えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もYRS中心で車を楽しんで行こうと思っています
今年の走り始め
YRS オーバル招待レース FSWラージ

FSWの駐車場 P7を使用してのレースです
写真を見ての通り 観客席から見えるところなんです
観客席から「あいつらグルグル回って何やってるんだ? 面白そうだから見に行こうぜ」なんて思って 興味をもってくれると嬉しいんですけど 今日は客がゼロのようで・・・
コース 直線100m コーナーR20
走った感じは いつものジムカーナ場のコースと比べ コーナーサイズがマイナス2mだけなのに かなり小さく感じた
直線は しっかり直線です
コーナーは2速
ストレートは長いんだけど コーナー速度が低い分 インベタならアクセルを早めに抜けばギリギリ2速って感じ
3速使ったほうがエンジンにはやさしいけどミッション&クラッチに厳しい
レースをした感じでは ジムカーナ場以上にパワー差が現れずらい様である
何でそんなこと言えるのかといえばテンロク勢3台に総なめされたから・・・
あぁそうですとも ブレーキがイーブンがなんて ウンたらカンたら言ってますけど 全然速さに繋がっていませんよ!!!・・・
なんでかなぁ~ 調子も悪くなかった
予選だってロードスタートップだったし(T野氏省く)
レース中って進入でついつい頑張っちゃって フロントに荷重が乗りすぎちゃってテールハッピーになるんだけど 今回ソレをアクセルを踏む方向で抑える感じ、イーブンに持っていける感じが分かってきたんですよ。
そのテールハッピーを抑えられるスピード領域はつかみ切れはしなかったけど なんか一歩進んだような喜びの中でレースしてた割りに あぁ なんでみんなドンドン行っちゃうんだろ~・・・
一番の理由は 抜くのが下手なんですけどね
アウト側の走りは目印がないのでダメなんだな
はぁ、悔しいやら情けないやら
ビデオも雲台も見つからなくて撮れなかったし・・・
ちょっと自信喪失な終わりでした

今年の走り始め
YRS オーバル招待レース FSWラージ
FSWの駐車場 P7を使用してのレースです
写真を見ての通り 観客席から見えるところなんです
観客席から「あいつらグルグル回って何やってるんだ? 面白そうだから見に行こうぜ」なんて思って 興味をもってくれると嬉しいんですけど 今日は客がゼロのようで・・・
コース 直線100m コーナーR20
走った感じは いつものジムカーナ場のコースと比べ コーナーサイズがマイナス2mだけなのに かなり小さく感じた
直線は しっかり直線です
コーナーは2速
ストレートは長いんだけど コーナー速度が低い分 インベタならアクセルを早めに抜けばギリギリ2速って感じ
3速使ったほうがエンジンにはやさしいけどミッション&クラッチに厳しい
レースをした感じでは ジムカーナ場以上にパワー差が現れずらい様である
何でそんなこと言えるのかといえばテンロク勢3台に総なめされたから・・・
あぁそうですとも ブレーキがイーブンがなんて ウンたらカンたら言ってますけど 全然速さに繋がっていませんよ!!!・・・
なんでかなぁ~ 調子も悪くなかった
予選だってロードスタートップだったし(T野氏省く)
レース中って進入でついつい頑張っちゃって フロントに荷重が乗りすぎちゃってテールハッピーになるんだけど 今回ソレをアクセルを踏む方向で抑える感じ、イーブンに持っていける感じが分かってきたんですよ。
そのテールハッピーを抑えられるスピード領域はつかみ切れはしなかったけど なんか一歩進んだような喜びの中でレースしてた割りに あぁ なんでみんなドンドン行っちゃうんだろ~・・・
一番の理由は 抜くのが下手なんですけどね
アウト側の走りは目印がないのでダメなんだな
はぁ、悔しいやら情けないやら
ビデオも雲台も見つからなくて撮れなかったし・・・
ちょっと自信喪失な終わりでした
PR
この記事にコメントする
Re:無題
なるほど、空気抵抗・・・んな分けないでしょ(笑)
でも筑波2000とかでオープンにすると確かに遅くなるらしいけど
オープンにすると死角が少なくなるので接近戦がしやすくなるのです
でも筑波2000とかでオープンにすると確かに遅くなるらしいけど
オープンにすると死角が少なくなるので接近戦がしやすくなるのです
Re:無題
インベタじゃなきゃイーブンはいらないのか、確かにそうも思えるな
トラクションの作り方、これが発見出来てないんですよね~
ヨーの抜き方がキモなんだと思っているんだけど分からない
これを通勤途中で発見するのは至難だな(笑)
トラクションの作り方、これが発見出来てないんですよね~
ヨーの抜き方がキモなんだと思っているんだけど分からない
これを通勤途中で発見するのは至難だな(笑)
無題
この前のオーバルから推測するとイーブンスロットルのイーブンは、コーナー前半のブレーキングとステアリング操作で作るものだと思います。そんでもってスレッシュホールドブレーキングをコースで応用する目的は、最も効率的な減速力を得ることだと思うので、両方とも街中の運転で探求できると思いますよ。
Re:無題
そうですね、一般公道で養えるドライビング方法を開拓しますか
最近良く思うのは 「イメージできないことは操作出来ない」なんで
先ずはイメージできるようになる操作開発からかな
最近良く思うのは 「イメージできないことは操作出来ない」なんで
先ずはイメージできるようになる操作開発からかな