忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



秋っすなぁ(^-^)




キャラクター工事用ガード~
お金かかってますね
ワンピースなクレーマーに文句言わせないって戦略?


拍手[2回]

PR
FSWは ちょっと遠いので朝早~い!
am3:30に出発です





到着してテキパキ支度して順調に業務をこなして

先ずは 練習走行
実はわたくし、関東に住んでいながらFSWの走行経験は20分弱
しかも12年前、しかもシフトミスでクラッチ壊した・・・
でも、コースレイアウトは知ってるし、ビデオも見たから大丈夫っしょ
なんて思いながら走行開始するも

13コーナー コースがうねっててコーナーの先が見えないじゃん!

レクサスコーナー ココも奥が見えない~
しかも どこ走って良いか分からない~

パナソニックコーナー ここもライン取りが難しい~

タイムは17秒ですって・・・
赤旗2回も出ちゃったから まともに走れてのは4周くらいだったけど こりゃダメダメっしょ


走行後 そののまま車検
「ホイールのウェイトにテープ貼ってね、あと牽引フックに矢印貼って」
おぉ やべえやべえ ウエィトはすっかり忘れてた
牽引の矢印言われたのは初めてっす





予選
むーさんにお任せ
60台もコースインするとクリアー不可能っすね
15秒で予選は9位でした、思ったよりタイム悪く順位は良い結果
こりゃ行けるか?



ガソリン補給~


決勝
スタートは俺っちです


どおっすか! この台数!!!


スタート!
なんとか食らいついていくものの このペースに付いていくのが辛い
レクサス パナソニックとライン外すでしょ
登りだからメチャ失速するでしょ
アクセル踏むでしょ、燃費落ちるでしょ、付いていこうと更に回転引っ張って
燃費が~ ガソリンが~

ピットと交信「早めに交代しませんか?・・・」
で、25分で交代



2番手むーさんに いっぱい走ってもらう
タイムは俺とそう変わらずな感じ
俺の走りは 思ったほど悪くない?
60分走って交代





よし、燃費重視でラインは慎重に見定めるぞ!
1本目に比べると だいぶ良くなってきて走行が楽しくなってきた!

ストレートでクラッチ切ってみる
スゲー失速するな~ GTウィングのせい?



ホロ膨らんでるでしょ、すげー気になってました
これって空気抵抗じゃ? ハードトップにするべきだったか?


ラストの交代して順位はクラス3位
よし、2位の車とタイム差チェック!
って調べ出したとたんSCが~

しかも2位は目の前走ってた~
ガソリンに余裕が出てきてただけに抜けたかも~
残念

そのままSC先導のままゴール


結果
総合9位 クラス3位


次戦の袖ヶ浦は納得の走りしたいなぁ


拍手[3回]

最近 キャリパーというかローターというか「シャっ シャっ シャっ」って音が気になっちゃってしょうがない
で、ハブベアリングも気になりだした
なんせ17万キロ無交換ですから~
サーキットを走り出してからは8万キロです

ローターを外し手で回してみると ガタは無いんだけど やっぱ回した感触はザラザラしますね~

「安くはないけど 今交換しても この車の命が尽きるまで使えるでしょ」
ということで交換することに

先ずはフロントから
ネジが緩まない事も覚悟しつつ始めたら 結構簡単に緩んでラッキー!



グリースはカピカピな感じだったけど 思ったほど老化してないね



ぴかぴっか~


今度はリヤ
ネジ緩まず撃沈(笑)
ガスバーナーであぶると緩むらしい
年末リベンジだ!


試走~
すげーなめらか!
質感上がった!!!(^-^)



時間が余ったので エンジンバラシ~


ヘッドチューニングやってみたいなぁ(^-^)

拍手[2回]

純正ラジエターにこだわりたい俺なので冷却効率を上げるべく対策してみる



ラジエター洗浄~




ラジエター横から漏れるエアーをスポンジでふさぐ




グリルとコンデンサー、コンデンサーラジエターとの隙間をふさぐ


その他もろもろ

結果は
クーリング時の水温の冷える速度が早い!
こりゃ効果出てるね!!!

けどオーバーヒートはするよのね・・・
こりゃラジエターの性能の限界を超えてるっぽいっす


社外品のラジエターは 漏れなく中国製っすよね
で、中国に調査に行った後輩に探りを入れてみたら
「製品は問題無さそうっすよ」とのこと・・・・

ん~ 交換すっかな・・・・

拍手[2回]

朝六時半 筑波に到着
すでに暑さを感じる・・・今日どうなっちゃうんだろ?


今回はロードスタークラス と それ以外クラス の2レースです
台数が多いのでロードスタークラスは「噴水があったところ辺りに適当に停めといて」という指示・・・マジっすか



でも1コーナー裏のピット使わせてもらってラッキー!
日陰確保っす!



予選
キャンバー調整の効果はいかに!

