えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レースのタイムが掲示されたのでエクセルで表にしてみた
先ずはレースの流れ
全チームだとグラフがグチャグチャになるので 上位8チームとさせていただきました

ゼッケン50の我らのチームを基準に 敵チームとのタイム差をグラフにしています
黄色い矢印はピット周
2位のゼッケン7(ピンク)は1回目のピットインでグラフが下がっていません、たぶんピット時間が倍くらい止まってたんでしょう。その差のおかげで勝てたって感じ。
2回目のピットインが黄旗がらみでキモだったんだが ゼッケン2がトップに立っている。これはピットインしなかったから、ゼッケン86と1もタイミングが遅れたために60秒近く損した事になっている。これがなければゼッケン86が優勝だったかもね。
3位ゼッケン9は3回目のピットインの時に16秒差だった、これは接戦、アンカー勝負だ! そしてゴールまでにジワジワ引き離し最後は53秒差、アンカーの気合勝ち
これが優勝を決めたって感じですね
我らチーム内の勝負はと言うと

トップタイムもアベレージも なんとか俺がトップタイムです
やったぜ!(笑)
それに沢山走らせてもらってありがとうございます。
でも飛びぬけている訳でもありません、グラフの上下が少ないんですね
まぁ自慢なんですけど(笑)
敵と絡んでいるときもあるでしょうが 目標1秒以内に収めたいですね
でも飛びぬけてタイムが悪い周回が・・・
えぇ コースアウトしたときですとも!!!
先ずはレースの流れ
全チームだとグラフがグチャグチャになるので 上位8チームとさせていただきました
ゼッケン50の我らのチームを基準に 敵チームとのタイム差をグラフにしています
黄色い矢印はピット周
2位のゼッケン7(ピンク)は1回目のピットインでグラフが下がっていません、たぶんピット時間が倍くらい止まってたんでしょう。その差のおかげで勝てたって感じ。
2回目のピットインが黄旗がらみでキモだったんだが ゼッケン2がトップに立っている。これはピットインしなかったから、ゼッケン86と1もタイミングが遅れたために60秒近く損した事になっている。これがなければゼッケン86が優勝だったかもね。
3位ゼッケン9は3回目のピットインの時に16秒差だった、これは接戦、アンカー勝負だ! そしてゴールまでにジワジワ引き離し最後は53秒差、アンカーの気合勝ち
これが優勝を決めたって感じですね
我らチーム内の勝負はと言うと
トップタイムもアベレージも なんとか俺がトップタイムです
やったぜ!(笑)
それに沢山走らせてもらってありがとうございます。
でも飛びぬけている訳でもありません、グラフの上下が少ないんですね
まぁ自慢なんですけど(笑)
敵と絡んでいるときもあるでしょうが 目標1秒以内に収めたいですね
でも飛びぬけてタイムが悪い周回が・・・
えぇ コースアウトしたときですとも!!!
スプリントレースを行うため 早朝 筑波サーキットへ
着いて準備をしているとメタ緑さんが うろちょろと
「だれかエンデューロ出たい人いませんか~」と勧誘活動
まじっすか、「久しぶりに出ちゃおっかな~」と速攻承諾
チームメイトは平均年齢50歳オーバー?
そんな中にピチピチに若ぶっている えっちぃ選手が飛び込みます
エンデューロ参戦車両はボディー補強されたYさんのロドスタ、何気に楽しみ
予選で数周乗ってみた
コントロール性はそんなに悪くない、荷重の移動に素直にアンダーやオーバーになる感じ、オモステだけどナントカなるかな?
レーススタート
1番手 メタ緑さん
おいおい なんでスタートしないんだ、スタートから1周ラップされちゃうよ~
2番手 ELtheDOGさん
順調に周回・・・?
ストレートでレブ当たってますよ~ 耐久ですから~(笑)
3番手は俺
乗る前に順位確認、我がチームは4位 3位とは15秒差 コイツは食いたい
2位とは30秒差、コッチは無理かな?
3分前のピットサインを出すと同時に走行準備していると
「えっちぃさん 入ってくるよ」
って早くない?
なんと黄旗がでて 3分待たずして入ってきた、
しかしコレが好判断、ペースカーに引っかかっている上位達を横目にドライバー交代
・・・ってことも気がつかず コースへ出る
とりあえずエンジン回転6000くらいで走ってみる、エンジンパワーがあるのでストレスなく走れますね
でもショートシフトはシフトチェンジの回数増えるから大変
オモステだから変に力が入っちゃってミスしやすいのだ
3位を目指しペースも徐々に上げだす、実はこのとき1位になっていたらしい、しかしそんなこと知らんので 前を走る車を抜くことばかり考えてた。
コーナーリングスピードを上げだすと車のピーキーなところが顔を見せ出す。
