えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月3回目の走行・・・ 走りすぎだな(笑)
ということで 今年の走り納めは「本庄サーキット」
去年に続いての 仲間内の走行会になります
昨晩の雨で 朝は路面が濡れてたけど すっかり乾いて絶好の走行会日よりになりました
朝1本目にベストタイムが出るだろうと思ったましたが ビンゴでした
しかしタイムダウンは ほとんどなく 49.2秒±0.2をキープ
この感じだと48秒台に入りそうなんだけど 朝の走行の時に3回入っただけ・・・
絶対入ると思ったんだが・・・
難しいなぁ
去年は48台連発してたし 48.5秒が出てた
タイヤは去年フェデラル595RSR 今年R1R
やはりR1Rよりフェデラルが上なのか?
9月に入れたR1Rも終わりな感じ
走行回数はオーバル2.5日 YRSストリート半日 筑波20分回 本庄2時間
これだけ?
やっぱオーバルはタイヤに厳しい?
R1Rはフェデラルみたいにワイヤーが出ちゃう不安は無し
安心感の「メイドインジャパン」ですね
走行4回目にミッションから異音が
クラッチ踏んでギヤを入れると「ミュー」って微振動が起きる
クラッチ離すと異音は収まるし走っていて問題なし
クラッチも滑ってない
やっぱベアリングかなぁ~
でも異音するときとしない時があるんですよね 何故???
ということで 今年の走り納めは「本庄サーキット」
去年に続いての 仲間内の走行会になります
昨晩の雨で 朝は路面が濡れてたけど すっかり乾いて絶好の走行会日よりになりました
朝1本目にベストタイムが出るだろうと思ったましたが ビンゴでした
しかしタイムダウンは ほとんどなく 49.2秒±0.2をキープ
この感じだと48秒台に入りそうなんだけど 朝の走行の時に3回入っただけ・・・
絶対入ると思ったんだが・・・
難しいなぁ
去年は48台連発してたし 48.5秒が出てた
タイヤは去年フェデラル595RSR 今年R1R
やはりR1Rよりフェデラルが上なのか?
9月に入れたR1Rも終わりな感じ
走行回数はオーバル2.5日 YRSストリート半日 筑波20分回 本庄2時間
これだけ?
やっぱオーバルはタイヤに厳しい?
R1Rはフェデラルみたいにワイヤーが出ちゃう不安は無し
安心感の「メイドインジャパン」ですね
走行4回目にミッションから異音が
クラッチ踏んでギヤを入れると「ミュー」って微振動が起きる
クラッチ離すと異音は収まるし走っていて問題なし
クラッチも滑ってない
やっぱベアリングかなぁ~
でも異音するときとしない時があるんですよね 何故???
PR
鈴鹿に行くには高速道路を走って行くわけなんですが
新東名が出来て 結構楽になった感がありますよね~
トンネルも3車線!
まぁ 2車線区間も多いですけど
パーキングも広くて明るい~
今回は 去年にくらべトラックが少ない
おかげで 低速で無理な追い抜きしてるトラックが少ないので 結構走りやすかった
とはいえ 九分九厘トラックですので イラっとすることはありますね
帰りは旧東名を走ってみた
こっちは9割乗用車
完璧 住み分けが出来てますね
乗用車も 走行車線をきっちり走ってて マナーが良い!
パーキングがガラガラ
そりゃ 新東名に お客取られちゃうわな
でもやっぱ 狭いし 路面が荒れてるし カーブが多いので 地味に疲れます
ということで 清水から新東名に
こっちも空いてるじゃん
土曜だからな
でもトラック比率8割くらいか?
だからか ちょっとストレス感じるね
来年には 新東名も更に伸びますね
更に便利に鈴鹿に行けるな~
まぁ それでも楽ではないんですけどね・・・(笑)
伊勢湾道路も 新しいから広くて綺麗
吊り橋が いっぱいあってスゴイね
夜はもっと綺麗~!
ジェットコースターも輝いてる~!
よそ見しちゃいそう~
だから ココは事故が多いのか?
鈴鹿までは 片道400キロほど高速を使います
二日で1000キロ以上走ったな~
そんなに走る意識なかったもんで
14万キロ 見逃した~
新東名が出来て 結構楽になった感がありますよね~
トンネルも3車線!
