えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バイクの車検期日が迫ってきたのでバイク屋に繰り出す
せっかく平日で道が空いているので 早めに家を出てちょっと遠回りしようと思っていたんだけど見事に寝坊、結局12時半ころ出発
遠回りの目的は
「皮Gパンの快適度チェック」
「スリーシーズンジャケットの快適度チェック」
そして「ETCを使う」です
北に走りながら行き先を考えてたんだけど なんとなく金精峠から日光に抜けてみる事にした。金精峠は冬季閉鎖、もう開通してるのか?
本庄児玉から赤城まで乗ってみた、見事にゲートが開き問題なく通過!
でも今回はDUCでした、問題アリBAJAはまた今度

DUC用もBAJA用同様 100円ショップ袋&脱着式です。違いは磁石を使いタンクに固定、風圧も問題なしでした。
峠手前、「凍結注意」の電光掲示板・・・
「おいおい結構寒くなってきたけど凍結は無いだろ」
な~んて思っていたら路肩に雪が登場!
そして・・・

丸沼凍ってるし・・・
路面は塩カルで真っ白、マジ怖い・・・

雪の多いところはこんな感じ、マジ寒いっす
丸沼スキー場ではスキーやってる人もいた
スリーシーズンジャケットは終春~夏~初秋って感じか? 予想より防寒性低かった・・・
皮GパンはクシタニのカントリージーンズEX-413Nってやつなんだけど これがなかなかgood! そんなに寒くない、タイツを履けは かなりの寒さでも我慢できそうだ。長時間走ってもお尻がそんなに痛くならない。本当にGパンみたいだから町に繰り出しても違和感なし、水洗い出来るし かなり使えそう、結構高いけどお勧めできるかも。
金精峠トンネルを抜けるとすばらしい景色が!

「寒さに負けず 来て良かった」と思わせてくれた一瞬です
帰りは いろは坂

クネクネっす
本当の目的 バイク屋に着いたのは6時ころ、日が暮れ始め結構寒い
あーだこーだくっちゃべっていたら8時を回り すっかり寒くなっちまった
こりゃ日光と変わらん寒さだ・・・
ということで、GWはこのバイクで走り回るぜ!!!(笑)

せっかく平日で道が空いているので 早めに家を出てちょっと遠回りしようと思っていたんだけど見事に寝坊、結局12時半ころ出発
遠回りの目的は
「皮Gパンの快適度チェック」
「スリーシーズンジャケットの快適度チェック」
そして「ETCを使う」です
北に走りながら行き先を考えてたんだけど なんとなく金精峠から日光に抜けてみる事にした。金精峠は冬季閉鎖、もう開通してるのか?
本庄児玉から赤城まで乗ってみた、見事にゲートが開き問題なく通過!
でも今回はDUCでした、問題アリBAJAはまた今度
DUC用もBAJA用同様 100円ショップ袋&脱着式です。違いは磁石を使いタンクに固定、風圧も問題なしでした。
峠手前、「凍結注意」の電光掲示板・・・
「おいおい結構寒くなってきたけど凍結は無いだろ」
な~んて思っていたら路肩に雪が登場!
そして・・・
丸沼凍ってるし・・・
路面は塩カルで真っ白、マジ怖い・・・
雪の多いところはこんな感じ、マジ寒いっす
丸沼スキー場ではスキーやってる人もいた
スリーシーズンジャケットは終春~夏~初秋って感じか? 予想より防寒性低かった・・・
皮GパンはクシタニのカントリージーンズEX-413Nってやつなんだけど これがなかなかgood! そんなに寒くない、タイツを履けは かなりの寒さでも我慢できそうだ。長時間走ってもお尻がそんなに痛くならない。本当にGパンみたいだから町に繰り出しても違和感なし、水洗い出来るし かなり使えそう、結構高いけどお勧めできるかも。
金精峠トンネルを抜けるとすばらしい景色が!
「寒さに負けず 来て良かった」と思わせてくれた一瞬です
帰りは いろは坂
クネクネっす
本当の目的 バイク屋に着いたのは6時ころ、日が暮れ始め結構寒い
あーだこーだくっちゃべっていたら8時を回り すっかり寒くなっちまった
こりゃ日光と変わらん寒さだ・・・
ということで、GWはこのバイクで走り回るぜ!!!(笑)
PR
この記事にコメントする