えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここを走る日が来るとは思わなかった
「筑波サーキット オートレース練習場」!!!
フレームに入りきらなほど広いっす!
会議室には歴代?のオートレース用エンジンのカットモデルがズラリ
チューニングで有名なHKSがオートレース用エンジンを作っていたという噂は本当だった!
コースに入っちゃった~(嬉)
コーナーの傾斜は5%(2~3度)とのこと
オーバルにしてはゆるいらしいが それでも駐車場でしかオーバルレースをやったことないんだから バンクを見るだけで興奮ですよ~
走ってみると そんなに違和感なし
けど限界で走れてないことに気づき始める
まだ余裕あるじゃん、もっと踏めるぞ
コーナーは半径52m 90キロオーバー、横1Gが7秒近く続くのだ!
疲れるのなんの・・・
午前中の練習が終わり
いよいよレースが始まります!
バンクでのローリング
かっちょえぇ~ 絵になってる~ もうアメリカン~~~!!!
バンクのおかげで インとアウトのタイム差は縮まった感じ
なので「インはインベタ」ルールは廃止です
どんなレースになることやら
絶対負けたくなのが「NDロードスター NR-A」
1800ccが1500ccに負けてたまるか!
ロードスタークラス 14台~
このビデオではNDに勝ってるけど 実際は・・・
最終的にはタイムもレースも負けた・・・
恐るべし スカイアクティブ~!!!
今回使用したオートレース練習場
いままでも使用交渉はしていたのだが 重い乗用車走ると路面が痛むとかで貸してくれないと言っていた
しかし今回は路面を張り替えるタイミングで走れることになった
しかもなんと 改修後は一般にも貸し出す方向で検討しているんだそう
オートレース場とはいえ 一般の車が走れるショートオーバルコースがとうとう日本に出来る可能性が!!!
やるね!筑波サーキット!!!
日本にオーバルが普及するきっかけになることを期待します!
「筑波サーキット オートレース練習場」!!!
フレームに入りきらなほど広いっす!
会議室には歴代?のオートレース用エンジンのカットモデルがズラリ
チューニングで有名なHKSがオートレース用エンジンを作っていたという噂は本当だった!
コースに入っちゃった~(嬉)
コーナーの傾斜は5%(2~3度)とのこと
オーバルにしてはゆるいらしいが それでも駐車場でしかオーバルレースをやったことないんだから バンクを見るだけで興奮ですよ~
走ってみると そんなに違和感なし
けど限界で走れてないことに気づき始める
まだ余裕あるじゃん、もっと踏めるぞ
コーナーは半径52m 90キロオーバー、横1Gが7秒近く続くのだ!
疲れるのなんの・・・
午前中の練習が終わり
いよいよレースが始まります!
バンクでのローリング
かっちょえぇ~ 絵になってる~ もうアメリカン~~~!!!
バンクのおかげで インとアウトのタイム差は縮まった感じ
なので「インはインベタ」ルールは廃止です
どんなレースになることやら
絶対負けたくなのが「NDロードスター NR-A」
1800ccが1500ccに負けてたまるか!
ロードスタークラス 14台~
このビデオではNDに勝ってるけど 実際は・・・
最終的にはタイムもレースも負けた・・・
恐るべし スカイアクティブ~!!!
今回使用したオートレース練習場
いままでも使用交渉はしていたのだが 重い乗用車走ると路面が痛むとかで貸してくれないと言っていた
しかし今回は路面を張り替えるタイミングで走れることになった
しかもなんと 改修後は一般にも貸し出す方向で検討しているんだそう
オートレース場とはいえ 一般の車が走れるショートオーバルコースがとうとう日本に出来る可能性が!!!
やるね!筑波サーキット!!!
日本にオーバルが普及するきっかけになることを期待します!
春の荒川は桜と菜の花のコラボが綺麗!
レースの準備等でなかなか乗れなかったけど
天気もよく ようやく出発したのは かなり遅めの4/16・・・
吉見 さくら堤公園の桜並木~
終わっちゃってました~
お花は たんぽぽが受け継いでます?
上尾のモトクロス場で でっかいイベントしてる~
全日本戦?
上手な人の多いこと・・・
ホント 自分の腕が恥ずかしくなるよ
この辺で折り返し
暖かくって 風が心地よい~
榎本牧場~ 珍しく空いてた
しかし顔がデカイ!
