えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついこないだまでは そうなるんじゃないかと50%くらい思っていたのだが 最近は20%くらいに減っていた
しかし回りめぐって 結局俺にやってきてしまった
メキシコ出張決定です・・・
設備の改造なんですけど 製作の人数が減ってしまった今、設計者を借り出して製作のお手伝いというところです
またこれが今回の改造を設計した奴が信用できない奴なんですよ
だからもう恐ろしいっす、設計ミスだらけだったら最悪です!
お分かりの通り 俺が一部設計した(とは言っても70%くらい図面書いた)設備なんですよね~
誰にも文句を言えません
たまりませんわ!(笑)
そして心配しているのがもう一つ
それは成田に着けるかどうか
大宮で電車を乗り間違える俺ですからね~
ココが一番の問題かも(笑)
しかし回りめぐって 結局俺にやってきてしまった
メキシコ出張決定です・・・
設備の改造なんですけど 製作の人数が減ってしまった今、設計者を借り出して製作のお手伝いというところです
またこれが今回の改造を設計した奴が信用できない奴なんですよ
だからもう恐ろしいっす、設計ミスだらけだったら最悪です!
お分かりの通り 俺が一部設計した(とは言っても70%くらい図面書いた)設備なんですよね~
誰にも文句を言えません
たまりませんわ!(笑)
そして心配しているのがもう一つ
それは成田に着けるかどうか
大宮で電車を乗り間違える俺ですからね~
ココが一番の問題かも(笑)
PR
車載カメラを撮るようになってから付けようと思っていたものがある
車内ブレーキランプである
ホームセンターなどに行った時、良いランプが無いか物色してたんだけどナカナカ良いのがありません
という事で自作してみました
ランプはコレ

100円ショップで購入
昔 チャリに付けてました、
点滅が7種類もあるという優れもので、とても100円には見えません
当然3V仕様なので12V化、点滅回路を無視し直結でブレーキに接続します
12V用の抵抗を買いに出かけたはいいがホームセンターに売ってない
電子部品って何処に売ってるんだ???
ビバに行ったら発光ダイオードと抵抗のセットが売ってた
他の店に行くためのガソリン代も馬鹿にならんので しょうがないので緑の発光ダイオードを買って抵抗のみ使用することにした
210円なり、ランプより高いんかよ・・・
基盤の回路を削ったり抵抗を付けたりして改造

点滅回路は使用出来なくなりました
そして指に火傷・・・
ハンダは苦手だ
完成


常時しかっていると邪魔なので こんな感じにグローブボックスにはさんで使用する予定
今度の走行が楽しみです
車内ブレーキランプである
ホームセンターなどに行った時、良いランプが無いか物色してたんだけどナカナカ良いのがありません
という事で自作してみました
ランプはコレ
100円ショップで購入
昔 チャリに付けてました、
点滅が7種類もあるという優れもので、とても100円には見えません
当然3V仕様なので12V化、点滅回路を無視し直結でブレーキに接続します
12V用の抵抗を買いに出かけたはいいがホームセンターに売ってない
電子部品って何処に売ってるんだ???
ビバに行ったら発光ダイオードと抵抗のセットが売ってた
他の店に行くためのガソリン代も馬鹿にならんので しょうがないので緑の発光ダイオードを買って抵抗のみ使用することにした
210円なり、ランプより高いんかよ・・・
基盤の回路を削ったり抵抗を付けたりして改造
点滅回路は使用出来なくなりました
そして指に火傷・・・
ハンダは苦手だ
完成
常時しかっていると邪魔なので こんな感じにグローブボックスにはさんで使用する予定
今度の走行が楽しみです
利根川では鮭の稚魚の放流をしています
そして利根川の利根大堰には魚道があり埼玉県側では魚道の様子が見れるように水中に窓があります
そしてそして今は鮭が里帰りするシーズンだそうで 地元のお友達が見に行くというので俺も行ってみました
おぉ本当に利根川に鮭がいるよ、超びっくり
魚道をナカナカ登れずがんばっています

魚道を上から見てみたら鮭が飛び出してきた
元気モリモリ! でもなんでこんな元気なのに魚道を登れないんだ???

