忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年恒例 バイク屋さん主催 お泊りツーリング
去年おととしとYRSとバッティングしたのだが今年は運良く違う日に
しかし11月になってからって遅くない?
しかも蓼科って・・・


バイクは総勢19台



ビーナスライン入り口

4度ってオイ・・・
帰りは0度って表示も・・・



寒さ対策は
腰にカイロ、胸にもカイロ
ジャンパーの下は長Tパーカーフリースで
下はタイツに皮パン スキー靴下 ライダーブーツ
これでもやっぱ寒いっす
でも「レース用のフェイスマスク」これは当たりだった
結構暖かい
でもメガネが曇る
やっぱレーシックは必要だ(笑)


宿はココ

バイクを快く受け入れてくれるペンションです

紅葉が綺麗です~

そのうちこのペンションのhpに仲間達が登場するでしょう


寒かったけど バイクがイメージ通り曲がってくれて 楽しかった
バイクに乗り始めてウン十年も経つが やっとこさコーナーを曲がる時の感覚が分かってきた感じだ

俺の後ろを走っていた後輩いわく「今日はバンクが深いっすね!」
自分的には倒している意識は無かった

こないだ書いたとおり 車でのイーブンスロットルのイメージをバイクでも応用した事が良い方向に働いたのだ
前後の荷重を意識する事により安心感がでて コーナー速度も上がっていると思うけど 気持ちに余裕がでたおかげで安全度も上がってると思う

ちょっパヤ3人が下りで軽く流している時 それに付いて行けたのが何気に嬉しい
彼らの走りを見てるとブレーキかけるのが早いんだけどコーナー速度も速いって感じ
これはまさにイーブンを成立させようと意識して走ったときに必要になる操作
俺の感覚もそんなに間違っていないってことか?

さて、次はいつ走りに行くかな?
まぁ 来年だな(笑)

拍手[0回]

PR
今日は八並びの日
みなさん どんな記念日にしたんでしょう?

久しぶりにDUCに乗りました
今日は良い天気、なのでメチャ熱いですね~
そんな中、午前は恒例カート大会
これは後日 動画とともにアップ予定

そして午後は涼を求めて山ん中に出撃
久しぶりにコーナーなんぞ流してみました
久しぶりだからフラフラしちゃうかなと思ってたんだけど コレがコレが気持ちよく走れました
何故かといえば なんと役立つんですよ「イーブンスロットル」が(笑)

※説明しよう
「イーブンスロットルとは加速も減速もしないアクセルワークのことである
そのとき前後のタイヤには同等の荷重がかかっているのである」

気にするのはアクセルワークじゃなく「前後のタイヤの荷重」です
コーナーリング中 イーブンスロットルが決まるとメチャ安定します
これをバイクに応用、意識をタイヤの荷重に6割方向けます
そうするだけでバイクは安定し 恐怖感がス~っと抜けていくんです
やっぱり肝は「ブレーキリリース」ですね
ブレーキ終了ポイントを早めにする、ジワっと抜く、軽く引きずっても可
荷重を意識するだけで そういうことが勝手に分かってくるんです
「オーバル練習恐るべし」ですね(笑)


ココは栃木の公園です



暑さに我慢できず 川で頭洗っちゃいました
メチャ気持ちよかった~
マジで泳ぎたくなったです(笑)


拍手[0回]

2年前の今頃 赤い紙を貰い バイクで出かけることがめっきり減ってしまいました
今でもバイクに乗ると あの時の嫌な気持ちが出てしまい楽しく乗れません
まぁ制限速度を守る自信が無いんですね(笑)
そのリハビリをかねて 今日はBAJAで出陣です
BAJAだとちんたら走ってもそんなに苦痛じゃないですからね


先ずは荒療治で捕まったところを通ります
今日はやってませんね

家の影からお巡りさんが出てきます
こんなところでやらなくっても・・・
実は帰りもこの道を通ったら しっかりねずみってました、恐ろしい・・・
レーダーのところにパイロンを立ててなかったような気がする
意地悪ですね S玉県警


とりあえす毛呂山方面を登ります、(「ケロ」じゃなく「モロ」と読みます)

こんな岩場があって ロッククライミングやってました
岩の上の赤っぽいのは人です、分かります?



