えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の走りでいろいろ試してみたが22秒の壁が立ちはだかる
仲間といろいろ話した結論
走りのイメージが固まりすぎて22秒の走り以上の操作が出来なくなっている
きっとどんな車に乗っても22秒なんではなかろうと
なるほど ありえる
俺はブレーキに負荷をかけるの嫌い
ここをキッチリ踏み込める走りをしてみよう
実は前回の袖ヶ浦でブレーキがちょっと怖かった
走り込んでいくと効きがプアになったのだ
とうとう 安いからと買いだめしてあったブレーキパットを登場させる時が来たぜ!

プロミューのH+の後継のモデルだったかな?
パットを広げるバネ付き
この車、ほんとノーマルで乗っていたんだな

ついでにフルード交換 DOT4です
ついでについでに車高を5ミリほど落としてみた
これでブレーキをいろいろ試して走れるな
早速明日辺り・・・(笑)
仲間といろいろ話した結論
走りのイメージが固まりすぎて22秒の走り以上の操作が出来なくなっている
きっとどんな車に乗っても22秒なんではなかろうと
なるほど ありえる
俺はブレーキに負荷をかけるの嫌い
ここをキッチリ踏み込める走りをしてみよう
実は前回の袖ヶ浦でブレーキがちょっと怖かった
走り込んでいくと効きがプアになったのだ
とうとう 安いからと買いだめしてあったブレーキパットを登場させる時が来たぜ!
プロミューのH+の後継のモデルだったかな?
パットを広げるバネ付き
この車、ほんとノーマルで乗っていたんだな
ついでにフルード交換 DOT4です
ついでについでに車高を5ミリほど落としてみた
これでブレーキをいろいろ試して走れるな
早速明日辺り・・・(笑)
車を買い換えてから初めてのオイル交換
ん~全然走りに行ってないのバレバレですなぁ

走りに行きたいぞ、
袖ヶ浦さん 11月の土日の走行ゼロって もうちょいスケジュールに計画性持たせましょうよ

ついでにプラグも交換
前のロドスタで使っていたイリジウムです
もちろん熱価も高めの特殊もの

そして洗車
最終戦は気合を入れて写真を撮ってくれるらしのでキレイキレイです
完璧 と、思って部屋に戻りPCを覗いてみるとFBで「フルードが・・・」とつぶやきあり
そういえば こないだ交換しようと思ったらホースが見つからなくって断念したんだった
ということでCHにて内径5ミリのホースゲット
レース当日にフルード交換しますので クラッチ踏みふみお手伝い よろしくお願いいたします
ん~全然走りに行ってないのバレバレですなぁ
走りに行きたいぞ、
袖ヶ浦さん 11月の土日の走行ゼロって もうちょいスケジュールに計画性持たせましょうよ
ついでにプラグも交換
前のロドスタで使っていたイリジウムです
もちろん熱価も高めの特殊もの
そして洗車
最終戦は気合を入れて写真を撮ってくれるらしのでキレイキレイです
完璧 と、思って部屋に戻りPCを覗いてみるとFBで「フルードが・・・」とつぶやきあり
そういえば こないだ交換しようと思ったらホースが見つからなくって断念したんだった
ということでCHにて内径5ミリのホースゲット
レース当日にフルード交換しますので クラッチ踏みふみお手伝い よろしくお願いいたします
長距離を乗らずとも熱々になるミッション
ハンドル切りながらバックするとガコガコするデフ
これが気になって気になって
オイル交換したくてしょうがなかったのだ
そしてようやく交換することになりました

選んだのは結局コレ
値段も評価も無難ということで・・・

デフ見たらオイルだらけ
ドレンから滲んでいるっぽい
パッキン交換したいなぁ
ま、次回ということに・・・

交換方法は もちろんF澤式

NB2はミッションの下に こんな整流板が付いているのね
外さないと交換できないじゃないですか
そこまでして付けるんだから効果アリってことですね、多分・・・

交換方法はえっちぃ式
シフトノブを外してオイルをブチ込む
案の定ブーツは切れているのね
交換はまた今度・・・
交換後、デフのガコガコが無くなった!
マジ???
今後 様子見ですね
ハンドル切りながらバックするとガコガコするデフ
これが気になって気になって
オイル交換したくてしょうがなかったのだ
そしてようやく交換することになりました
選んだのは結局コレ
値段も評価も無難ということで・・・
デフ見たらオイルだらけ
ドレンから滲んでいるっぽい
パッキン交換したいなぁ
ま、次回ということに・・・
交換方法は もちろんF澤式
NB2はミッションの下に こんな整流板が付いているのね
外さないと交換できないじゃないですか
そこまでして付けるんだから効果アリってことですね、多分・・・
交換方法はえっちぃ式
シフトノブを外してオイルをブチ込む
案の定ブーツは切れているのね
交換はまた今度・・・
交換後、デフのガコガコが無くなった!
マジ???
今後 様子見ですね
とうとうオーリンズが治ってきた!

ケース交換、部品単品だとオーリンズの印刷もないのね
土曜になったので早速交換
しかし早速トラブル
ネジが緩まねぇ・・・

今回はアッパーアーム外しで行ったんですがそのネジが緩まない
力任せに回したら「パキっ」っと緩んだと思ったら ソケット割れてるし・・・

プラグレンチで緩めている俺も俺だが・・・
しょうがない、買いに行くか
と、バイクでショップへ
KTCの安売りしてて21-17メガネが680円 ラッキー
そして一発で緩んだ、工具のちからは偉大です!