ということで 桜公園で締め
八重桜が満開です~
最後の最後に桜を味わえた~
走行距離45キロ~ 全然走ってないね(笑)
朝飯をしっかり食ったせいか 結構余裕
もうちょっと走れば良かったかな?
レースの準備等でなかなか乗れなかったけど
天気もよく ようやく出発したのは かなり遅めの4/16・・・
吉見 さくら堤公園の桜並木~
終わっちゃってました~
お花は たんぽぽが受け継いでます?
上尾のモトクロス場で でっかいイベントしてる~
全日本戦?
上手な人の多いこと・・・
ホント 自分の腕が恥ずかしくなるよ
この辺で折り返し
暖かくって 風が心地よい~
榎本牧場~ 珍しく空いてた
しかし顔がデカイ!
ということで 桜公園で締め
八重桜が満開です~
最後の最後に桜を味わえた~
走行距離45キロ~ 全然走ってないね(笑)
朝飯をしっかり食ったせいか 結構余裕
もうちょっと走れば良かったかな?
マツ耐は日曜の朝6:30から受付
なので前日移動で泊まります
せっかく仙台くんだりまで行くんだから移動だけではもったいない
ということで観光で~す!(笑)
去年は白石城に行きました
今年は「あぶくま洞」
東北道からは結構離れるけど楽しさ優先!
東北道 北上中~
スマホの見方や燃費計をチェックしながら向かいます~
現地到着~
思ったより迫力あるな~
のすっこメンバーとは現地集合
しかし来ない~~~
予定より30分以上遅れ~ やっと来たよ・・・
こりゃ「ちょっと遅れると文句言われるけど 大きく遅れれば心配される攻撃!」だな(笑)
洞窟進入~
JAFに入っていると 5人まで200円引きになります
俺らは「冒険コース」という200円アップのコース
冒険コース!
行き止まりっぽいけど この隙間を進むんですよ!
もう冒険!!!
イェイ!
濡れそうなところはカバー付き
けど 汚れてもよい服装の方が良いですね
狭い通路を抜けたら 開けた~
結構迫力!
今までの鍾乳洞経験の中では一番ですね!!!
近くにもっと険しい鍾乳洞があるらしい~
来年行っちゃう?
次の目的地に向かい峠を移動~
風車が回る~
しかし風車は見た目は派手で良いけど
効率の悪すぎる自己満建造物にしか見えんな
ということで 常磐道に乗り さらに北上~
第2の目的地、仙台空港に到着~
目的は「牛タン」~
ここが最南端の牛タンなのだ
味噌味にしたみたが失敗だった・・・
塩にしときゃよかった
お洒落な空港だけど 飛行機は1時間に1本くらい?
ということで 宿に到着~
明日に向かい作戦会議!
という名の呑み会開始なのであった(笑)
なので前日移動で泊まります
せっかく仙台くんだりまで行くんだから移動だけではもったいない
ということで観光で~す!(笑)
去年は白石城に行きました
今年は「あぶくま洞」
東北道からは結構離れるけど楽しさ優先!
東北道 北上中~
スマホの見方や燃費計をチェックしながら向かいます~
現地到着~
思ったより迫力あるな~
のすっこメンバーとは現地集合
しかし来ない~~~
予定より30分以上遅れ~ やっと来たよ・・・
こりゃ「ちょっと遅れると文句言われるけど 大きく遅れれば心配される攻撃!」だな(笑)
洞窟進入~
JAFに入っていると 5人まで200円引きになります
俺らは「冒険コース」という200円アップのコース
冒険コース!
行き止まりっぽいけど この隙間を進むんですよ!
もう冒険!!!
イェイ!
濡れそうなところはカバー付き
けど 汚れてもよい服装の方が良いですね
狭い通路を抜けたら 開けた~
結構迫力!
今までの鍾乳洞経験の中では一番ですね!!!
近くにもっと険しい鍾乳洞があるらしい~
来年行っちゃう?
次の目的地に向かい峠を移動~
風車が回る~
しかし風車は見た目は派手で良いけど
効率の悪すぎる自己満建造物にしか見えんな
ということで 常磐道に乗り さらに北上~
第2の目的地、仙台空港に到着~
目的は「牛タン」~
ここが最南端の牛タンなのだ
味噌味にしたみたが失敗だった・・・
塩にしときゃよかった
お洒落な空港だけど 飛行機は1時間に1本くらい?