なななんと魚道を柵でふさいでるジャン・・・
確かにそうすることにより俺も鮭を見れたわけなんだけど そんなんで良いの?
何のために放流してるの?
自然に根付かせる為じゃなく利根川なんかに戻ってくる鮭をみて面白がっているだけなんだな、実際俺は面白がってるし・・・
なんかむなしくなってしまったよー
(実際はなんかの研究がメインなんでしょうけど調べてません)
でも鮭以上にがんばっている奴もいた

激流の中、コンクリートに生えている「藻」
凄いぜベイベー!
そして利根川の利根大堰には魚道があり埼玉県側では魚道の様子が見れるように水中に窓があります
そしてそして今は鮭が里帰りするシーズンだそうで 地元のお友達が見に行くというので俺も行ってみました
おぉ本当に利根川に鮭がいるよ、超びっくり
魚道をナカナカ登れずがんばっています
魚道を上から見てみたら鮭が飛び出してきた
元気モリモリ! でもなんでこんな元気なのに魚道を登れないんだ???
なななんと魚道を柵でふさいでるジャン・・・
確かにそうすることにより俺も鮭を見れたわけなんだけど そんなんで良いの?
何のために放流してるの?
自然に根付かせる為じゃなく利根川なんかに戻ってくる鮭をみて面白がっているだけなんだな、実際俺は面白がってるし・・・
なんかむなしくなってしまったよー
(実際はなんかの研究がメインなんでしょうけど調べてません)
でも鮭以上にがんばっている奴もいた
激流の中、コンクリートに生えている「藻」
凄いぜベイベー!
2007カート大会第2戦
前回は30分/2人でしたが 今回は60分/3人×7チームの大所帯での大会です
予選3位/21人、37秒中盤、結構満足
レース
フルインバート方式で5番手スタート
シグナル青でレーススタート
最高のスタートダッシュ一気に3位に浮上も前がスピン
よけている間に抜かれたが前がまたスピン
抜きなおしたが前がまたスピン
おぉ~冷えた路面でレースが荒れる、しかし上手に回避している自分に酔う(笑)
レースの流れが安定してきて俺の前を走るのは後輩のM
こいつはドリフト小僧である、コーナー入り口でケツを振るがスピンをすることも無く立ち上がっていく、そんな走りだから当然タイム的には遅い
しかしケツ振ってコースをふさぐはラインはメチャクチャだはで抜けやしない
立ち上がりが遅いはずなのでストレートエンドで抜こうとするが横に並ぶまではいかない、くっそ~!このマナー違反野郎!(笑)
しかしチャンスは訪れた、ヘアピンの立ち上がりで横に並ぶことに成功、見事抜いた
抜く時はもちろんガッツポーズ(笑)むちゃくちゃ嬉しかった
しかし浮かれすぎた、ストレートエンドでブレーキミス、まさかのスピン
せっかく抜いたのに1周もたかなったよ・・・
結果は5位
でも決勝中に36秒台が出て満足満足
(ちなみに速い人は34秒台らしい・・・)
楽しい一日でした

おまけ
コンビニでの出来事
レジのお姉ちゃんがハエたたきでハエを叩いたんだが ハエから5cmも離た所を叩いてて思わず笑ってしまった、その時おねえちゃんと目が合ってしまった
ヤバイヤバイ失礼な俺
そのあと肉まんにするかカレーまんにするか腕をくみ考え込む俺
すると中華まんケースの裏で肉まんはさみを片手に満面の笑みを浮かべながら「どれにします?」と待ち受けるさっきのハエねえちゃん
うっ 中華まん選び中の姿をじっくり観察されてしまった 恥ずかしい・・・
そして俺はレジで一言 言ってやりました
「レジ袋は要りません」(笑)
ハエ姉ちゃんの笑顔に 危なく恋してしまうところだったよ
もちろん年の差は阿部寛以上だな(笑)
前回は30分/2人でしたが 今回は60分/3人×7チームの大所帯での大会です
予選3位/21人、37秒中盤、結構満足
レース
フルインバート方式で5番手スタート
シグナル青でレーススタート
最高のスタートダッシュ一気に3位に浮上も前がスピン
よけている間に抜かれたが前がまたスピン
抜きなおしたが前がまたスピン
おぉ~冷えた路面でレースが荒れる、しかし上手に回避している自分に酔う(笑)
レースの流れが安定してきて俺の前を走るのは後輩のM
こいつはドリフト小僧である、コーナー入り口でケツを振るがスピンをすることも無く立ち上がっていく、そんな走りだから当然タイム的には遅い
しかしケツ振ってコースをふさぐはラインはメチャクチャだはで抜けやしない
立ち上がりが遅いはずなのでストレートエンドで抜こうとするが横に並ぶまではいかない、くっそ~!このマナー違反野郎!(笑)
しかしチャンスは訪れた、ヘアピンの立ち上がりで横に並ぶことに成功、見事抜いた
抜く時はもちろんガッツポーズ(笑)むちゃくちゃ嬉しかった
しかし浮かれすぎた、ストレートエンドでブレーキミス、まさかのスピン
せっかく抜いたのに1周もたかなったよ・・・
結果は5位
でも決勝中に36秒台が出て満足満足
(ちなみに速い人は34秒台らしい・・・)
楽しい一日でした
おまけ
コンビニでの出来事
レジのお姉ちゃんがハエたたきでハエを叩いたんだが ハエから5cmも離た所を叩いてて思わず笑ってしまった、その時おねえちゃんと目が合ってしまった
ヤバイヤバイ失礼な俺
そのあと肉まんにするかカレーまんにするか腕をくみ考え込む俺
すると中華まんケースの裏で肉まんはさみを片手に満面の笑みを浮かべながら「どれにします?」と待ち受けるさっきのハエねえちゃん
うっ 中華まん選び中の姿をじっくり観察されてしまった 恥ずかしい・・・
そして俺はレジで一言 言ってやりました
「レジ袋は要りません」(笑)
ハエ姉ちゃんの笑顔に 危なく恋してしまうところだったよ
もちろん年の差は阿部寛以上だな(笑)
昨日の試乗会でも履いていたボロボロの靴、流石に恥ずかしかった
前々から買いたいと思っていたこともありFSWの帰りに御殿場のアウトレットに行ってきて靴を物色してきた
お目当ては幅が狭く靴底はフラットでゴム、茶色の皮でドライビングシューズ系のデザイン
ホーキンスに良い感じのがあったんだけどサイズが無かった
ということで今日は遠目のABCへバイクでプチツーリング気分で繰り出した
しかし寒いの何の、失敗した
1件目は花園のアウトレット、良い感じのがあったのだけれどもまたしてもサイズ無し
2件目に行きたい所だが寒いので一度家に戻り車で加須へ出発
御殿場にあったのと同じのがありました、値段は300円高かった
アウトレットといっても そんなに値段 変わらないのね
ということで買ってきた
買った側から履き替えて感触チェック
幅が狭いのはとても良いんだがちょっと靴底が滑る、そして思ったより堅くペダルの感触がイマイチ
失敗したか?と思ってたんだが 慣れてきたら逆に乗りやすくなってきた、何が良いのか分からなくなってきたな
みなしごハッチ

