えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のバイクの初走りは なんと いきなりサーキット!
最近 ミニバイクを購入したオッキーさんのお誘いで
桶川スポーツランドに行ってきました
天気良いけど 風がちょっと強い
寒さはなんとかなるレベルです
今回は 走行台数が少ないということで
上級 初級混合で 30分走行になりました
走り出してみると タイヤのグリップ感がまるでない
ただ流しているだけで 所々でツルツルする
「こりゃコケるな」
なんて思った2周目に あっさりフロントが流れズコ!
やってもうた~ 全然攻めてないのに~
時速20キロというところか
ウインカーが割れたくらいで 特に問題なし
ということで 再走行
でもね 怖くて 怖くって 攻めるどころじゃない
全然寝てません
まぁ 夏でも変わらんような気もするが・・・・
オッキーさんにいいとこ見せるどころかカッコ悪い自分を
さらけ出してしまった感じ(笑)
実際 普段 筑波サーキットを走っているオッキーさんの方が速かったっす
当然???
しかし 冬の路面をなめてたなぁ
まぁ タイヤが10年物ってのも なめてる証拠ではあるのだが
タイヤ買うかなぁ
でもなぁ 年明けから 車検等々 色々出費がかさむから
もうちょい 我慢したいなぁ
オッキーさんの相方さん
写真 ありがとうございました!
最近 ミニバイクを購入したオッキーさんのお誘いで
桶川スポーツランドに行ってきました
天気良いけど 風がちょっと強い
寒さはなんとかなるレベルです
今回は 走行台数が少ないということで
上級 初級混合で 30分走行になりました
走り出してみると タイヤのグリップ感がまるでない
ただ流しているだけで 所々でツルツルする
「こりゃコケるな」
なんて思った2周目に あっさりフロントが流れズコ!
やってもうた~ 全然攻めてないのに~
時速20キロというところか
ウインカーが割れたくらいで 特に問題なし
ということで 再走行
でもね 怖くて 怖くって 攻めるどころじゃない
全然寝てません
まぁ 夏でも変わらんような気もするが・・・・
オッキーさんにいいとこ見せるどころかカッコ悪い自分を
さらけ出してしまった感じ(笑)
実際 普段 筑波サーキットを走っているオッキーさんの方が速かったっす
当然???
しかし 冬の路面をなめてたなぁ
まぁ タイヤが10年物ってのも なめてる証拠ではあるのだが
タイヤ買うかなぁ
でもなぁ 年明けから 車検等々 色々出費がかさむから
もうちょい 我慢したいなぁ
オッキーさんの相方さん
写真 ありがとうございました!
PR
1/9の金曜日
マツ耐の表彰式に行ってきました
会場は なんと幕張メッセで行われている
オートサロンのマツダブース!
舞台裏で簡単な説明を受け いざ舞台へ
いやぁ緊張です!
トロフィーと花束をもらい大満足
観客は?
プレスデーの午前中なので一般客入場不可
関係者だけっちゅーことで・・・
それでもソコソコ人がいたし こんな舞台に乗ることないから
良い経験させていただきました
来年もやるそうなので 舞台に上がりたい人は
ロードスターパーティーレース、マツ耐、サーキットトライアル
の いずれかで優勝しましょう!
気になっていた「マツダカップ(レプリカ)」
こんなんでした
夕方からは ビルの49階のレストランで
本当の表彰式
こちらは6位まで招待されるので レースに参加していれば
呼ばれる可能性大です
夜景がキレイ!
料理も美味しいし お酒は飲み放題!
表彰式でいただけるは オートサロンで頂いた
トロフィーと レース車両の特大パネル!
そして ビンゴ大会でMAZDAブルゾン ゲット!
招待されていたミスター・ル・マンこと寺田陽次郎選手と記念撮影!
「速くなりたければ反省しなきゃダメ」とアドバイスまで
とても気さくで 良い人でした!
最後のお土産はロードスター25th記念クッキー!
マツダさん、スタッフの皆さん
楽しい楽しいパーティーをありがとうございました!
マツ耐の表彰式に行ってきました
会場は なんと幕張メッセで行われている
オートサロンのマツダブース!
舞台裏で簡単な説明を受け いざ舞台へ
いやぁ緊張です!
トロフィーと花束をもらい大満足
観客は?
プレスデーの午前中なので一般客入場不可
関係者だけっちゅーことで・・・
それでもソコソコ人がいたし こんな舞台に乗ることないから
良い経験させていただきました
来年もやるそうなので 舞台に上がりたい人は
ロードスターパーティーレース、マツ耐、サーキットトライアル
の いずれかで優勝しましょう!
気になっていた「マツダカップ(レプリカ)」
こんなんでした
夕方からは ビルの49階のレストランで
本当の表彰式
こちらは6位まで招待されるので レースに参加していれば
呼ばれる可能性大です
夜景がキレイ!
料理も美味しいし お酒は飲み放題!