まぁ 2車線区間も多いですけど
パーキングも広くて明るい~
今回は 去年にくらべトラックが少ない
おかげで 低速で無理な追い抜きしてるトラックが少ないので 結構走りやすかった
とはいえ 九分九厘トラックですので イラっとすることはありますね
帰りは旧東名を走ってみた
こっちは9割乗用車
完璧 住み分けが出来てますね
乗用車も 走行車線をきっちり走ってて マナーが良い!
パーキングがガラガラ
そりゃ 新東名に お客取られちゃうわな
でもやっぱ 狭いし 路面が荒れてるし カーブが多いので 地味に疲れます
ということで 清水から新東名に
こっちも空いてるじゃん
土曜だからな
でもトラック比率8割くらいか?
だからか ちょっとストレス感じるね
来年には 新東名も更に伸びますね
更に便利に鈴鹿に行けるな~
まぁ それでも楽ではないんですけどね・・・(笑)
伊勢湾道路も 新しいから広くて綺麗
吊り橋が いっぱいあってスゴイね
夜はもっと綺麗~!
ジェットコースターも輝いてる~!
よそ見しちゃいそう~
だから ココは事故が多いのか?
鈴鹿までは 片道400キロほど高速を使います
二日で1000キロ以上走ったな~
そんなに走る意識なかったもんで
14万キロ 見逃した~
鈴鹿の走行で速度リミッターが効いてしまった
リミッターカットしてるのに~
付けているのはウルトラの後付けメーター
配線図を見てみる
紫の線から擬似信号がでるみたい
信号は”OFF” ”180” ”140”
設定を確認したら ちゃんと”OFF”になってた
やっぱ壊れたのかな?
NB1は この速度信号線を切っちゃえばリミッター解除されるんだけどNB2以降はダメだと思ってた
しかし「切ってOK」との情報が
ということで切っちゃいましょう
と言っても 俺のロドスタのコンピューターに接続した配線は 端子台を経由しているので ネジを緩めて端子を外すだけなのだ
なぜ こんなことしてるかといえば ファンコントローラー、燃費計、後付けメーター、を付けたら 配線がグチャグチャになっちゃったから
ETCとかの電源も端子台に引いてます
ということで リミッターカット終了
リミッター作動チェックは 来年の鈴鹿本番になるのかな?
ちゃんと効いてくれれば良いのだが・・・
ついでに スマホの配線整理
とりあえず カーステを引き出す
ほんと 配線グチャグチャ~
グローブボックスに仕込んである4連シガーソケットから電源取ってたんだけど 外にブラブラしていた配線を インパネ内を通して小物入れから出すようにするだけ
小物入れには 配線を通す溝をヤスリでゴリゴリ
通常は 何もなくスッキリ!
GPS Lapsを使う時は 配線引き出し繋げるも 配線スッキリ!
良いね 良いね!
でも いつも 音楽聞く用に使わなくなったスマホを付けっぱなしだったりするんだけどね・・・
音楽用の配線は 太くて小物入れには収まらんのが ちと残念
リミッターカットしてるのに~
付けているのはウルトラの後付けメーター
配線図を見てみる
紫の線から擬似信号がでるみたい
信号は”OFF” ”180” ”140”
設定を確認したら ちゃんと”OFF”になってた
やっぱ壊れたのかな?
NB1は この速度信号線を切っちゃえばリミッター解除されるんだけどNB2以降はダメだと思ってた
しかし「切ってOK」との情報が
ということで切っちゃいましょう
と言っても 俺のロドスタのコンピューターに接続した配線は 端子台を経由しているので ネジを緩めて端子を外すだけなのだ
なぜ こんなことしてるかといえば ファンコントローラー、燃費計、後付けメーター、を付けたら 配線がグチャグチャになっちゃったから
ETCとかの電源も端子台に引いてます
ということで リミッターカット終了
リミッター作動チェックは 来年の鈴鹿本番になるのかな?
ちゃんと効いてくれれば良いのだが・・・
ついでに スマホの配線整理
とりあえず カーステを引き出す
ほんと 配線グチャグチャ~
グローブボックスに仕込んである4連シガーソケットから電源取ってたんだけど 外にブラブラしていた配線を インパネ内を通して小物入れから出すようにするだけ
小物入れには 配線を通す溝をヤスリでゴリゴリ
通常は 何もなくスッキリ!