花園の駐車場で震えてました
前々から買いたいと思っていたこともありFSWの帰りに御殿場のアウトレットに行ってきて靴を物色してきた
お目当ては幅が狭く靴底はフラットでゴム、茶色の皮でドライビングシューズ系のデザイン
ホーキンスに良い感じのがあったんだけどサイズが無かった
ということで今日は遠目のABCへバイクでプチツーリング気分で繰り出した
しかし寒いの何の、失敗した
1件目は花園のアウトレット、良い感じのがあったのだけれどもまたしてもサイズ無し
2件目に行きたい所だが寒いので一度家に戻り車で加須へ出発
御殿場にあったのと同じのがありました、値段は300円高かった
アウトレットといっても そんなに値段 変わらないのね
ということで買ってきた
買った側から履き替えて感触チェック
幅が狭いのはとても良いんだがちょっと靴底が滑る、そして思ったより堅くペダルの感触がイマイチ
失敗したか?と思ってたんだが 慣れてきたら逆に乗りやすくなってきた、何が良いのか分からなくなってきたな
みなしごハッチ
花園の駐車場で震えてました
お友達のお誘いでFSWで行われたBMW Mシリーズの試乗会に行ってきた
俺らはコルベットで出陣
現地に付いてみるとお金持ち大集合であり 高価そうな車たちが沢山集まっていた
ロドスタで行かなくて良かったよ(笑)
しかし靴を見られたら貧乏人丸出しなのであった・・・
最初に通された部屋にはZ4M,M5,M6が置かれていた
飲み物や一口大のおつまみ?を配っていてとてもゴージャス

ブリーフィングの時間
違う部屋に通され そこにはM1が置いてあった
有名な?ドライバーもインストラクターとして沢山来ていた

本コースでの走行
先ずは人間の慣らし運転、俺はM3に乗って1周
サーキット走行 先導走行2周です
DSCのOFF禁止
インストラクターがみんなに聞く
「お車は何を乗られてるんですか?」
マジかよ、んなこと聞くな!
端から
「ベンツです」
「NSXです」
「コルベットです」
「マツダロードスターです・・・」
そして俺の隣の人
「自転車です」
やられた!(笑)
M3(マニュアル)V8 屋根がカーボン

すばらしい!何処からでも加速する
ノーマルシートでもホールド性はかなり良い
一つだけ不満な点はシフトレバーがふにゃふにゃで操作しずらい
ヒールアンドトウが全然決まらん
M5 V10 おっちゃん車って感じ

ミッションは2ペダルってやつ、自動変速してくれるギヤ
パドルシフトで走行
シフトアップのタイムラグが大きくスポーツ走行としてはイマイチ
シフトダウンはアクセルあおってくれて面白い
M3と比べると車体が重いのでコーナーはイマイチに感じちゃうがソコソコいいとは思う
M6 V10 コンバーチブル