表彰式でいただけるは オートサロンで頂いた
トロフィーと レース車両の特大パネル!
そして ビンゴ大会でMAZDAブルゾン ゲット!
招待されていたミスター・ル・マンこと寺田陽次郎選手と記念撮影!
「速くなりたければ反省しなきゃダメ」とアドバイスまで
とても気さくで 良い人でした!
最後のお土産はロードスター25th記念クッキー!
マツダさん、スタッフの皆さん
楽しい楽しいパーティーをありがとうございました!
今年は いつになく遊んだ気がする
行ったサーキットは 北は仙台ハイランド、SUGOに始まり
筑波2000、袖ヶ浦、そして鈴鹿も行ってきた
FSWレーシングコースも走る予定だったんだが
残念ながら雪で中止だった
マツ耐の参戦は楽しかった、なんと優勝のおまけ付きだし!
バイクはDUCを失ったもののBAJAのおかげでお泊まりツーリングも行けたし
KSR80を譲り受け桶川を走ってみたり
車遊びが多くて ツーリングを断ったことが多かったのが悔やまれるな
そして さらにダイビングは少なかったな~
でも田子の金魚は圧巻だった!
チャリは3回しか乗らなんだ(笑)
12月はYRS忘年会に始まり 会社忘年会、マツ耐祝勝会、鈴鹿打ち上げ
秘密のパーティー、バイク屋忘年会ときて~の
これからタイヤショップのお泊まり忘年会に繰り出します
サーキットもYRSに始まり鈴鹿、本庄と走りっぱなしだし
12月は いったいいくら使ってしまったんだろう・・・
計算はしませんけど(笑)
こんなに楽しませていただいて これもこれも みなさんあってのことです
誘ってくれたら断らないのが俺の主義ですので
どんどん誘ってくださいね
来年もいっぱ遊ばせてもらいますよ~!
行ったサーキットは 北は仙台ハイランド、SUGOに始まり
筑波2000、袖ヶ浦、そして鈴鹿も行ってきた
FSWレーシングコースも走る予定だったんだが
残念ながら雪で中止だった
マツ耐の参戦は楽しかった、なんと優勝のおまけ付きだし!
バイクはDUCを失ったもののBAJAのおかげでお泊まりツーリングも行けたし
KSR80を譲り受け桶川を走ってみたり
車遊びが多くて ツーリングを断ったことが多かったのが悔やまれるな
そして さらにダイビングは少なかったな~
でも田子の金魚は圧巻だった!
チャリは3回しか乗らなんだ(笑)
12月はYRS忘年会に始まり 会社忘年会、マツ耐祝勝会、鈴鹿打ち上げ
秘密のパーティー、バイク屋忘年会ときて~の
これからタイヤショップのお泊まり忘年会に繰り出します
サーキットもYRSに始まり鈴鹿、本庄と走りっぱなしだし
12月は いったいいくら使ってしまったんだろう・・・
計算はしませんけど(笑)
こんなに楽しませていただいて これもこれも みなさんあってのことです
誘ってくれたら断らないのが俺の主義ですので
どんどん誘ってくださいね
来年もいっぱ遊ばせてもらいますよ~!
今年最後のサーキット走行
それは「本庄サーキット」!
ここを走るのは2回目
1回目は2005年らしい、9年も前なのか・・・
今回は走行会、主催者は会社の仲間なのであった
車関係の会社ではあるのだが 車好きは少ないと思ってた
しかし 走行会をやると14人も集まるのか~
ちょっとビックリ
午後の貸切を14人でやると 走行時間20分X3本で15000円也
やっぱ貸切は高くついてしまうね
でも 仲間だけで走れるから価値はあるか?
俺の場合、ほとんど見たこともない人だったりするんだが・・・
ドリフトやってる人もいるんだ~
びっくりだ~
ここでもロドスタ比率は4/14と 何気に高い
9年前に比べ、タイムは49.152⇒48.534と ちょいアップ!
当時とは車が違うけど ちょっとは上達しているということにしておきましょう(笑)
それは「本庄サーキット」!
ここを走るのは2回目
1回目は2005年らしい、9年も前なのか・・・
今回は走行会、主催者は会社の仲間なのであった
車関係の会社ではあるのだが 車好きは少ないと思ってた
しかし 走行会をやると14人も集まるのか~
ちょっとビックリ
午後の貸切を14人でやると 走行時間20分X3本で15000円也
やっぱ貸切は高くついてしまうね
でも 仲間だけで走れるから価値はあるか?
俺の場合、ほとんど見たこともない人だったりするんだが・・・
ドリフトやってる人もいるんだ~
びっくりだ~
ここでもロドスタ比率は4/14と 何気に高い
9年前に比べ、タイムは49.152⇒48.534と ちょいアップ!
当時とは車が違うけど ちょっとは上達しているということにしておきましょう(笑)
行って来ちゃいましたよ~
レース好きなら誰でも一度は走ってみたい
鈴鹿サーキットを!
