えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
袖森走行日に行われていた日産車のイベント
内容は「日産車が集まって走行会しよう!」って感じ
ハコスカ、S30Zから最新R35まで
でもV35スカイラインはいなかったかな?
いやいやクーペがライセンス走行してた(笑)
ZはZ32が多かったですね、
Z34はいたかな???
でもZはS30が一番かっこいいっすね
スカイラインで一番目立ってるの DR30っすね
微妙にバランスの崩れたボディーラインやおもちゃ臭いところがあるんだけれど 不思議と魅力があるんですよね
ハコスカは「これぞ旧車」というオーラがメラメラしてる
R32はデザイン的には一番だけどオーラがイマイチ
R33のLM、本当にルマンに出た車体だろうか???
全体的に見てみて思ったのは ロードスターで来ても面白くない(笑)
日産車で来て サーキット走って 仲間と話して 写真撮って・・・
参加型イベントですね やっぱし
そんな日産車一色のところに一般の方に走行枠を分けてくださり
ありがとうございました
内容は「日産車が集まって走行会しよう!」って感じ
ハコスカ、S30Zから最新R35まで
でもV35スカイラインはいなかったかな?
いやいやクーペがライセンス走行してた(笑)
ZはZ32が多かったですね、
Z34はいたかな???
でもZはS30が一番かっこいいっすね
スカイラインで一番目立ってるの DR30っすね
微妙にバランスの崩れたボディーラインやおもちゃ臭いところがあるんだけれど 不思議と魅力があるんですよね
ハコスカは「これぞ旧車」というオーラがメラメラしてる
R32はデザイン的には一番だけどオーラがイマイチ
R33のLM、本当にルマンに出た車体だろうか???
全体的に見てみて思ったのは ロードスターで来ても面白くない(笑)
日産車で来て サーキット走って 仲間と話して 写真撮って・・・
参加型イベントですね やっぱし
そんな日産車一色のところに一般の方に走行枠を分けてくださり
ありがとうございました
ロータスエリーゼ それは究極のライトウェイトスポーツ
そんな車に乗らせてもらえることになった
乗せてもらうには条件があった
「ドリフトしてみて」・・・・
おいおい ミッドシップの車でそりゃ難しいでしょう
と言いつつ断らない俺(笑)
さっそく同乗
オーナーを横に乗せて走り出す
ちょっとオーバースピードからトレイルブレーキを強めに残し りやがムズムズしてきたところで~~~ スピン!!!
おお~こんなに一気にテールブレイクするんかい!
懲りずにもう一度
ムズムズムズムズムズムズ
ドバ!
うりゃ
へなへな~
何度やってもダメ
ちょこっとカウンターを当てるだけで終わり
予想はしていたけど情けない
やっぱエリーゼはカートに近い動きをする
とんがった性格の車をグリップでガンガン行く
間違いなく究極のライトウェイトスポーツです
そこでロードスター
程よいゆるさでグリップからドリフトまでこなす
違った位置での究極のライトウェイトスポーツっすな!
なんて思いっきり負け惜しみ?(笑)
そんな車に乗らせてもらえることになった
乗せてもらうには条件があった
「ドリフトしてみて」・・・・
おいおい ミッドシップの車でそりゃ難しいでしょう
と言いつつ断らない俺(笑)
さっそく同乗
オーナーを横に乗せて走り出す
ちょっとオーバースピードからトレイルブレーキを強めに残し りやがムズムズしてきたところで~~~ スピン!!!
おお~こんなに一気にテールブレイクするんかい!
懲りずにもう一度
ムズムズムズムズムズムズ
ドバ!
うりゃ
へなへな~
何度やってもダメ
ちょこっとカウンターを当てるだけで終わり
予想はしていたけど情けない
やっぱエリーゼはカートに近い動きをする
とんがった性格の車をグリップでガンガン行く
間違いなく究極のライトウェイトスポーツです
そこでロードスター
程よいゆるさでグリップからドリフトまでこなす
違った位置での究極のライトウェイトスポーツっすな!
なんて思いっきり負け惜しみ?(笑)
2012 オーバルレース最終戦に行ってきました

