えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は八並びの日
みなさん どんな記念日にしたんでしょう?
久しぶりにDUCに乗りました
今日は良い天気、なのでメチャ熱いですね~
そんな中、午前は恒例カート大会
これは後日 動画とともにアップ予定
そして午後は涼を求めて山ん中に出撃
久しぶりにコーナーなんぞ流してみました
久しぶりだからフラフラしちゃうかなと思ってたんだけど コレがコレが気持ちよく走れました
何故かといえば なんと役立つんですよ「イーブンスロットル」が(笑)
※説明しよう
「イーブンスロットルとは加速も減速もしないアクセルワークのことである
そのとき前後のタイヤには同等の荷重がかかっているのである」
気にするのはアクセルワークじゃなく「前後のタイヤの荷重」です
コーナーリング中 イーブンスロットルが決まるとメチャ安定します
これをバイクに応用、意識をタイヤの荷重に6割方向けます
そうするだけでバイクは安定し 恐怖感がス~っと抜けていくんです
やっぱり肝は「ブレーキリリース」ですね
ブレーキ終了ポイントを早めにする、ジワっと抜く、軽く引きずっても可
荷重を意識するだけで そういうことが勝手に分かってくるんです
「オーバル練習恐るべし」ですね(笑)
ココは栃木の公園です

暑さに我慢できず 川で頭洗っちゃいました
メチャ気持ちよかった~
マジで泳ぎたくなったです(笑)
みなさん どんな記念日にしたんでしょう?
久しぶりにDUCに乗りました
今日は良い天気、なのでメチャ熱いですね~
そんな中、午前は恒例カート大会
これは後日 動画とともにアップ予定
そして午後は涼を求めて山ん中に出撃
久しぶりにコーナーなんぞ流してみました
久しぶりだからフラフラしちゃうかなと思ってたんだけど コレがコレが気持ちよく走れました
何故かといえば なんと役立つんですよ「イーブンスロットル」が(笑)
※説明しよう
「イーブンスロットルとは加速も減速もしないアクセルワークのことである
そのとき前後のタイヤには同等の荷重がかかっているのである」
気にするのはアクセルワークじゃなく「前後のタイヤの荷重」です
コーナーリング中 イーブンスロットルが決まるとメチャ安定します
これをバイクに応用、意識をタイヤの荷重に6割方向けます
そうするだけでバイクは安定し 恐怖感がス~っと抜けていくんです
やっぱり肝は「ブレーキリリース」ですね
ブレーキ終了ポイントを早めにする、ジワっと抜く、軽く引きずっても可
荷重を意識するだけで そういうことが勝手に分かってくるんです
「オーバル練習恐るべし」ですね(笑)
ココは栃木の公園です
暑さに我慢できず 川で頭洗っちゃいました
メチャ気持ちよかった~
マジで泳ぎたくなったです(笑)
PR
タイヤをワイドオーバルにしてから明らかに操作方法が変わった
それはトレイルブレーキの時間である
※説明しよう
トレイルブレーキとはコーナー進入時にブレーキを引きずる事によりフロントの荷重を増やしグリップを増大させクリップまでのコーナー速度を上げる操作である
トレイルブレーキの時間がメチャ短くなった
ブレーキでフロントに貯まった荷重をコーナー進入時に一気にリヤに移し フロントリヤのグリップを均等に使いコーナーリングする
そうしないとケツが出まくっちゃってしょうがないんですけどね(笑)
昨日のビデオの7分過ぎの1コーナーのシーンを見てびっくり
前の車より ブレーキをかけるのも離すのも俺の方が早いじゃん
(ブレーキ踏み始めは この時特に早いけど)
こんなに操作が変わっているとは思わなんだ(笑)
車の操作に決まりは無い、ほんと面白いね


それはトレイルブレーキの時間である
※説明しよう
トレイルブレーキとはコーナー進入時にブレーキを引きずる事によりフロントの荷重を増やしグリップを増大させクリップまでのコーナー速度を上げる操作である
トレイルブレーキの時間がメチャ短くなった
ブレーキでフロントに貯まった荷重をコーナー進入時に一気にリヤに移し フロントリヤのグリップを均等に使いコーナーリングする
そうしないとケツが出まくっちゃってしょうがないんですけどね(笑)
昨日のビデオの7分過ぎの1コーナーのシーンを見てびっくり
前の車より ブレーキをかけるのも離すのも俺の方が早いじゃん
(ブレーキ踏み始めは この時特に早いけど)
こんなに操作が変わっているとは思わなんだ(笑)
車の操作に決まりは無い、ほんと面白いね
梅雨明け後の良い天気