VSのショックは細いですね
これもマツダのこだわりですね
今度はリア
アッパーのネジが緩まない~
しかもちょっと舐めちゃったよ・・・12角は掛かりが浅いか?
しょうがない、買いに行くか
と、バイクでショップへ
アストロの六角ロングソケット300円 安い!
そして一発で緩んだ、工具のちからは偉大です!
ようやく終了 早速試乗
座って思うこの目線の低さ
走り出して思うこの締まった乗り心地
俺が戻ってきたような感覚
やっぱコレだね!

走り行くぞ~!!!
ケース交換、部品単品だとオーリンズの印刷もないのね
土曜になったので早速交換
しかし早速トラブル
ネジが緩まねぇ・・・
今回はアッパーアーム外しで行ったんですがそのネジが緩まない
力任せに回したら「パキっ」っと緩んだと思ったら ソケット割れてるし・・・
プラグレンチで緩めている俺も俺だが・・・
しょうがない、買いに行くか
と、バイクでショップへ
KTCの安売りしてて21-17メガネが680円 ラッキー
そして一発で緩んだ、工具のちからは偉大です!
VSのショックは細いですね
これもマツダのこだわりですね
今度はリア
アッパーのネジが緩まない~
しかもちょっと舐めちゃったよ・・・12角は掛かりが浅いか?
しょうがない、買いに行くか
と、バイクでショップへ
アストロの六角ロングソケット300円 安い!
そして一発で緩んだ、工具のちからは偉大です!
ようやく終了 早速試乗
座って思うこの目線の低さ
走り出して思うこの締まった乗り心地
俺が戻ってきたような感覚
やっぱコレだね!
走り行くぞ~!!!
4点じゃゲージじゃないか?と一人ツッコミしながら作業
10年前に一度やっているのでポイントは押さえていて それなりに作業は進む。
それでも のんびり二日掛りで作業終了
ドリルも買った、ジグソーも買った、どんどん工具が増えてゆくな~
ロールゲージを付けるにあたりHTとったりシート取ったり内装とったり いろいろするわけだけど ついでにコレもやっとく?ってものが何げに多い。
その1 リヤスピーカーボード
なぜか取り付け穴が合わないんだよね~
後日に繰越だ
ボードも作り直しするぜ!(いつになることやら)
その2 4点シートベルト
ボディーに穴開けてフックを取り付けたは良いのだが 穴位置を間違えてるじゃん・・・
次回に繰越・・・
この2つの作業が終わらないとリヤのカーペットを本付できないのだ
おまけ シートベルトのネジがかじっててネジ穴が傷んでしまった
しょうがないのでアストロ行ってみたらタップ売ってた ラッキー
てか ちゃんと組めよマツダさん

ということで とりあえずサーキット走行可能になりました
1本だけ頼んでるタイヤが来たら 体慣らしにかる~くサーキットに走りに行きたいな
10年前に一度やっているのでポイントは押さえていて それなりに作業は進む。
それでも のんびり二日掛りで作業終了
ドリルも買った、ジグソーも買った、どんどん工具が増えてゆくな~
ロールゲージを付けるにあたりHTとったりシート取ったり内装とったり いろいろするわけだけど ついでにコレもやっとく?ってものが何げに多い。
その1 リヤスピーカーボード
なぜか取り付け穴が合わないんだよね~
後日に繰越だ
ボードも作り直しするぜ!(いつになることやら)
その2 4点シートベルト
ボディーに穴開けてフックを取り付けたは良いのだが 穴位置を間違えてるじゃん・・・
次回に繰越・・・
この2つの作業が終わらないとリヤのカーペットを本付できないのだ
おまけ シートベルトのネジがかじっててネジ穴が傷んでしまった
しょうがないのでアストロ行ってみたらタップ売ってた ラッキー
てか ちゃんと組めよマツダさん
ということで とりあえずサーキット走行可能になりました
1本だけ頼んでるタイヤが来たら 体慣らしにかる~くサーキットに走りに行きたいな
カーステの上の部分が空っぽの状態でロドスタ購入
どうもカーナビがついてたっぽい
でもGPSアンテナは車に残ってる・・・
ということでアンテナを撤去しようとバラしていたらコンピュータの横からナビのチューナーが出てきた・・・
何のためにモニターを撤去したんでしょ?
撤去するなら全部持ってけっての!

処分ッス
ステレオは今までのSONYと付いてきたKENWOODのどっちを使うか?
KENWOODにしましょう、決めてはUSBがついているから
で、USB買ってきました

三軒目にして ようやく求めていた安くて小さいのを発見 8G 800円なり
空きのスペースは使ってた燃費計(まだ未配線)系一式を移植

おぉ、なかなか良いじゃないですか
けどUSBの操作性はイマイチだなぁ~
使わなくなるかも・・・
次回は燃費計やファンコントローラとETCの配線
やること多いっす・・・
どうもカーナビがついてたっぽい
でもGPSアンテナは車に残ってる・・・
ということでアンテナを撤去しようとバラしていたらコンピュータの横からナビのチューナーが出てきた・・・
何のためにモニターを撤去したんでしょ?
撤去するなら全部持ってけっての!
処分ッス
ステレオは今までのSONYと付いてきたKENWOODのどっちを使うか?
KENWOODにしましょう、決めてはUSBがついているから
で、USB買ってきました
三軒目にして ようやく求めていた安くて小さいのを発見 8G 800円なり
空きのスペースは使ってた燃費計(まだ未配線)系一式を移植
おぉ、なかなか良いじゃないですか
けどUSBの操作性はイマイチだなぁ~
使わなくなるかも・・・
次回は燃費計やファンコントローラとETCの配線
やること多いっす・・・