結果、12秒台の14位・・・ダメダメじゃん



グリッドに並んだ姿が好き(^-^)



決勝
スタートは むーさんから

作戦は「抜けるだけ抜く」です
しかし ペースが速くなかなか抜けない
ペースが落ち着いたところで1台づつコツコツと抜きましょう
キャンバー調整効果は
「今までの中で一番乗りやすいっす!」とな!



俺の番
やっぱ キャンバーの効果 イマイチ分からん~(^_^;)
とりあえず ペースを落とさず燃料を使わず 淡々と走る







むーさんと交代
今日は暑い! 暑いのだ!!!
そして連絡「スマホのメーターがフリーズしました~」
やばい! カイカン。の生命線、耐久タイマーが終わったとな!
急遽 燃費表を取り出し携帯でドライバーに指示
けど今は携帯繋ぎっぱなしで連絡とってるので そんなに不具合無かった

で、10分くらい走ったところで 最終コーナーコースアウト車両が出た
砂にはまって動けないらしい
「こりゃSC出るな」・・・「出た」

今日は暑い!暑いのだ!!!
そんな中 40分走って 10分休憩したところで体力回復するわけないでしょ
でも・・・「交代出来ます?」

「鬼!」(笑)

で、出走準備遅れ やっと交代、コースに出たら1位のナイトーの後ろに・・・
これって もう1周早く交代出来てたら ナイトーの前だったってことだな
1周損した・・・



レース再開
ガソリンの量チェック、もう全開で最後まで走ってもガス欠にはならない!
ナイトーに食らいつくぜ!(2周遅れだけど)

けど、今日は暑い!暑いのだ!!!
燃費走行でもオーバーヒート気味、100℃超えちゃうんですけど~
ストレートエンドでクーリングし ごまかしながら走行
これじゃ燃費走行っす!
そしてPLAMにあっさり抜かれ・・・

今日は暑い!暑いのだ!!!
なんとピットのモニターがフリーズ
順位がイマイチ分からないらしい

うしのろNCが俺を無理やり抜こうとしたと思えば すーと後ろに下がったり
また近寄ってきて無理やり抜こうとしてきて・・・
ピットの指示では「周回遅れっぽいから抜かさなくて良いですよ」
しっかり抜きに来なきゃ 譲らないですよ、譲った後ペース落とされたら困るしね

レース終了間近、またNC来たよ、今回は目が血走ってる感じ
けど こっちも全開!譲りません
譲る譲らないで順位は変わらないんだけど まぁ意地です

1コーナーでエンジンが息切れ・・・
ガス欠? けど燃費計は47Ⅼ
マジ?壊れた?

で、ダンロップでまた息切れ・・・こりゃガス欠だ!
でも持つでしょ!全開全開!

ゴール!
勝ったぜ!(^-^)


結果


総合4位 クラス2位

どうも3位のPLAMとは同一周回だったらしい
俺 抜かれたよな
ということは あの時 俺ら3位だったの????



表彰式も終わったので さて帰りますか
車を移動しようとしたら エンジンがすぐ止まっちゃう
??? 壊れた?
いやいや「ガス欠」でした
マジヤバかったらしい

もしSCの時 ナイトーの前に出ていたら
もしPLAMに抜かれないように一生懸命走っちゃったら
ガス欠リタイヤになってたな・・・
ラッキー?アンラッキー?

47.5Ⅼでガス欠になっちゃった
こりゃ 原因探さないと 次戦 怖くって攻めれないぞ(^_^;)


拍手[1回]

ボンネットを塗装して 気になるシマシマ感
磨けば無くなるでしょ
って磨いたら下地が出てきちゃった・・・ガックシ

で、練習がてらにピカールで磨いたら


艶消し塗装に艶が出た!

艶消し塗装は磨いちゃいけないの???
って 後で聞いたら磨いちゃいけないんだって、全然知らなかったよ



再塗装~・・・


今度はボンネット外して立てかけてやったみた
が、いきなりタレタた~・・・

塗装の霧も粗い気がする~ ってエアーの調整がイマイチなの塗装完了間近で気が付いた・・・



写真では奇麗に見えるけど 粗があるよね~

やっぱ 最低でも プロの作業見て 練習してだよ
職人技を一発で真似ようなんて なめんなよ~って感じですね


拍手[2回]

ボンネットの塗装のクリアーが水玉模様のように剥がれてきた
ロードスターの この色の塗装は弱いねぇ
基本的に濃い色は熱くなりやすく弱いらしいけど



で、水玉模様をゴマかすべくペーパーで軽く磨いたら
あっ やべ! あっ あっ あっ アッというまに


こんなんなっちゃいました~
もう塗るしかない・・・




で、クリヤーだけ剥がしてなんて技をやろうと思ったら あっという間に下地が出てくるし
すべての塗装をはぐには手作業じゃ無理!
なのでこんな感じでサフェーサ吹いちゃえ




むむむ、サフェーサー2缶じゃ足らん~
結局4缶買っちゃったよ・・・
てか 缶スプレーでの塗装は無理じゃね?




