えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何を買うか結論が出ない
ということで 後輩のお勧めで チャリンコ屋のオヤジに相談してみる事にした。
行ったのは「イノウエレーシングサイクル」という自転車店
社長はメキシコ?オリンピックの選手だったらしい
今は競輪選手のホイール組みではピカイチらしい
強面だがとても優しい語り口で好印象
え「超初心者、10万くらいで考えているんですけど~」
社「それならGIANTだな、シマノ105のお手ごろモデル」
キタ~ 予想通りの105の推薦!
説明しよう
シマノ105とはシマノの自転車用部品のグレード名である
大きく分けてデュラエース>アルテグラ>105>ティアグラ>ソラ>2300
デュラ~105までがリヤ10段上級機種でその他は安価モデル、
安価モデルから上級機種に変更する場合出費がかさむが
105からのアップは容易なのだ
え「やっぱ105が良いんですか?」
社「ソラは操作性が悪いから最低ティアグラにしといたほうが良いよ」
説明しよう
最近のチャリはシフトレバーとブレーキレバーは兼用で、
ブレーキレバーを横に動 かすとアップダウンが出来るのだ、
ティアグラからはアップダウンのレーバーが別々についていて
操作性が良いのだ、105からはワイヤーをハンドルに沿わせて
固定するのでハンドル回りがすっきりスキスキなのだ
え「FELT F85なんてどうですか?」
社「ブレーキレバーがちゃちなんだよね~ やっぱシマノが良いよ」
え「GIOSは?」
社「なかなか良いとおもうよ AL LITEなんてどう?(ティアグラ)」
「VINTAGEのイタリアンカラーもカッコイイ」
「GIOSはデザインが何年たっても変わらないから長く乗れるよ」
「クロモリフレームは長年同じ形、もう出来上がった形なんだ、カーボンは発展途上、ドンドン良くなる可能性があるが型遅れはまぬがれない」
「105仕様ならコラテックは安く出来るよ(と言いつつちょっと予算オーバー)」
「イタ車は塗装の質が良いよね~」
と、ムダ話も織り込みつつ後輩と3人で話したが、結局方向性を曲げられた感じで結論出ず・・・
すっかり気持ちが高値方向に動き出しちゃってます・・・参ったな
今のところ候補は「GIOS LESTA」

偶然にもLESTAの写真撮ってた(笑)
でもなぁ ハイブリッドフレームのBALENOの方が良いかな~
説明しよう
ハイブリッドフレームとはアルミフレームのリヤアームのみ
カーボンにしたフレーム、衝撃を緩和し乗り心地が良いらしい
アルミは硬い分キビキビした走りだが長 距離は疲れるらしい
初心者に違いは分からないらしい・・・
でもこれじゃメチャクチャ予算オーバーなんだよなァ
だったら安いGIANT TRC2にするかな~
でもネームバリューが低いんだよな~(台湾メーカー、しかし有名メーカーのOEMを手がける信頼高いメーカー)
正に今が一番楽しいときかも(笑)
ということで 後輩のお勧めで チャリンコ屋のオヤジに相談してみる事にした。
行ったのは「イノウエレーシングサイクル」という自転車店
社長はメキシコ?オリンピックの選手だったらしい
今は競輪選手のホイール組みではピカイチらしい
強面だがとても優しい語り口で好印象
え「超初心者、10万くらいで考えているんですけど~」
社「それならGIANTだな、シマノ105のお手ごろモデル」
キタ~ 予想通りの105の推薦!
説明しよう
シマノ105とはシマノの自転車用部品のグレード名である
大きく分けてデュラエース>アルテグラ>105>ティアグラ>ソラ>2300
デュラ~105までがリヤ10段上級機種でその他は安価モデル、
安価モデルから上級機種に変更する場合出費がかさむが
105からのアップは容易なのだ
え「やっぱ105が良いんですか?」
社「ソラは操作性が悪いから最低ティアグラにしといたほうが良いよ」
説明しよう
最近のチャリはシフトレバーとブレーキレバーは兼用で、
ブレーキレバーを横に動 かすとアップダウンが出来るのだ、
ティアグラからはアップダウンのレーバーが別々についていて
操作性が良いのだ、105からはワイヤーをハンドルに沿わせて
固定するのでハンドル回りがすっきりスキスキなのだ
え「FELT F85なんてどうですか?」
社「ブレーキレバーがちゃちなんだよね~ やっぱシマノが良いよ」
え「GIOSは?」
社「なかなか良いとおもうよ AL LITEなんてどう?(ティアグラ)」
「VINTAGEのイタリアンカラーもカッコイイ」
「GIOSはデザインが何年たっても変わらないから長く乗れるよ」
「クロモリフレームは長年同じ形、もう出来上がった形なんだ、カーボンは発展途上、ドンドン良くなる可能性があるが型遅れはまぬがれない」
「105仕様ならコラテックは安く出来るよ(と言いつつちょっと予算オーバー)」
「イタ車は塗装の質が良いよね~」
と、ムダ話も織り込みつつ後輩と3人で話したが、結局方向性を曲げられた感じで結論出ず・・・
すっかり気持ちが高値方向に動き出しちゃってます・・・参ったな
今のところ候補は「GIOS LESTA」
偶然にもLESTAの写真撮ってた(笑)
でもなぁ ハイブリッドフレームのBALENOの方が良いかな~
説明しよう
ハイブリッドフレームとはアルミフレームのリヤアームのみ
カーボンにしたフレーム、衝撃を緩和し乗り心地が良いらしい
アルミは硬い分キビキビした走りだが長 距離は疲れるらしい
初心者に違いは分からないらしい・・・
でもこれじゃメチャクチャ予算オーバーなんだよなァ
だったら安いGIANT TRC2にするかな~
でもネームバリューが低いんだよな~(台湾メーカー、しかし有名メーカーのOEMを手がける信頼高いメーカー)
正に今が一番楽しいときかも(笑)
PR
この記事にコメントする
無題
う~ん
チンプンカンプンだ(笑)
ちなみにレバーを横に動かしてチェンジするギヤのチャリに乗らせてもらった事あるよ!
あれはスッキリでカッコいいね(^^)/
ホイールもカーボンだったような・・・
ちなみにその人、レースによく出てて普通に200km位走っちゃう人でした(^_^;)
チンプンカンプンだ(笑)
ちなみにレバーを横に動かしてチェンジするギヤのチャリに乗らせてもらった事あるよ!
あれはスッキリでカッコいいね(^^)/
ホイールもカーボンだったような・・・
ちなみにその人、レースによく出てて普通に200km位走っちゃう人でした(^_^;)
Re:無題
はまりだしたらお金がかかる趣味ですね
きっとバイクも50万クラスでしょう・・・
きっとバイクも50万クラスでしょう・・・
Re:無題
特に無し、楽しければ良い、体を動かしたいとは思ってる
チャンスがあったからやってみようって感じです
そんな軽い気持ちで うん十万は自分でもバカだと思うね(笑)
チャンスがあったからやってみようって感じです
そんな軽い気持ちで うん十万は自分でもバカだと思うね(笑)
Re:健康的
体力は相談するほど無いので とりあえずどんなもんだか買ってみるしかない感じです
ロードバイクは安くないし 各人思い入れが大きい乗り物なので気軽に貸してもらっちゃいけないと思うんですよ
だから買うしかないって感じですね
ロードバイクは安くないし 各人思い入れが大きい乗り物なので気軽に貸してもらっちゃいけないと思うんですよ
だから買うしかないって感じですね
Re:無題
最近妄想疲れで即買いしちゃいたい(笑)