忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相変わらずのド派手パワー喧嘩映画です
この映画は やっぱシュワちゃんでないと成り立たないね

サラはなんか若すぎないか?
液体金属野郎もロシア系からアジア系にイメチェン
アメリカの今の敵は中国なんですね

言葉遊び的な楽しみ方もありますね
翻訳も「オジサン」とか「合体」とか、
釣りバカギャグ入れたりで遊んでます(笑)

ストーリーは 今までの映画の世界から一線外れた新しい未来を描いてます
小さい矛盾は気にする映画じゃないって分かってるけど 
なんでそんな世界になったのか、俺の頭では理解出来なくて
なんか納得いかないんだよな~

映像は30年前の1作目より全然良くなっているはずなんだけど
そんなこと気にならない
古い映像は 頭の中で美化しちゃってるんだろうな~

ということで まぁまぁ面白かったって感じです



★★★☆☆

拍手[0回]

PR
TVでやってたので見てみた

結構面白かったです
とっても不思議な世界ですね

でも旦那の死に方が???です

子供たちが猟師に撃たれるんじゃないかと心配しながら
見てたんだけど 結局猟師自体出てこないし(笑)

背景の書き込みが ずごく綺麗なんだけど
映像で実写から起こしたでしょみたいなところも多々あって
アニメのキャラがとけこめてなくて違和感あった
動きは面白いんですけどね、ちょっと残念

花の声が宮﨑 あおいだったんだけど 悪くなかったな
女優声優で悪くないと思ったの珍しい

子育てという行為をすることのなかった俺ですが
やっぱ経験するべきだったと思いますね
人生失敗ですね~



★★★☆☆


拍手[0回]

2001年 7月
友人のお誘いで体験ダイビングをやってみた

2001年 9月
体験ダイビングが物足りなかったのでライセンスOW取得

2002年 3月
早速 沖縄 慶良間に行ってみた

2002年 6月
石垣 マンタツアーにに出撃!
これが俺の人生の転機となる

2011年 1月
機材購入 10年 84本・・・
このペースの遅さ(笑)

そして2015年 6月
157本に経験値が増えた俺は 夢の小笠原に向けて 出発するのであった!

小笠原はこの俺を受け入れてくれるのでしょうか?
正直 小笠原には一生行くとは思っていなかったです・・・



おがさわら丸に乗り込み~
25時間の船旅の始まりです!




ベイブリッジをくぐることなんてナカナカないね




さらば本州 また会う日まで




乗るときに座席番号をもらって指示された部屋へ
寝るところは こんな感じ
マットと枕と薄い掛け布団が装備されてます




長旅は甲板で 仲間と酒とジェンガで!


飲み過ぎと船酔いでダウン!



次の日に甲板に出ると 海の色が変わってた!!!
向こうに見えるは何島?




父島が見えてきました!


長い船旅も ようやく終わり

島に着いたら早速ダイビングです!


拍手[1回]

恒例のドライブラリーです

今回は 群馬の前橋周辺のドライブになります


出発は駒形駅



我らはダンガンクラスで参加です
弾丸クラスは隠れ問題があり 場所が指示されていない問題が6問あるんですよ

これがナカナカ見つからない



ドライブラリーは神社に寄るのが多いね


二宮赤城神社
舞台みたいのがあって 結構立派な神社です




大室公園
R50の近くに こんな大きな公園があるなんて知らなかった
古墳も大きいけど 木が生えてて全貌が見えません




横室の大カヤ
入口が工事してて入れず、なんとか裏道から木まで来たけど 距離が測れなかった~
この辺の路地が狭くって参った




群馬県庁
どんな良いもの食っているんだろうと 昼飯を食堂でいただこうと入ってみたが 土曜は休みでした。ま、そりゃそうだわな




ゴール!



今回は怪しい道がほとんどない!
唯一 赤城辺りの旧道の さらに旧道を ちょっと走ったくらいか
ちょっと物足りなかった

でも 赤城の方はバイクで結構走ったつもりだったけど
知らない道は まだまだありますね~

初めての道を走るのは 面白いです!


隠れ問題は2個ほど発見できず・・・
これ、マジ難しいっす!
発見する人は 絶対数往復してると思う~ どうでしょ?


