忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来週いっぱいで放映が終わると言うことで ようやく見て来ましたよ「ヤマト」

もうネタバレ解禁で良いですよね?
ということで感想おば


映像はCGらしさが残った映像
スターウォーズのそれとそんなに変わらんか?
最後の地球に緑が戻った景色は本物の景色みたいで良かった~

バトルのシーンは少なく、CMや番宣などで見た映像でホボすべて、目新しい映像は無かった・・・

キムタクはキムタクでしかないので SF映画と言うよりアイドル映画と言った方がしっくり来る。
ハイティーンブギみたいな感覚ですな。

ストーリーはヤマトのファースト全編、地球を旅立ち帰ってくるまで、それを2時間でやるんだから内容が濃いわけがない、このチグハグな感じはスターウォーズと似ている。

出演者少なく(搭乗員は本当に少ない設定だったのか?)機内のシーンも同じ場所(アニメもそうだったな)なのでヤマトの規模がすごく小さく感じる

黒木メイサは思ったより良かったな(笑)



ヤマトを実写にするにあたり 変えて良かったことや残して欲しいイメージってのがある。

ガミラスの存在、あり方を知識のみの生命体みたいに変更したのは良いと思った

アナライザーのデザインもカッコイイ!絶対フィギア売れるぞ

死んだ仲間が出てくるシーンでオレンジ色にぼやっとなっているのは良い感じだね。

佐渡先生が高島礼子ってのは正解でしょう、やっぱじじいだらけじゃ絵が重くなる。
せっかく女性にしたのに日本酒を持たせているのも笑える

真田さんが本拠地を爆破するシーン、アニメでは真田さんの手足が爆弾だったはずなのに~、再現されなくて残念~

隊員が銃を構えながら死ぬシーンもアニメであったような気がするな、監督はちゃんとアニメ見てますね

仲間のために犠牲になるってシーンが多すぎ、お涙頂戴はそんなにいらない。

最初のワープシーンがあっさりしすぎ、ワープ中のユラユラした状況を再現すべき

小さい矛盾は見ないふりするが 星を通り抜けるワープはダメでしょ!

イスカンダルにお兄ちゃんがいて欲しかった~
スターシャがいない時点でいるわけ無いんですけど期待していた俺・・・


とまぁ 語り出したら止まらない(笑)

ヤマトファンだった今じゃおじさんな人には納得できない内容でしょうけど 小学生くらいな年なら十分に面白く感じるんじゃないでしょうか?
小学生相手内らキムタクじゃなくもっと若いジャニーズ系の方がよかったか?

アニメが良かったと言っている人も多いけど
今見たら本当に面白いのか?見ない方が夢が壊れないような気がするのは俺だけか?
ファーストガンダムは確実に面白いですけど(笑)



ということで 放映期間はあと少し
是非是非 期待しないで見に行きましょう!!!

★★★☆☆

拍手[0回]

PR
カタログギフトで貰った包丁セット
「鉄人 陳健一」の名が打たれた包丁セット
木の箱に入って高級感たっぷり
当然中国製ですけど・・・・


けど陳さん監修?ってことで こりゃスパスパ切れもんでしょう!!!


ということでウキウキ気分でニンジンさんをスパスパ・・・・???

キ、キ、キ 切れね~~~~~~!
切れ味悪すぎ!!!!こりゃ刃が研がれてないよ
握りの形も悪いし使うと不愉快になってくる
ストレス貯まる~~~~~ダメダメっす!!!


包丁の刃が欠けてから楽しみに待っていたカタログギフトだったのに
メチャショックっす!!!

陳健一も こんな包丁に名前貸すなんて恥を知れ~!