ということで 宿に到着~
明日に向かい作戦会議!
という名の呑み会開始なのであった(笑)
いままで お世話になっていた「YRCのすっこロードスター」
しか~し、今年は自分でチーム作って出るぞ~!
その名も「YRCカイカン。ロードスター」
なんで脱退したかといえば のすっこのメンバーが入れ替わり、遅い俺がさらに足を引っ張ることになるから(笑)
なんて、一度自分の車でレースしたかったんですよね
俺は自ら監督するような性格では無いので 結構冒険です!
せっかくだから耐久レースの経験のないメンバーで望みましょう
「なぜならば! 耐久の楽しさを みんなに知ってほしいから!」
1年ぶりに SUGOに来ました~
受付、車の準備、そして無事車検もパス
ドキドキしてきましたよ~!
俺以外のメンバーは初SUGO
なので 予選で練習してもらいます
走り出すも 思った以上にタイムが上がりません
2分は切れると思ったんだが・・・
まぁ5周しか出来ませんから 甘くないですね
予選結果 16位 / 21台
決勝
グリッドに並んで 緊張~!
ローリングから レーススタート!!!
順調に周回しております
タイムも徐々にアップ、2分切り出しました!
望遠が欲しい~
はるか前を走る のすっこ
そしてドライバー交代が迫った40分過ぎた頃 のすっこ がカイカン。をラップ遅れにすべく後ろに迫ってきた
「コレはチーム同士が同じフレームに映り込む写真が撮れるチャンスだ!」
撮影してくれてるルミさんに頼んで撮ってもらうことに
じゃ~ん!
そんな やり取りを一生懸命してたからドライバーは放置状態~
そして のすっこがピットイン指示
「よし、のすっこのドライバーチェンジが終わったらカイカン。もチェンジだ」
と連絡を取ろうとしたら 「あれ?カイカン。がピットインしてくるじゃん」
しかものすっこの前を走ってる・・・邪魔になっちゃうよ~
(俺的には のすっこ優先)
連絡がないから心配で のすっこがウインカーだしたから一緒に入っちゃったらしい
まぁ ドライバーの準備は終わってるからまぁいいか
なんて思ってたら2ndドライバーが連絡用の携帯の配線触りながら なんか言ってる・・・
ドライバーチェンジにモタモタ、停止時間1分過ぎた
「のすっこの邪魔するな! 携帯はいいから早く出ろ!」
なんとか出たら 今度はカイカン。にペナルティが出た
「なに? ピットイン時にラインカットだと~・・・」
2ndドライバーに電話するも 予想通り出ない
サインボードだ!「P」「P」「P」!
しかし こっち見ないし ペナルティーのサインボードも気づかない・・・失格になっちゃうよ
数周後 ようやく気づいてくれて入ってきた
ピットスルーなので止まるなと手振りで指示、しかし停まろうとする
「行け行け!」
気づいてくれた 行ったはいいけど 作業エリアを爆走
そんなことしたら失格になっちゃうよ~・・・
連絡取れないと どうにもならん
とりあえずもう一回ピットに入れて携帯のセッティングのしなおしだ
「P」を出しても相変わらずピットサインに気づいてくれない・・・
気づいて手を上げてくれるも入ってこない
いったいどうしてしまったんだよ~・・・
やっと入ってきてくれて携帯を使えるようにして再走行
もうダメ・・・
気を取り直して俺の走行
乗り出すとガソリンが4リッターも余ってる
なんで? 優しさ?
実は燃費計の見方を間違っていたらしい、あんなに説明したのに・・・
シカシ そのおかげでストレス発散ばりに全開に近い走行!
去年の超燃費走行と違い 超気持ちいい~!!
燃費を気にしている輩を抜きまくってやるぜ!!!
ラスト数分
なんと のすっこをロックオン!
このまま追いつけば チーム同士で一緒にチェッカーが受けられる~!
~妄想~
こんな奇跡が起こるのか! 「ウキウキ!!!」
なんかイライラがすっ飛んだ(笑)
しかし・・・
燃費がキツイはずの のすっこが逃げる逃げる???
