忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来週の鈴鹿サーキット走行会に向け メンテなど


先ずは デフオイル交換
半年ぶりに交換です
機械式LSDなのに こんなんで良いのか?


写真では汚く見えるが 思ったより汚れてなかった
切粉もほとんど無かったし



ミッションオイル交換


こっちは思ったより汚れてた
というより 切粉が混じってる感じ
丁寧なシフトを心がけなければ



エンジンオイル交換


今回は ちょっと贅沢に「RESPO」です
昔、買いだめしてたやつの余り
ここぞというときに使おうと思っていたのだが
ここぞがナカナカ登場しなかったので鈴鹿で突っ込む事にした次第
糸が引くオイルでナカナカ良さそう
でも寿命短そう・・・



石をまたいだ時に「ガコン」とやっちまった影響が


カバーが結構凹んでいるだけかと思いきや




なんかパイプも凹んでいるんですけど・・・



今回のオイルは通販で買ったんだけど
佐川急便からの受け取りのすれ違いで
再配達をお願いしたんだけど「夜でいいですか」って言うから
「用事あるからダメ、明日の午前中がいいな」って言ったら
いつもの佐川のおっちゃんが 10分くらいしたら持ってきてくれた
無理して来てくれたのかな?
おかげで今日、交換できました、感謝です


拍手[0回]

PR
今日は職場の忘年会
14人が参加しました

俺の務める会社は田舎にあるんですね
一部の人は電車&バス通勤してるけど 基本は車通勤です
しかも会社の合併や転籍を繰り返した影響で 距離通勤者が多い
そんな職場が忘年会をすると 会社の近くでやらざるえないんですね

そんな中でやる忘年会
半数以上の8人が「酒飲まず」なんですよ~
飲む人の中でも3人が「ホテル泊まり」ですよ
俺も車を会社に置き去りで飲んで、明日チャリで取りに行く策です

ほんと飲むには向かない職場環境
これじゃ 職場の親交もあったもんじゃない?
まぁ大切なのは酒だけじゃないですけど・・・

毎晩のように飲んで帰る都会のサラリーマンの映像を
TVで見ると「羨まし~」と思うと共に
「金続かね~」って方が大きいな(笑)
都会で働く人は給料良いんだろうなと 勝手に思ってしまう
僻み根性丸出しの俺なのであった





拍手[2回]

今回のオーバルレースはスクールを行わず
午前中にオーバルレースを終了

そして午後から「YRSストリート」を走ることになった


「YRSストリート」とはFSWの広い駐車場P2に
パイロンで作ったストリートコース

P2はTC1000ほどの敷地面積を有するらしい


コースを見ると ヘアピンから高速、中速コーナーまで
よくまぁ駐車場内に色々なコーナーを織り交ぜられたもんだ


そして早速走ってみると これがこれが



初めてってのもあるけれど 走行姿勢がナカナカ決まらない

侵入で無理しがちで すぐにアンダーな運転になってしまう

低速コーナーはしっかり減速、車の姿勢を作って 立ち上がりで踏んでいける
そんな走り方が良いんじゃないかな?
なんて思ってみたり

走り込んで行くと だんだん楽しくなってきちゃって
イケイケモードに突入!

でもガードレールも結構近いから無理は絶対禁物
大きい事故でも起こしたら このコースは禁止になって
しまうだろうし

しっかり自覚を持って走ってもらいたいコースですね


拍手[1回]

今年もあとちょっと

オーバルレースも最終戦になりました

今回は台数が結構集まりました!
相変わらずロードスターが多いですけど・・・

昔みたいに 色々な車種が集まらないかなぁ



予選は自分的には大満足の23秒台に突入!

で、Aクラスの後方に入り込む

先頭のポルシェ2台はどうしようもないけど
エリーゼ、BRZにゃ負けられねぇ!


レース スタート!



最下位だったけど なんとか付いて行けたから
ソコソコ満足なレースでした



来年も行っちゃいますかね~!




拍手[1回]

3年ぶりに献血とかやってみた
今回で35回目

今回から暗証番号が廃止になり指の毛細血管認証になった
指紋じゃないのは 指紋を取られるのを嫌がる人がいるからだそうな
管理する方も 万人に対応しなきゃだから大変だ



今回のお土産はコレ


ハンドソープ 2個
それとジュース2本

ジュースは血を抜いた後の水分補給の意味もあるし嬉しいけど
その他の粗品ってどうだろう?
献血をする人は 社会貢献の意思でやる人がほとんどだろうから
粗品に釣られてやるひとは ほとんどいないと思う
そこにお金をかけるなら 他に必要な物はないのだろうか?

