忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タペット調整のやり直し
シックネスゲージで計ってみたら適当調整はかなり狭目でした・・・
ということで ちゃんと調整、そして試乗です

ん~ なんか調子が良いように感じる
引っ張ったときの壊れそう感が薄くなった(笑)


とりあえず年末のご挨拶をしにバイク屋さんまで行ったら 常連さんがうようよいた、なんか考えることみんな一緒ね(笑)

社長にタペットのこと聞いてみたら「街乗りメインでガンガン走らなければ狭目でも大丈夫」とのこと
今度は交差の下限で調整するかな


ということで BAJAちゃん 一年間お疲れでした
なるべくメンテしますので 壊れないでね(笑)



利根川と富士山とBAJAと

拍手[0回]

PR
バイクの調子がイマイチって相談したら「BAJAはバルブクリアランスが重要」って指導されたので やってみた


タペット調整を行うには 当然バルブを閉じた状態で行わなければならない



ココのネジを取り



FとかTって書いてある印が見えたらバルブが閉じているところらしい
でも「バルブが閉じてれば良いじゃん って感じで結局無視してた(笑)



シリンダヘッドのネジ(24mm)を外すとロッカーアームと調整ネジにアクセス出来ます。


こんな感じにシックネスゲージで調整
矢印はデコンプ、バルブを閉じないようにしてキックを軽くする装置
邪魔なので外しておいた
コレが無くても 問題なくキックできます、重さも大して変わらんよ



クリアランスは冷間時で
IN 0.05±0.02 OUT0.08±0.02   らしい・・・



IN側の調整はタンクが邪魔で・・・・


タンクは素直に外した方が良いですね



実は持っていたシックネスゲージが0.2~という大失態
手でクリアランスを感じるだけでも かなり大き目の隙間
なので感覚で隙間を調整 その後調子を見るため バイクでシックネスゲージを買いに行く事に


エンジンをかけ 問題なさそうなので とりあえず昼飯


残っていたソバをようやく処分



さて行くかと エンジンかけようとキックするが全く反応なし
10分くらい蹴ってもうんともすんとも言わない
プラグを見ても火花出てるし 濡れてるからガソリン来てるし・・・

いつもはチョーク引いてアクセル2回ひねり加速ポンプでガソリンを強制注入、ピストン上支点からキックペダルで一気振り落とす!
これで50回ほどキックすればかかっていたのに・・・
むかついたので カブるの覚悟でチョークもどしてアクセル全開から半開辺りでキックキックキック!!!
したらパパパパン!と一瞬かかった
まじっすか、ガソリン不足か?エアー不足か?
なんか自信なくなったっす・・・

キックキックの30分、なんとかかかって買い物出発
多分あさっては筋肉痛だな(笑)



寒い寒い中 バイクで買いに行くのはバイクの調子を見たいってこともあるけど こないだ買ったダウンベストの防寒度をチェックしたいってのもあったのだ

最近 寒い中バイクを乗って感じていたこと
「胸が冷たくなるのが辛い」
人間ってのは超寒い時 内臓を守るため手足を捨てる
ということは体をキッチリ温めれば寒さをガマンできるんではないか?
ということを思いベストを買ってみたわけです


安いのを買おうと思っていたんだけど ダウンが6000円⇒2000円だったので 思わず購入

上は半そでTシャツ+トレーナー+ダウンベスト+3シーズンジャケット(わたなし)
下はクシタニ皮Gパン


いや~コレはびっくりですよ、結構寒さをガマンできる!!!
普通 この服装じゃガタガタブルブルもんですよ
手足が一番辛かった、革Gパンはタイツなしでも結構いける!
ダウンベストはお勧めできるかも

エンジンは調子が良くなったような変わらないような・・・
って感じでした



ということで買ってきましたシックネスゲージ約400円
結構安いのね

ということで帰ってきた頃には辺りも暗くなり始め
クリアランス調整のやり直しはまた今度ってことで

拍手[0回]

「ふたつのスピカ」というアニメを見てみた

http://www3.nhk.or.jp/anime/spica/

ロケットの運転手を目指す女の子の物語
内容は「友達は大切にね!」って感じです

ちょっと心が病んでいると結構泣けます
元気な人は つまらないかもね

ライオンさん というライオンの仮面をかぶった幽霊が出てくるんだけど
最初はナニコレって感じだったものの すぐに違和感がなくなり なくてはならない存在に、良い味出してます


ライオンさんは有人ロケットの事故で死んでしまったんだけど 吹くハーモニカのメロディーが「見上げてごらん夜の星を」なんだよね
アニメの挿入歌としてはとても合っているんだけど 坂本さんの事故ニュースをタイムリーに見ているお歳の俺としては なんかすんなり受け取れん


残念なところは作画のクオリティー、もうちょい丁寧に書いて欲しかった、もったいないです
冒頭の絵日記も種類が少なすぎ、NHKらしからぬ予算のケチりが見える
他のアニメにお金をかけすぎたか?


