えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も年越しダイブに出撃!
なんだか毎年恒例になりそうです。
天気は良く 透明度もソコソコ
しかし冷たい水が入り込んでしまったらしくお魚は少なめ
ちょっと残念
ちなみに水温15.2度でした
今回から登場”MY機材”!!!
いつでもダイビングから逃げれるようレンタルで潜り続けてきたが とうとう買っちまった(笑)
買うからには良いものを
と言っては金額が跳ね上がってしまうのでレギュレーターだけは良いものとして 他の機材はランク下げ
それでも予算オーバーでしたけど・・・
でも流石奮発したレギュレーター、違和感無いです し心地が良い!
吸う力が少なくてよいので吸いやすい!
ホースが柔らかいのとスイベルジョイントでレギュとホースがクルクル回るのも効果アリ!
おかげでドライスーツの違和感が強くなってしまった(笑)
今回で87本
今年は100本目指します!


なんだか毎年恒例になりそうです。
天気は良く 透明度もソコソコ
しかし冷たい水が入り込んでしまったらしくお魚は少なめ
ちょっと残念
ちなみに水温15.2度でした
今回から登場”MY機材”!!!
いつでもダイビングから逃げれるようレンタルで潜り続けてきたが とうとう買っちまった(笑)
買うからには良いものを
と言っては金額が跳ね上がってしまうのでレギュレーターだけは良いものとして 他の機材はランク下げ
それでも予算オーバーでしたけど・・・
でも流石奮発したレギュレーター、違和感無いです し心地が良い!
吸う力が少なくてよいので吸いやすい!
ホースが柔らかいのとスイベルジョイントでレギュとホースがクルクル回るのも効果アリ!
おかげでドライスーツの違和感が強くなってしまった(笑)
今回で87本
今年は100本目指します!
いつものところ「伊豆海ダイビングショップ」にお世話になりました
今回 川奈は波が高く遊泳禁止、ということで西伊豆の大瀬崎に変更
水温はなんと23度
ウェットでも余裕です
でもドライで潜りましたが・・・
風が強かったので海から出たら寒いっすね
義弟からドライをもらったので最後に試着
何故に最初から着なかったかと言えば 水没しそうだったから・・・
結果はバルブから水没、これはドライスーツ内のエアが抜けきってしまったからと思われる。
それと首が緩すぎ、エアーが首から抜けてしまう、だからスーツ内のエアが抜けきっちゃったんだけど・・・
今のままではチョッと 調整しないとちょっと辛いかな
大瀬崎はビーチです
入って砂地が広がります
ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、などなど
何故かゴンズイがいっぱい
岩場もあり ガンガゼがいっぱい
ここのお魚は 妙に人になれている
どうも餌付けされているらしい
しかしアジとかも餌付けされるものなのか???
残念ながら透明度はもうちょい
川奈に比べると魚影は薄いが なかなか楽しい海でした
今回 川奈は波が高く遊泳禁止、ということで西伊豆の大瀬崎に変更
水温はなんと23度
ウェットでも余裕です
でもドライで潜りましたが・・・
風が強かったので海から出たら寒いっすね
義弟からドライをもらったので最後に試着
何故に最初から着なかったかと言えば 水没しそうだったから・・・
結果はバルブから水没、これはドライスーツ内のエアが抜けきってしまったからと思われる。
それと首が緩すぎ、エアーが首から抜けてしまう、だからスーツ内のエアが抜けきっちゃったんだけど・・・
今のままではチョッと 調整しないとちょっと辛いかな
大瀬崎はビーチです
入って砂地が広がります
ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、などなど
何故かゴンズイがいっぱい
岩場もあり ガンガゼがいっぱい
ここのお魚は 妙に人になれている
どうも餌付けされているらしい
しかしアジとかも餌付けされるものなのか???
残念ながら透明度はもうちょい
川奈に比べると魚影は薄いが なかなか楽しい海でした
休業を利用し 久しぶりのダイビングっす
富士山が綺麗でした!

