えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ参りました、こんな結果になるとは・・・
先ずは日産のディーラーにオイルフィルターを買いに行く
ロードスターで乗り入れオイルフィルターを名指しで買うのは 変な顔されるの当たり前か?
でもコーヒーとお菓子を出してくれてなんか申し訳ない感じ
そういやマツダじゃ1万円近くの部品買っても何も出してくれなかったな
これじゃ もしオレが車に興味なかったら 間違いなく日産車買うよ
せっかくなのでジュークをじっくり見てきた
思ったより普通で チョイがっかりっス

と、話はそれたが オイルフィルターの違いはこんな感じ
確かにピットワーク製NS005ならネジが届く
他のメーカーのNS005も同じ形状なのだろうか?
確認が必要だな
しかし良く見ると 取り付けネジがUNF3/4じゃないですか!
ロードスターはM20、騙された・・・
ということでHPIに電話してM20の対応型式を聞いてみたら
「エンジン側がどんなネジでもフィルター側はすべてUNF3/4です」
とのこと・・・
だって今 M20のを取り付けているんですよ???
なんとUNF3/4ネジにM20って緩緩ながら取り付いちゃうのね
んなこと気にした事無いから知らなかったよ・・・
ということで 取り付け開始
インマニのブラケットは更にげずった

ビフォー

アフター

こんなに削って隙間はこんな感じ
セルモーターと インマニブラケットがギリギリ
5ミリ無いな・・・

オイルフィルター取り付け
ブラケットとの隙間はギリギリ
でも心配無さ気にしっかり取り付きました
なんだかな~
このミスのすべての原因は 説明書にフィルターの指定が書いて無いからである
素人での取り付けを想定していないのかもしれないが フィルターの指定くらい書いて欲しかったな
頼みますよHPIさん!
先ずは日産のディーラーにオイルフィルターを買いに行く
ロードスターで乗り入れオイルフィルターを名指しで買うのは 変な顔されるの当たり前か?
でもコーヒーとお菓子を出してくれてなんか申し訳ない感じ
そういやマツダじゃ1万円近くの部品買っても何も出してくれなかったな
これじゃ もしオレが車に興味なかったら 間違いなく日産車買うよ
せっかくなのでジュークをじっくり見てきた
思ったより普通で チョイがっかりっス
と、話はそれたが オイルフィルターの違いはこんな感じ
確かにピットワーク製NS005ならネジが届く
他のメーカーのNS005も同じ形状なのだろうか?
確認が必要だな
しかし良く見ると 取り付けネジがUNF3/4じゃないですか!
ロードスターはM20、騙された・・・
ということでHPIに電話してM20の対応型式を聞いてみたら
「エンジン側がどんなネジでもフィルター側はすべてUNF3/4です」
とのこと・・・
だって今 M20のを取り付けているんですよ???
なんとUNF3/4ネジにM20って緩緩ながら取り付いちゃうのね
んなこと気にした事無いから知らなかったよ・・・
ということで 取り付け開始
インマニのブラケットは更にげずった
ビフォー
アフター
こんなに削って隙間はこんな感じ
セルモーターと インマニブラケットがギリギリ
5ミリ無いな・・・
オイルフィルター取り付け
ブラケットとの隙間はギリギリ
でも心配無さ気にしっかり取り付きました
なんだかな~
このミスのすべての原因は 説明書にフィルターの指定が書いて無いからである
素人での取り付けを想定していないのかもしれないが フィルターの指定くらい書いて欲しかったな
頼みますよHPIさん!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
マツダってよりも営業所がイマイチなんでしょうね
それと行きつけと初めてって差もあるでしょうね
それと行きつけと初めてって差もあるでしょうね
Re:無題
1回でもHPIを使えば問題ないからね、プロには問題ないんでしょう
しかし こういうネジは世界基準にして欲しいね
基準にするならやっぱM20だな
1週間使用のオイルフィルター、ノートにいかが?差し上げますよ
って お金はちゃんと払いますから(笑)
しかし こういうネジは世界基準にして欲しいね
基準にするならやっぱM20だな
1週間使用のオイルフィルター、ノートにいかが?差し上げますよ
って お金はちゃんと払いますから(笑)