えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
弟子からのアドバイス「八重歯みたいなところを曲げるとチョット面積稼げるよ」

あそこはフレームだから曲がらないでしょ! なんて突っ込みいれたら八重歯の板は曲がるじゃん、うすうすだったのね、否定してスミマセンでした。
ということで加工
プライヤーで曲げると 裏にグリルの枠のリブが邪魔してる
と言うことで削除

強度を落とし過ぎないように 5ミリくらいリブを残します
完成

ん~ヒロヒロです(笑)
ラジエター上側の対策
100円ショップで こんなん買ってきました

で、ラジエターに貼ってあるスポンジがボロボロたったので交換

厚みが足りなかったので2枚重ね
穴はカッティングシートでふさぐ
そしてフックのところもスポンジでふさぐ

カッコ悪・・・
残るはラジエターサイド
ココは良い案が浮かばないな
どうしましょ
あそこはフレームだから曲がらないでしょ! なんて突っ込みいれたら八重歯の板は曲がるじゃん、うすうすだったのね、否定してスミマセンでした。
ということで加工
プライヤーで曲げると 裏にグリルの枠のリブが邪魔してる
と言うことで削除
強度を落とし過ぎないように 5ミリくらいリブを残します
完成
ん~ヒロヒロです(笑)
ラジエター上側の対策
100円ショップで こんなん買ってきました
で、ラジエターに貼ってあるスポンジがボロボロたったので交換
厚みが足りなかったので2枚重ね
穴はカッティングシートでふさぐ
そしてフックのところもスポンジでふさぐ
カッコ悪・・・
残るはラジエターサイド
ココは良い案が浮かばないな
どうしましょ
オイル交換 一年ぶり・・・
ちょっとずつ余っていたオイルをブレンド、しかも車用・・・
なので+ZOIL
フラッシング気分と思いながら次の交換は1年後か?
エンジンはすごく軽快になった
フロント&リヤブレーキのオイル交換 これも1年ぶり
と思っていたのだが リヤのオイルがメチャ汚い
リヤは交換してなかったのか?

アクセルがチョット重いので バラして掃除&グリスアップ&ワイヤー内にCRC
ちょっとダイレクト感が出たかな?
ハイビームボタンがボールペンのノックみたいな構造なんだけど 戻りが悪くなったので油を注したい所だがプラスチック部品なのでクレポリメイトを注した。
プラ部品はポリメイトが良く滑ります、持ちはイマイチだけどね~。
更にラジコン用のセラミックグリスも注しといた。
ついでにウインカーもポリメイト、タッチが良くなった。
あとは頼んでいるフロントのブレーキパットをバイク屋に取りに行って交換すれば とりあえず終了だ
暖かくなってきたので そろそろお出かけモードですね
ちょっとずつ余っていたオイルをブレンド、しかも車用・・・
なので+ZOIL
フラッシング気分と思いながら次の交換は1年後か?
エンジンはすごく軽快になった
フロント&リヤブレーキのオイル交換 これも1年ぶり
と思っていたのだが リヤのオイルがメチャ汚い
リヤは交換してなかったのか?
アクセルがチョット重いので バラして掃除&グリスアップ&ワイヤー内にCRC
ちょっとダイレクト感が出たかな?
ハイビームボタンがボールペンのノックみたいな構造なんだけど 戻りが悪くなったので油を注したい所だがプラスチック部品なのでクレポリメイトを注した。
プラ部品はポリメイトが良く滑ります、持ちはイマイチだけどね~。
更にラジコン用のセラミックグリスも注しといた。
ついでにウインカーもポリメイト、タッチが良くなった。
あとは頼んでいるフロントのブレーキパットをバイク屋に取りに行って交換すれば とりあえず終了だ
暖かくなってきたので そろそろお出かけモードですね
水温が気になる陽気になりつつありますね
ということで ちょっと対策なんぞ考えてみました
先ずは グリル拡大
「スズメの涙」ほどですが「ワラをも掴む気持ち」ってやつで穴あけ

これで2度は冷えるか?(笑)
次はグリルに入った風を無駄なくラジエターに当てる
ということでラジエター下にある隙間を埋めてみた
でも、構造を見る限り この隙間は必要なもののような気がするな・・・
でもとりあえず、ダンボールで型紙作って 余っていたプラ板で成型
両面テープで貼り付けて 脱落防止にビス止め

コンデンサーのフィンつぶれも多かったので つぶれ起こし
結構小石とか詰まってました、ダートなんか走ろうもんなら大変な事になりそう
ラジエター両サイドと上面はまた今度
バンパーに穴を空けるのも検討中です
ノーマルラジエターにこだわる理由は車体先端を重くしたくないから
ということで 軽量化のためバンパーを取っ払ったままでバンパーカバーを取り付けてみた