俺もとうとう機材を揃えようと考えはじめた。
理由
①レンタルっていつも同じものってわけではないので BCの操作方法や操作パーツの位置が違ってたりして使い慣れない
②レギュの使用感が毎回違うので違和感が大きい
③そんなときガイドさんからエアーをもらったときのオクトの吸い心地がメチャクチャ良かったのだ!
コレだよコレ、コレを使えばダイビングが更に楽しくなるはず!
ということで ショップに相談してみた
心底ダイビンクを愛しているショップオーナーとしては 当然「良い機材を使ったほうが良い」と言う
ダウンサスを入れたいと相談したらオーリンズの車高調を進められた感じとでも言いましょうか・・・
機材って道具、だから考え方が車と似てるのね
完璧 予想金額オーバーっす
どうすっかなぁ
富士山が綺麗でした!
俺もとうとう機材を揃えようと考えはじめた。
理由
①レンタルっていつも同じものってわけではないので BCの操作方法や操作パーツの位置が違ってたりして使い慣れない
②レギュの使用感が毎回違うので違和感が大きい
③そんなときガイドさんからエアーをもらったときのオクトの吸い心地がメチャクチャ良かったのだ!
コレだよコレ、コレを使えばダイビングが更に楽しくなるはず!
ということで ショップに相談してみた
心底ダイビンクを愛しているショップオーナーとしては 当然「良い機材を使ったほうが良い」と言う
ダウンサスを入れたいと相談したらオーリンズの車高調を進められた感じとでも言いましょうか・・・
機材って道具、だから考え方が車と似てるのね
完璧 予想金額オーバーっす
どうすっかなぁ
今回のポイントは「赤根」というところ
キンギョハナダイが見たい! という私の希望! 一番綺麗に群れているポイントです
俺ってキックが下手なんですよ
全然前に進まない(笑)
なんて笑い事じゃないんです
チョッと流れがあって がんばって泳いじゃったら息があがっちゃって もう酸素使いまくり、まだガイドさんから酸素をもらうことに・・・
しかも かなり長い時間もらっちゃったな、どんぐらい食っちゃったんだろ?
エキジットしたときに50残ってたから かなりのもんだと思う
しかし 一緒に潜ったおねぇちゃんは110残っていたそうな
いくら女性は消費量が少ないからって この差は・・・情けないっす
ということで 海の中はこんな感じ
どおっすか!
ダイビングを やってみたくなりません?
体験ダイビングなら ライセンスが無くても潜れまっせ!
残念ながら この群れには会えませんけど・・・
キンギョハナダイが見たい! という私の希望! 一番綺麗に群れているポイントです
俺ってキックが下手なんですよ
全然前に進まない(笑)
なんて笑い事じゃないんです
チョッと流れがあって がんばって泳いじゃったら息があがっちゃって もう酸素使いまくり、まだガイドさんから酸素をもらうことに・・・
しかも かなり長い時間もらっちゃったな、どんぐらい食っちゃったんだろ?
エキジットしたときに50残ってたから かなりのもんだと思う
しかし 一緒に潜ったおねぇちゃんは110残っていたそうな
いくら女性は消費量が少ないからって この差は・・・情けないっす
ということで 海の中はこんな感じ
どおっすか!
ダイビングを やってみたくなりません?
体験ダイビングなら ライセンスが無くても潜れまっせ!
残念ながら この群れには会えませんけど・・・
お盆というのに空いているらしいというので行ってきました、場所はいつもの伊豆川奈、伊豆海ダイビングリゾートでございます。
なんやかんやで8ヶ月ぶり、ほんと専念して潜らない、いつまでも上達しない俺なのであった。

港に集合、見たことのある人が数人いるが 名前とか いつ合ったとかが思い出せん・・・
話しながら探るも 知ったかぶりしてるのがバレてしまった(笑)
ということで 先ずはビーチの状況なぞ
今回は 初めての新しいカメラということで どんな感じに撮れるか楽しみ
SONY DSC-TX5 です