スプレーガン買っちゃいましたよ~
塗料もネットで揃えました




思ったより素直に塗れるぞ




とりあえず こんな感じ
ちょっとシマシマ
3回吹いたけど 思ったより塗装が薄かったかも・・・
シマシマが無くなるまで磨いて下地出ちゃったらショックだなぁ
来週磨きに入ります


結局 板金屋でやってもらうくらい金か買っちまった~
こうなりゃ年末にオールペンやっちゃうしかない???(^-^)



拍手[1回]

キャンバーを付けた翌週、YRSオーバルレース
車の挙動チェックにベストです!




夏の早朝のオープンドライブは気持ちいいっすなぁ~
たまりません!


で、オーバル走行
むむ!アンダー出る気がしない!
その分リヤがムズムズする感じ
流れ出しも唐突ぎみになったかも
高速コーナーは怖いかもなぁ


で、トムさんとF澤氏にも乗ってもらい 足の調子を吟味してもらう
ト:「タイヤがツルツルだから何とも言えないけど 悪くないと思うよ」
え:リヤのグリップ感が薄く感じません?
ト:「ブレーキ残し気味してロール抑えればリヤのグリップ上がってバランス取れるよ」
え:それって車の悪いところを操作でカバーするって言ってますよね・・・

しまった、どんな車でも乗りこなすセッティング不要な二人だった(^_^;



タイヤは平らに減ってる感じ
良いんじゃない?
よし! リヤもキャンバー調整してみましょう




で、本命のレースです
今回は ほぼ2位走行出来たので いつもより良い感じだった
キャンバーのおかげだと信じたい

ビデオ撮ってもらったので見てみてね
360°方向見れます



接近戦がたまらない!(^-^)





灼熱の中、休憩中も「走らせてください!」と申し出る 元気な子たち

それだけオーバルは楽しいんですよ
だって自分の下手さがさらけ出されますから~
上手になりたいって気持ちが爆発します(^-^)


拍手[1回]

ロドスタちゃんも17万キロ
キャンバーを付けるためアームも交換することにしたので ついでにブッシュ交換することに

いやぁ ネジが固いっす!
というか 寝そべっての作業は力が入らない


やっと外れた~ 相当時間食ってます・・・




軽く錆取りしてシャシーブラック!



ブッシュは借り物の油圧プレスで でっかいソケットをあてがい抜き入れ


外してみて思う、全然へたってなくね?
軽い車体に22個のブッシュだと あんまり力受けないのかもね

それと ブッシュの形が微妙に違うのね・・・
まぁ気にしない気にしない


フロントだけで11時間かかっちゃった(^_^;




翌日
初めてのアライメント調整
ネットで調べて見様見真似でトライ

先ずはトー測定用の糸張り


ナンバーにダンボールで棒を固定
穴に刺した構造にしてスライド出来るのがポイント




リヤはテーピング




糸を張ってホイールのセンターから測定して平行を出す

さて、とりあえずキャンバーを1度振ってみると なんとトーが1.4度ずれたー
こりゃ狙い地に持ってくの大変かも
というより一人作業 車の下に潜って調整→出て測定→潜って調整・・・・
あーめんどくせー!!!
二人でやれば超簡単じゃねー!

やってみて思ったのは「そんなにシビアでなくても良くね?」
ネット情報は床の平行度とか 妙に気にしてるんだが そこそこ出てれば誤差範囲な気がした
ダメかな?




何やかんやで36.7℃~ 倒れそう・・・




最後にブレーキキャリパーオーバーホール
ちょっと動きが渋かったんですよね
これでバッチリっす!


試走
ハンドル離すと軽く左に曲がってくなぁ・・・

後日調整しよ!・・・多分(^_^;

ブッシュ交換 その2 はリヤの交換なんだけど 日程は未定です・・・(^_^;

拍手[2回]

最近 ここ1年、色々やることが多かったんだが ようやく一区切りな感じになり 気持ちに余裕が出来たおかげで やっと走りたい気持ちが湧いてきた!

そんな時 日光サーキットの情報アリ! とりあえず行っとけ~!



特に避けていたわけではないけれど なんと13年振り
前回のタイムは45.9秒
コースが変わってタイムアップしてるそうなので 2秒アップが目標かな 



ロードスターはNA 0台 NB俺だけ・・・
NCな時代になったのかなぁ
ちなみにNDも0台でした・・・


走り出して思う
コース幅が広くなったなぁ
それにエスケープゾーンが出来てるよ!
これならコースアウトしても廃車にならない!(笑)


結果 43.9秒 ちょっと悔しい

13年前と違いTC2000とかSUGOとか 高速コーナーに慣れてきているので 大外コーナーは確実に怖くなかったし良くなっていると感じてたんだが・・・
コンスタントに43秒に入ってれば満足できたんだがの~



でも 楽しかったっす!


バンパーの穴あけ、冷却効果高いと感じた!
しかし オーバーヒートはするので あと少し改善したい!

拍手[3回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]