えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかくの連休、ゴロゴロしているのももったいないので伊豆に行ってきた。
8月の伊豆は初めてだったりする、
7月に行った時はニゴニゴの残念な海だったが 最近では透明度が超良いらしい
いったいどんな海が待っているのでしょう?
潜ってみると想像していたよりは透明度は悪かった
にごっているというより浮遊物が多いって感じ
そしてポイントに着いてみると これがこれが
もう群れムレムレのオンパレード
しかも数が半端じゃない!
フレームに収まりきれないので動画を多用してみました
これが伊豆の真実なんですよ!!!
このすばらしい景色とは裏腹に 体調がイマイチ優れない
酔いまくりの二日でした・・・
前回のダイブと間が開いてなかったから自信あったのに~
もう自信喪失だよ
そして実は いまだに酔いが抜けなかったりしている・・・
この揺れ揺れの映像を見ていると酔ってくる(笑)
中性浮力もままならない俺にとってはビデオって何気に難しいぞ!!!
8月の伊豆は初めてだったりする、
7月に行った時はニゴニゴの残念な海だったが 最近では透明度が超良いらしい
いったいどんな海が待っているのでしょう?
潜ってみると想像していたよりは透明度は悪かった
にごっているというより浮遊物が多いって感じ
そしてポイントに着いてみると これがこれが
もう群れムレムレのオンパレード
しかも数が半端じゃない!
フレームに収まりきれないので動画を多用してみました
これが伊豆の真実なんですよ!!!
このすばらしい景色とは裏腹に 体調がイマイチ優れない
酔いまくりの二日でした・・・
前回のダイブと間が開いてなかったから自信あったのに~
もう自信喪失だよ
そして実は いまだに酔いが抜けなかったりしている・・・
この揺れ揺れの映像を見ていると酔ってくる(笑)
中性浮力もままならない俺にとってはビデオって何気に難しいぞ!!!
PR
伊豆の川奈の沖合い数百メートルに40匹ほどのトビエイの群れが現れるらしい
トビエイ
こんな写真を見せられると見に行きたくなるのが人情ってもの
ということで 梅雨明けの快晴の中 真っ青な水面を泳ぎ回るエイを見上げる姿を想像しながら前の日に寝た
しかし朝起きると雨・・・
しかし都心に近づくと雨は上がり 晴れるんじゃないかと喜んだのもつかの間、川奈に着く前に土砂降り!!!
終わった~・・・・
海に潜ると

ニゴニゴ~・・・ これじゃエイが出ていても見えないよ・・・

30cmくらいあるでっかいウニ「イイジマフクロウニ」
今まで見たことなかったけどいっぱいいた
どうも夜行性らしく 濁った暗い海だから岩陰から出てきていたらしい

キンギョハナダイは異常なほどいっぱいいて綺麗だった
と いいたいけど緑の海じゃ美しさ半減か

舞ってはいなかったけど 地べたにいました
しかしこちらはトビエイじゃなく「ヒラタエイ」

最後に「サンセットダイブ」なるものをやってきた
通常は夕方からダイブ禁止なんだけど 今回はダイビングのお祭りがあって 特別企画らしい
山に沈む太陽をバックに潜る姿はナカナカ撮れません