GPS Lapsを使う時は 配線引き出し繋げるも 配線スッキリ!
良いね 良いね!
でも いつも 音楽聞く用に使わなくなったスマホを付けっぱなしだったりするんだけどね・・・
音楽用の配線は 太くて小物入れには収まらんのが ちと残念
去年に続き 行ってきました鈴鹿サーキット!
お世話になったのは「ロドBAKA」さんです
ロードスターオンリーの走行会で タイムや意気込みの区分けもあるので とても走りやすいです
でも今回は 寒さのせいもありスピン車両がちょっと多かったかな?
タイヤが暖まらないとグリップ感無く怖かったです
集合写真
仲間に入り遅れた~~~
この日のために夜な夜な交換したローター&ブレーキパット
何故に無理して交換したといえば 安心感を得るためですね
走行開始
railjiveさん 去年は勝ったが 今年は負けた・・・
腕上げましたね!
ルイさん ロドスタリフレッシュの成果はいかに!
K太郎さん どんなタイムを刻んでくるか!
F澤さん、テンロクには負けらんねぇ
ということで 俺の走り
リミッター解除してるのに 作動しやがった!
困ったちゃんですよ~
130R進入時、他のこと考えずに慎重に侵入したいのに 勝手にエンブレかかるんですよ
もう 勘弁してくれって感じ
1コーナーも効きまくりです・・・
でも 目標タイム「去年の45秒を上回る!」は 無事達成!
来年は40秒切りたいっすね・・・無理か?(笑)
相変わらずの 現地調整
走りに対する姿勢、頭が下がります
ロドスタLOVE!
お疲れ様でした
楽しかった~
また来年も みんなで走りましょうね!
お世話になったのは「ロドBAKA」さんです
ロードスターオンリーの走行会で タイムや意気込みの区分けもあるので とても走りやすいです
でも今回は 寒さのせいもありスピン車両がちょっと多かったかな?
タイヤが暖まらないとグリップ感無く怖かったです
集合写真
仲間に入り遅れた~~~
この日のために夜な夜な交換したローター&ブレーキパット
何故に無理して交換したといえば 安心感を得るためですね
走行開始
railjiveさん 去年は勝ったが 今年は負けた・・・
腕上げましたね!
ルイさん ロドスタリフレッシュの成果はいかに!
K太郎さん どんなタイムを刻んでくるか!
F澤さん、テンロクには負けらんねぇ
ということで 俺の走り
リミッター解除してるのに 作動しやがった!
困ったちゃんですよ~
130R進入時、他のこと考えずに慎重に侵入したいのに 勝手にエンブレかかるんですよ
もう 勘弁してくれって感じ
1コーナーも効きまくりです・・・
でも 目標タイム「去年の45秒を上回る!」は 無事達成!
来年は40秒切りたいっすね・・・無理か?(笑)
相変わらずの 現地調整
走りに対する姿勢、頭が下がります
ロドスタLOVE!
お疲れ様でした
楽しかった~
また来年も みんなで走りましょうね!
日曜 ローター発注
月曜 お金振込
火曜 手配
金曜 出荷
土曜 来ず
日曜 受け取れず
月曜 宅配って休みあんのかよ
火曜 再配達の連絡
会社から帰宅し パーツはまだ届いてないけど バラシ開始!
作業場は電気設備なし
だって 外だもん・・・
暗闇は 小さいパーツを落とすと探すの大変
案の定、バネとか飛ばしちゃうし・・・
だから ネジ類は箱で管理
1輪完了 まだ来ない
2輪目完了 まだ来ない
馬を持ち出し3輪目・・・
え~い 4輪目もやっちゃえ!
ローターの固着もなく すんなり完了
ヤマト来た~ でも待ってるの佐川なんだよね・・・
ヤマトの兄ちゃん 俺に向かって「ご苦労様です!」
恥ずかしい~(笑)
さいそくの電話 「絶対来てね!」
十数分後
ようやく来た~
ちゃっちゃと取付
ライトを口に咥えながら作業するのは 結構苦痛
エア抜きとキャリパーの再塗装もしたかったけど 今日は無理
作業は絶対 昼にやるべき!
走ってみたら メチャスムーズっていうかジェントルというか
ガチャガチャ感が無くなった~
プレーキパットに軽く擦れて回っているだけのものなのに なんでフィーリングが変わるんだ?