浅いところは綺麗な色で撮れます

トゲチョウチョウウオの幼魚
ピントはチョッと甘い感じ

接写は結構強い
でも寄り過ぎて魚に逃げられる
ズームにしすぎるとピントが合わないこと多し

カサゴと一緒に

からまれる~!!!
これは海草です
ブルーの感じはSONYらしくない?
お魚モードにすると もっと感じが変わるみたいだけど
適当に撮っていたので違いが比べられん・・・
最後に動画
今回は動画メインで撮ってました
そかしせっかくのHD録画も編集機器が揃っていないため 6Mbps(カメラの性能は9Mbpsでも撮れる)⇒カメラの付属ソフトで3Mbpsのwmvに変換⇒ムービーメーカーで2.1Mbpsに変換
という悲しい状況・・・
この画質で編集するにはPCがダメダメなんですけどね・・・
なんやかんやで8ヶ月ぶり、ほんと専念して潜らない、いつまでも上達しない俺なのであった。
港に集合、見たことのある人が数人いるが 名前とか いつ合ったとかが思い出せん・・・
話しながら探るも 知ったかぶりしてるのがバレてしまった(笑)
ということで 先ずはビーチの状況なぞ
今回は 初めての新しいカメラということで どんな感じに撮れるか楽しみ
SONY DSC-TX5 です
浅いところは綺麗な色で撮れます
トゲチョウチョウウオの幼魚
ピントはチョッと甘い感じ
接写は結構強い
でも寄り過ぎて魚に逃げられる
ズームにしすぎるとピントが合わないこと多し
カサゴと一緒に
からまれる~!!!
これは海草です
ブルーの感じはSONYらしくない?
お魚モードにすると もっと感じが変わるみたいだけど
適当に撮っていたので違いが比べられん・・・
最後に動画
今回は動画メインで撮ってました
そかしせっかくのHD録画も編集機器が揃っていないため 6Mbps(カメラの性能は9Mbpsでも撮れる)⇒カメラの付属ソフトで3Mbpsのwmvに変換⇒ムービーメーカーで2.1Mbpsに変換
という悲しい状況・・・
この画質で編集するにはPCがダメダメなんですけどね・・・
毎年同じような正月を過ごしてきていたが 今年は趣向を変えてみた。
去年は年末に繰り出したダイブ、その時「年越しにすれば良かったな」と感じてたし お誘いもあったので 今年は年をまたいでの年越しとした。
伊豆川奈までロドスタちゃんを走らす

朝日が気持ちい
オープンにしようとも思ったけど朝から体力使うのも辛いからやめといた
12/31
晴れているのは嬉しいが とにかく風が強い
伊豆はそんなに寒くはないんだけれど 風が吹くと体感温度はグッと下がる。
そんな強風に俺のジャンパーは飛ばされ海にドボン・・・
悪いことは2009年で終わりにしたいっす!

透明度はこんな感じ
ナカナカよいっす やっぱ冬は良い!

ソフトコーラルでいっぱいだった石に何も生えてないよ

ナマコと貝が戦っているらしい

シロウミウシ キモキモ

これは「アダム」じゃないっすよ
ナヌカザメの卵です。幼魚が透けて見えるんですね
1/1
あけましておめでとうございます
ダイビングに来てたりすると正月って気が全くしません(笑)

今年初めての海へ繰り出し

アオリイカ 群れてました
何故はコイツはナカナカ逃げなかったな

寅年に出会えた「トラウツボ」
何か良いことあるかしら

謎のウミウシ 名前の無い輩は多いらしい

エリザベスさん500本 おめでとうございます!

赤根竜宮 ソフトコーラルが綺麗です
最後に動画
やっぱ新しいデジカメが欲しいっす

川奈の夜、満月が綺麗です
皆様 楽しいひと時をありがとうございました
今年もよい年でありますようお祈り申し上げます
去年は年末に繰り出したダイブ、その時「年越しにすれば良かったな」と感じてたし お誘いもあったので 今年は年をまたいでの年越しとした。
伊豆川奈までロドスタちゃんを走らす
朝日が気持ちい
オープンにしようとも思ったけど朝から体力使うのも辛いからやめといた
12/31
晴れているのは嬉しいが とにかく風が強い
伊豆はそんなに寒くはないんだけれど 風が吹くと体感温度はグッと下がる。
そんな強風に俺のジャンパーは飛ばされ海にドボン・・・
悪いことは2009年で終わりにしたいっす!
透明度はこんな感じ
ナカナカよいっす やっぱ冬は良い!
ソフトコーラルでいっぱいだった石に何も生えてないよ
ナマコと貝が戦っているらしい
シロウミウシ キモキモ
これは「アダム」じゃないっすよ
ナヌカザメの卵です。幼魚が透けて見えるんですね
1/1
あけましておめでとうございます
ダイビングに来てたりすると正月って気が全くしません(笑)
今年初めての海へ繰り出し
アオリイカ 群れてました
何故はコイツはナカナカ逃げなかったな
寅年に出会えた「トラウツボ」
何か良いことあるかしら
謎のウミウシ 名前の無い輩は多いらしい
エリザベスさん500本 おめでとうございます!
赤根竜宮 ソフトコーラルが綺麗です
最後に動画
やっぱ新しいデジカメが欲しいっす
川奈の夜、満月が綺麗です
皆様 楽しいひと時をありがとうございました
今年もよい年でありますようお祈り申し上げます