おいおい そっちの方が腕が良いんだから 全開で走られたらついていけないよ~
そして離されたままゴール~
おれの妄想が~~~~!!!
ピットに帰るやいなや
「貴様~ なんでチームメイトと一緒にゴールしようと思わないんだ~!!!」
「だって監督が全開で走れって言うんだもん」
ドライバーはしょうがないとしても なんと のすっこの監督くまじさんまでもが俺のことを 3位のすっこを追いかける4位AZNと勘違いしていたらしい・・・
「何のためにフロントガラスに同じステッカー貼ったんじゃい!!!」
とまぁ 一人で空回りレースをしていた 悲しき「えっちぃ」なのでした
でも 全開で走れたし 結局は楽しかったです(笑)
結果
YRCカイカン。ロードスター 10位
YRCのすっこロードスター 3位
おめでとう!
なんとかYRCの威厳を保ってくれました
そして なんと おれのタイムがベスト2だ!
しかも0.1秒差、おしい!!!(笑)
初心者チームで 勝利よりも耐久の楽しさを知ってもらおうと参加した 今回のマツ耐
しかし 考えが甘かったですね~
耐久はチーム戦なんだから 個人で勝手に判断しちゃダメ!
携帯がつながらないなら ピットをこまめに見て指示を確認する
こんな簡単なことを伝えることが出来てなかった
初心者が耐久の知識が無いのはあたりまえ、俺だってそうだった
だから前準備もしっかりやったつもり
フォローするには 多くを語らず やってもらいことのみを指示することにした
しかし それが不安をあおり 突然やってきたピンチの対応方法も教えてなかったから めちゃくちゃになっちゃった
今後どうしたら良いですかね~
色々言っても憶えてらんないし うるさいって嫌われるしね~
実際 俺は説明下手だから 教える相手にゃ いつも嫌な顔されるし(笑)
のすっこなんて レース寸前まで準備悪いけど しっかりレースこなすからなぁ~
やっぱ 経験積んでもらうしかないよね~
難しいね
しか~し、今年は自分でチーム作って出るぞ~!
その名も「YRCカイカン。ロードスター」
なんで脱退したかといえば のすっこのメンバーが入れ替わり、遅い俺がさらに足を引っ張ることになるから(笑)
なんて、一度自分の車でレースしたかったんですよね
俺は自ら監督するような性格では無いので 結構冒険です!
せっかくだから耐久レースの経験のないメンバーで望みましょう
「なぜならば! 耐久の楽しさを みんなに知ってほしいから!」
1年ぶりに SUGOに来ました~
受付、車の準備、そして無事車検もパス
ドキドキしてきましたよ~!
俺以外のメンバーは初SUGO
なので 予選で練習してもらいます
走り出すも 思った以上にタイムが上がりません
2分は切れると思ったんだが・・・
まぁ5周しか出来ませんから 甘くないですね
予選結果 16位 / 21台
決勝
グリッドに並んで 緊張~!
ローリングから レーススタート!!!
順調に周回しております
タイムも徐々にアップ、2分切り出しました!
望遠が欲しい~
はるか前を走る のすっこ
そしてドライバー交代が迫った40分過ぎた頃 のすっこ がカイカン。をラップ遅れにすべく後ろに迫ってきた
「コレはチーム同士が同じフレームに映り込む写真が撮れるチャンスだ!」
撮影してくれてるルミさんに頼んで撮ってもらうことに
じゃ~ん!
そんな やり取りを一生懸命してたからドライバーは放置状態~
そして のすっこがピットイン指示
「よし、のすっこのドライバーチェンジが終わったらカイカン。もチェンジだ」
と連絡を取ろうとしたら 「あれ?カイカン。がピットインしてくるじゃん」
しかものすっこの前を走ってる・・・邪魔になっちゃうよ~
(俺的には のすっこ優先)
連絡がないから心配で のすっこがウインカーだしたから一緒に入っちゃったらしい
まぁ ドライバーの準備は終わってるからまぁいいか
なんて思ってたら2ndドライバーが連絡用の携帯の配線触りながら なんか言ってる・・・
ドライバーチェンジにモタモタ、停止時間1分過ぎた
「のすっこの邪魔するな! 携帯はいいから早く出ろ!」
なんとか出たら 今度はカイカン。にペナルティが出た
「なに? ピットイン時にラインカットだと~・・・」
2ndドライバーに電話するも 予想通り出ない
サインボードだ!「P」「P」「P」!
