えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
液晶テレビを買ったとき 当時の最新式で「HDMI」端子が付いたばかりだった。
店の人いわく「PCと簡単に繋げられる」との事だったので いつか繋げてみたいと思っていた。
それから数年たった今、あんまり考えず ネットで「ポチッ」っとしてしまった

俺のPCのモニター出力は1個で しかもアナログ
なのでグラフィックボード必須でした
玄人志向 RH4350-LE512HD/HS
選定理由は安くてHDMI端子が付いているから

配線は5m、とりあえず長めってことで
しめて約6000円

PCのカバーを開けてみるとホコリがずげ~
とりあえず掃除しましょ

とりあえずグラボ刺し込み
長さはチェックしてたからなんとか収まったけど
厚みはなんとヒートシンクでスロットが1つ使えなくなっちゃうのね
iLinkのボードを一番下にずらしてなんとか対応 危ない危ない
もう ボードの追加は出来ません
接続完了
PC点けてみると おおー TVにPC画像が映ってるよ
しかし旧モニターが写らない・・・
とりあえずドライバーをインストールしたいのだが出来ない
試行錯誤でウィルスソフトが邪魔してました
その後 色々調べてみると やっぱオンボードのビデオチップは使えなかったみたい
ということで素直にグラボのコネクターを使うことに
しかしコネクターがケースに干渉し刺せないよ~

ということで コネクターをカッターで削った
なんとかOK 危ない危ない

モニター設定も結構悩んだけど なんとか完成
2ndモニターをクローンとし 同じ映像を流すことに
これでPC映像をTVで見れるようになりました
流石HDMI、TVでもPCモニターで使えるほどキッチリ写ってます
しかし問題が
4:3モニターのクローンを16:9に写してるから 映像が横伸びになっちゃうのね
いい対策方法が思い浮かばない、困ったな
そして15インチモニターを50cmでみるのと23インチを3mでみるのじゃ 大して変わり栄えしません・・・
TVに写るようにした意味がイマイチないっす
こりゃ42インチ買えって事か~・・・
店の人いわく「PCと簡単に繋げられる」との事だったので いつか繋げてみたいと思っていた。
それから数年たった今、あんまり考えず ネットで「ポチッ」っとしてしまった
俺のPCのモニター出力は1個で しかもアナログ
なのでグラフィックボード必須でした
玄人志向 RH4350-LE512HD/HS
選定理由は安くてHDMI端子が付いているから
配線は5m、とりあえず長めってことで
しめて約6000円
PCのカバーを開けてみるとホコリがずげ~
とりあえず掃除しましょ
とりあえずグラボ刺し込み
長さはチェックしてたからなんとか収まったけど
厚みはなんとヒートシンクでスロットが1つ使えなくなっちゃうのね
iLinkのボードを一番下にずらしてなんとか対応 危ない危ない
もう ボードの追加は出来ません
接続完了
PC点けてみると おおー TVにPC画像が映ってるよ
しかし旧モニターが写らない・・・
とりあえずドライバーをインストールしたいのだが出来ない
試行錯誤でウィルスソフトが邪魔してました
その後 色々調べてみると やっぱオンボードのビデオチップは使えなかったみたい
ということで素直にグラボのコネクターを使うことに
しかしコネクターがケースに干渉し刺せないよ~
ということで コネクターをカッターで削った
なんとかOK 危ない危ない
モニター設定も結構悩んだけど なんとか完成
2ndモニターをクローンとし 同じ映像を流すことに
これでPC映像をTVで見れるようになりました
流石HDMI、TVでもPCモニターで使えるほどキッチリ写ってます
しかし問題が
4:3モニターのクローンを16:9に写してるから 映像が横伸びになっちゃうのね
いい対策方法が思い浮かばない、困ったな
そして15インチモニターを50cmでみるのと23インチを3mでみるのじゃ 大して変わり栄えしません・・・
TVに写るようにした意味がイマイチないっす
こりゃ42インチ買えって事か~・・・
YouTubeの話
映像はFLVに圧縮された形でしか見れないので結構汚い、
なら軽いデータで十分ということで 今までは汚い映像でアップしてました
しかし「YouTubeに送ったデータは送信したままの形でサーバーに保管されているらしい」という情報をF澤さんに教えてもらった
ということで今回から 俺の使ってる「ムーピーメーカー」での一番良い画像でアップしてみる事にした「ローカル再生用ビデオ(2.1Mbps)」だいたい100~150MB
昔は投稿できる限度が「10分100MB」までだったのに 知らない間に1024MBまでOKになってた
アップの時間も短くなったような気がする
アップして見てみると 右下に「高画質で表示する」ってコマンドが追加されている
確かにちょっとだけ綺麗になりますね
俺がYouTubeに登録した頃は すべて英語、
中一1学期レベルの脳みそで サイトを参考に翻訳ソフトを使い四苦八苦しながら登録や表示を変えたりしたのだが 今じゃ日本語表示だは重いデータもOK
爪ほどのメモリーで8GBとか出来ちゃう今、時代の流れは速い
ということで、これからはガンガン重いデータを送信しちゃいますよ!
映像はFLVに圧縮された形でしか見れないので結構汚い、
なら軽いデータで十分ということで 今までは汚い映像でアップしてました
しかし「YouTubeに送ったデータは送信したままの形でサーバーに保管されているらしい」という情報をF澤さんに教えてもらった
ということで今回から 俺の使ってる「ムーピーメーカー」での一番良い画像でアップしてみる事にした「ローカル再生用ビデオ(2.1Mbps)」だいたい100~150MB
昔は投稿できる限度が「10分100MB」までだったのに 知らない間に1024MBまでOKになってた
アップの時間も短くなったような気がする
アップして見てみると 右下に「高画質で表示する」ってコマンドが追加されている
確かにちょっとだけ綺麗になりますね
俺がYouTubeに登録した頃は すべて英語、
中一1学期レベルの脳みそで サイトを参考に翻訳ソフトを使い四苦八苦しながら登録や表示を変えたりしたのだが 今じゃ日本語表示だは重いデータもOK
爪ほどのメモリーで8GBとか出来ちゃう今、時代の流れは速い
ということで、これからはガンガン重いデータを送信しちゃいますよ!