えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オレの動画をチェックしてくれている人からの注文
「しゃべりながら走ってよ」
臨場感が伝わりきらないらしい
ということで チョッとチャレンジしてみました
が、しかし
声を張り上げてしゃべったつもりだったのだが やっぱエンジン音にかき消されますね
やっぱマイクは必須
しかしオレのカメラはマイク端子が無いのでした
ぼそぼそしゃべっている声を 自分で解析してください(笑)
それにしても 指摘されたように チョッとフラフラし過ぎかもな
雨だしWOだからしょうがないって甘えてるかも
次回は もうちょいジェントルに行きましょう
バトルしている時 知らず知らず相手のペースに合わせちゃっているような気がした。
次回 じっくり検証してみよう
「しゃべりながら走ってよ」
臨場感が伝わりきらないらしい
ということで チョッとチャレンジしてみました
が、しかし
声を張り上げてしゃべったつもりだったのだが やっぱエンジン音にかき消されますね
やっぱマイクは必須
しかしオレのカメラはマイク端子が無いのでした
ぼそぼそしゃべっている声を 自分で解析してください(笑)
それにしても 指摘されたように チョッとフラフラし過ぎかもな
雨だしWOだからしょうがないって甘えてるかも
次回は もうちょいジェントルに行きましょう
バトルしている時 知らず知らず相手のペースに合わせちゃっているような気がした。
次回 じっくり検証してみよう
PR
前回の大雨のレースから一ヶ月チョッと
超曇りから始まった予選
なんとかドライで終了
全28台中 タイム20.970で14位
15位から21秒台
さ~て 何処で2グループに分けましょうか
と言うことで 強くつよ~く「オレの前で切ってください!!!」(笑)
希望叶い おいらがBグループのポールになりました!
オレはポールが欲しかったんじゃありません
コントロールタイヤのWO仲間と勝負したかったんです!
ということで レースが始まろうとしていると
冷たい風がビュービュー吹いてきて 山から雲が降りてきて 辺りは薄暗くなり そして・・・
ウエットレースの始まりで~っす・・・(涙)
ヒート1 映像
今回はコメント入り
最終的には7ヒートくらいやりました
もうヘトヘト
一時期7位まで下がったけど なんとか取り戻して最終結果は5位
今回WO仲間に加わったくまじ氏(ビデオ中のNB2氏)をWOの使い方が分からないうちにガツンとへこませてやろうとたくらんでいたのだが 結局ボッコボコにされてしまいました・・・
やっぱ速い奴は何に乗っても速いのね
ほんと 悔しいだけが残ったレースになっちまったよ・・・
ま、予選で勝ったから良いか
ドライはオレの方が速いということでヨロシク(笑)
超曇りから始まった予選
なんとかドライで終了
全28台中 タイム20.970で14位
15位から21秒台
さ~て 何処で2グループに分けましょうか
と言うことで 強くつよ~く「オレの前で切ってください!!!」(笑)
希望叶い おいらがBグループのポールになりました!
オレはポールが欲しかったんじゃありません
コントロールタイヤのWO仲間と勝負したかったんです!
ということで レースが始まろうとしていると
冷たい風がビュービュー吹いてきて 山から雲が降りてきて 辺りは薄暗くなり そして・・・
ウエットレースの始まりで~っす・・・(涙)
ヒート1 映像
今回はコメント入り
最終的には7ヒートくらいやりました
もうヘトヘト
一時期7位まで下がったけど なんとか取り戻して最終結果は5位
今回WO仲間に加わったくまじ氏(ビデオ中のNB2氏)をWOの使い方が分からないうちにガツンとへこませてやろうとたくらんでいたのだが 結局ボッコボコにされてしまいました・・・
やっぱ速い奴は何に乗っても速いのね
ほんと 悔しいだけが残ったレースになっちまったよ・・・
ま、予選で勝ったから良いか
ドライはオレの方が速いということでヨロシク(笑)
駅へお出かけ
パンクにおびえながらチャリで繰り出す
時間があったので郵便局に届け物を取りに行った
オムロンからの届け物ってことなので また何かカタログみたいなものだろうと 何も気にせず受け取ってみると な、な、なんと結構大きなダンボール
これ、チャリで持って帰れってか???
また預けなおすのもシャクなので片手に荷物をかかえ なんとか家に帰った
まだ駅の用事が済んでいないんですけどね・・・
ということで振り出し、再度チャリで駅に向かいましたよ
パンクに怯えながら(笑)
結局 総走行距離10kmくらいかな?走ったけど パンクせず帰ってこれました
でも直ったって信じてないっす
ということで お届き物はこれでした