乗り味はM5と大差なし
各車でストレートは200km/hオーバーで走行
200キロなんてあっという間です
1周2分30秒強って感じでした
エンジンはどの車もレッド7千くらいまで一気に回ります
かろやかに回りすぎて回っていることに気づかないくらいです
ブレーキは俺には効きすぎ感あったけど安心感バッチリ、ノーマルなのにFSWでも容量は許容範囲のようです
レーシングタクシー(同乗走行)
レーシングドライバー達の横に乗せてもらってコース2周
これがメチャクチャ面白かった
マジでタイヤの限界を超えた走り、DSC効かせっぱなし
しかも2台でバトルして遊んでくれた(笑)
ドライバーは・・・名前が分からん、アメリカのレースをやってる人らしい
気さくで面白かった
1周2分12秒くらいだった
760Li 超VIPカー

これは他の人を先導している時に同乗させてもらいました
VIPカーなのに十分サーキットを走れちゃうところがある意味すごい、

Z4Mロードスター&クーペ
普通のZ4とはシャーシーが別物で強度が全然違うらしい
一番乗りたかったのに乗れなかった・・・
最後に軽食とお土産(帽子、宣伝CD、宣伝本、布袋)
その部屋には歴代のM3 4台が飾ってあった
まとめ
1500万円クラスの車をサーキットでほぼ全開で走らせてもらえて しかもタダだなんて BMWの太っ腹さには脱帽です
良い経験させてもらいました、マジ楽しかった
良い車たちってことは良く分かりました
しかし買うのは絶対無理!(笑)
俺らはコルベットで出陣
現地に付いてみるとお金持ち大集合であり 高価そうな車たちが沢山集まっていた
ロドスタで行かなくて良かったよ(笑)
しかし靴を見られたら貧乏人丸出しなのであった・・・
最初に通された部屋にはZ4M,M5,M6が置かれていた
飲み物や一口大のおつまみ?を配っていてとてもゴージャス
ブリーフィングの時間
違う部屋に通され そこにはM1が置いてあった
有名な?ドライバーもインストラクターとして沢山来ていた
本コースでの走行
先ずは人間の慣らし運転、俺はM3に乗って1周
サーキット走行 先導走行2周です
DSCのOFF禁止
インストラクターがみんなに聞く
「お車は何を乗られてるんですか?」
マジかよ、んなこと聞くな!
端から
「ベンツです」
「NSXです」
「コルベットです」
「マツダロードスターです・・・」
そして俺の隣の人
「自転車です」
やられた!(笑)
M3(マニュアル)V8 屋根がカーボン
すばらしい!何処からでも加速する
ノーマルシートでもホールド性はかなり良い
一つだけ不満な点はシフトレバーがふにゃふにゃで操作しずらい
ヒールアンドトウが全然決まらん
M5 V10 おっちゃん車って感じ
ミッションは2ペダルってやつ、自動変速してくれるギヤ
パドルシフトで走行
シフトアップのタイムラグが大きくスポーツ走行としてはイマイチ
シフトダウンはアクセルあおってくれて面白い
M3と比べると車体が重いのでコーナーはイマイチに感じちゃうがソコソコいいとは思う
M6 V10 コンバーチブル
乗り味はM5と大差なし
各車でストレートは200km/hオーバーで走行
200キロなんてあっという間です
1周2分30秒強って感じでした
エンジンはどの車もレッド7千くらいまで一気に回ります
かろやかに回りすぎて回っていることに気づかないくらいです
ブレーキは俺には効きすぎ感あったけど安心感バッチリ、ノーマルなのにFSWでも容量は許容範囲のようです
レーシングタクシー(同乗走行)
レーシングドライバー達の横に乗せてもらってコース2周
これがメチャクチャ面白かった
マジでタイヤの限界を超えた走り、DSC効かせっぱなし
しかも2台でバトルして遊んでくれた(笑)
ドライバーは・・・名前が分からん、アメリカのレースをやってる人らしい
気さくで面白かった
1周2分12秒くらいだった
760Li 超VIPカー
これは他の人を先導している時に同乗させてもらいました
VIPカーなのに十分サーキットを走れちゃうところがある意味すごい、
Z4Mロードスター&クーペ
普通のZ4とはシャーシーが別物で強度が全然違うらしい
一番乗りたかったのに乗れなかった・・・
最後に軽食とお土産(帽子、宣伝CD、宣伝本、布袋)
その部屋には歴代のM3 4台が飾ってあった
まとめ
1500万円クラスの車をサーキットでほぼ全開で走らせてもらえて しかもタダだなんて BMWの太っ腹さには脱帽です
良い経験させてもらいました、マジ楽しかった
良い車たちってことは良く分かりました
しかし買うのは絶対無理!(笑)