えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月 お米を沢山もらった
残っていたお米もようやくたいらげ もらったお米の出番となった
精米機を買おうとも思ったのだが やっぱし高い
ということで コイン精米所に繰り出す
10kgまで100円、しかし最小数量が3kg、俺的には1kgつづくらいでいきたのだがしょうがないですね
精米したてのお米は良い香り、あるいみヌカの香りなんですけど・・・
初めてのお米炊き
これがゴワゴワ失敗です、炊飯器なんですけどね・・・
ということで第二回
水を増して炊くもベチョベチョゴワゴワ・・・
第三回
早炊きモードで炊く
ん~ もうチョイ
第四回
早炊きモードで水をほんのチョッと多め
これでようやくなんとか良い感じで炊けた

ん~ おいしいご飯です!
お冷になると なお美味しい!
小さい頃に食べたコシヒカリの味を思い出す!
やっぱ農家の食べているお米はおいしいですね
ちゃんと炊ければ もっと美味しいんだろうな
炊飯器買いなおすかな~
残っていたお米もようやくたいらげ もらったお米の出番となった
精米機を買おうとも思ったのだが やっぱし高い
ということで コイン精米所に繰り出す
10kgまで100円、しかし最小数量が3kg、俺的には1kgつづくらいでいきたのだがしょうがないですね
精米したてのお米は良い香り、あるいみヌカの香りなんですけど・・・
初めてのお米炊き
これがゴワゴワ失敗です、炊飯器なんですけどね・・・
ということで第二回
水を増して炊くもベチョベチョゴワゴワ・・・
第三回
早炊きモードで炊く
ん~ もうチョイ
第四回
早炊きモードで水をほんのチョッと多め
これでようやくなんとか良い感じで炊けた
ん~ おいしいご飯です!
お冷になると なお美味しい!
小さい頃に食べたコシヒカリの味を思い出す!
やっぱ農家の食べているお米はおいしいですね
ちゃんと炊ければ もっと美味しいんだろうな
炊飯器買いなおすかな~
今まで目玉焼きを焼くのが下手だった
どうしても黄身が生になってしまうのだ
先日のこと、とあるTV番組で目玉焼きの焼き方をやっていた
ということで今日試してみたわけである
焼き方のコツ
その1。黄身と白身を分けて焼く
先に黄身だけ焼き 求めた焼き加減になってから白身を投入
白身をチョッとかき混ぜて投入する
その2.黄身をフライパンに投入する際 落下距離は「0センチ」
黄身は落下した衝撃で細胞が壊れていしまうらしい
その落下距離が たかだか10センチでもだ
当然黄身と白身を分ける際も注意が必要
たったこれだけ
オレの場合は更に味を追求
塩は大島産 天日濃縮
コショーはS&Bテーブルコショー・・・

そして出来上がった目玉焼き
試食
コ、コ、コレは!
黄身が濃厚 且つ 繊細な舌触りで しっとりまろやか
これが本当に目玉焼きだというのか~~~!
まるで手の込んだ卵料理を食べているみたい
これなら10個くらい食えそうだぞ!!!
と、大げさに表現してみました(笑)
けど マジお勧め、是非一度試してみて!
どうしても黄身が生になってしまうのだ
先日のこと、とあるTV番組で目玉焼きの焼き方をやっていた
ということで今日試してみたわけである
焼き方のコツ
その1。黄身と白身を分けて焼く
先に黄身だけ焼き 求めた焼き加減になってから白身を投入
白身をチョッとかき混ぜて投入する
その2.黄身をフライパンに投入する際 落下距離は「0センチ」
黄身は落下した衝撃で細胞が壊れていしまうらしい
その落下距離が たかだか10センチでもだ
当然黄身と白身を分ける際も注意が必要
たったこれだけ
オレの場合は更に味を追求
塩は大島産 天日濃縮
コショーはS&Bテーブルコショー・・・
そして出来上がった目玉焼き
試食
コ、コ、コレは!
黄身が濃厚 且つ 繊細な舌触りで しっとりまろやか
これが本当に目玉焼きだというのか~~~!
まるで手の込んだ卵料理を食べているみたい
これなら10個くらい食えそうだぞ!!!
と、大げさに表現してみました(笑)
けど マジお勧め、是非一度試してみて!