体重計
(デジカメが壊れた・・・ マジDSC-TX5を買うぞ!)
クレジットカードのポイントが貯まったので応募しといたの すっかり忘れてた
タダで貰えている様な気もするけど たかだか3000円の品物の裏に100倍の買い物をしたという事実が隠れていることは忘れないようにしましょう。
最近 何も生活の変化してないのにウエストが細くなってたんですよ
体重が5キロ以上落ちてた事を今日知りました
痩せた理由はなんだろう???
嬉しいんですけど 理由が分からないのがちょっと不気味です
パンクにおびえながらチャリで繰り出す
時間があったので郵便局に届け物を取りに行った
オムロンからの届け物ってことなので また何かカタログみたいなものだろうと 何も気にせず受け取ってみると な、な、なんと結構大きなダンボール
これ、チャリで持って帰れってか???
また預けなおすのもシャクなので片手に荷物をかかえ なんとか家に帰った
まだ駅の用事が済んでいないんですけどね・・・
ということで振り出し、再度チャリで駅に向かいましたよ
パンクに怯えながら(笑)
結局 総走行距離10kmくらいかな?走ったけど パンクせず帰ってこれました
でも直ったって信じてないっす
ということで お届き物はこれでした
体重計
(デジカメが壊れた・・・ マジDSC-TX5を買うぞ!)
クレジットカードのポイントが貯まったので応募しといたの すっかり忘れてた
タダで貰えている様な気もするけど たかだか3000円の品物の裏に100倍の買い物をしたという事実が隠れていることは忘れないようにしましょう。
最近 何も生活の変化してないのにウエストが細くなってたんですよ
体重が5キロ以上落ちてた事を今日知りました
痩せた理由はなんだろう???
嬉しいんですけど 理由が分からないのがちょっと不気味です
バイク屋さんの常連仲間が出場するので応援に行ってきた
みんなは朝からお手伝い、オレは11時の社長出勤(笑)
みんなと住んでいるところが違うってことで・・・
サーキット到着30分まえにメールが
車を止めてチェックしてみると 「予選で転倒」・・・
マジですか!!!
到着してみると手には包帯、骨折はしていないがチョッとえぐれたらしい・・・
最終コーナーでのスリップダウン、マシンは最小限の故障って感じ
バイクはコレが怖い、だから楽しいのかもしれないが・・・
奥さんに「レース禁止令」を出されないことを祈ります(笑)
そしてもう一人
ノーマルビッグバイククラスにエントリー
なんと予選は1位だったらしい
一緒にツーリングに行くとコーナー2つくらいで姿が見えなくなっちゃう輩ではあるのだが改めてすごいと思う
そして決勝は7位
ポツポツと降り出した雨でセミウェットからウェットに変わって行く難しい条件
「10回くらいこけるかと思ったよ~」って言ってた
そして最後は ちゃーすけさん
予選はイマイチで後方スタート
しかし1コーナーに現れたときは6位!
5台くらい抜いたんじゃ???
しかしジワジワ落ちて表彰台ならず
やっぱ敗因は「体力」ですか?(笑)

