忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼から洗車、久しぶりのワックス、もちろんアクアクリスタル。ボディーも鏡のように輝いたので桜をバックに写真でも撮ろうかなとポイントに繰り出てみれば 予想通り すっかり散っておりました・・・


鏡のように輝いたボディーに桜が写りこんでいる感じに撮りたかったんだが来年までお預けですね


と、毎年 思っているな・・・

拍手[0回]

PR
師匠&弟子のhp「TwinSter」が おかげさまで「50000hit」となりました。これも みなさんのクリックのおかげでございます、ありがとうございます。たかだか5万ですが俺的には結構感動です(笑)
このhpのおかげで俺のこと覚えてくれた人もいるでしょうし 知り合いも出来たし 何気にやって良かっただなんて思います
でもすっかり更新を怠ってるな~
最近はYRS一筋だから 記事がマンネリ化しちゃって 書く気力が湧かないんですよね(言い訳です)
でも2000年から書き始めて まだ残ってるんだから我ながら良くやっていると自分を褒めてあげたいくらいですよ、マジで(笑)
50000

50000を逃してしまった・・・

拍手[0回]

修理に出していたデジカメが戻ってきました、クレーム利いて0円です、良かった良かった。CCDの交換だったのだが電池の接点のプレートも変わってた、内部も色々変わってるのかな?当分壊れないことを祈ります。
ということで早速デジカメを使いたくて通勤中に撮ってみました

先ずは最近工事が終わった細い橋、幅1.8mです。工事後は更に狭くなったみたいで開通1日目で擦った跡が、1週間で砕けた破片が・・・、交通量が減ったようなきがするのは気のせいではないな


その2
菜の花道路、どんなとこ通ってんだ?(笑)


その3
桜並木 中央に右端から左端まで走る並木はすべて桜、更に長く続いております、ちなみに並木の中は遊歩道となっております

空気が澄んだ日は桜の向こうに富士山が浮かびます

あぁ このままどっか行っちゃいたい・・・

拍手[0回]

今回の富士山

山中湖に煙を浮かべ ちょっとロマンチックです


今回のカラー

目のクマはイマイチ(面倒 笑)なので今回はシンプルに、そしてラインをチェックっぽくしてみました
張るのは簡単だし なんか良いじゃん(笑)


予選2位 14.7秒くらいらしい
なんか気合が全然入ってなかっく 頭もボ~っとしていた
午前中のタイヤローテーションやみんなとのお話が過ぎたのかもしれない

レース前
「インの人はしっかりパイロン沿いを走ること、走りが悪い人はペナルティーを取ります」
ちょっと厳しいお言葉でレース開始です

第一ヒート8台(インバート)
小雨がポツポツと降ってきて路面は濡れてはいないもののすべる感触はある
レーススタート、最後尾からアウト側から一気にまくる、そして3ワイドから抜きにかかったら滑る滑る、こりゃダメだ
最後尾から付いていくとみんなちょっとフラフラしながら走っている
路面が滑り気味だがこれじゃ危ないな~なんて思っていたらレース中断にされた。「限界を超えるような走りをしたものは退場です」とキツイお言葉をもらい再レース
3台くらい抜いたところで終了
お言葉後もちょっとふらついてましたね、今日の路面状況はグリップ感がコロコロ変わり難しいです

第2、3ヒート
先頭イン側からスタート、右はNR-A
げげ~抜かれる勢いでかぶされる、俺だって手を抜いているつもりは無い、しかし振り切れない、いつも以上に精神力の弱さが際立つ日だ・・・

セミ、ファイナル(16台)
2番手、フロントローアウトサイドからレーススタート
おぉ、なんとか付いていける、乗れているのか!?なんてぜったいタイヤ温存してるな。ということでバックマーカーが現れる頃ス~っと前に出て行かれましたそして3位に転落、なんとか後続を抑え3位フィニッシュ

ファイナルヒート(16台)
途中でバックマーカーがからんだ時 一時2位に浮上するも3位に転落
1位ははるか彼方と思っていたのだがレース途中のなんちゃって黄旗のおかげもあり追いつき最後は1,2,3位が0.1秒内?でゴールするという大接戦で終了

結果3位
嬉しいんだけど 俺の接戦のあまりの弱さに情けなくって情けなくってたまりません

全体的に今日のレースはとても走りやすかったです、やっぱレースはこうでなきゃ!
ルールを守れば熱いバトルが安全? ちょっと超えれば危険極まりないものになってしまう、「レースって微妙な流れの中で車を走らせてるんだな~」なんて思ってしまいますね


トレイルブレーキからイーブンスロットルに持っていったとき 毎回弱アンダーが出てしまい なかなかアクセルを開けられない状態に陥るんです。そこで頂点のところで一瞬アクセル抜いてフロント加重を作りアクセルを踏みなおしてやるとリヤのトラクションがかかりつつフロントがインに入り込んで曲がっていってくれるんですがなんでだろ?
オーバルという単純なコースなのに まだまだ分からないことばかりだよ

今回のビデオビュー、横撮りしてみました

拍手[0回]

昨日の朝、お腹も痛くないのにpi-pi-状態、なんか不思議な感覚で出勤したのだが 案の定3時を過ぎた辺りから寒気とめまいが襲ってきた
仕事にならない状態だったけど定時まで粘って帰宅、家に着いたらあまりの辛さで速攻で寝た
なので今日はお休み、腹減った、しかし飯を体が受け付けない・・・まったくめんどくさい体だ
最近体調不良で良く休む、休むなら遊びで休みたいです・・・