今回 お世話になったのは「ロドBAKA」です
ロードスターだけの走行会になります
30分2本のみとなりますが ロードスターだけという事と
クラスも3つに分かれてて 追い越し追い抜き少なく
初心者には とても走りやすい走行会とのこと
朝 1時に出発
余裕のよっちゃんな時間配分だったのの
伊勢湾岸自動車道で事故通行止め
時間も余裕だし 通行止め区間の結構手前で降りて下道で行くことに
R1からR23に乗り換えたころ 朝6時だっていうのに大渋滞
違う道にそれたらまた渋滞、さらにそれたら大渋滞
前日は名古屋は大雪! おかげでサマータイヤの俺には裏道の走行不能
ただただ渋滞を我慢するしかなくなってしまったのであった
鈴鹿サーキットに着いたのは9時半で30分遅刻
しかしロドBAKAのスタッフは心優しくオイラを受け入れてくれたのであった
感謝、感謝!!!
ということで ブリーフィングを途中から参加し
準備を急いで走行へ!
第1目標タイムは チャレンジクラスの規定の2分50秒以下
そして第2目標はK太郎氏の10秒落ち
袖ヶ浦で4秒落ちだから鈴鹿では10秒落ちくらいで走れるかなと・・・
1本目
最初の1周は先導車付き
結構路面が濡れているんですけど~
そして再スタート!
初めての1コーナー 怖い怖い
S字って結構狭いし登っているのね
探り探りでコースを味わっていたら 4周で赤旗とな!
どうもエンジンブローした輩がいたらしい
残りの10分は オイル処理のため走行中止
なんとまぁ 物足りないこと
タイムは2分50秒で第1目標クリア!
2本目
路面もドライに!
1コーナーのブレーキポイントを教えてもらい トライしながら走行
しかし怖くて減速しすぎちゃう
R130もちょんブレで突っ込むらしいが怖くてダメ
がっつりブレーキかけちゃう(笑)
まぁ 無事に帰ることが第一ですから
怖くない程度で楽しまないとね!
で、走りはこんな感じ
ブレブレ~
雲台の強度が鈴鹿では足りないらしい・・・
固定方法変える必要があるな
ということで 目標のK太郎氏の10秒落ちにホボ近い
2分45秒が出て ちょい満足
1コーナーとR130の立ち上がりは まだまだ余裕があるから
次回はそこを 満足出来る速度で走りたいな
レース好きなら誰でも一度は走ってみたい
鈴鹿サーキットを!
今回 お世話になったのは「ロドBAKA」です
ロードスターだけの走行会になります
30分2本のみとなりますが ロードスターだけという事と
クラスも3つに分かれてて 追い越し追い抜き少なく
初心者には とても走りやすい走行会とのこと
朝 1時に出発
余裕のよっちゃんな時間配分だったのの
伊勢湾岸自動車道で事故通行止め
時間も余裕だし 通行止め区間の結構手前で降りて下道で行くことに
R1からR23に乗り換えたころ 朝6時だっていうのに大渋滞
違う道にそれたらまた渋滞、さらにそれたら大渋滞
前日は名古屋は大雪! おかげでサマータイヤの俺には裏道の走行不能
ただただ渋滞を我慢するしかなくなってしまったのであった
鈴鹿サーキットに着いたのは9時半で30分遅刻
しかしロドBAKAのスタッフは心優しくオイラを受け入れてくれたのであった
感謝、感謝!!!
ということで ブリーフィングを途中から参加し
準備を急いで走行へ!
第1目標タイムは チャレンジクラスの規定の2分50秒以下
そして第2目標はK太郎氏の10秒落ち
袖ヶ浦で4秒落ちだから鈴鹿では10秒落ちくらいで走れるかなと・・・
1本目
最初の1周は先導車付き
結構路面が濡れているんですけど~
そして再スタート!
初めての1コーナー 怖い怖い
S字って結構狭いし登っているのね
探り探りでコースを味わっていたら 4周で赤旗とな!
どうもエンジンブローした輩がいたらしい
残りの10分は オイル処理のため走行中止
なんとまぁ 物足りないこと
タイムは2分50秒で第1目標クリア!
2本目
路面もドライに!
1コーナーのブレーキポイントを教えてもらい トライしながら走行
しかし怖くて減速しすぎちゃう
R130もちょんブレで突っ込むらしいが怖くてダメ
がっつりブレーキかけちゃう(笑)
まぁ 無事に帰ることが第一ですから
怖くない程度で楽しまないとね!
で、走りはこんな感じ
ブレブレ~
雲台の強度が鈴鹿では足りないらしい・・・
固定方法変える必要があるな
ということで 目標のK太郎氏の10秒落ちにホボ近い
2分45秒が出て ちょい満足
1コーナーとR130の立ち上がりは まだまだ余裕があるから
次回はそこを 満足出来る速度で走りたいな