忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[522]  [521]  [520]  [519]  [518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513]  [512
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイクで榛名でも行こうと思い立ち出発するも なんだかイマイチ調子が乗らないので手前の妙義辺りの林道を攻める事に計画変更



そこで寄った横川駅、使われなくなったレールが博物館へ延びている。そういえば 10年くらい前まで走ってたんだよね。



ふと思い出した、鉄道博物館に展示してあった車両の事を



碓氷峠の急坂を登るために導入された 日本初?の電気機関車
電気は架線じゃなく線路脇のレースから取り込む



しかもギヤで登るアプト式だ

こりゃ廃線跡を見学するっきゃないでしょう!



とりあえずレンガで出来た大きい橋を登りたい
(写真は違う橋)



橋下の駐車場(5台くらいのスペース)に停めて橋上を目指す



なんだ、すっかり整備されているのね
ココは横川駅からのハイキングコースの最終地点になってました




トンネルの中は良い雰囲気 レンガって時代を感じるというかクラシカルというか なんか良いですね




チョと下の方はバイクで走れる!(入っちゃダメでしょ・・・)



ココは碓氷湖入り口のところ
分かりづらいと思うけど すごい急坂です
こりゃ普通の電車じゃ登れないわな




今度は新道、勝手に潜入


ココは上流側、廃線になって結構経っているのに何気に綺麗
なんて思っていたら奥に復路発見




こっちは自然に飲み込まれています
片側は整備されてるの?




電車待ちのイチゴ




横川駅に近いところ


こっちもやっぱり片側が綺麗で



復路は自然に飲み込まれ中・・・

なんでだ???


これだけの建設物を作るのに どれだけの人々が苦労したことか
放棄するのはもったいないですね
でも 山の気持ちは「ようやく静かになったよ」って感じかな?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
廃線廃墟(炭鉱)など昔栄えたなれの果てって
哀愁たっぷりで色々な想いを馳せる事が出来て良いすよね
昔その辺走りましたが、またじっくりと走ってみたくなりました^^

で、林道は攻めたの?(笑)
2009/06/21(Sun)08:52:50 編集
Re:無題
足尾銅山のの廃屋はは怖いよ~
まだ一部稼動してるらしいけどね

林道は後ほどアップする予定
【2009/06/21 09:44】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]