拍手[3回]

バイクのバッテリー上がりが酷く 1週間も経てばまともにセルが回らなくなる。
充電したら 数日経っても充電満にならない。
普通ならココで新品にするんだろうが あまりにもバッテリーの持ちが悪い
もったいないしECOじゃない



ということで購入したバッテリー延命装置「エコピュア12」
バッテリーの電極に出来る結晶を除去し復活させるという代物

これを装着し充電したら なんとなんととうとうバッテリーが「満タン」になった~~~!
バッテリー復活!!!
したかどうかは試してないけど 満タンになったのは事実

しかししかし 満タンになったのはエコピュアを6月に装着してからの ようやく今2月

半年以上かかったのね・・・

でもいいや、これで今年は安心して乗れる予定!



そんな中、チョッと気になる事が

バッテリー充電器にはバイクモードと車モードがあるんだけど、その切り替えは当然容量にかかわってくる

自動車モード 14ah~120Ah(5時間率容量)
バイクモード 1.2Ah以上(10時間率容量)

そしてバイクの容量は16Ah(10HR)



車モードの方が良いのかな???

拍手[0回]

レーシングスクールのお手伝い
内容はパイロンならべと生徒の先導(引っ張り)です

引っ張りをするにあたり同時に行うこと
それは「トレイルブレーキの再確認」・・・
おいおい「確認しながら教えるんかい」と思いなさんな
運転は奥が深いんですよ、勉強に終わりは無いんです!

と言い訳して どうだったかと言えば

①減速しすぎ
トレイルブレーキ(ほぼアクセルオフくらい)でも最低速度に達するのが早すぎて減速しすぎちゃう、体に染み込んだリズムがどうしてもそうなっちゃうのだ。

②アクセルコントロールがラフすぎ
アクセルのオンオフで車の向きを修正するんだけどオフ時の閉度が大きく減速しすぎちゃってる感が大きかった
特に立ち上がり時にやっちゃうとメチャ遅くなりますね~
立ち上がり時にやっちゃうって事はアンダー出しちゃってるって事なんですけど・・・車の向きのコントロールが安定してませんでしたね



休憩時間にF澤氏に同乗&逆同乗をお願いした
「タイヤの腰が無いピュア」
「機械式デフが無いのは辛いピュア」
「これじゃタイム出ないような気がするピュア」
などなど
ありがとうございました
俺の運転もメチャクチャ悪いって訳では無いような気持ちになれました。


スタッフ6台でデモレース
NB6やNB8ワイドオーバル、NA8がいる中 ビッケの俺でした


走りに対し 当然のごとくスッキリした結果は得られませんでしたけど 予想以上走らせてもらえたのでかなり練習になり 少しだけ方向性が見えてきました
でも もっと走りこみたい感じです
みなさんありがとうございました





生徒の皆さんも納得の行く走りが出来たでしょうか?
是非 オーバルレースへの参戦を健闘してください
走りに対する方法、考え方、付き合い方など 得るものが絶対ありますよ!

拍手[0回]

やろうやろうと思いつつ ず~っとサボっていました
袖ヶ浦で流石にヤバイと思ったので疲れた体にムチ打って交換決行
しかもフロントだけ・・・




今回はコレ、プロμ Bspec



で、使っていたパット プロμ H+
残り1ミリ!
ココまで使えばパットも本望でしょう!
なんて危険ですから真似はしないほうが良いですよ・・・

拍手[0回]

今日は越辺川(おっぺがわ)の河川敷を攻めてみた
後輩からの情報で白鳥がいるらしい

結論からいえば白鳥はいなかった・・・

越辺川のサイクリングロードは発展途上で砂利や工事中が多い
なのでスムーズな移動が出来ない
行き止まりでUターンってのも何度もあった
でも出来立ての道も多く、そこはとても走りやすい!
数年後の状況が楽しみですね




行き止まりなもんだから こんな道も使っちゃいました・・・


また膝が痛くなった
2時間走って 距離40キロ
痛みのポイントが早くなったぞ・・・

それに腹の奥の筋肉が痛くなってきた
ためしてガッテンでやってたインナーマッスルだ
最後はマジマジマジ辛かった
くじけそう・・・
葛西臨海公園はいつになったら行けるやら・・・


