えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私のパソコンは「VAIO-J11」2000年に買ったものなのだ!
しかし中身は全とっかえ!(笑)
最近のことかと思っていたら2006年だって
CPUとビデオカード、メモリー増設、WIN7化したのが2012年
そこからずっと使いっぱなし
そして最近 超不安定
どうしたものかと悩んだ挙句 リセットすることに
WIN10からWIN7に戻り いろいろ再設定し使い始めたら画面が固まるし~・・・
カーソルどころかタスクマネージャーさえ見れない・・・
強制終了で再起動しても使えたり固まったり・・・
しゃあない 再リセット~!
やっぱダメ
なんか「なんとかクラッシュ」とかコメントが出てきた
こりゃHDDが怪しい?
ということで交換してみる
前から気になってた「SSD」購入~
しかーし また固まった・・・
CPUを交換 64x2+4400⇒買ったとき付いてた64+3200
お、調子良いかも!
64+3200じゃカッたるいのでヤフオクで64x2+3800ポチリ
調子良かったんだが結局固まる
今までの感じでブラウザが悪さしている感じがあって
chrome,opelaと固まったので 今度はIEを7⇒11にグレードアップ!
お、今度こそ調子良いかも!
HDD壊れてなかったんじゃ 使えるじゃん
んじゃ付けちゃえ!
フォーマットして取り付け~
けど また固まった・・・
そのうち画面さえ点かなくなる
ビデオカード取り外し~
変化無し・・・
とりあえずHHDを外してみる
直った(笑)
やっぱHDDダメなんジャン
じゃCPUは壊れてない?
ヤフオクで買ったCPU到着~・・・
せっかくなので3800を取り付け・・・4400信じられんし・・・
今のところ調子よし!
けどもう 直った気分にはなりませんね
固まるのを待ち続けてる感じ・・・(^_^;
しかし中身は全とっかえ!(笑)
最近のことかと思っていたら2006年だって
CPUとビデオカード、メモリー増設、WIN7化したのが2012年
そこからずっと使いっぱなし
そして最近 超不安定
どうしたものかと悩んだ挙句 リセットすることに
WIN10からWIN7に戻り いろいろ再設定し使い始めたら画面が固まるし~・・・
カーソルどころかタスクマネージャーさえ見れない・・・
強制終了で再起動しても使えたり固まったり・・・
しゃあない 再リセット~!
やっぱダメ
なんか「なんとかクラッシュ」とかコメントが出てきた
こりゃHDDが怪しい?
ということで交換してみる
前から気になってた「SSD」購入~
しかーし また固まった・・・
CPUを交換 64x2+4400⇒買ったとき付いてた64+3200
お、調子良いかも!
64+3200じゃカッたるいのでヤフオクで64x2+3800ポチリ
調子良かったんだが結局固まる
今までの感じでブラウザが悪さしている感じがあって
chrome,opelaと固まったので 今度はIEを7⇒11にグレードアップ!
お、今度こそ調子良いかも!
HDD壊れてなかったんじゃ 使えるじゃん
んじゃ付けちゃえ!
フォーマットして取り付け~
けど また固まった・・・
そのうち画面さえ点かなくなる
ビデオカード取り外し~
変化無し・・・
とりあえずHHDを外してみる
直った(笑)
やっぱHDDダメなんジャン
じゃCPUは壊れてない?
ヤフオクで買ったCPU到着~・・・
せっかくなので3800を取り付け・・・4400信じられんし・・・
今のところ調子よし!
けどもう 直った気分にはなりませんね
固まるのを待ち続けてる感じ・・・(^_^;
今使っているスマホは SO-01C
古くなったスマホを譲り受けたものです
色々使っていくうちに 残りのメモリーが10MBとかになったせいか
フリーズしまくって使いづらい
そこで更に古いスマホをSNS用として活用してみようと思い立ち いじってみることに
機種はSO-01B
初期化してバージョンアップしてアプリを入れる
先ずつまずいたのはマーケットにtwitterが無い
Playストアにすればあるのかと思ったけどPlayストアにも出来ないみたい
ということで 諦める
次は現状使っているSO-01Cを初期化する
そして軽いであろうバージョンの古いFBやtwitterを使おうというもの
初期化して 必要アプリをダウンロードしてみた
わかっていたけどGps laps履歴が消えたのは悲しい・・・
そして みんカラアプリがバージョンアップしてて アンドロイド2.3は対応していないらしい・・・参った
しかし予想通り かなり余裕が出来た!