調子に乗って最終コーナーでアウトから抜きに出たらタイヤカスにのったのか曲がりきれない、ヤベって思ってアクセル抜いたら一気にケツが出てしまった、ダメだこりゃ、無理に立て直すのは危険と判断、なるべく段差のないところを選んでグラベルへ逃げたのだが「ガリ」ってちょっと縁石に擦ってしまいました、ゴメンなさい・・・
その時の黒端をふるo○田さんの笑顔が忘れられない(笑)
その他2回ぐらい アクセルを抜いた時やブレーキミスで大きくテールスライドしてオモステのためリカバリーできず フラフラしちゃいました、辺りにいた人 ゴメンナサイです
アンカー オーナーのYさん
元気に全開!ペース維持のサインを守り?抜きまくる!
ガソリンはもつのか?スピンしないか?と チョッと心配しながら見守るも 1位のままゴール!!!
なんと自分達も予想もしていなかった 我ら爺チームが優勝!!!
久しぶりの表彰台、嬉しいっす!!!
着いて準備をしているとメタ緑さんが うろちょろと
「だれかエンデューロ出たい人いませんか~」と勧誘活動
まじっすか、「久しぶりに出ちゃおっかな~」と速攻承諾
チームメイトは平均年齢50歳オーバー?
そんな中にピチピチに若ぶっている えっちぃ選手が飛び込みます
エンデューロ参戦車両はボディー補強されたYさんのロドスタ、何気に楽しみ
予選で数周乗ってみた
コントロール性はそんなに悪くない、荷重の移動に素直にアンダーやオーバーになる感じ、オモステだけどナントカなるかな?
レーススタート
1番手 メタ緑さん
おいおい なんでスタートしないんだ、スタートから1周ラップされちゃうよ~
2番手 ELtheDOGさん
順調に周回・・・?
ストレートでレブ当たってますよ~ 耐久ですから~(笑)
3番手は俺
乗る前に順位確認、我がチームは4位 3位とは15秒差 コイツは食いたい
2位とは30秒差、コッチは無理かな?
3分前のピットサインを出すと同時に走行準備していると
「えっちぃさん 入ってくるよ」
って早くない?
なんと黄旗がでて 3分待たずして入ってきた、
しかしコレが好判断、ペースカーに引っかかっている上位達を横目にドライバー交代
・・・ってことも気がつかず コースへ出る
とりあえずエンジン回転6000くらいで走ってみる、エンジンパワーがあるのでストレスなく走れますね
でもショートシフトはシフトチェンジの回数増えるから大変
オモステだから変に力が入っちゃってミスしやすいのだ
3位を目指しペースも徐々に上げだす、実はこのとき1位になっていたらしい、しかしそんなこと知らんので 前を走る車を抜くことばかり考えてた。
コーナーリングスピードを上げだすと車のピーキーなところが顔を見せ出す。
調子に乗って最終コーナーでアウトから抜きに出たらタイヤカスにのったのか曲がりきれない、ヤベって思ってアクセル抜いたら一気にケツが出てしまった、ダメだこりゃ、無理に立て直すのは危険と判断、なるべく段差のないところを選んでグラベルへ逃げたのだが「ガリ」ってちょっと縁石に擦ってしまいました、ゴメンなさい・・・
その時の黒端をふるo○田さんの笑顔が忘れられない(笑)
その他2回ぐらい アクセルを抜いた時やブレーキミスで大きくテールスライドしてオモステのためリカバリーできず フラフラしちゃいました、辺りにいた人 ゴメンナサイです
アンカー オーナーのYさん
元気に全開!ペース維持のサインを守り?抜きまくる!
ガソリンはもつのか?スピンしないか?と チョッと心配しながら見守るも 1位のままゴール!!!
なんと自分達も予想もしていなかった 我ら爺チームが優勝!!!
久しぶりの表彰台、嬉しいっす!!!
今日はカート大会です
1時間コースを貸切、全6台、1チーム2人で1時間のプチ耐久レース
予選はじゃんけん、3位からのスタート
スタートダッシュを決め1コーナーで2位に浮上
1位を追いかけるもタイムはホボ一緒、離れも詰まりもしない状況がつづく
そして現れたバックマーカー
なんとバックマーカーのスピンに1位が巻き込まれた
ラッキー あっさり1位に浮上
そのまま30分走りきりバトンタッチ
チームメイトは今回初参加、どこまで踏ん張れるか心配していたものの 走り出したらタイムが悪くない、こりゃ逃げ切れるか?
しかし後半組みは速い輩が多い、案の定どんどん差が詰まる
残り10分で2位と15秒差 ギリギリ追いつかれる計算
こりゃヤバイ、ペースアップ指示を出す
ラスト4分 後方4秒に2位が迫ってきた
更にペースアップ指示!!!
したら最終コーナーから帰ってこない スピンしたらしい・・・・(最終コーナーはピットから見えない)
しかも脱出に手惑い一気に4位に・・・残り4分でこれかよ~ ガックシ
しかしラストの追い上げは盛り上がりました、メチャ面白かった
レース前に こんな子が走行してました