おっぺけぺ~の越辺川


10th
走行時間:3h23m
距離:68.13km
平均速度:20.1km/h
積算距離:502km

拍手[0回]

誰もが認める腕前のK太郎氏からログを頂きました

自分のデータと比較してみて唖然
ルクラッコのアゴくらいあんぐりっす!!!
「何が悪いんだ~」なんて言っていた自分が恥ずかしい
「悪いところだらけじゃないか~~~~~~~~~!」



最低最高速度の位置を示す

減速が早い、コーナーリング速度が遅い、イーブンスロットルが長すぎる、高速コーナーでの減速でもたつきすぎ
すべてのコーナーでダメだし出来るぞ!!!




コーナーの最低速度の差が10キロ以上あるってどうよ
①コーナーなんて 結構乗れていると思っていたんだが この有様
俺のグリップ限界感知力が衰えているのか?

コーナーの侵入での減速の速さ、イーブンの長さは 間違いなくワイドオーバル効果です。わざとそうするように走ってましたから
でも3年もワイドオーバル履いていると運転のクセが付いちゃっているような気はします。

グラフを見る限り ④コーナー手前は普通に減速しているように見えるけど ここって③高速コーナー中っすよ、どういうこと???
俺なんか思いっきりフラットになってるし・・・


しかしワイドオーバルとRE11との比較とはいえ 恥ずかしい結果です
でもこれで目指す位置が見えてきました

①コーナーリング速度を上げる(限界をしっかり見極める)
②進入の減速を奥まで引きずる(トレイルブレーキを再度意識する)

次回はこの2点を意識して走ろうと思います
データをくれて 本当にありがとう!!!

拍手[0回]

チャリに乗っていると楽に遠くまで行けちゃう
楽だから体力使ってるような気がしない
一生懸命こげば そりゃ疲れるけど人間どうしても苦が続くとやんなっちゃう
漢字も教えてくれる、「楽だから楽しい」のだ
体力、健康、その前に「楽しい」が優先なのだ

なんて思っていたところ こんなのやってた

ためしてガッテン 寝たきり予防!自転車エクササイズ

なんと一生懸命こがなくっても効果があるらしい
嬉しい情報だ
ますます乗る気になっちゃうね

1週間に160分乗れば良いらしいが 土日だけで稼ごうなんて思うと逆にストレスになるね



健康はおまけって事で楽しみましょ

拍手[0回]

袖ヶ浦に走りに行くといくら位かかるの?

ということで簡単に計算してみると

走行代:4000x2
高速代:(700+800)x2
ガソリン代:4000

昼飯と飲み物は持参
さらに首都高5号とアクアラインの先は下道
これで2000円節約

通常なら17000のところ15000って感じ

やっぱ結構かかりますね
実際はオイルやタイヤ、ブレーキパットなどの消耗品もありますからね~



そこでチャリンコ
こないだ熊谷に白鳥を見に行った時は「たいやき」の150円のみ(笑)
なんて金のかからない趣味なんだ!
ちなみに車体価格は12万。高いと思う人も多いと思うけどロードバイクの中では底値の部類、消耗品も大したことないし 車検も無いし 維持費がかからず助かります。

購入後 はじめて乗らなかった週になっちまった
今週は近くの川に白鳥がいるらしいので見に行くぞ~




このタイヤは消耗しても あまり惜しくない?(笑)

拍手[0回]


首都高5の料金所にある志村PA
一度入ってみたかった~
10台ほどしか停められないのにトイレは立派
このバランスじゃトイレが混む事はありえない!




レインボーブリッジに悪魔のZ
オールペンしたのか・・・




外国気分
飛行機が半隠れで残念




ロドスタはやっぱNB1っしょ!




でも~ コイツにゃ叶わない
ああ~ ばぁちゃんの言う通り




こんだけロールしてましたよ
俺の車はリヤが浮いて三輪走行だったらしいが本当なのだろうか???




この写真を見ると 確かに浮いてもおかしくないか?




後姿から得る情報は少ないかも・・・

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]