FBを使ってみたら みんなの記事が表示できないじゃん
twitterも投稿出来ないし・・・
しょうがないのでバージョンアップしたら 今までよりバージョンが新しくなっちゃって 更に大きいデータになってるし・・・
それでも残りは40MB弱、なんとか動いてくれてます
時代は古いものに優しくないですね~
スマホはPC以上に厳しいようです・・・
古くなったスマホを譲り受けたものです
色々使っていくうちに 残りのメモリーが10MBとかになったせいか
フリーズしまくって使いづらい
そこで更に古いスマホをSNS用として活用してみようと思い立ち いじってみることに
機種はSO-01B
初期化してバージョンアップしてアプリを入れる
先ずつまずいたのはマーケットにtwitterが無い
Playストアにすればあるのかと思ったけどPlayストアにも出来ないみたい
ということで 諦める
次は現状使っているSO-01Cを初期化する
そして軽いであろうバージョンの古いFBやtwitterを使おうというもの
初期化して 必要アプリをダウンロードしてみた
わかっていたけどGps laps履歴が消えたのは悲しい・・・
そして みんカラアプリがバージョンアップしてて アンドロイド2.3は対応していないらしい・・・参った
しかし予想通り かなり余裕が出来た!
FBを使ってみたら みんなの記事が表示できないじゃん
twitterも投稿出来ないし・・・
しょうがないのでバージョンアップしたら 今までよりバージョンが新しくなっちゃって 更に大きいデータになってるし・・・
それでも残りは40MB弱、なんとか動いてくれてます
時代は古いものに優しくないですね~
スマホはPC以上に厳しいようです・・・
サーキットのラップタイマー用にスマホを導入
アプリを入手するため自宅のPCにWI-FIを設置
スマホでインターネットを出来る環境になった
せっかくなのでフリーWI-FIを使用すべく
セブンイレブンとローソンに登録
でも コンビニWI-FIは なんかエラーが多いのだ
そんな使い方してると SIMカードが欲しくなってくる
月に数回しか利用しないことは分かってるんだけど
短い人生、出来る時に出来ることをやっておこう!
と人生をかけて格安SIMを導入することに(笑)
調べてると 色々知らなかったことが分かってきますね
で、候補は激遅と言われる 最安値500円の「DTI」と
新規参加の「DMM.com」1G 660円
WI-FI慣れしている俺だと 間違いなくDTIの速度は後悔すると判断
ということでDMMを選んでみました
申し込んで3日で到着
設定は簡単です(パスワードを入れ忘れて悩んだことは秘密・・・)
早速使おうと 筑波サーキットに繰り出すも
筑波サーキットってフリーWI-FIのサービスしてるんだよね・・・
しかも 結構電波が強く 困らず使えてしまう・・・
ということで SIMの恩恵は いまだにちょっとしか
受けていないのであった
こりゃ やっぱ 宝の持ち腐れになりそうね・・・
アプリを入手するため自宅のPCにWI-FIを設置
スマホでインターネットを出来る環境になった
せっかくなのでフリーWI-FIを使用すべく
セブンイレブンとローソンに登録
でも コンビニWI-FIは なんかエラーが多いのだ
そんな使い方してると SIMカードが欲しくなってくる
月に数回しか利用しないことは分かってるんだけど
短い人生、出来る時に出来ることをやっておこう!
と人生をかけて格安SIMを導入することに(笑)
調べてると 色々知らなかったことが分かってきますね
で、候補は激遅と言われる 最安値500円の「DTI」と
新規参加の「DMM.com」1G 660円
WI-FI慣れしている俺だと 間違いなくDTIの速度は後悔すると判断
ということでDMMを選んでみました
申し込んで3日で到着
設定は簡単です(パスワードを入れ忘れて悩んだことは秘密・・・)
早速使おうと 筑波サーキットに繰り出すも
筑波サーキットってフリーWI-FIのサービスしてるんだよね・・・
しかも 結構電波が強く 困らず使えてしまう・・・
ということで SIMの恩恵は いまだにちょっとしか
受けていないのであった
こりゃ やっぱ 宝の持ち腐れになりそうね・・・
先日のこと、パソコンのモニターの画面が乱れたと思ったら
基盤の焼ける匂いがしてきて モニターからモクモク煙が出てきた
こりゃヤバイ! 即効で電源切って難を逃れる
参りましたね~
このモニターは15年もの
2000年に初めて買ったパソコンのモニターなんですね
VAIO PCV-J11
SONY VAIO初期の 一番安いモデルです
windows98
CPU Celeron 600
メモリー 64MB
HDD 20GBですって(笑)
当然 この性能では使い物にならないので
今は ケースのみを流用し中身は一新してます
windows7
CPU ADM 64X2+4400
メモリー 3G
HDD 250GB+1T
見た目はVAIO PCV-J11 まんまなので 羊の皮をかぶった犬くらいな感じで大変気に入っておりました
しかしVAIO PCV-J11の顔とも言えるモニターがご臨終に・・・
ショック!
