えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バイクのバッテリー上がりが酷く 1週間も経てばまともにセルが回らなくなる。
充電したら 数日経っても充電満にならない。
普通ならココで新品にするんだろうが あまりにもバッテリーの持ちが悪い
もったいないしECOじゃない

ということで購入したバッテリー延命装置「エコピュア12」
バッテリーの電極に出来る結晶を除去し復活させるという代物
これを装着し充電したら なんとなんととうとうバッテリーが「満タン」になった~~~!
バッテリー復活!!!
したかどうかは試してないけど 満タンになったのは事実
しかししかし 満タンになったのはエコピュアを6月に装着してからの ようやく今2月
半年以上かかったのね・・・
でもいいや、これで今年は安心して乗れる予定!
そんな中、チョッと気になる事が
バッテリー充電器にはバイクモードと車モードがあるんだけど、その切り替えは当然容量にかかわってくる
自動車モード 14ah~120Ah(5時間率容量)
バイクモード 1.2Ah以上(10時間率容量)
そしてバイクの容量は16Ah(10HR)

車モードの方が良いのかな???
充電したら 数日経っても充電満にならない。
普通ならココで新品にするんだろうが あまりにもバッテリーの持ちが悪い
もったいないしECOじゃない
ということで購入したバッテリー延命装置「エコピュア12」
バッテリーの電極に出来る結晶を除去し復活させるという代物
これを装着し充電したら なんとなんととうとうバッテリーが「満タン」になった~~~!
バッテリー復活!!!
したかどうかは試してないけど 満タンになったのは事実
しかししかし 満タンになったのはエコピュアを6月に装着してからの ようやく今2月
半年以上かかったのね・・・
でもいいや、これで今年は安心して乗れる予定!
そんな中、チョッと気になる事が
バッテリー充電器にはバイクモードと車モードがあるんだけど、その切り替えは当然容量にかかわってくる
自動車モード 14ah~120Ah(5時間率容量)
バイクモード 1.2Ah以上(10時間率容量)
そしてバイクの容量は16Ah(10HR)
車モードの方が良いのかな???
PR