拍手[3回]


気になる車があると とりあえず買っちゃいますよね~



ということで 読書が嫌いな俺なので 先ずは軽く目を通してみる

良い車であるとは思ってますけど どんなネガな所があるか
感じ方は人それぞれでありますから 人の意見を自分の価値に照らし合わせつつ 色々な情報を知っておきたい気分
でも当然、良いことしか書いてないよね~(笑)


が しかし、ちょっと気になった文章が

「NBあたりだとブレーキを残してターンインすると、アンダーステアやオーバーステアなどの挙動が顕著に現れたけど、新型にはそれがない」

これって 普通では褒めていると思うんですけど
俺がNBに乗っている理由は
「成功、失敗を教えてくれる車が楽しい」
なので NDでは俺を満足させてくれないと 言っているようなもの

困ったちゃんですね~



NDを買うことを考慮して、資金の確保として選んだ 今乗ってる激安NB
NDを買わない理由としては2.0LやNR-Aなどの
今後出てくるであろうグレードたちの存在

それにND買って「NBの方が楽しかった・・・」って後悔したくないんですよね~


でも最近、NBの調子がイマイチで壊れそうで怖いんですよね

壊れたらND買うだろうけど 買ったあとで「NR-Aが出た~」など
魅力的なグレードが出たなんてことになたら悲しすぎますから
高給取りでもないので 気軽に買い替えなんて出来ないしね

あと2年、NBには なんとしても頑張って欲しい!

そして2年後、程度の良いNB買ってたりして(笑)

拍手[2回]

先日 バイクでコケて負った傷




3週間経ちましたが 早くも かさぶたが取れました~



結構綺麗に治ったね

何故に綺麗に早く直ったといえば

①消毒しない
②ばんそうこう貼らない
そして③「プロテインを飲む」!

肉の素のタンパク質取ると 治りが早いね

医学的ではなく「そんな気がする~」ですけど(笑)

お勧めです!

拍手[1回]

今回潜りに行った目的は「練習」です

今月末にビッグなダイビング企画がありまして
それを失敗しないためにも 自分の実力を上げるために
潜ってまいりました



とは言っても やったのは
「思い通りに目的地に潜っていけるか!」と
「遭難したとき フロートをしっかり上げられるか」
この2点です

ということで 問題なくクリアーし ファンダイブに



先ずはビーチ
タコさんとじゃれていたかったんだけど
透明度悪く 仲間とはぐれちゃいそうだったからお別れ

今はアオリイカの産卵の季節なんですけど
残念ながら見れませんでした


しかし アカネでは イナダの群れがすごかった~
タツノオトシゴも可愛い~
コブダイも泳いでた~
カレイもデカかった!



色々な魚が見れてラッキーなダイブでした



これで自信を持って ビックなダイビング企画に繰り出せます!

行き先は 行ってからのお楽しみ!


拍手[1回]

オーバルレースは今年2戦目
私の参加は初になります
もう半年ぶりになってしまうのね



朝、雨が降っていたおかげか 空気が澄んでる~



ということで いつもと同じように始まります

しかし、いつもとは違う事が一つだけ
それは「YRSで禁止に指定されているタイヤ R1R を履いての出場!」


もう10以上前になるだろうか
当時のR1RはSタイヤ並みのグリップと言われていました
ドライビングを習得するにはふさわしくないと YRSでは禁止になってしまったんですけど 今やポテンザ71Rなど とんでもないラジアルタイヤが出まくってしまっております
R1Rの性格も 超ハイグリップではなく コントロール性が良く、ライフも長い方向性に変わっているようです
そこで R1Rの禁止を解除していただきたくお願いしたところ「禁止にしてたっけ?」みたいな回答・・・
ということで「R1R 使用可」としていただきました
当分 車両規定からR1Rの文字は消えないと思いますけど OKもらいましたので R1Rな方も どしどし参加しちゃってください!



R1Rでオーバルを走っての感想

いやぁ めちゃくちゃコントロールしやすいんですけど~

かる~くブレーキを引きずりながら侵入していくと リヤにゆっくりスリップアングルがついてくるのが分かります
だからタイヤが滑る前にアクセルを踏み込んでイーブンスロットルに移行しやすいんです
アクセルを踏み込む量で車の曲げる大きささえコントロールできます
アンダーなんて皆無です
自分が上手くなったみたい~ メチャ楽しい!

さらに嬉しいのがライフの長さ
がっつり走ったけど 思ったより減ってないです!

価格も安い!