にわか雨が降ったもののウェットは予選のみ
レースはドライ路面で良かった

取り付け位置も ようやく決まったスマホ
でもオーバルじゃ 見ている暇ありません~・・・
結果は随時Aクラスの終番争い
最近常連になったメンバーもすっかり早くなり
もう良きライバルになってしまいましたな~
嬉しいような困ったような(笑)
ま、実際 負けたくぁないんですよ
最近すっかい自信もなくしちゃっている俺
そこで、超早K太郎氏の運転技術を盗むために
同乗走行なんぞしていただきました
そこで分かったことは・・・・大きな変化は無し!
でもロガーで比較すると 平均で0.2秒位は速く走っている感じ

1コーナーからキンクまではほぼ同じ(嬉)
2コーナーで引き離される
このコーナーは下り侵入でやらしいコーナーなのだ
そこのブレーキがうまい、あんまし破綻しないのだ
突っ込みすぎちゃう傾向の俺とは安定感が違うのね
ありがとう 勉強になりました
今日のことを胸に次回もがんばりますです
にわか雨が降ったもののウェットは予選のみ
レースはドライ路面で良かった
取り付け位置も ようやく決まったスマホ
でもオーバルじゃ 見ている暇ありません~・・・
結果は随時Aクラスの終番争い
最近常連になったメンバーもすっかり早くなり
もう良きライバルになってしまいましたな~
嬉しいような困ったような(笑)
ま、実際 負けたくぁないんですよ
最近すっかい自信もなくしちゃっている俺
そこで、超早K太郎氏の運転技術を盗むために
同乗走行なんぞしていただきました
そこで分かったことは・・・・大きな変化は無し!
でもロガーで比較すると 平均で0.2秒位は速く走っている感じ
1コーナーからキンクまではほぼ同じ(嬉)
2コーナーで引き離される
このコーナーは下り侵入でやらしいコーナーなのだ
そこのブレーキがうまい、あんまし破綻しないのだ
突っ込みすぎちゃう傾向の俺とは安定感が違うのね
ありがとう 勉強になりました
今日のことを胸に次回もがんばりますです
久しぶりのドライブ、生シラスを目当てに江ノ島へ。
自称 「デートカー」の我がロドスタちゃん
乗り心地を損なわずチューニングされた足回りが自慢なのだが 今回は「ダイハツイース」で繰り出すことに(笑)。
で、試乗
アイドルストップって違和感あるだろうと思ってたけど そうでもなかった。
ブレーキを離してアクセル踏む間にしっかりエンジンがかかります
セルの音や振動も気にならないレベル
加速はそれなり、高速100キロも問題なくこなす
長距離も確実にロドスタより楽!
しかしコーナーは腰高感あり
で、燃費
走行距離200キロくらい、高速2/3くらいだったけど 1時間くらい渋滞にはまった状態での燃費が なんと25.4km/L!
最近の燃費技術
すげぇとしか言いようがねぇな・・・

おサルもびっくり!!!
ちなみに生シラスは水揚げ無く釜あげに・・・
でもうまかったっす
自称 「デートカー」の我がロドスタちゃん
乗り心地を損なわずチューニングされた足回りが自慢なのだが 今回は「ダイハツイース」で繰り出すことに(笑)。
で、試乗
アイドルストップって違和感あるだろうと思ってたけど そうでもなかった。
ブレーキを離してアクセル踏む間にしっかりエンジンがかかります
セルの音や振動も気にならないレベル
加速はそれなり、高速100キロも問題なくこなす
長距離も確実にロドスタより楽!
しかしコーナーは腰高感あり
で、燃費
走行距離200キロくらい、高速2/3くらいだったけど 1時間くらい渋滞にはまった状態での燃費が なんと25.4km/L!
最近の燃費技術
すげぇとしか言いようがねぇな・・・
おサルもびっくり!!!
ちなみに生シラスは水揚げ無く釜あげに・・・
でもうまかったっす