ビデオは後日アップしますね
しかし今日の湿度はたまらない、不快指数100%!
じっとしているだけで体力消耗しました
マジ疲れたっす!
みんなは朝からお手伝い、オレは11時の社長出勤(笑)
みんなと住んでいるところが違うってことで・・・
サーキット到着30分まえにメールが
車を止めてチェックしてみると 「予選で転倒」・・・
マジですか!!!
到着してみると手には包帯、骨折はしていないがチョッとえぐれたらしい・・・
最終コーナーでのスリップダウン、マシンは最小限の故障って感じ
バイクはコレが怖い、だから楽しいのかもしれないが・・・
奥さんに「レース禁止令」を出されないことを祈ります(笑)
そしてもう一人
ノーマルビッグバイククラスにエントリー
なんと予選は1位だったらしい
一緒にツーリングに行くとコーナー2つくらいで姿が見えなくなっちゃう輩ではあるのだが改めてすごいと思う
そして決勝は7位
ポツポツと降り出した雨でセミウェットからウェットに変わって行く難しい条件
「10回くらいこけるかと思ったよ~」って言ってた
そして最後は ちゃーすけさん
予選はイマイチで後方スタート
しかし1コーナーに現れたときは6位!
5台くらい抜いたんじゃ???
しかしジワジワ落ちて表彰台ならず
やっぱ敗因は「体力」ですか?(笑)
ビデオは後日アップしますね
しかし今日の湿度はたまらない、不快指数100%!
じっとしているだけで体力消耗しました
マジ疲れたっす!
飲んだ次の日恒例のサイクリング
先ずは自転車のパンク修理
パイクの車載工具を引っ張り出しなんとか補修
出かけて数百メートル、後輪に違和感が・・・
空気抜けちゃってるじゃん・・・
家に戻って再修理
そして出かけて数百メートル、後輪に違和感が・・・
やっぱ空気抜けちゃってるよ・・・
3度目の正直
今度こそ!
今回はナカナカ良い調子
4kmくらい走ったところで終了・・・
その場でパンク修理
こんなこともあろうかと修理セットをもっていっていたのだ
修理をしてたらボロチャリンコの浮浪者風親父に話しかえられる
しかしなまってて何を言っているのかイマイチ聞き取れない
困ったなァ・・・
分かった内容は
チャリを30台以上もっている
変速機追加したり 改造を行っている
どこまでホントのことやら・・・
修理完了
再スタートして数百メートル
後輪に違和感が・・・・
なんで直らないんだろ???意味不明
その場で修理

今度は2枚重ねで丁寧に補修(意味無いと思うけど・・・)
そして再スタートして
走ること数百メートル
後輪に違和感が・・・・
なんで直らないんだろ???意味不明
ゴールまで数キロ
もう諦め
もういやだ、チューブ買う!
と言いたい所だけど8インチのチューブなんて そう売ってない
家に戻って調べる
「リペアムゲル」というパンクレス技術があるらしい
8インチに対応してないとかしてるとか 微妙なところだが 値段も5000円しなそうなので こんど加工対応しているお店に相談してみるかな
とりあえず最後のパンク修理してみました
水曜に駅に行く予定があるのだけれど2kmの道のりを耐えて欲しいっす!
先ずは自転車のパンク修理
パイクの車載工具を引っ張り出しなんとか補修
出かけて数百メートル、後輪に違和感が・・・
空気抜けちゃってるじゃん・・・
家に戻って再修理
そして出かけて数百メートル、後輪に違和感が・・・
やっぱ空気抜けちゃってるよ・・・
3度目の正直
今度こそ!
今回はナカナカ良い調子
4kmくらい走ったところで終了・・・
その場でパンク修理
こんなこともあろうかと修理セットをもっていっていたのだ
修理をしてたらボロチャリンコの浮浪者風親父に話しかえられる
しかしなまってて何を言っているのかイマイチ聞き取れない
困ったなァ・・・
分かった内容は
チャリを30台以上もっている
変速機追加したり 改造を行っている
どこまでホントのことやら・・・
修理完了
再スタートして数百メートル
後輪に違和感が・・・・
なんで直らないんだろ???意味不明
その場で修理
今度は2枚重ねで丁寧に補修(意味無いと思うけど・・・)
そして再スタートして
走ること数百メートル
後輪に違和感が・・・・
なんで直らないんだろ???意味不明
ゴールまで数キロ
もう諦め
もういやだ、チューブ買う!
と言いたい所だけど8インチのチューブなんて そう売ってない
家に戻って調べる
「リペアムゲル」というパンクレス技術があるらしい
8インチに対応してないとかしてるとか 微妙なところだが 値段も5000円しなそうなので こんど加工対応しているお店に相談してみるかな
とりあえず最後のパンク修理してみました
水曜に駅に行く予定があるのだけれど2kmの道のりを耐えて欲しいっす!
お昼にお出かけ
せっかくなので昼食を外で食べる事に
おぉ そういえば後輩に「おいしいカレー屋ない?」って聞いたとき教えてもらった所が通り道にあるな(かなり無理やりの通り道だけど・・・)
ということで R17行田辺りを探していると