ということで モニターを購入することに
しかし1週間も悩むことになる
①17インチの中古のモニターでいいや ヤフオクだな~
②安いねぇ~ しかし10年選手ばかり、またすぐに壊れるんじゃないの?
③新品を物色、思ったより安いじゃないの~
④今の標準は やっぱワイド画面だよね~
⑤安いのと高いのって何が違うの?
⑥ディスプレイにはNTとIPSってのがあるのか~
⑦やっぱ日本製だよね~
⑧IIYAMAがいい感じ
⑨でも10年以上使うんだから多少高くっても良いか?
⑩EIZOってのが良いらしい~IIYAMAの倍の値段か~
⑪サイズは21.5にするか23インチにするか 23はでかくて邪魔かな~
でも35ミリしか違わないんだよな~
とまぁ 調べるたびに 毎日考えが変わっていってしまって・・・・
で、 結局買ったのはコレ
IIYAMAの21.5インチ「ProLite XU2290HS XU2390HS」となりました
VAIOじゃ無くなってしまったな~・・・
設置してみたら 思ったより小さく感じる
23インチでも良かったかな~と ちょっと後悔
画面は15インチ⇒21.5インチになったわけだけど
文字とかの表示の大きさは同じなんで 読みやすいとか
そういうのは無いのね
でも映像とか写真の編集とかには この画面の大きさは重宝しそう
画面は綺麗なんだろうけど 感動は少なし
15年前のトリニトロン管の性能の良さが浮き彫りに!?
自分のBLOGを表示させてみたら 左に寄っちゃって なんじゃこや(笑)
ワイド画面では こんな表示だったのね
即効でセンターに表示するように変更しなければ!
と やりだすも 変更の仕方がわからなくって2時間くらいかかってしまった・・・
とまぁ こんなイマドキなモニターの値段は なんと18000円!
安すぎでしょ! こりゃ適正価格じゃないよ
こんなんじゃ 電気屋さんは儲からないよなぁ
価格破壊は嬉しいけれど 問題でもあると感じずにはいられないね
基盤の焼ける匂いがしてきて モニターからモクモク煙が出てきた
こりゃヤバイ! 即効で電源切って難を逃れる
参りましたね~
このモニターは15年もの
2000年に初めて買ったパソコンのモニターなんですね
VAIO PCV-J11
SONY VAIO初期の 一番安いモデルです
windows98
CPU Celeron 600
メモリー 64MB
HDD 20GBですって(笑)
当然 この性能では使い物にならないので
今は ケースのみを流用し中身は一新してます
windows7
CPU ADM 64X2+4400
メモリー 3G
HDD 250GB+1T
見た目はVAIO PCV-J11 まんまなので 羊の皮をかぶった犬くらいな感じで大変気に入っておりました
しかしVAIO PCV-J11の顔とも言えるモニターがご臨終に・・・
ショック!
ということで モニターを購入することに
しかし1週間も悩むことになる
①17インチの中古のモニターでいいや ヤフオクだな~
②安いねぇ~ しかし10年選手ばかり、またすぐに壊れるんじゃないの?
③新品を物色、思ったより安いじゃないの~
④今の標準は やっぱワイド画面だよね~
⑤安いのと高いのって何が違うの?
⑥ディスプレイにはNTとIPSってのがあるのか~
⑦やっぱ日本製だよね~
⑧IIYAMAがいい感じ
⑨でも10年以上使うんだから多少高くっても良いか?
⑩EIZOってのが良いらしい~IIYAMAの倍の値段か~
⑪サイズは21.5にするか23インチにするか 23はでかくて邪魔かな~
でも35ミリしか違わないんだよな~
とまぁ 調べるたびに 毎日考えが変わっていってしまって・・・・
で、 結局買ったのはコレ
IIYAMAの21.5インチ「ProLite XU2290HS XU2390HS」となりました
VAIOじゃ無くなってしまったな~・・・
設置してみたら 思ったより小さく感じる
23インチでも良かったかな~と ちょっと後悔
画面は15インチ⇒21.5インチになったわけだけど
文字とかの表示の大きさは同じなんで 読みやすいとか
そういうのは無いのね
でも映像とか写真の編集とかには この画面の大きさは重宝しそう
画面は綺麗なんだろうけど 感動は少なし
15年前のトリニトロン管の性能の良さが浮き彫りに!?