しかし こっち見ないし ペナルティーのサインボードも気づかない・・・失格になっちゃうよ
数周後 ようやく気づいてくれて入ってきた
ピットスルーなので止まるなと手振りで指示、しかし停まろうとする
「行け行け!」
気づいてくれた 行ったはいいけど 作業エリアを爆走
そんなことしたら失格になっちゃうよ~・・・
連絡取れないと どうにもならん
とりあえずもう一回ピットに入れて携帯のセッティングのしなおしだ
「P」を出しても相変わらずピットサインに気づいてくれない・・・
気づいて手を上げてくれるも入ってこない
いったいどうしてしまったんだよ~・・・
やっと入ってきてくれて携帯を使えるようにして再走行
もうダメ・・・
気を取り直して俺の走行
乗り出すとガソリンが4リッターも余ってる
なんで? 優しさ?
実は燃費計の見方を間違っていたらしい、あんなに説明したのに・・・
シカシ そのおかげでストレス発散ばりに全開に近い走行!
去年の超燃費走行と違い 超気持ちいい~!!
燃費を気にしている輩を抜きまくってやるぜ!!!
ラスト数分
なんと のすっこをロックオン!
このまま追いつけば チーム同士で一緒にチェッカーが受けられる~!
~妄想~
こんな奇跡が起こるのか! 「ウキウキ!!!」
なんかイライラがすっ飛んだ(笑)
しかし・・・
燃費がキツイはずの のすっこが逃げる逃げる???
おいおい そっちの方が腕が良いんだから 全開で走られたらついていけないよ~
そして離されたままゴール~
おれの妄想が~~~~!!!
ピットに帰るやいなや
「貴様~ なんでチームメイトと一緒にゴールしようと思わないんだ~!!!」
「だって監督が全開で走れって言うんだもん」
ドライバーはしょうがないとしても なんと のすっこの監督くまじさんまでもが俺のことを 3位のすっこを追いかける4位AZNと勘違いしていたらしい・・・
「何のためにフロントガラスに同じステッカー貼ったんじゃい!!!」
とまぁ 一人で空回りレースをしていた 悲しき「えっちぃ」なのでした
でも 全開で走れたし 結局は楽しかったです(笑)
結果
YRCカイカン。ロードスター 10位
YRCのすっこロードスター 3位
おめでとう!
なんとかYRCの威厳を保ってくれました
そして なんと おれのタイムがベスト2だ!
しかも0.1秒差、おしい!!!(笑)
初心者チームで 勝利よりも耐久の楽しさを知ってもらおうと参加した 今回のマツ耐
しかし 考えが甘かったですね~
耐久はチーム戦なんだから 個人で勝手に判断しちゃダメ!
携帯がつながらないなら ピットをこまめに見て指示を確認する
こんな簡単なことを伝えることが出来てなかった
初心者が耐久の知識が無いのはあたりまえ、俺だってそうだった
だから前準備もしっかりやったつもり
フォローするには 多くを語らず やってもらいことのみを指示することにした
しかし それが不安をあおり 突然やってきたピンチの対応方法も教えてなかったから めちゃくちゃになっちゃった
今後どうしたら良いですかね~
色々言っても憶えてらんないし うるさいって嫌われるしね~
実際 俺は説明下手だから 教える相手にゃ いつも嫌な顔されるし(笑)
のすっこなんて レース寸前まで準備悪いけど しっかりレースこなすからなぁ~
やっぱ 経験積んでもらうしかないよね~
難しいね
早くも来週に迫ってまいりました「マツダ ファン エンデュランス レース」
最終整備をすることに。
自分は 去年、一昨年と「YRC のすっこロードスター」で出場しておりましたが 今年は自らチームを作り出場することにしました。
「のすっこ」と一緒に YRCからの2台体制での出場となります
ちなみに「YRC」とは レースの楽しさを教えてくれた「ユイレーシングスクール」の卒業生で構成されたロードスター乗りのクラブ「ユイロードスタークラブ」の略なのであった
自分のチームは 耐久レースの楽しさを感じて欲しくて 経験の少ない人を主体に人選。
それと「やる気」のある人、「出てあげても良いよ~」なんて人は認めません(笑)
ということでメンバーは YRS&みんカラ仲間でもある「しゃおりん」さん、「railjive」さんとなりました。
耐久の楽しさは みんなでワイワイガヤガヤ準備するところから始まります
先ずは「チーム名」を決めましょう
この先も使い続けたいから 真剣です(俺だけ?)