なのに富士山は雲の陰・・・
不思議なお花もミツバチに遊ばれておりました

どうしてもハチが撮れなかった・・・
先週のもてぎに続いてのレースです
疲れ気味の体にムチを打って出場理由は「ハイビジョンカメラによる撮影がある」です(笑)
俺のロドスタに車載カメラをセット!
良い映像が撮れる様がんばりまっす!
ロドスタクラス 出走11台
予選は1位!
タイムは38.8くらい、遅・・・
気温が高い&湿度が高い&タイヤがワイドオーバルってことで・・・
1ヒートは14周
フルインバート、最後尾からのスタート
良い映像を撮るには絶好のポジション
全員を抜かさせてもらいますよ!
レーススタート
しかししかし・・・抜けね~!!!
前が良い感じにバトっちゃってるし shu氏が俺の横にピッタリ並走するもんだから ペースが上がらん
やっとこさ抜いたらトップは遙か彼方・・・
やられた
ファイナルヒート
車載カメラが付いてない?
どうもデーターをパソコンに落とすのに すごい時間がかかってしまって間に合わなかったらしい
しょうがないので俺のカメラをセッティング
6位からレーススタート!
日付の修正忘れた・・・
やった~! 1位だぜ
しかし しっかり抜いたシーンが無い・・・
なんか みんなの優しさで1位になれたみたいだ
でもまぁいいか(笑)
立ち上がり重視で並びきりたい所なんだが まだまだ加速しきれてませんね
それとインフィールドの右の走り方が分かってきて 走りを変えようと思った矢先 チェッカーでした・・・
今度走るときはインフィールド脱出速度が上がる予定なのでよろしく!
ホントか?(笑)
それとハンドルこじってるな~ 丁寧に操作しているつもりだったんだが・・・
しかしワイドオーバル比率が上がってから バトルが激しくなってメチャ面白くなったです
思った以上の効果です!
今回から水温 油温計を付けたんだけど
水温108度くらい
油温97度くらい
でした
この暑さのレースで24周
そんなもんか?・・・
なのに富士山は雲の陰・・・
不思議なお花もミツバチに遊ばれておりました
どうしてもハチが撮れなかった・・・
先週のもてぎに続いてのレースです
疲れ気味の体にムチを打って出場理由は「ハイビジョンカメラによる撮影がある」です(笑)
俺のロドスタに車載カメラをセット!
良い映像が撮れる様がんばりまっす!
ロドスタクラス 出走11台
予選は1位!
タイムは38.8くらい、遅・・・
気温が高い&湿度が高い&タイヤがワイドオーバルってことで・・・
1ヒートは14周
フルインバート、最後尾からのスタート
良い映像を撮るには絶好のポジション
全員を抜かさせてもらいますよ!
レーススタート
しかししかし・・・抜けね~!!!
前が良い感じにバトっちゃってるし shu氏が俺の横にピッタリ並走するもんだから ペースが上がらん
やっとこさ抜いたらトップは遙か彼方・・・
やられた
ファイナルヒート
車載カメラが付いてない?
どうもデーターをパソコンに落とすのに すごい時間がかかってしまって間に合わなかったらしい
しょうがないので俺のカメラをセッティング
6位からレーススタート!
日付の修正忘れた・・・
やった~! 1位だぜ
しかし しっかり抜いたシーンが無い・・・
なんか みんなの優しさで1位になれたみたいだ
でもまぁいいか(笑)
立ち上がり重視で並びきりたい所なんだが まだまだ加速しきれてませんね
それとインフィールドの右の走り方が分かってきて 走りを変えようと思った矢先 チェッカーでした・・・
今度走るときはインフィールド脱出速度が上がる予定なのでよろしく!
ホントか?(笑)
それとハンドルこじってるな~ 丁寧に操作しているつもりだったんだが・・・
しかしワイドオーバル比率が上がってから バトルが激しくなってメチャ面白くなったです
思った以上の効果です!
今回から水温 油温計を付けたんだけど
水温108度くらい
油温97度くらい
でした
この暑さのレースで24周
そんなもんか?・・・
部屋に免許の住所変更の時撮った証明写真があった
せっかくなので有効活用してみた