でも そのほとんどいない人たちさえも おろそかにしてはならないって
ことも あるんだろうな

人工的に作れない、お金には変えられないものを
集めるわけですからね


後に送られてくる 成分結果が楽しみ!
最近太り気味だし 血中脂肪が増えてるんだろうなぁ・・・


拍手[0回]

我社は ここ数年 新入社員を雇っていない
不景気だとはいえ 「それでは爺ばかりになって衰退の一途でしょ」
って思ってたら 今年は高卒3人を募集したらしい
なんと、ようやく動きましたか!
と、思ったら 就職希望者が一人もいないんだと・・・
就職難と叫ばれる中 一人も応募してもらえない会社って・・・
そんな会社に勤める俺・・・

いいんだもん、
そんな会社でも 休みは沢山あるから
一生懸命 節約生活を遂行することにより
いっぱい遊べるんだぜ!

そんな会社でも 節約不要の高給取りはいますけどね・・・



拍手[0回]

9/22に下見に行ってきたコースの計画が
ようやく実行となりました

今日は朝から日差しがでているんですけど 遠くの雲はちょっと怪しげ

2ヶ月経つと景色も変わりますね
花なんて全然咲いてない(笑)




先ずは第一休憩場の桶川の飛行場



今日はスカイダイビングの人が多いですね
空からいっぱい降ってきます




ついでに桶川スポーツランドも見学
耐久レースっぽいのやってました




折り返し地点の伊佐沼
すっかり曇り空




ラストの休憩 榎本牧場
サイクリングロード沿いに牧場なので ライダーでいっぱいです




牛さん、豚さん、鶏さんがいます




搾りたての牛乳から作っていると思うだけで
アイスがうまい!


ということで、ゆっくり 休憩いっぱいの45kmでした

でも結構疲れた

こんなんで ここまで疲れるってのも 体力落ちすぎ・・・



拍手[2回]

来るサーキット走行に備えブレーキパット交換をしたかったのに雨・・・

夕方に雨が上がったので 急遽交換を実施

なんとか暗くなる前に終わりました




今回のパットは フロントが プロμのN+
リヤはプロμのレーシングN1

今までフロントにレーシングN1使ってたんだけど
リヤにもN1を装着する前にフロントのN1が無くなってしまった
ということで 今回はちょっとはライフが長くなることを祈り
N+に変更です




何度もブレーキパット交換しているけど
ナカナカ時間がかかってしまうね

キャリパーも 相当汚れてるし
左前のキャリパーのパッキンのみ穴が空いてた・・・
車検の時、OHするかなぁ
タイミングベルトも交換したいしなぁ
12万キロの車体だから いたわらないと痛い目に会いそうですしね~
お金がかかりますね~
なんて言ってたら ポルシェ乗りに「は~?」って言われそう(笑)
基本的にロドスタはメンテ代もお安いですからね
マツダに感謝!



拍手[0回]

冬になってオープンにする機会も減ったので
寝室に立てかけてあるハードトップを付けることに




先ずはホロ掃除
石鹸で洗ったあと アーマーオールで軽くコーティング




ハードトップ取り付け

俺の力では 一人で取り付けるの結構辛い
案の定、ボディーに傷つけてもうた・・・



ハードトップにして思うこと

確かにデザイン的には良いと思う
ボディー剛性も上がったんだと思う
だってアイドリングの振動が室内に伝わるようになったから・・・
固定用のフックからもカタカタ音がするし・・・
明らかに重さ感じるし・・・

春になったら 幌に戻しですね~






拍手[1回]

「YRCのすっこロードスター」は
マツダファン・エンデュランス(通称:マツ耐)茨城ラウンドに参戦してまいりました

参加者は なんと去年を大きく上回る21チーム!
マツ耐も どんどん盛り上がってきましたよ~


目標周回数は 120周
周回タイムは13秒台と 高めに設定




実は私、TC2000を走ったこと 2回しかありません
ということで 予選を10分走らせてもらうことに


予選開始
最終コーナーに不安を感じてたんだけど 思ったより気持ちに余裕があった
やっぱ袖ヶ浦とか仙台とか、同じような規模のコースを走る機会が増えたのがよかったんだと思う
3周目、12.5秒を出したところでピットから「PS」とサインが出た
もう終わり? と思いつつピットに戻って交代
後から聞いたところ「PS」じゃなく「P6」ポジション6位という意味だったらしい
紛らわしいっちゅーの!
コースにも慣れずに終了って もっと走りたかったよ~

ということで 予選は よしきさんが出した11秒台で7位
今回 なんかレベル高くない?