ということで、暇があったり見てみてね

拍手[0回]

ダイコンを買ったが食べきれないので冷凍しておいた
冷凍する事により細胞が壊れ 煮込む時間が減るとにらんだからである

ということで ようやくトライする日が来た

寒くなってくると食べたくなる料理

そう、シチューだ!(笑)



具は野菜たっぷり タマネギ、ニンジン、キャベツ、ブタコマ、 そしてダイコン

計20分は煮込んだけれども ダイコンやや硬め・・・
明日が食べごろか?

拍手[0回]

寒いと何もする気が起きない
なので なんだか部屋に閉じこもり
TVもつまらないからpcとにらめっこ


pcいじってる時は 動画サイトをミュージックBOX代わりに使用したりするんだけど 今日は小野リサが聞きたくなって色々物色。
アルバムは結構持っているけど最後に買ったのが世紀末くらいだから知らない曲がいっぱいある。


特に気に入ったのはこの2曲

Fly me to the moon
http://www.youtube.com/watch?v=avK69Cjjel8
EVAを見終わった脱力感を思い出すのは俺だけか?


White Christmas
http://www.youtube.com/watch?v=Tb42HFKVjJg
今年のクリスマスはコレと小田和正聞いてそう(笑)


外人がアップして外人がコメント入れてるところが世界の人って感じるね
英語の曲も多く アメリカの名曲をボサノバ風に歌っているのナカナカ面白い
アルバムでも買いに行こうと思いたったが 近所でCD売っているところが思い浮かばない、4年も住んでいるのに・・・(笑)

拍手[0回]

4ヶ月ぶりのワックス洗車

今回の秘密兵器

黄色いけど「シンプルグリーン」!!!
昔 通販でやっていた お気に入りの洗剤です
レモンの香りなんて出てたのね


とりあえず幌など洗ってみたら 黒い汁がダラダラと・・・
汚れが落ちてる~! と思ったのだが



乾いてみるとそんなに落ちてないか???
いつも水洗いだけだから 汚れのこびりつき方が酷すぎなのか???


というこで
水洗い⇒拭き取り⇒水垢落し⇒水洗い⇒シンプルグリーンで水垢落とし洗い⇒水流し⇒アクアクリスタル⇒水流し⇒拭き取り
という工程で作業終了

水洗いの段階で あまり水垢が付いていないのにチョイ驚き
前回のワックスがけが上手く出来たいたのかもしれない
やっぱ水垢落しの油分をキッチリ落とすと効果が大きいのかもしれない
今回はシンプルグリーンの導入で 水垢落しの油分もちゃんと取ったし ワックス効果が更に期待できるな!

アルミも汚れが簡単に落ちた、新品段階でアクアクリスタルをコーティングした効果かな?
ということで今回もコーティングしといた




もう完璧っすね、
次回のワックス洗車は6月か?(笑)

拍手[0回]

ユイレーシングスクールのサイト用ビデオ撮影に我ロードスターがお手伝い。
ついでに撮ってもらった俺の映像をアップします。





ブレーキ
思ったよりテールが持ちあがりませんね
これは俺が上手いのか サスのストロークが短いのか・・・


スラローム
サスの動きが面白い


定常円
一定に回っているつもりでも 結構サスが上下していますね
荷重が抜けたりかかったり、この辺にサスセッティングのヒミツがあるのかもしれない


この運転の 何処が良くて何処が悪いかはヒミツです(笑)

拍手[0回]

歓送会の帰り
駅までフラフラ歩いていく


駅前のストリートは光で飾られ綺麗です
LEDの色の種類も増えたようで 有名な青色から白、ピンク、紫など色々
消費電力も少なく LEDは良い事づくめっすね!


ということで 酔っ払いはビジネスホテルにもぐりこみ


居酒屋で頂いてきた焼酎とチラシ寿司でチビチビいくのでした

当然 朝メシもチラシ寿司です(笑)

拍手[0回]

恒例のカート大会
今回は他社の人たちを交え 7チーム 総勢22名での2時間耐久レースです

レース開始後からクラッシュ クラッシュ! 俺もクラッシュ!!!・・・・・

路面が冷えているからなんでしょうか? 荒れ荒れです。



スピンの原因はブレーキミス
カートはどうしても踏ん張りがきかずアクセルもブレーキもオンオフ状態、中間が作れません・・・

なんて言い訳ですね、
ったくストレス貯まるなァ

前回 ライバル視していた輩にあっさり抜かれてしまった
彼はサーキット知らずのミニバン乗り・・・
俺との違いを考える考える

色々悩んだ挙句出た結論
「今の俺は考えすぎ」
ブレーキの強さ 引きずり量、ライン取り、アクセルワーク、車体のスライド量、荷重のかかり量、失速量、などなど 思い起こすと数知れず・・・
考えすぎて操作の遅れが出ているのは歴然です

考えないで走ってたから考えるようになったのに 考えれば考えないようにしなくちゃならない

ちょうど良いって難しいね



拍手[0回]

9/29 PM9:30
東富士五湖道路 籠坂トンネル入り口の電光掲示板
「出口ユキ」・・・

予想通り積もる気配も無い多少雪の結晶が確認できる程度のパラビチョユキだったけど ちょっとビビッたぜ!



拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]