あったあった、チョッとボロ気な建物が(笑)
中に入ってみると インド人ウソつかない がお出迎え
丸見えの厨房にはインド人二人が働いている
お店の雰囲気はクラシカルで何気に良い感じです
ランチメニュー500+サラダ、ナン+ライス、スープ付きのセット700円を注文
カレーはエビ、ラム、ビーフのうち エビを選択
辛さも選べます
カレーは黄色が強い感じ
味は淡白・・・中辛いを頼んだのだが もうちょい刺激が欲しい感じ
辛さよりもスパイシーさが欲しいな
ナンはその場で焼いていました
ナンを見ると竹中直人ふんする「ナンおじさん」を思い出すのはオレだけか?
大きさは16文キックくらいはあってでかかった
やっぱファミレスのナンとは違いますね、生地は甘みが強くてナカナカおいしい
結構 腹いっぱいになります
今回の味ではリピーターになるまでにはいかないが 次回行くことになったら 今度はラムを食ってみるかな~
せっかくなので昼食を外で食べる事に
おぉ そういえば後輩に「おいしいカレー屋ない?」って聞いたとき教えてもらった所が通り道にあるな(かなり無理やりの通り道だけど・・・)
ということで R17行田辺りを探していると
あったあった、チョッとボロ気な建物が(笑)
中に入ってみると インド人ウソつかない がお出迎え
丸見えの厨房にはインド人二人が働いている
お店の雰囲気はクラシカルで何気に良い感じです
ランチメニュー500+サラダ、ナン+ライス、スープ付きのセット700円を注文
カレーはエビ、ラム、ビーフのうち エビを選択
辛さも選べます
カレーは黄色が強い感じ
味は淡白・・・中辛いを頼んだのだが もうちょい刺激が欲しい感じ
辛さよりもスパイシーさが欲しいな
ナンはその場で焼いていました
ナンを見ると竹中直人ふんする「ナンおじさん」を思い出すのはオレだけか?
大きさは16文キックくらいはあってでかかった
やっぱファミレスのナンとは違いますね、生地は甘みが強くてナカナカおいしい
結構 腹いっぱいになります
今回の味ではリピーターになるまでにはいかないが 次回行くことになったら 今度はラムを食ってみるかな~
ピッカピカのオイルクーラー保護のため メッシュグリルを作ってみた。
ダンボールで型紙を作り それに合わせメッシュ加工

メッシュはアルミ製 1030円也。
もちろんロイヤル金物で購入!(笑)
大きさが足りないので中央で合体、アルミ板ではさんでボルトで固定
こんなことしている時間が一番長かったかも・・・
淵はアルミテープで保護&強度アップ