色々案出しした結果 決まったその名も
「YRC カイカン。ロードスター」!!!
「カイ、快、悔、甲斐、怪、みたいに感じる人たち」って思いです
セーラー服のイメージってのは内緒です・・・(笑)
そしてクルマ作り
集まったロードスター乗り達~
その1
エアクリノーマル化
なんか無駄な箱があったので切ってやった(笑)
メクラ蓋をしたけど熱で剥がれそうで ちょっと怖いな
パワーフローも持ってこ・・・
その2
オイル交換
エンジン、ミッション、デフ すべて交換
ライフ的にはちょっと早めだけど 気持ちよくレースがしたいので
エンジンオイルは 燃費優先で5W-30をチョイス
走行時はエンジン回転数を低く走るようにするので 十分でしょう?
ついでにオイルフィルターも交換
ミッション、デフは いつものレッドライン MT-90と80W-140
そして ブレーキエア抜き
ホイールのバランスウェイトにテープ貼ったり
ブレーキパットの残りも十分でしょ・・・
そして秘密兵器の登場~!!!
その名も「エンデュランスタイマー」!!!!!
いままで ガソリンの管理は「燃費表」で判断してたんだけど それだと俺の判断力では理解出来なかったんです(笑)
それでアプリで燃費表に変わるタイマーが無いかな~と探しまくるも見つからず・・・
でも アプリがあれば これほど便利なものはない、諦めきれん!
ということで 天才に「俺のわがままでしかない事はわかってます、アプリ作って頂けませんか?」と土下座(心の中で)してアプリの制作をお願いしてみた。
「いいっすよぉ~ 今は忙しいから無理だけど4/10までで良いんですよね?」
って承諾してくれました・・・(涙)!
天才とは 実は「GPS Laps」の開発者 krtk氏なのであった
ということで デザイン決定後、1日で作りやがった~
やっぱ天才だ!!!
レースは「GPS Laps」「エンデュランスタイマー」のスマホ2連装着での初陣です!
こんな感じで出場しま~す!
いやぁ 緊張してきましたよ~!!!
最終整備をすることに。
自分は 去年、一昨年と「YRC のすっこロードスター」で出場しておりましたが 今年は自らチームを作り出場することにしました。
「のすっこ」と一緒に YRCからの2台体制での出場となります
ちなみに「YRC」とは レースの楽しさを教えてくれた「ユイレーシングスクール」の卒業生で構成されたロードスター乗りのクラブ「ユイロードスタークラブ」の略なのであった
自分のチームは 耐久レースの楽しさを感じて欲しくて 経験の少ない人を主体に人選。
それと「やる気」のある人、「出てあげても良いよ~」なんて人は認めません(笑)
ということでメンバーは YRS&みんカラ仲間でもある「しゃおりん」さん、「railjive」さんとなりました。
耐久の楽しさは みんなでワイワイガヤガヤ準備するところから始まります
先ずは「チーム名」を決めましょう
この先も使い続けたいから 真剣です(俺だけ?)
色々案出しした結果 決まったその名も
「YRC カイカン。ロードスター」!!!
「カイ、快、悔、甲斐、怪、みたいに感じる人たち」って思いです
セーラー服のイメージってのは内緒です・・・(笑)
そしてクルマ作り
集まったロードスター乗り達~
その1
エアクリノーマル化
なんか無駄な箱があったので切ってやった(笑)
メクラ蓋をしたけど熱で剥がれそうで ちょっと怖いな
パワーフローも持ってこ・・・
その2
オイル交換
エンジン、ミッション、デフ すべて交換
ライフ的にはちょっと早めだけど 気持ちよくレースがしたいので
エンジンオイルは 燃費優先で5W-30をチョイス
走行時はエンジン回転数を低く走るようにするので 十分でしょう?