だんだん暗くなってきました、ライトがなければ危険です

これは「ミスガイ」

こちらは「クロコソデウミウシ」珍しいらしい
海はキモキモ生物満開です!!!
トビエイ
こんな写真を見せられると見に行きたくなるのが人情ってもの
ということで 梅雨明けの快晴の中 真っ青な水面を泳ぎ回るエイを見上げる姿を想像しながら前の日に寝た
しかし朝起きると雨・・・
しかし都心に近づくと雨は上がり 晴れるんじゃないかと喜んだのもつかの間、川奈に着く前に土砂降り!!!
終わった~・・・・
海に潜ると
ニゴニゴ~・・・ これじゃエイが出ていても見えないよ・・・
30cmくらいあるでっかいウニ「イイジマフクロウニ」
今まで見たことなかったけどいっぱいいた
どうも夜行性らしく 濁った暗い海だから岩陰から出てきていたらしい
キンギョハナダイは異常なほどいっぱいいて綺麗だった
と いいたいけど緑の海じゃ美しさ半減か
舞ってはいなかったけど 地べたにいました
しかしこちらはトビエイじゃなく「ヒラタエイ」
最後に「サンセットダイブ」なるものをやってきた
通常は夕方からダイブ禁止なんだけど 今回はダイビングのお祭りがあって 特別企画らしい
山に沈む太陽をバックに潜る姿はナカナカ撮れません
だんだん暗くなってきました、ライトがなければ危険です
これは「ミスガイ」
こちらは「クロコソデウミウシ」珍しいらしい
海はキモキモ生物満開です!!!
チョット前の事ですが
今年3回目のダイビング
冬の伊豆の海を観察するために繰り出してきました
とりあえず おさわりだけ
冬の伊豆のすばらしさを 夏だけダイバー(特に誰ってわけではありません)に知らせたくて
詳細は そのうちHPに書く予定です
12月の海のイメージって「寒い」「お魚いない」「冬に海に潜るなんてバカじゃない?」って感じですよね
実は俺もそんなこと思ってました
イヤイヤしかししかし 全然違ってました!!!
水温17度なんだけど ドライスーツで武装すれば そんなに寒くはありません
陸に上がっても 冬の東伊豆は ほとんど風が吹かないので寒くない
水温は冷たくなる前(気温の三ヶ月遅れ)なのでお魚は豊富
透明度もバツグン、ダイバーも少ないのでゆっくり潜れる
イヤ~快適!快適すぎる!!!!
ビデオを見てください
夏しか潜らないなんて もったいなさすぎですよ!
video:伊豆海ダイビングリゾート
ショップで作った当日の海のビデオです

透明度もバッチリ 南国に匹敵です
南国のお魚も まだまだ生き残ってます

こいつは 出会うと幸せになれるという「ミナミハコフグ」
前回も見れたから今年は幸せ間違いなし!
南国のお魚は「季節来遊魚」と言います
冬の伊豆の水の冷たさに負け年を越せないため 昔は「死滅回遊魚」って言っていたらしい
昔は残酷な言葉使いが多いけど 今は言葉をやさしくしすぎるような気もするね

こいつらなんて夏に来遊してきて卵産んで 秋に生まれ群れをなすのに冬には死滅してしまうらしい
どんな言葉を使おうと 自然は残酷っす

ダイビングショップの働き者
「サニトラ」ではありません 「パブリカトラック」です
ノーマル4Kにソレックス装備
チョット乗らしてもらったけど 遅いけど面白い!
キャブのフィーリングが懐かしい~ やっぱたまらないっす!
またKPに乗りたくなってしまったよ(笑)
今年3回目のダイビング
冬の伊豆の海を観察するために繰り出してきました
とりあえず おさわりだけ
冬の伊豆のすばらしさを 夏だけダイバー(特に誰ってわけではありません)に知らせたくて
詳細は そのうちHPに書く予定です
12月の海のイメージって「寒い」「お魚いない」「冬に海に潜るなんてバカじゃない?」って感じですよね
実は俺もそんなこと思ってました
イヤイヤしかししかし 全然違ってました!!!
水温17度なんだけど ドライスーツで武装すれば そんなに寒くはありません
陸に上がっても 冬の東伊豆は ほとんど風が吹かないので寒くない
水温は冷たくなる前(気温の三ヶ月遅れ)なのでお魚は豊富
透明度もバツグン、ダイバーも少ないのでゆっくり潜れる
イヤ~快適!快適すぎる!!!!
ビデオを見てください
夏しか潜らないなんて もったいなさすぎですよ!
video:伊豆海ダイビングリゾート
ショップで作った当日の海のビデオです
透明度もバッチリ 南国に匹敵です
南国のお魚も まだまだ生き残ってます
こいつは 出会うと幸せになれるという「ミナミハコフグ」
前回も見れたから今年は幸せ間違いなし!
南国のお魚は「季節来遊魚」と言います
冬の伊豆の水の冷たさに負け年を越せないため 昔は「死滅回遊魚」って言っていたらしい
昔は残酷な言葉使いが多いけど 今は言葉をやさしくしすぎるような気もするね
こいつらなんて夏に来遊してきて卵産んで 秋に生まれ群れをなすのに冬には死滅してしまうらしい
どんな言葉を使おうと 自然は残酷っす
ダイビングショップの働き者
「サニトラ」ではありません 「パブリカトラック」です
ノーマル4Kにソレックス装備
チョット乗らしてもらったけど 遅いけど面白い!
キャブのフィーリングが懐かしい~ やっぱたまらないっす!
またKPに乗りたくなってしまったよ(笑)
ダイビングに行ってきました
今年2回目 だんだん楽しくなってきた!
伊豆の川奈は今回で3回目
春の3月、初夏の6月と潜りました
海の中にも季節があります
今回の10月はどんな顔を見せてくれるのでしょうか
まず出迎えてくれたのは「ソラスズメダイ」

すげ~スゲスゲスゲ~!!!!
こちらは「クロホシイシモチ」

ムレムレムレムレ~!!!
こいつらは「ゴンズイの子供」

キモキモキモキモ~~~

アジアジアジアジ~~~!
近寄ってもそんなに逃げない
俺はなめられてる???