タバコを吸わなくなって1年半
あえて「止めた」とは言わない、吸いたくなるから
いつでも吸える状況にしとくのも禁煙の有効な方法である
そして吸いたくなったらふかす、これは俺の方法
なので いつでも吸える状況確保の為 taspoです(笑)
今じゃ吸いたくなること ほとんど無いけどね
まぁ不必要ですね(笑)
そういえばtaspoのおかげで11時以降も販売機が使えるようになったとか(確かめてないけど)
そして最近知ったのが 24時間のコンビニでお酒が売っていること
何時から買えるようになったんだ???全然知らなかったよ
夜中でも酒を売っている怪しいコンビニに 仲間で夜な夜なビールを買いに行っていた頃が懐かしいっす(笑)
せっかくなので有効活用してみた
タバコを吸わなくなって1年半
あえて「止めた」とは言わない、吸いたくなるから
いつでも吸える状況にしとくのも禁煙の有効な方法である
そして吸いたくなったらふかす、これは俺の方法
なので いつでも吸える状況確保の為 taspoです(笑)
今じゃ吸いたくなること ほとんど無いけどね
まぁ不必要ですね(笑)
そういえばtaspoのおかげで11時以降も販売機が使えるようになったとか(確かめてないけど)
そして最近知ったのが 24時間のコンビニでお酒が売っていること
何時から買えるようになったんだ???全然知らなかったよ
夜中でも酒を売っている怪しいコンビニに 仲間で夜な夜なビールを買いに行っていた頃が懐かしいっす(笑)
7/20 12時間の耐久レースに出場した
車はYRS保有のEPロードスター
フロントウィンドウも無い 超軽量車両だ
しかしエンジンはノーマルのテンロクです
結果はクラス15位 総合16位/140台
去年に続いての出場なので 雰囲気もなれ 気持ちよく走れました
タイムも平均5秒以上上がったんじゃないかな?
でも俺の運転の採点は「0点」です
それは接触してしまったから・・・
S字の進入でアウトからかぶせ 切り返しで並んだんだけど 相手に気付いてもらえずリヤフェンダーをちょこんと接触、オバフェン割れちゃいました・・・
実は進入時に一瞬ためらってしまったんですよ、それがなければ車1/4台分以上は前に出ていただろうから そしたら当たる前に抜ききる事が出来ていたはず
俺に足りないところは 相手の挙動、行動が読みきれないところ、特に減速速度が読みきれない
この辺の力がつけば ラップタイムのばらつきも小さくなるはずだ
今回は チームの作戦についても考えさせられる事が多かった
一つは給油
給油時間は5分、速く終わっても5分間は待たなければならない
コースでいうと約1周半のロスになります
我々は この事を非常に軽視していた
EPロドスタは燃費が良い、だから給油回数も減らせるはず
ちゃんと考えていれば あと1~2周多く走れたかもしれない
そうすると順位も5位くらいは上がれるかもしれない
まだまだ上にいけそうです
来年は走行スケジュールやセーフティーカーの出たときの対処、燃費の稼ぐ時、タイムを出す時の走行分けなど 色々考えなければなりませんね
今回のレースはとても楽しかったです
レースに出る機会を与えてくれたトムさんや お手伝いをしてくれた皆様に 感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました


軽量マシンのS字の高速旋回はメチャ気持ちいいっす!
車はYRS保有のEPロードスター
フロントウィンドウも無い 超軽量車両だ
しかしエンジンはノーマルのテンロクです
結果はクラス15位 総合16位/140台
去年に続いての出場なので 雰囲気もなれ 気持ちよく走れました
タイムも平均5秒以上上がったんじゃないかな?
でも俺の運転の採点は「0点」です
それは接触してしまったから・・・
S字の進入でアウトからかぶせ 切り返しで並んだんだけど 相手に気付いてもらえずリヤフェンダーをちょこんと接触、オバフェン割れちゃいました・・・
実は進入時に一瞬ためらってしまったんですよ、それがなければ車1/4台分以上は前に出ていただろうから そしたら当たる前に抜ききる事が出来ていたはず
俺に足りないところは 相手の挙動、行動が読みきれないところ、特に減速速度が読みきれない
この辺の力がつけば ラップタイムのばらつきも小さくなるはずだ
今回は チームの作戦についても考えさせられる事が多かった
一つは給油
給油時間は5分、速く終わっても5分間は待たなければならない
コースでいうと約1周半のロスになります
我々は この事を非常に軽視していた
EPロドスタは燃費が良い、だから給油回数も減らせるはず
ちゃんと考えていれば あと1~2周多く走れたかもしれない
そうすると順位も5位くらいは上がれるかもしれない
まだまだ上にいけそうです
来年は走行スケジュールやセーフティーカーの出たときの対処、燃費の稼ぐ時、タイムを出す時の走行分けなど 色々考えなければなりませんね
今回のレースはとても楽しかったです
レースに出る機会を与えてくれたトムさんや お手伝いをしてくれた皆様に 感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました
軽量マシンのS字の高速旋回はメチャ気持ちいいっす!