ついでにオイルフィルターも交換
ミッション、デフは いつものレッドライン MT-90と80W-140
そして ブレーキエア抜き
ホイールのバランスウェイトにテープ貼ったり
ブレーキパットの残りも十分でしょ・・・
そして秘密兵器の登場~!!!
その名も「エンデュランスタイマー」!!!!!
いままで ガソリンの管理は「燃費表」で判断してたんだけど それだと俺の判断力では理解出来なかったんです(笑)
それでアプリで燃費表に変わるタイマーが無いかな~と探しまくるも見つからず・・・
でも アプリがあれば これほど便利なものはない、諦めきれん!
ということで 天才に「俺のわがままでしかない事はわかってます、アプリ作って頂けませんか?」と土下座(心の中で)してアプリの制作をお願いしてみた。
「いいっすよぉ~ 今は忙しいから無理だけど4/10までで良いんですよね?」
って承諾してくれました・・・(涙)!
天才とは 実は「GPS Laps」の開発者 krtk氏なのであった
ということで デザイン決定後、1日で作りやがった~
やっぱ天才だ!!!
レースは「GPS Laps」「エンデュランスタイマー」のスマホ2連装着での初陣です!
こんな感じで出場しま~す!
いやぁ 緊張してきましたよ~!!!
宇宙の映画は ついつい見に行っちゃうな~
でも スターウォーズは あんまり好みではない不思議(笑)
というわけで「オデッセイ」
期待通り面白かった~
所々にギャグを織り交ぜ 不安と楽しさを演出してます
でも ちょっと気になるところが
火星での宇宙服のデザインが なんかイマイチなんだよなぁ
食料に困るんだけど 実際なら多少徐々に痩せていく、衰えていくと思うんだけど いつまでも元気いっぱいなんだよね~
手助けする国が中国なんだよねぇ
まぁ人を乗せるロケットはロシアと中国くらいだけど・・・
助けに行く方法が 字幕が理解しきれず ちょっと???だった
これは俺の頭のせいですけど・・・
でもまぁ そんな小さいとこは気にせず見ましょうね!
★★★★☆
でも スターウォーズは あんまり好みではない不思議(笑)
というわけで「オデッセイ」
期待通り面白かった~
所々にギャグを織り交ぜ 不安と楽しさを演出してます
でも ちょっと気になるところが
火星での宇宙服のデザインが なんかイマイチなんだよなぁ
食料に困るんだけど 実際なら多少徐々に痩せていく、衰えていくと思うんだけど いつまでも元気いっぱいなんだよね~
手助けする国が中国なんだよねぇ
まぁ人を乗せるロケットはロシアと中国くらいだけど・・・
助けに行く方法が 字幕が理解しきれず ちょっと???だった
これは俺の頭のせいですけど・・・
でもまぁ そんな小さいとこは気にせず見ましょうね!
★★★★☆
本を読むなんて何十年ぶりだろう?
最後に読んだのは「ノルウェイの森」?「つぐみ」?(笑)
(ちょっとネタバレあります)
カエルの楽園の内容は 今の世界をカエルにあてがえ描いた物語
百田氏のツイッターで楽園RT祭りなどをしており もちろんRT内容は絶賛ばかり
マスコミも政治も不信感いっぱいな昨今
この小説には俺の知らない世界があるに違いないと 気になって読んでみた次第
子供でも読める優しい文章
あっという間に読み終えます
読み終わり思ったのは
「そんなこと 誰でも知ってるし考えてるし、目新しいこと何も書いてないじゃん」
RTは絶賛ばかりだけど 本当にそうなのだろうか???
絶賛している人の雰囲気が どこかで感じたことあるな? って思ってたんだけど デビルマンを絶賛していた友人だった
「怖い、不安だ、この先世界はどうなっちゃうんだろう」ってな感じ
「マスコミが取り上げない」とか「○○に読ませたい」って いかにも「世間にバレるとマズイ」みたいな言い方してるけど バレル以前に 別にみんな知ってる内容だし・・・
もし、この小説を読んで「えっ?日本って こんな世界になってたの?」なんて思うほどの平和ボケだらけの日本だったら 少しは価値があるのかな?
でも そんなことないでしょう? あまい?