タイムはソコソコ・・・

次もR1Rにしちゃいそうです
今度は205にしてみるかな~



レース

YRSオーバルレースの良いところの一つ
めちゃくちゃ沢山走れる!って事
今回は 全部で8ヒートくらい走ったかな?

ということで 3ヒート ピックアップ
というか これしか撮ってなかったんですけど・・・





R1Rのコントロール性に気を良くしてたんだけど 結果は付いてこなかった~
リヤ流しすぎて抜かれてるし(笑)

でも、接戦で面白かったです!

次回も熱い戦いを繰り広げたいっす!




拍手[1回]

久しぶりに 野球でも見ようと横浜まで繰り出す
横浜スタジアムで行われる「ベイ vs 西武」
1時開演なので11時に現地集合
チケット買って 中華街で飯食った後 野球観戦ってなスケジュール

予定通り 11時に着いてみると


な、な、なんと ソールドアウトとな!
トップ争いをしてるとは言え 2時間前に売り切れるとは
ベイの人気をなめていた~



しょうがないので とりあえず中華街で昼飯


パンダが中華街っぽいね



食後、とりあえず山下公園に行ってみる


相変わらす ランボは怪しいのが多いね




ドラゴンレースというボートレースをやってました
なんか職場の仲間で和気あいあい的な雰囲気




アイドルも熱唱
「Get Wild」と「Angel Night〜天使のいる場所〜」歌ってた
シティーハンターな感じですね
しかし こんな難しい曲を選ぶなんて~
案の定 声出てないし・・・
がんばれ~!



野球を見る気マンマンだったので スポーツ観戦したい気分
調べてみたら 等々力で「川崎 vs 湘南」やってるとのことで行ってみた

着いてみたら 結構賑わってる~
しかしチケットは余裕で買えますね
「自由席でも座れるでしょ」なんてチケット買おうと並んだら おばちゃんが「よかったらチケットあげる~」って もらっちゃった!ラッキー
ということで川崎側の自由席のチケットゲット!
観客席に入ったら ベイに続いて こちらも甘かった
座れないじゃん~ 立ち見か~ 2時間キツいね




応援が熱いね!

野球は攻撃と守りで応援する時間帯が決まってるけど サッカーは攻守がコロコロ変わるでしょ
応援しっぱなしって感じ
おじさんには ちょっと落ち着かないね(笑)

結果は川崎がロスタイムで点を取り逆転勝ち!
超盛り上がりですよ!
まぁ俺は、湘南育ちなもので心の中では湘南を応援してたんですけど(笑)




なんだか中嶋悟が来てました
どんな関係?

ラッスンゴレライも来てましたね、今のうちに稼ぎましょう!


拍手[1回]

ひっさしぶりに 未舗装林道を走りに行こうとのお誘い
次の日 筑波サーキットに走りに行こうと思ってたので
充実な週末になりますね



走ったのは 赤城東面にある「栗原川林道」
結構長いです



未舗装林道ですから こんなところ走っているのは
物好きなバイク野郎と森林を管理しているひとだけだと
思ってました

しかし、プリウスとか普通の車とすれ違うんですよ
もう???ですよ

そして 山の中腹には大量の車!
タクシーやマイクロバスまで!

登山客の車とのことでした



すれ違うことも困難な場所も多いのに この車の数はヤバくない?
この車たちが帰る昼過ぎには 苦痛な状況になることは
想像に難しくないですね


ということで 未舗装林道も満喫したので帰ることに
素直に帰るのもなんなので 一般道を避け 舗装林道をチョイス

来月末に用事があるので絶対に怪我ができない状況
なので 前のイケイケ走行に付いて行かず マイペースで走っておりました

それがいかなかった?
俺が先頭なもんで 路面状況は絶えずチェックしながら走るのですが、落石が多いこともあり そっちに気を取られていたのか?
浮き砂に全く気が付かなかった
コーナーに侵入した瞬間にコケてました・・・


怪我したくないからって意識して走っててコレだよ
いつもと違う意識は悪い方向に働くのかね
参った 参った 超反省です

おかげで次の日の筑波も行く気力失せました
痛いは 革パン破れるは バイクは壊れるは
転倒は良い事なんもないですね



走行後、仲間の家で洗車させてもらいました
新築に、車庫に、高圧洗浄機


バイク好きの夢の空間が広がっています
頑張れば こんな生活も可能なんですね~

でも俺は 仕事を頑張る気は無いので アパートでいいです(笑)


拍手[3回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]