決勝

1番手 オーナーのくまじ選手
レーススタート
どのチームもめちゃくちゃ飛ばす!
くまじ選手もつられて飛ばし13秒台で周回する
そしてガソリンは1リッター以上マイナス表示・・・
順位は7位から2台抜いたのと ピットインの関係で
見た目3位で交代



2番手 えっちぃ選手
何速で走って良いかも分からない、先ずはコースに慣れなければ
携帯で燃費連絡ついでに くまじ選手のシフト回転数を聞くと6000rpmとのこと
燃費を上げることを考慮し5000+α目安で走ることに
走行中、1位?の16号車と2位?の20号車に勢いよく抜かれる
抜かれた後について走り、違いをチェック
コーナーリング速度も違うけど ツッコミが速い
アクセルオフ早めでブレーキを奥にとって燃費を稼いでる感じ
真似しつつ走行終了
途中でラップタイマーバッテリー切れで止まってしまってペースがつかめなかった
どうも15秒くらいだったらしい





3番手 よしき選手
ちょっと取り戻した燃費だが 相変わらずマイナス表示
順位は総合4位になっていた

残り20分
1位16号車と2位20号車の1秒内のバトルが勃発
ホボ全開走行なんじゃね?的なレースを繰り広げていた

そんな中、4位の俺らは
3位の22号車との差は40秒
5位の23号車との差は1周ちょっと
くまじ監督の判断は「4位キープ、タイムを落とし燃費走行で完走重視!」
周りを見渡すとピット休憩している車が数台、みんな燃費に苦しんでいます
うちらものんな中の1台です
燃費走行重視の指示を出したらば なんと3位の22号車が明らかにペースダウンしている
こりゃチャンスでしょう!「ペースを上げろ!」
うちらもガソリン無いんですけどね・・・
ペースを上げて追い上げていたら、なんと22号車がピットイン
「22号車がピットインしたからペース落として!」
なんて指示出したら22号車ピットアウト。ん?ガソリン不足じゃないのか?
「ペース上げて!」
したら22号車がストレート上でガス欠停止
「ペース下げて!」
しかしペースを上げたのが運の尽き「ガソリン無いからピットインします」と よしき選手
ピットに入ってくるとき なんと23号車が背後に迫っていた
ピットに入ってきたよしき選手を無理やりコースに送り出す
送り出すものの23号車に抜かれ同一周回に
その時残り5分、3周は出来てしまう、ガソリンは47リッターを指しており残り1リッター強
よしき選手がベタベタに速度を落とし始め
「最終コーナー手前で止まってゴール待つ?」との案を出す
そのとき時間はホボ無し、スタートラインを超えると更に1周せねばならない
しかし待っていたら23号車に抜かれてしまう
監督判断は その案を拒否して「あと1周走れ!」
このとき23号車との差がほとんどなくなっていることに気づく
こりゃやばい、「飛ばせ!23号車に絶対抜かれるな!」
もう燃費のことは「持つでしょ」と神頼み、完走重視はどこえやら(笑)
時間は終了しているはずなのに なかなか旗が振られない
「なぜ? もう1周走ることになっちゃうのか???」
実はこの時、2位の20号車が最終コーナーに停止しゴールを待っていたらしい
そして1位の16号車は更に1周重ねるべくラインをまたぎ 走行したのは良いのだが パックストレートでガス欠停止
1位がコースをくぐらなければチェッカーが振られないので 20号車がチェッカー対象になっていたのだが 20号車はチェッカーを振られたらゴールしようと思っていたわけで なかなかゴールしようとしない
チェッカーが遅れるわけだ
そんなか、ようやくチェッカー
よしき選手が帰ってきた
よしき選手の真横に なんと23号車が!
どっちが先にゴールか!

なんとボンネット差で 我がのYRCのすっこレーシングの勝ち!!!!!




やった~! しかし危なかった~
これで3位表彰台GETだぜ!

と思っていたら 先ほど説明した 1位のガス欠リタイヤのことを知る

ん? 俺たち2位なの・・・・?


イェーイ!


1位は123周
ガス欠リタイヤの16号車は122周
トップ争いの無理なバトルをしてなければ余裕のゴールだったことでしょう
2位の俺らは118周
なんと5周の差、この差はデカすぎる、タイムどころか絶対ガソリンもたないし トップと どんだけ差があるんでしょ
でもまぁ表彰台に上れたわけで 素直に喜んでおきましょう!
シャンパンファイト 最高!


ということで ラストわずか20分の間にめまぐるしく状況が変わる 興奮のレースなのでありました
マツ耐 熱いぜ!!!




みなさん お疲れ様でした~





拍手[1回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]