カエルの多数決のモチーフの?大阪都構想が矛盾だらけの反維新に負けた事実が「あまい」と感じさせちゃうけど・・・
一度信じたものは なかなか変えられない
それが小さい頃からの偏った教育なら尚の事だし 実際そんな教育がされていそうだし・・・
ローラが納得して死んでいくと描いているところが どうにもできない百田氏の気持ちの表れなんだろうな・・・
今後の日本はどうあるべきなのか
ちなみに俺は「軍隊化やむなし」「原発増やさず 使って儲けた分は廃炉に使え」派です
最後に読んだのは「ノルウェイの森」?「つぐみ」?(笑)
(ちょっとネタバレあります)
カエルの楽園の内容は 今の世界をカエルにあてがえ描いた物語
百田氏のツイッターで楽園RT祭りなどをしており もちろんRT内容は絶賛ばかり
マスコミも政治も不信感いっぱいな昨今
この小説には俺の知らない世界があるに違いないと 気になって読んでみた次第
子供でも読める優しい文章
あっという間に読み終えます
読み終わり思ったのは
「そんなこと 誰でも知ってるし考えてるし、目新しいこと何も書いてないじゃん」
RTは絶賛ばかりだけど 本当にそうなのだろうか???
絶賛している人の雰囲気が どこかで感じたことあるな? って思ってたんだけど デビルマンを絶賛していた友人だった
「怖い、不安だ、この先世界はどうなっちゃうんだろう」ってな感じ
「マスコミが取り上げない」とか「○○に読ませたい」って いかにも「世間にバレるとマズイ」みたいな言い方してるけど バレル以前に 別にみんな知ってる内容だし・・・
もし、この小説を読んで「えっ?日本って こんな世界になってたの?」なんて思うほどの平和ボケだらけの日本だったら 少しは価値があるのかな?
でも そんなことないでしょう? あまい?
カエルの多数決のモチーフの?大阪都構想が矛盾だらけの反維新に負けた事実が「あまい」と感じさせちゃうけど・・・
一度信じたものは なかなか変えられない
それが小さい頃からの偏った教育なら尚の事だし 実際そんな教育がされていそうだし・・・
ローラが納得して死んでいくと描いているところが どうにもできない百田氏の気持ちの表れなんだろうな・・・
今後の日本はどうあるべきなのか
ちなみに俺は「軍隊化やむなし」「原発増やさず 使って儲けた分は廃炉に使え」派です
花見には ちょっと早いとわかりつつ この日しか無いので東京に繰り出す
王子駅~ 路面電車が良い雰囲気!
王子駅横の飛鳥山
小さい駅なのに 都電から新幹線まで いっぱい電車が通ってるのね
公園には機関車D51 でっかい でっかい!
ということで 花見開始! 咲いてないけど・・・
でも 屋台はいっぱい~ 酒とおつまみには困りません
都電で移動~
あの建物は 何なんだ???
早稲田で降りて歩いていたら早稲田大学は卒業式だった
はいからさんが通るのコスプレパーティーのよう(笑)
皇居の中に入れるというので入ってみた
入口で簡単な持ち物検査、結構いいかげんだけど 人を見て調べ方変えてるような気もする
桜は全然咲いておらず、暖冬なのに春は遅かった
なんて鳥?
インド大使館でお祭りやってた
ダンドリーチキンとか食べてみたけど やっぱり日本の飯が一番だなと・・・
桜が満開だったら良かったのになぁ 1週間早かったな・・・
王子駅~ 路面電車が良い雰囲気!
王子駅横の飛鳥山
小さい駅なのに 都電から新幹線まで いっぱい電車が通ってるのね
公園には機関車D51 でっかい でっかい!
ということで 花見開始! 咲いてないけど・・・
でも 屋台はいっぱい~ 酒とおつまみには困りません
都電で移動~
あの建物は 何なんだ???
早稲田で降りて歩いていたら早稲田大学は卒業式だった
はいからさんが通るのコスプレパーティーのよう(笑)
皇居の中に入れるというので入ってみた
入口で簡単な持ち物検査、結構いいかげんだけど 人を見て調べ方変えてるような気もする
桜は全然咲いておらず、暖冬なのに春は遅かった
なんて鳥?
インド大使館でお祭りやってた
ダンドリーチキンとか食べてみたけど やっぱり日本の飯が一番だなと・・・
桜が満開だったら良かったのになぁ 1週間早かったな・・・