キンギョハナダイのムレ~~~~!
綺麗です~~~~~!
水温は22度
チョット寒い 南国ルックのムレムレの伊豆でした!!!
そして川奈の冬はどんな顔をしているのでしょう?
やっぱ見に行かないといけんですかね?(笑)
今年2回目 だんだん楽しくなってきた!
伊豆の川奈は今回で3回目
春の3月、初夏の6月と潜りました
海の中にも季節があります
今回の10月はどんな顔を見せてくれるのでしょうか
まず出迎えてくれたのは「ソラスズメダイ」
すげ~スゲスゲスゲ~!!!!
こちらは「クロホシイシモチ」
ムレムレムレムレ~!!!
こいつらは「ゴンズイの子供」
キモキモキモキモ~~~
アジアジアジアジ~~~!
近寄ってもそんなに逃げない
俺はなめられてる???
キンギョハナダイのムレ~~~~!
綺麗です~~~~~!
水温は22度
チョット寒い 南国ルックのムレムレの伊豆でした!!!
そして川奈の冬はどんな顔をしているのでしょう?
やっぱ見に行かないといけんですかね?(笑)
ひっさし振りに 伊豆に潜りに行ってきた
場所は「川奈」 OW(ライセンス)の時の講師さんの所に遊びに行ってきました
坊主頭初対面なのだが反応なし、どうもヘアースタイルってのは そんなに印象に残らないらしい。ホントか?
3年ぶり、しかも年に数回しか合ってませんからね、毎日いろいろな人が訪れるショップですからしょうがありません
でも「ヤマブシって人間がいた」ってことは忘れることはなさそうです(笑)
伊豆とはいえ いろいろな魚がいます 珊瑚もいます 本当です!
おとといの写真は「オルトマンワラエビ」です

しょこたん大好き「タコノマクラ」

伊豆にも珊瑚はあるんです

タツノオトシゴならぬ「タツノイトコ」です
今回のベストショット
「イザリウオ」 改め 「カエルアンコウ」
「いざる」という言葉が差別用語とのことで改名されたとのこと

このドリルはネコザメの卵です
すげ~不思議な形

俺のリハビリダイブのお付き合い
ありがとうございました
透明度が悪かったのが残念でしたね
でも とても楽しゅうございました
今回は 3年ぶりということで かなり緊張したし うまく潜れるか心配だったけど けっこう体が覚えていて なんとか昔の感覚を取り戻せました
取り戻したといっても 相変わらず波酔いで 気持ち悪くなったけどね(笑)
夢の世界に漂うように潜れるようになるのは何時のことやら・・・
詳しい内容は「SHONAN EMPTY]に書きますかね
3年ぶりの更新だよ
HPを無くさなくって良かった(笑)
場所は「川奈」 OW(ライセンス)の時の講師さんの所に遊びに行ってきました
坊主頭初対面なのだが反応なし、どうもヘアースタイルってのは そんなに印象に残らないらしい。ホントか?
3年ぶり、しかも年に数回しか合ってませんからね、毎日いろいろな人が訪れるショップですからしょうがありません
でも「ヤマブシって人間がいた」ってことは忘れることはなさそうです(笑)
伊豆とはいえ いろいろな魚がいます 珊瑚もいます 本当です!
おとといの写真は「オルトマンワラエビ」です
しょこたん大好き「タコノマクラ」
伊豆にも珊瑚はあるんです
タツノオトシゴならぬ「タツノイトコ」です
今回のベストショット
「イザリウオ」 改め 「カエルアンコウ」
「いざる」という言葉が差別用語とのことで改名されたとのこと
このドリルはネコザメの卵です
すげ~不思議な形
俺のリハビリダイブのお付き合い
ありがとうございました
透明度が悪かったのが残念でしたね
でも とても楽しゅうございました
今回は 3年ぶりということで かなり緊張したし うまく潜れるか心配だったけど けっこう体が覚えていて なんとか昔の感覚を取り戻せました
取り戻したといっても 相変わらず波酔いで 気持ち悪くなったけどね(笑)
夢の世界に漂うように潜れるようになるのは何時のことやら・・・
詳しい内容は「SHONAN EMPTY]に書きますかね
3年ぶりの更新だよ
HPを無くさなくって良かった(笑)