のスクールは未定ながら オーバルレースが雨にたたられたときにでも臨時開催して欲しいと要望しておきました
(そんな中 懲りずにやっていた人もいますけど・・・)
しかしドリフトだって車の運転を楽しむ一つの方法!
というわけで、トライ的にスクールを開催したとかしないとか。
定常円とオーバルに散水車で水を撒きコース作り
散水車にちょっと乗らしてもらったけど何げに楽しかった(笑)
スクールの開催状況の報告ということでの動画アップです
下手っぴなのは愛嬌ということで・・・
しかしトルセンじゃイマイチっす、機械式LSDが必要だ!
参加者はYRS卒業生だけありドリフトには無関係な人ばかり
でも みなさん楽しまれていたようです
グリップだって、ドリフトだって車をコントロールする楽しさは一緒ですね
次回のスクールは未定ながら オーバルレースが雨にたたられたときにでも臨時開催して欲しいと要望しておきました
ブレーキパットを交換したので袖ヶ浦に行ってきた
到着する前 見慣れた顔とすれ違う
そして到着してみれば 見慣れた顔がずらり、みなさんサーキットがお好きですね
多分 お客の1割はYRS仲間ではないかと(笑)

早速走行
ブレーキは効きますね
踏んだ分だけ効くって感じで好印象
3コーナーの引きずりはやりやすくって余裕が出ましたね
(スピンしちゃってけど・・・)
タイムは22秒ちょっと
完璧22秒の壁が立ちはだかっていますな~
ちょっと1年前のデータと比較してみましょう
あえて4コーナーを基準で合わせてみると・・・

1コーナーが遅くなったところ以外 ほとんど変化なし・・・
おかしいなぁ、自分的には意識は変わってるんだがな~
暇な人は見てね
恥ずかしいシーンも入ってます(笑)
到着する前 見慣れた顔とすれ違う
そして到着してみれば 見慣れた顔がずらり、みなさんサーキットがお好きですね
多分 お客の1割はYRS仲間ではないかと(笑)
早速走行
ブレーキは効きますね
踏んだ分だけ効くって感じで好印象
3コーナーの引きずりはやりやすくって余裕が出ましたね
(スピンしちゃってけど・・・)
タイムは22秒ちょっと
完璧22秒の壁が立ちはだかっていますな~
ちょっと1年前のデータと比較してみましょう
あえて4コーナーを基準で合わせてみると・・・
1コーナーが遅くなったところ以外 ほとんど変化なし・・・
おかしいなぁ、自分的には意識は変わってるんだがな~
暇な人は見てね
恥ずかしいシーンも入ってます(笑)
平日休みを活用し 走り納めに行ってきた
目標は1分20秒台に入れること
いままでのベストは白号の21.2秒
紺号はパワーもあるし余裕で20秒台だ!
走り始めるとグリップ感を感じる感じる
「こりゃいける!」が「無理できる」に変換ミス
3コーナーで100キロスピン~~~
気を取り直して攻め直し
ん?GPS Lapsがフリーズしてる・・・
どうもGPSロガーと連動させると調子が悪い
再設定しなおして、ついでに空気圧見て走行開始
ん~? なんかロールが大きいなぁ・・・
「ショック固くするの忘れてた!」
固くして繰り出しなおすも2周で終了
ここでのベスト21.9
よっしゃ、ショック固くしたし 次の走行で20秒台だ!
走行準備して列に並んでいるとポツポツと・・・
雨かよ~ ガックシ
タイヤが温まったころには路面が滑り出す・・・終わった

いろいろ走り方を変えてみた
でも どんな走り方しても22秒前後に落ち着くのよね
どうやったら20秒切れるんだろう???意味不明

はいポーズ
動画モードに設定し悪れてた・・・・
帰りは超渋滞
踏んだり 蹴ったり けつまづいたりのラスト走行でした
目標は1分20秒台に入れること
いままでのベストは白号の21.2秒
紺号はパワーもあるし余裕で20秒台だ!
走り始めるとグリップ感を感じる感じる
「こりゃいける!」が「無理できる」に変換ミス
3コーナーで100キロスピン~~~
気を取り直して攻め直し
ん?GPS Lapsがフリーズしてる・・・
どうもGPSロガーと連動させると調子が悪い
再設定しなおして、ついでに空気圧見て走行開始
ん~? なんかロールが大きいなぁ・・・
「ショック固くするの忘れてた!」
固くして繰り出しなおすも2周で終了
ここでのベスト21.9
よっしゃ、ショック固くしたし 次の走行で20秒台だ!
走行準備して列に並んでいるとポツポツと・・・
雨かよ~ ガックシ
タイヤが温まったころには路面が滑り出す・・・終わった
いろいろ走り方を変えてみた
でも どんな走り方しても22秒前後に落ち着くのよね
どうやったら20秒切れるんだろう???意味不明
はいポーズ
動画モードに設定し悪れてた・・・・
帰りは超渋滞
踏んだり 蹴ったり けつまづいたりのラスト走行でした
ロドスタⅡに乗り換え初オーバルレースです
車高調が間に合わなかったのでノーマル足での参加です
ノーマル足の辛いところは細かい挙動操作ができないところですね
だから怖くて無理できません
早く車高調にしたい~ってつくづく思った
ということでNR-Aに乗る資格はありませんな(笑)
レース後のフリー走行でBRZに乗る機会をもらった
感謝です
乗った印象は悪くなかった
すごい素直で違和感なく乗れる
トルク感はないけれど低重心のおかげかロールが少なくタイヤのスライド量の感覚もつかみやすい感じ
これならノーマル足でも良いね(笑)
問題は油温が上がりやすいとのこと
それとエンジン警告灯が点く、意味不明
今後出るであろう2型では直ってると良いね
車高調が間に合わなかったのでノーマル足での参加です
ノーマル足の辛いところは細かい挙動操作ができないところですね
だから怖くて無理できません
早く車高調にしたい~ってつくづく思った
ということでNR-Aに乗る資格はありませんな(笑)
レース後のフリー走行でBRZに乗る機会をもらった
感謝です
乗った印象は悪くなかった
すごい素直で違和感なく乗れる
トルク感はないけれど低重心のおかげかロールが少なくタイヤのスライド量の感覚もつかみやすい感じ
これならノーマル足でも良いね(笑)
問題は油温が上がりやすいとのこと
それとエンジン警告灯が点く、意味不明
今後出るであろう2型では直ってると良いね