自分のBLOGを表示させてみたら 左に寄っちゃって なんじゃこや(笑)
ワイド画面では こんな表示だったのね
即効でセンターに表示するように変更しなければ!
と やりだすも 変更の仕方がわからなくって2時間くらいかかってしまった・・・
とまぁ こんなイマドキなモニターの値段は なんと18000円!
安すぎでしょ! こりゃ適正価格じゃないよ
こんなんじゃ 電気屋さんは儲からないよなぁ
価格破壊は嬉しいけれど 問題でもあると感じずにはいられないね
プリンターが壊れて早1年。
年賀状シーズンに始まり ちょっとした申込書とか出力できないのがとても不便。
写真などを出力しない俺的な使い方なら画像が悪くてもいいので 安いプリンターを物色しに出かけた。
初売り価格とは言え5980円ですか、たしかに安い、安すぎるぞ このプリンター
なんで安いか店員に説明受けるも おすすめは高機能プリンター
そのプリンターの説明しかしてくれない
高機能とは言え21700円、めちゃくちゃ高いわけではない
しかも19800にしてくれるという・・・
結構悩んで 「後々後悔しないよう良い奴買っておきますか!」
というわけで買ったのがコレ
「EPSONのEP-806AB」
とりあえずセットアップは終了
何プリントアウトしようかな~・・・
特にないなというより紙がないな・・・
さて、この買い物、有意義に活用できるでしょうか?
自信ないな・・・
年賀状シーズンに始まり ちょっとした申込書とか出力できないのがとても不便。
写真などを出力しない俺的な使い方なら画像が悪くてもいいので 安いプリンターを物色しに出かけた。
初売り価格とは言え5980円ですか、たしかに安い、安すぎるぞ このプリンター
なんで安いか店員に説明受けるも おすすめは高機能プリンター
そのプリンターの説明しかしてくれない
高機能とは言え21700円、めちゃくちゃ高いわけではない
しかも19800にしてくれるという・・・
結構悩んで 「後々後悔しないよう良い奴買っておきますか!」
というわけで買ったのがコレ
「EPSONのEP-806AB」
とりあえずセットアップは終了
何プリントアウトしようかな~・・・
特にないなというより紙がないな・・・
さて、この買い物、有意義に活用できるでしょうか?
自信ないな・・・
動画編集を効率よく更にバージョンアップするためにwin7にした。
そして実際win7版ムービーメーカーはどうなのか?編集してみた。
編集の自由性がちょっと減ったような気がする
でも編集なんてするコアな人は ちゃんとしたソフトを買うのだろうから 編集内容より簡単性を重視するのが正解かもしれない。
操作性は結構変わってしまっている、慣れるまでに時間がかかりそう
MP4の取り込み速度はちょっと時間がかかるものの許せる範囲
直接取り込めるのはとてもありがたいっす
出力はWMVのみ、HD機器向け、PC向けなど選べるのが分かりやすい
全体的に、細かいことはまだ分からないが 感覚的には「イマイチ」って感じかな
わざわざwin7にしてまでやる意味があったのかは・・・
初編集ムービー
「どこまでも続く桜並木」
そして実際win7版ムービーメーカーはどうなのか?編集してみた。
編集の自由性がちょっと減ったような気がする
でも編集なんてするコアな人は ちゃんとしたソフトを買うのだろうから 編集内容より簡単性を重視するのが正解かもしれない。
操作性は結構変わってしまっている、慣れるまでに時間がかかりそう
MP4の取り込み速度はちょっと時間がかかるものの許せる範囲
直接取り込めるのはとてもありがたいっす
出力はWMVのみ、HD機器向け、PC向けなど選べるのが分かりやすい
全体的に、細かいことはまだ分からないが 感覚的には「イマイチ」って感じかな
わざわざwin7にしてまでやる意味があったのかは・・・
初編集ムービー
「どこまでも続く桜並木」
最近のデジカメはHDがあたりまえ
なのに俺が使っている編集ソフト「ムービーメーカー」はmp4未対応
だからwmvに変換してから編集している
これがとても面倒なんです
ということでmp4対応しているWin7版ムービーメーカーに変更するべく
自分のPCをXPからWin7に変更してみた
変更するに当たりちょっとバージョンアップ

CPUを64+3200→64X2+4400に変更