それとも ちょっと重いホイールに交換したせいかな?
ブレーキのタッチは当然いい感じ
ブレーキパットより安いパーツなんだから さっさと交換しとけばよかったよ
まぁ 車の買い替えも考えていたので ケチっちゃってました・・・ちょっと反省~
月曜 お金振込
火曜 手配
金曜 出荷
土曜 来ず
日曜 受け取れず
月曜 宅配って休みあんのかよ
火曜 再配達の連絡
会社から帰宅し パーツはまだ届いてないけど バラシ開始!
作業場は電気設備なし
だって 外だもん・・・
暗闇は 小さいパーツを落とすと探すの大変
案の定、バネとか飛ばしちゃうし・・・
だから ネジ類は箱で管理
1輪完了 まだ来ない
2輪目完了 まだ来ない
馬を持ち出し3輪目・・・
え~い 4輪目もやっちゃえ!
ローターの固着もなく すんなり完了
ヤマト来た~ でも待ってるの佐川なんだよね・・・
ヤマトの兄ちゃん 俺に向かって「ご苦労様です!」
恥ずかしい~(笑)
さいそくの電話 「絶対来てね!」
十数分後
ようやく来た~
ちゃっちゃと取付
ライトを口に咥えながら作業するのは 結構苦痛
エア抜きとキャリパーの再塗装もしたかったけど 今日は無理
作業は絶対 昼にやるべき!
走ってみたら メチャスムーズっていうかジェントルというか
ガチャガチャ感が無くなった~
プレーキパットに軽く擦れて回っているだけのものなのに なんでフィーリングが変わるんだ?
それとも ちょっと重いホイールに交換したせいかな?
ブレーキのタッチは当然いい感じ
ブレーキパットより安いパーツなんだから さっさと交換しとけばよかったよ
まぁ 車の買い替えも考えていたので ケチっちゃってました・・・ちょっと反省~
オーバルレースで 後ろを走っていた弟子が「マフラー曲がってません?」
確認してみると「外れてるじゃん」
よくよくチェックすると「切れてるじゃん・・・」
しょうがないのでディーラーに発注、翌日到着
外すには 力任せにやってもナカナカキツい
なので
先ずは潤滑剤でスベスベにして
ドライバーなどを差し込んで テコの原理でグイっとやると スポって抜けます
なんで こんな切れ方するんだろ?
新品 取り付けてみて納得
これじゃ キレるでしょ・・・
右のハンガーは浮いちゃってるよ
こりゃセンターパイプから曲がってるというか ずれているというか
どうすりゃ良いんだ???
とりあえず ジャッキで持ち上げて数時間放置・・・
予想通り効果なし・・・
後で気がついたが 社外品の強化タイプってあるのね
また切れたら 強化版使ってみるかな
確認してみると「外れてるじゃん」
よくよくチェックすると「切れてるじゃん・・・」
しょうがないのでディーラーに発注、翌日到着
外すには 力任せにやってもナカナカキツい
なので
先ずは潤滑剤でスベスベにして
ドライバーなどを差し込んで テコの原理でグイっとやると スポって抜けます
なんで こんな切れ方するんだろ?
新品 取り付けてみて納得
これじゃ キレるでしょ・・・
右のハンガーは浮いちゃってるよ
こりゃセンターパイプから曲がってるというか ずれているというか
どうすりゃ良いんだ???
とりあえず ジャッキで持ち上げて数時間放置・・・
予想通り効果なし・・・
後で気がついたが 社外品の強化タイプってあるのね
また切れたら 強化版使ってみるかな
オイル交換の記録付けるの忘れてました
この日記を書かないと いつオイル交換したか忘れちゃいますからね
メモに残さず あえて つまらないブログを書くのは何故でしょう?
俺にもよくわかりません(笑)
ということで オイル交換
特に変わったことなし
次は 冬支度
幌を洗って~
ハードトップ取付~
マイナス2度でもオープンで遊ぶのに 何故にハードトップをかぶせるのか?
それは せっかくあるから使わないともったいないでしょ
そして案の定 HTを乗せるときボディーに傷をつけてしまうのであった・・・
俺にとっては重すぎですな
オーバル後のタイヤ
鈴鹿を走るには微妙な感じ・・・
今年は持たせたかったのにな~
調べてみたら9月に交換したタイヤなのね
3ヶ月しかもたない??? 交換は ありえないっしょ!