拍手[0回]

今年初めてDUC始動です
ミッションのリターンバネの修理と車検の為にバイクやへ出動です
ミッションのバネは部品的には1000円くらいだが工賃が2万以上かかるらしい・・・全く整備性を考えていないエンジンである(日本車も似たようなもんだけど)
連絡してなかったので代車は期待してなかったのだがこんなバイクを貸してくれた

D-TRACKERである
しかもFCR&ボアアップ仕様!
乗った瞬間「軽い」って感じ、しかも何速でも同じ感じでグイグイ加速してくれる、こりゃすごい!、キャブの張り付き現象も無い、FCR良いな~、コーナーはどう曲がればよいか体が動いてくれない・・・変な感覚だ でもこりゃ面白いかも。
俺のBAJAと比べるとBAJAがいかにかったるかった事を思い知らされた感じである
モタードも良いかもだけど やっぱ中途半端だよな~
こりゃやっぱBAJA軽量化計画発動か?

それと ようやくカメラの修理を出した
クレーム利けば良いな~・・・

拍手[0回]

前回作った時は乾燥があまく揚げているうちにふくれてきてしまったので今回はしっかり乾燥させた後揚げてみました


が、しかし前回よりダメだった
ちょっと焦げぎみだし芯は残ってる・・・料理は難しいねぇ~
やっぱ油の温度計を買わなきゃダメか?

拍手[0回]

前回のFSWレースの時 デジカメを忘れるという大失態をやらかしてしまった
一番悲しかったのが富士山撮影が携帯カメラになったしまったこと、なんせ毎回撮ってますから(笑)
ということで今回は動画にしてみました
ん~ ビューテフル!
ちなみに写っているランエボさんはエンジンかけっぱなしでした、ECO時代なんだからアイドリングストップしなきゃですよベイべー!

拍手[0回]

歯医者に行ってきた、銀歯の下が虫歯なので銀歯の入れ替えだ
しかし思ったよりひどいらしく神経ギリギリまで削らないといけないということで麻酔を打ってのガリガリ
しかもそれでも削りきることが出来ないので保険の利かない薬を歯の中に仕込むとのこと
薬のことなんて分かりません、結局医者の言いなりしかないですね
1ヶ月くらい様子を見て 痛みが出るようなら神経を取るそうです。痛くなければそのまま銀歯
神経は取ると良いこと無いらしいけど痛いなら取るしかないらしい
麻酔したから唇の感覚がなく飯が口からこぼれそうになってしまう、もう食いずらいったらありゃしない
そして来週は別の歯だ・・・早く完璧にして硬いものバリバリ食いたいよ

でもなんで虫歯って痛いんだろう?神経まで届いてなければいたく無いような気がするな
今回俺は固いものを噛むと痛かったから 虫歯で歯が歪んでたって事なのか?

拍手[0回]

草の根レースに行ってきました
とりあえずココで写真撮るでしょう
070324c.jpg









デジカメ忘れたので携帯で撮影、露出が足りなすぎ・・・


そして山梨~神奈川~静岡を結ぶ三国峠で鹿とご対面
070324b.jpg












携帯をカメラモードにしてる間にガードレール向こうに逃げられた
ウザイぜ 携帯デジカメ・・・


で、俺の車
070324a.jpg









デビルマンの評判が著しく良く(ホントかよ)第2弾です
目のクマを作り更にデビルマンに近づいた!
カラーリング変更が流行っていきそうな気配です(ホントかよ2)

で、レース
予選3位、初36秒台突入、メチャ嬉しい!恐るべし01R!今回のレース満足度ココで50%!
ヒート1 予選悪い順グリッドにて10番手スタート、結果5位 5台抜けて満足度ココで60%!
ヒート2 小雨が降り始め途中からグリップがなくなり始める
そしていっしーさんがピットに入る?いや出てきた?すきに2位に浮上(オーバーランしたらしい)
2位でチェッカー 満足度ココで80%!
ファイナル 1周目最終コーナーで3位に後退、いつもならそのままづるづる後退していくのだが今日は何とか付いていける!乗れているのか?コース脇ではデビルマンへの大声援!(ホントかよ3)気合も入りまくっちゃいます!!!
そのまま何とかくらい付いてゴール、付いていけただけでメチャ嬉しい、 満足度ココで100%!
久しぶりの表彰台、もう嬉しくてしょうがない シャンパンファイトで満足度ココで120%爆発!!!

今回のレースで思ったこと
「運転技術を上げる近道はレースをすることだ」 by Tom
この言葉の意味、いままでイマイチ理解できてませんでした(笑)
しかし今回チョッと分かってきたような気がします
速い輩に抜かれる時、自分より遅い輩の抜き方の勉強になる
抜く時の車の限界付近でのサイドバイサイド、車を破綻させない丁寧な運転の勉強になる
同レベルでの混戦、相手の走りとの比較が出来 自分の運転の見直しが出来る
この「車の性能を最大限に出している(と思っている)状態同士での他車との比較」は走行会やスポーツ走行じゃ出来ません、
自分の走りを高次元で見直すことが出来、改善方向がつかめる、これがスクールレースの本髄なんだと!
なんて思ってみましたが どうでしょう?
次回はいつもと違った意識でレースをしてみたいと思います


拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
04

06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]