メモリーは2GB増やして3GBへ
しめて5000円也
バージョンアップするにあたり相談したところ「新しいPCを買ったほうが良いよ」とアドバイスはもらったものの やはり新品は値段が高いので今回はこれでいいのだ

で、出来上がり~
ソフトの再インストールめんどくせ~(笑)
でもPCの反応が ちょとは速くなった気がするね
早速ムービーメーカーもインストール
しかしXP版とデザインが変わって操作が・・・
しかもWin7自体の表示も見づらいね
いつになったら慣れるかな~
ストレスな日々が続きそうです・・・
なのに俺が使っている編集ソフト「ムービーメーカー」はmp4未対応
だからwmvに変換してから編集している
これがとても面倒なんです
ということでmp4対応しているWin7版ムービーメーカーに変更するべく
自分のPCをXPからWin7に変更してみた
変更するに当たりちょっとバージョンアップ
CPUを64+3200→64X2+4400に変更
メモリーは2GB増やして3GBへ
しめて5000円也
バージョンアップするにあたり相談したところ「新しいPCを買ったほうが良いよ」とアドバイスはもらったものの やはり新品は値段が高いので今回はこれでいいのだ
で、出来上がり~
ソフトの再インストールめんどくせ~(笑)
でもPCの反応が ちょとは速くなった気がするね
早速ムービーメーカーもインストール
しかしXP版とデザインが変わって操作が・・・
しかもWin7自体の表示も見づらいね
いつになったら慣れるかな~
ストレスな日々が続きそうです・・・
ホームセンターに寄った帰り 電気屋にふらりと寄ってみた。
まえからお手軽デジカメが欲しいと思ってたので 「最近のデジカメ事情を暇つぶしに見ておくか」くらいな軽い気持ちで。
デジカメも見た目は対して変わらんな~
まったくみんなリチウムイオンバッテリーになりやがって
使い勝手を考えたら単3電池でしょう!
なんて ふとデジカメコーナーの角を見たら 電池式の安っぽいデジカメが
??? 「FinePix AV210」 一応FUJIなのね
値段は?
「よんせん・・・きゅうひゃく・・・はちじゅう~・・・¥」
おぉ、俺に買ってくれって言ってない???
スペックを見ると
14MP
光学3倍
HD動画
広角が良くわからんが 十分じゃね?!
SDカードは別売り8Gクラス10で880円
安すぎねぇか?
で、ちょっと悩んで「買っちまえ~」

これで 今使っているデジカメ SONY DSCーTX5の使用頻度が減りますね。
TX5は防水なのでデータの取り出しはSD抜き差しじゃなきゃダメ、しかも蓋には防水パッキンがあるのであまり頻繁に開け閉めして、パッキンを傷めたくなかったのだ。
比較

TX5

AV210
TX5の方が深みがありますね
AV210は接写に弱いです
でも普通に綺麗に撮れるから問題なっす!
車いじりや料理などのちょい撮りや、車の車載など悪条件の時になどに活躍してもらいましょう!
まえからお手軽デジカメが欲しいと思ってたので 「最近のデジカメ事情を暇つぶしに見ておくか」くらいな軽い気持ちで。
デジカメも見た目は対して変わらんな~
まったくみんなリチウムイオンバッテリーになりやがって
使い勝手を考えたら単3電池でしょう!
なんて ふとデジカメコーナーの角を見たら 電池式の安っぽいデジカメが
??? 「FinePix AV210」 一応FUJIなのね
値段は?
「よんせん・・・きゅうひゃく・・・はちじゅう~・・・¥」
おぉ、俺に買ってくれって言ってない???
スペックを見ると
14MP
光学3倍
HD動画
広角が良くわからんが 十分じゃね?!
SDカードは別売り8Gクラス10で880円
安すぎねぇか?
で、ちょっと悩んで「買っちまえ~」
これで 今使っているデジカメ SONY DSCーTX5の使用頻度が減りますね。
TX5は防水なのでデータの取り出しはSD抜き差しじゃなきゃダメ、しかも蓋には防水パッキンがあるのであまり頻繁に開け閉めして、パッキンを傷めたくなかったのだ。
比較
TX5
AV210
TX5の方が深みがありますね
AV210は接写に弱いです
でも普通に綺麗に撮れるから問題なっす!
車いじりや料理などのちょい撮りや、車の車載など悪条件の時になどに活躍してもらいましょう!