取り付けはココのボルト2本で

でもそれだけじゃイマイチだから 下側に両面テープでフックを付けといた
ココはそのうち改良しましょう

出来上がり!
アルミのエキスパンドメタルは強度がイマイチ
その代わり 加工は楽だったけど
すぐに壊れそうでチョッと心配ではありますね
ちなみに バンパー外さなくても着脱可能です
ダンボールで型紙を作り それに合わせメッシュ加工
メッシュはアルミ製 1030円也。
もちろんロイヤル金物で購入!(笑)
大きさが足りないので中央で合体、アルミ板ではさんでボルトで固定
こんなことしている時間が一番長かったかも・・・
淵はアルミテープで保護&強度アップ
取り付けはココのボルト2本で
でもそれだけじゃイマイチだから 下側に両面テープでフックを付けといた
ココはそのうち改良しましょう
出来上がり!
アルミのエキスパンドメタルは強度がイマイチ
その代わり 加工は楽だったけど
すぐに壊れそうでチョッと心配ではありますね
ちなみに バンパー外さなくても着脱可能です
いやぁ参りました、こんな結果になるとは・・・
先ずは日産のディーラーにオイルフィルターを買いに行く
ロードスターで乗り入れオイルフィルターを名指しで買うのは 変な顔されるの当たり前か?
でもコーヒーとお菓子を出してくれてなんか申し訳ない感じ
そういやマツダじゃ1万円近くの部品買っても何も出してくれなかったな
これじゃ もしオレが車に興味なかったら 間違いなく日産車買うよ
せっかくなのでジュークをじっくり見てきた
思ったより普通で チョイがっかりっス

と、話はそれたが オイルフィルターの違いはこんな感じ
確かにピットワーク製NS005ならネジが届く
他のメーカーのNS005も同じ形状なのだろうか?
確認が必要だな
しかし良く見ると 取り付けネジがUNF3/4じゃないですか!
ロードスターはM20、騙された・・・
ということでHPIに電話してM20の対応型式を聞いてみたら
「エンジン側がどんなネジでもフィルター側はすべてUNF3/4です」
とのこと・・・
だって今 M20のを取り付けているんですよ???
なんとUNF3/4ネジにM20って緩緩ながら取り付いちゃうのね
んなこと気にした事無いから知らなかったよ・・・
ということで 取り付け開始
インマニのブラケットは更にげずった

ビフォー

アフター

こんなに削って隙間はこんな感じ
セルモーターと インマニブラケットがギリギリ
5ミリ無いな・・・

オイルフィルター取り付け
ブラケットとの隙間はギリギリ
でも心配無さ気にしっかり取り付きました
なんだかな~
このミスのすべての原因は 説明書にフィルターの指定が書いて無いからである
素人での取り付けを想定していないのかもしれないが フィルターの指定くらい書いて欲しかったな
頼みますよHPIさん!
先ずは日産のディーラーにオイルフィルターを買いに行く
ロードスターで乗り入れオイルフィルターを名指しで買うのは 変な顔されるの当たり前か?
でもコーヒーとお菓子を出してくれてなんか申し訳ない感じ
そういやマツダじゃ1万円近くの部品買っても何も出してくれなかったな
これじゃ もしオレが車に興味なかったら 間違いなく日産車買うよ
せっかくなのでジュークをじっくり見てきた
思ったより普通で チョイがっかりっス
と、話はそれたが オイルフィルターの違いはこんな感じ
確かにピットワーク製NS005ならネジが届く
他のメーカーのNS005も同じ形状なのだろうか?
確認が必要だな
しかし良く見ると 取り付けネジがUNF3/4じゃないですか!
ロードスターはM20、騙された・・・
ということでHPIに電話してM20の対応型式を聞いてみたら
「エンジン側がどんなネジでもフィルター側はすべてUNF3/4です」
とのこと・・・
だって今 M20のを取り付けているんですよ???
なんとUNF3/4ネジにM20って緩緩ながら取り付いちゃうのね
んなこと気にした事無いから知らなかったよ・・・
ということで 取り付け開始
インマニのブラケットは更にげずった
ビフォー
アフター
こんなに削って隙間はこんな感じ
セルモーターと インマニブラケットがギリギリ
5ミリ無いな・・・
オイルフィルター取り付け
ブラケットとの隙間はギリギリ
でも心配無さ気にしっかり取り付きました
なんだかな~
このミスのすべての原因は 説明書にフィルターの指定が書いて無いからである
素人での取り付けを想定していないのかもしれないが フィルターの指定くらい書いて欲しかったな
頼みますよHPIさん!