メチャちっちゃい(笑)
未来のカペタ目指してガンバレ!
1時間コースを貸切、全6台、1チーム2人で1時間のプチ耐久レース
予選はじゃんけん、3位からのスタート
スタートダッシュを決め1コーナーで2位に浮上
1位を追いかけるもタイムはホボ一緒、離れも詰まりもしない状況がつづく
そして現れたバックマーカー
なんとバックマーカーのスピンに1位が巻き込まれた
ラッキー あっさり1位に浮上
そのまま30分走りきりバトンタッチ
チームメイトは今回初参加、どこまで踏ん張れるか心配していたものの 走り出したらタイムが悪くない、こりゃ逃げ切れるか?
しかし後半組みは速い輩が多い、案の定どんどん差が詰まる
残り10分で2位と15秒差 ギリギリ追いつかれる計算
こりゃヤバイ、ペースアップ指示を出す
ラスト4分 後方4秒に2位が迫ってきた
更にペースアップ指示!!!
したら最終コーナーから帰ってこない スピンしたらしい・・・・(最終コーナーはピットから見えない)
しかも脱出に手惑い一気に4位に・・・残り4分でこれかよ~ ガックシ
しかしラストの追い上げは盛り上がりました、メチャ面白かった
レース前に こんな子が走行してました
メチャちっちゃい(笑)
未来のカペタ目指してガンバレ!
伊豆の川奈の沖合い数百メートルに40匹ほどのトビエイの群れが現れるらしい
トビエイ
こんな写真を見せられると見に行きたくなるのが人情ってもの
ということで 梅雨明けの快晴の中 真っ青な水面を泳ぎ回るエイを見上げる姿を想像しながら前の日に寝た
しかし朝起きると雨・・・
しかし都心に近づくと雨は上がり 晴れるんじゃないかと喜んだのもつかの間、川奈に着く前に土砂降り!!!
終わった~・・・・
海に潜ると

ニゴニゴ~・・・ これじゃエイが出ていても見えないよ・・・

30cmくらいあるでっかいウニ「イイジマフクロウニ」
今まで見たことなかったけどいっぱいいた
どうも夜行性らしく 濁った暗い海だから岩陰から出てきていたらしい

キンギョハナダイは異常なほどいっぱいいて綺麗だった
と いいたいけど緑の海じゃ美しさ半減か

舞ってはいなかったけど 地べたにいました
しかしこちらはトビエイじゃなく「ヒラタエイ」

最後に「サンセットダイブ」なるものをやってきた
通常は夕方からダイブ禁止なんだけど 今回はダイビングのお祭りがあって 特別企画らしい
山に沈む太陽をバックに潜る姿はナカナカ撮れません

だんだん暗くなってきました、ライトがなければ危険です

これは「ミスガイ」

こちらは「クロコソデウミウシ」珍しいらしい
海はキモキモ生物満開です!!!
トビエイ
こんな写真を見せられると見に行きたくなるのが人情ってもの
ということで 梅雨明けの快晴の中 真っ青な水面を泳ぎ回るエイを見上げる姿を想像しながら前の日に寝た
しかし朝起きると雨・・・
しかし都心に近づくと雨は上がり 晴れるんじゃないかと喜んだのもつかの間、川奈に着く前に土砂降り!!!
終わった~・・・・
海に潜ると
ニゴニゴ~・・・ これじゃエイが出ていても見えないよ・・・
30cmくらいあるでっかいウニ「イイジマフクロウニ」
今まで見たことなかったけどいっぱいいた
どうも夜行性らしく 濁った暗い海だから岩陰から出てきていたらしい
キンギョハナダイは異常なほどいっぱいいて綺麗だった
と いいたいけど緑の海じゃ美しさ半減か
舞ってはいなかったけど 地べたにいました
しかしこちらはトビエイじゃなく「ヒラタエイ」
最後に「サンセットダイブ」なるものをやってきた
通常は夕方からダイブ禁止なんだけど 今回はダイビングのお祭りがあって 特別企画らしい
山に沈む太陽をバックに潜る姿はナカナカ撮れません
だんだん暗くなってきました、ライトがなければ危険です
これは「ミスガイ」
こちらは「クロコソデウミウシ」珍しいらしい
海はキモキモ生物満開です!!!