えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
弟子からのアドバイス「八重歯みたいなところを曲げるとチョット面積稼げるよ」

あそこはフレームだから曲がらないでしょ! なんて突っ込みいれたら八重歯の板は曲がるじゃん、うすうすだったのね、否定してスミマセンでした。
ということで加工
プライヤーで曲げると 裏にグリルの枠のリブが邪魔してる
と言うことで削除

強度を落とし過ぎないように 5ミリくらいリブを残します
完成

ん~ヒロヒロです(笑)
ラジエター上側の対策
100円ショップで こんなん買ってきました

で、ラジエターに貼ってあるスポンジがボロボロたったので交換

厚みが足りなかったので2枚重ね
穴はカッティングシートでふさぐ
そしてフックのところもスポンジでふさぐ

カッコ悪・・・
残るはラジエターサイド
ココは良い案が浮かばないな
どうしましょ
あそこはフレームだから曲がらないでしょ! なんて突っ込みいれたら八重歯の板は曲がるじゃん、うすうすだったのね、否定してスミマセンでした。
ということで加工
プライヤーで曲げると 裏にグリルの枠のリブが邪魔してる
と言うことで削除
強度を落とし過ぎないように 5ミリくらいリブを残します
完成
ん~ヒロヒロです(笑)
ラジエター上側の対策
100円ショップで こんなん買ってきました
で、ラジエターに貼ってあるスポンジがボロボロたったので交換
厚みが足りなかったので2枚重ね
穴はカッティングシートでふさぐ
そしてフックのところもスポンジでふさぐ
カッコ悪・・・
残るはラジエターサイド
ココは良い案が浮かばないな
どうしましょ
PR
この記事にコメントする
Re:ラジエーターの横
よく手が入ったね、そこが一番の問題なんだよね
ラジエター外すか?
ラジエター外すか?
Re:素晴らしい
効果は???ですけど是非やっちゃってください
もし糸鋸を買うようであれば 絶対ワイヤータイプがお勧めです!
おれはドイトで買いました
もし糸鋸を買うようであれば 絶対ワイヤータイプがお勧めです!
おれはドイトで買いました
無題
ラヂエーターサイドはNB1は塞いであるでしょ?グリル内から見えるところは。
上から見えるところはひたすらスポンジ貼りまくりですね。NB2以降を参考に。
昔の写真探したけど無かった・・・
ってか昔履いてたホイール、結構かっこいいな とか思ってみたり。
参考にならないけど
2006-11-4の日記参照のこと。
上から見えるところはひたすらスポンジ貼りまくりですね。NB2以降を参考に。
昔の写真探したけど無かった・・・
ってか昔履いてたホイール、結構かっこいいな とか思ってみたり。
参考にならないけど
2006-11-4の日記参照のこと。
Re:無題
なるほど、ターボはインタークラーのパイピングでがら空きなのね
NB1は確かにそれよりはまともだ
しかしグリルから見えないところだけど1~2センチ開いてるじゃん
それを埋めようかなと・・・
NB1は確かにそれよりはまともだ
しかしグリルから見えないところだけど1~2センチ開いてるじゃん
それを埋めようかなと・・・
Re:無題
温度なんて走り方で変わっちゃうから 効果は体感出来ないだろうね
でも気持ちってことで・・・
素直にラジエター買えって感じかな?(笑)
でも気持ちってことで・・・
素直にラジエター買えって感じかな?(笑)