試乗
おぉ~ フロントの設置感が薄くなったような気がする!
ハンドルも軽くなったか?バンパー取り外しは効果あり???
10分も走ったら何も気にならなくなっちゃったけどね(笑)
そしてもう一つ変化が
油温がいつもより10度くらい高い!!!
ラジエター下の隙間からオイルパンに風を送る事により オイルを冷やしていたのか・・・納得です
せっかく作ったけど取り外しですね、
でも とりあえず もうチョイ様子をみるかな
ということで ちょっと対策なんぞ考えてみました
先ずは グリル拡大
「スズメの涙」ほどですが「ワラをも掴む気持ち」ってやつで穴あけ
これで2度は冷えるか?(笑)
次はグリルに入った風を無駄なくラジエターに当てる
ということでラジエター下にある隙間を埋めてみた
でも、構造を見る限り この隙間は必要なもののような気がするな・・・
でもとりあえず、ダンボールで型紙作って 余っていたプラ板で成型
両面テープで貼り付けて 脱落防止にビス止め
コンデンサーのフィンつぶれも多かったので つぶれ起こし
結構小石とか詰まってました、ダートなんか走ろうもんなら大変な事になりそう
ラジエター両サイドと上面はまた今度
バンパーに穴を空けるのも検討中です
ノーマルラジエターにこだわる理由は車体先端を重くしたくないから
ということで 軽量化のためバンパーを取っ払ったままでバンパーカバーを取り付けてみた
試乗
おぉ~ フロントの設置感が薄くなったような気がする!
ハンドルも軽くなったか?バンパー取り外しは効果あり???
10分も走ったら何も気にならなくなっちゃったけどね(笑)
そしてもう一つ変化が
油温がいつもより10度くらい高い!!!
ラジエター下の隙間からオイルパンに風を送る事により オイルを冷やしていたのか・・・納得です
せっかく作ったけど取り外しですね、
でも とりあえず もうチョイ様子をみるかな
今まではショップって感じで敷居が高そうだったのに 最近小奇麗になった近所のタイヤ屋さんに行ってみた
中に入るとやっぱショップって感じ、ランエボのラリーの写真が飾ってあり オイルも高価なものが並んでいます
お店の人に1回/月のサーキット走行って相談したら 5W-40の1400円/Lの量り売りを進められてそれにした。
ミッションオイルも交換、安いので十分でしょってことで三菱純正品を進められた、ランエボ指定品とのこと、ということでそれをチョイス
量り売りは1L単位にされる事が多いのだが ここは3.5Lで清算、チョット嬉しい
「エンジンオイルはかなり汚くなってましたよ、ミッションは汚れてはいないけど粘度はサラサラでした」とのこと
エンジンは1月交換で2回の走行、ミッション1年ぶり・・・
お店の人も整備職が表に出てて好感がもてました
今度っからココで交換しよ
乗ってみるとエンジンも軽くなった気がして良い感じ
ミッションはすごく滑らかになった
もっと早く交換しろって感じですね・・・
中に入るとやっぱショップって感じ、ランエボのラリーの写真が飾ってあり オイルも高価なものが並んでいます
お店の人に1回/月のサーキット走行って相談したら 5W-40の1400円/Lの量り売りを進められてそれにした。
ミッションオイルも交換、安いので十分でしょってことで三菱純正品を進められた、ランエボ指定品とのこと、ということでそれをチョイス
量り売りは1L単位にされる事が多いのだが ここは3.5Lで清算、チョット嬉しい
「エンジンオイルはかなり汚くなってましたよ、ミッションは汚れてはいないけど粘度はサラサラでした」とのこと
エンジンは1月交換で2回の走行、ミッション1年ぶり・・・
お店の人も整備職が表に出てて好感がもてました
今度っからココで交換しよ
乗ってみるとエンジンも軽くなった気がして良い感じ
ミッションはすごく滑らかになった
もっと早く交換しろって感じですね・・・
久しぶりに映画なんぞ見に行ってきた
もちろん見たのは「ヤッターマン」(笑)
タイムボカンシリーズをタイムリーにすべて見た男ですから 見ないわけにはいかないのですよ!
予断だけどタイムボカンの時間帯は「スターザンS」ってのまで見てたんだけど これも画面の隅っこに「タイムボカンシリーズ」って書いてあった記憶があるんだが 証拠が見つからん、記憶違いか?
感想
一言で言うと「くだらね~!!!!」
もう くだらなすぎて ずっとニヤニヤしてましたよ(笑)
よくまぁアニメのイメージを崩さないまま実写に出来たもんだと感心しきりです。
アニメを見てた人のほうが 断然楽しめますね
途中「なんで?」って所や 最後の方のチョットリズムが落ち着いちゃった感じはあるけど 許しましょう。
注目の深キョンのドロンジョも良いですね、「ドロンジョって実は乙女チックなところがあるんだよな~」なんて妄想しちゃいます(笑)
ボヤッキーのデカ鼻をトンズラーも鼻キャップにする事により 違和感無くデカ鼻にしてしまったところが最高にウマイですね
映像の世界観も良いですね、でもTVで見ちゃうとチャチいかもしれない
CGは大画面で見ると 逆に荒が隠れるんですよね
映画館で見ろって事だな、ヤッターマン世代の人は是非どうぞ!
もちろん見たのは「ヤッターマン」(笑)
タイムボカンシリーズをタイムリーにすべて見た男ですから 見ないわけにはいかないのですよ!
予断だけどタイムボカンの時間帯は「スターザンS」ってのまで見てたんだけど これも画面の隅っこに「タイムボカンシリーズ」って書いてあった記憶があるんだが 証拠が見つからん、記憶違いか?
感想
一言で言うと「くだらね~!!!!」
もう くだらなすぎて ずっとニヤニヤしてましたよ(笑)
よくまぁアニメのイメージを崩さないまま実写に出来たもんだと感心しきりです。
アニメを見てた人のほうが 断然楽しめますね
途中「なんで?」って所や 最後の方のチョットリズムが落ち着いちゃった感じはあるけど 許しましょう。
注目の深キョンのドロンジョも良いですね、「ドロンジョって実は乙女チックなところがあるんだよな~」なんて妄想しちゃいます(笑)
ボヤッキーのデカ鼻をトンズラーも鼻キャップにする事により 違和感無くデカ鼻にしてしまったところが最高にウマイですね
映像の世界観も良いですね、でもTVで見ちゃうとチャチいかもしれない
CGは大画面で見ると 逆に荒が隠れるんですよね
映画館で見ろって事だな、ヤッターマン世代の人は是非どうぞ!