峠を抜けた頃の公園、桜が綺麗
しかし日本人は桜が好きですね~
振り向けば どこかかしらに桜が咲いてますね



ちょっと道に迷ったら展望台がありました
かなり怪しい林道を登った先にあります
写真は新宿方面、空気が澄んでいたらビル軍が見えるらしい
夜に来たら夜景が綺麗かも



菜の花滑走路
このまま何処かへ飛んでいってしまいたい!!!


流石に林道はねずみらないので気持ちよく走れました
でもDUCじゃ気持ちよくは走れないな
どんどんDUCから遠ざかっていくな~・・・

拍手[0回]

今年はOFF車で秩父方面を探索してみようかと思ってる
、ということで出動準備
とりあえず洗車、水垢落しでこすってみたが こびりついた汚れは落ちる気配もない
ブレーキフルード交換
オイル交換
チェーンの汚れ落とし&給油&テンション調整
各部油さし
軽量化のため外していたキャリアを付けた

問題点
チェーンがガチャガチャしちゃってしょうがない、もう寿命だな
タイヤの山もない
エンジンも滑らかさが無いな

チョッと散歩
この次期は菜の花が綺麗ですね
土手に生えている菜の花は食えるのかなぁ???


拍手[0回]

bajaを数ヶ月動かしてなかったので久しぶりに乗りました

川越は古い町並みの商店街が有名なんだそうで一度見てみたかったので行ってみた
確かに古い雰囲気は良い感じ
結構人もいてにぎわっていました、でもなんちゃって古家が多いです(しょうがないけど)



帰り途中に桶川に寄ってみた
バイクとカートが走ってた
バイクはミニバイクとそれ以外でグループ分け
それ以外はモタード系がおおいけどシングルレーサーとかZⅡとかもいた
ミニバイクはやっぱ楽しそう、自走で来てる人もいましたね
桶川は家から20分弱という近場にあるんだから使わなきゃもったいないよな~
ミニバイク買っちゃうか?(笑)



こっちも楽しそう
買っちゃうか?(笑)



そのまま土手を使って砂利道帰宅
圏央道も順調に建設中



反対側では火事中
焚き火だと思ってたら消防車がやってきた
なんか良く見るな・・・
ホント火の元には注意しましょう!


拍手[0回]

お天気も良いのでバイクで裏道探索にお出かけ、
17号がどうしてもなじめないので使わずに大宮方面に行けたら良いなと思った次第です。
しかし上尾の方の道はひねくれてる、標識はわかりずらい、すぐに突き当たりになりどっちに行っていいか分からない、広い道を選んでも、すぐに狭くなったりするし 景色が似てて覚えられん、完敗です。
ということで気持ちの良さそうなところで休憩


すっかり俺のバイク化してるな(笑)


テントウムシが春を告げにやってきました


休憩したところは偶然桶川の裏でした
ドリフト練習会のようです、やっぱドリフトはギャラリーを呼びますね

拍手[0回]

今年初めてDUC始動です
ミッションのリターンバネの修理と車検の為にバイクやへ出動です
ミッションのバネは部品的には1000円くらいだが工賃が2万以上かかるらしい・・・全く整備性を考えていないエンジンである(日本車も似たようなもんだけど)
連絡してなかったので代車は期待してなかったのだがこんなバイクを貸してくれた

D-TRACKERである
しかもFCR&ボアアップ仕様!
乗った瞬間「軽い」って感じ、しかも何速でも同じ感じでグイグイ加速してくれる、こりゃすごい!、キャブの張り付き現象も無い、FCR良いな~、コーナーはどう曲がればよいか体が動いてくれない・・・変な感覚だ でもこりゃ面白いかも。
俺のBAJAと比べるとBAJAがいかにかったるかった事を思い知らされた感じである
モタードも良いかもだけど やっぱ中途半端だよな~
こりゃやっぱBAJA軽量化計画発動か?

それと ようやくカメラの修理を出した
クレーム利けば良いな~・・・

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]