ということを言ったら 中古のタイヤを譲ってもらえる事に
しかもホイール付き!
ということで このタイヤは年末の本庄走行まで引っ張れる~
節約 節約! 節約で楽しさ倍増です!
この日記を書かないと いつオイル交換したか忘れちゃいますからね
メモに残さず あえて つまらないブログを書くのは何故でしょう?
俺にもよくわかりません(笑)
ということで オイル交換
特に変わったことなし
次は 冬支度
幌を洗って~
ハードトップ取付~
マイナス2度でもオープンで遊ぶのに 何故にハードトップをかぶせるのか?
それは せっかくあるから使わないともったいないでしょ
そして案の定 HTを乗せるときボディーに傷をつけてしまうのであった・・・
俺にとっては重すぎですな
オーバル後のタイヤ
鈴鹿を走るには微妙な感じ・・・
今年は持たせたかったのにな~
調べてみたら9月に交換したタイヤなのね
3ヶ月しかもたない??? 交換は ありえないっしょ!
ということを言ったら 中古のタイヤを譲ってもらえる事に
しかもホイール付き!
ということで このタイヤは年末の本庄走行まで引っ張れる~
節約 節約! 節約で楽しさ倍増です!
今年最後のオーバルレース
天気に恵まれ サイコーなレース!
最近は 空冷のポルシェ カレラ4なYさんとのバトルが熱い!
俺のロードスタートは全然性格が違う 超乗りにくい車ながら
サイド・バイ・サイドのバトルを数周にわたり 繰り広げる!
ポルシェをあそこまで攻め込むなんて、すげぇ すげぇよ
俺には絶対無りっす!
午後からは「YRSストリート」と名付けられた パイロンコースでの走行
「駐車場にパイロンなんて」って思うかもしれないが
これがこれが なかなか面白い!
同じようなコーナー無いし 速度は40~120キロと幅広い!
タイムだって40秒前後と FSWショートより長いと来た
結構 熱くなれます!
ということで レース後は宿でYRSの忘年会
レースの申し込み欄に 忘年会の応募欄があったんだけど
気づかなかった人もいるんじゃないかなぁ~
先ずは宿の料理をたいらげ
別室に移って 酒 酒 酒!
車仲間は車で集まるだけにナカナカ酒を飲み交わす機会が無いですよね~
こんな時だからこそ 話す内容は
「全く焦げ付かない 白いフライパン欲しくね~」とか(笑)
実際は 車の話9割9部ですね
同じ価値観の仲間ですけど 色々な考えがあって面白いです
ということで 翌朝 モーニングコールで強制起床
軽い二日酔いで目覚めるのであった・・・
今年のユイレーシングスクール スクールレースも終了です
熱いバトルをありがとうございました!
また来年も 熱いバトルで遊んでやってください!
天気に恵まれ サイコーなレース!
最近は 空冷のポルシェ カレラ4なYさんとのバトルが熱い!
俺のロードスタートは全然性格が違う 超乗りにくい車ながら
サイド・バイ・サイドのバトルを数周にわたり 繰り広げる!
ポルシェをあそこまで攻め込むなんて、すげぇ すげぇよ
俺には絶対無りっす!
午後からは「YRSストリート」と名付けられた パイロンコースでの走行
「駐車場にパイロンなんて」って思うかもしれないが
これがこれが なかなか面白い!
同じようなコーナー無いし 速度は40~120キロと幅広い!
タイムだって40秒前後と FSWショートより長いと来た
結構 熱くなれます!
ということで レース後は宿でYRSの忘年会
レースの申し込み欄に 忘年会の応募欄があったんだけど
気づかなかった人もいるんじゃないかなぁ~
先ずは宿の料理をたいらげ
別室に移って 酒 酒 酒!
車仲間は車で集まるだけにナカナカ酒を飲み交わす機会が無いですよね~
こんな時だからこそ 話す内容は
「全く焦げ付かない 白いフライパン欲しくね~」とか(笑)
実際は 車の話9割9部ですね
同じ価値観の仲間ですけど 色々な考えがあって面白いです
ということで 翌朝 モーニングコールで強制起床
軽い二日酔いで目覚めるのであった・・・
今年のユイレーシングスクール スクールレースも終了です
熱いバトルをありがとうございました!
また来年も 熱いバトルで遊んでやってください!