えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レース終了後 フリー走行枠を頂いたので チャンスとばかり みんなで乗り比べをしてみた。
ビリJ号 NA6(パカパカライトの1600cc)
うん 乗りやすい。とても素直な乗り味で あっというまに自分の車のごとく運転できてしまう。
意外だったのは俺の車より剛性感があること、最軽量ロドスタの強みか?
エンジンのパワー感は無いんだけど トルクがあるのでイメージより進んでいる感じ、5速ミッションとのマッチングが良いのかも
15年経っても一線で楽しめる車ですね。
F澤号 テンロクNB2(固定ライトのマイナーチェンジ版1600cc)
ボディー補強されたことが乗ってすぐに分かる、そして脚の動きが良く分かる
エンジンは非力なのでボディー勝ちまくりのバランスで良い車
しかしF澤号は乗りづらい
空気圧高め&アライメントのせいでハンドリングが軽すぎだし超クイック
シート高がかなり低く出来ていて(フルバケ)コンソールが邪魔っす
Kぼ号 テンハチNB2(可変バルタイエンジン 固定ライト最強ロドスタ)
乗り味はテンロクNB2とホボ同じ感じ、その車体にモリモリパワー
6速のクロスミッションと合いよく回る、楽しいっす!
NB1から乗り換えるとS2000並みの車に感じるっす!
えっちぃ号 テンハチNB1(固定ライト初期型1800ccバルタイなし)
いやぁ ボディーがユルユルっす!(笑)
ノーマルショック&インドネシアタイヤのせいもあると思うがNA6より緩い。
だからハンドルのダイレクト感が薄い、対照的なF澤号が乗りづらかった理由だ
エンジンのパワー感は無いんだけど それなりに良く吹ける! しかし実際はイメージより進んでいない、6速クロスミッションとのマッチングにごまかされてる感じ・・・
一番良い車は やっぱテンハチNB2っすね
でも どのロードスターも楽しいことは間違いと再認識っす!!!

クルクルっと大橋ジャンクション
ビリJ号 NA6(パカパカライトの1600cc)
うん 乗りやすい。とても素直な乗り味で あっというまに自分の車のごとく運転できてしまう。
意外だったのは俺の車より剛性感があること、最軽量ロドスタの強みか?
エンジンのパワー感は無いんだけど トルクがあるのでイメージより進んでいる感じ、5速ミッションとのマッチングが良いのかも
15年経っても一線で楽しめる車ですね。
F澤号 テンロクNB2(固定ライトのマイナーチェンジ版1600cc)
ボディー補強されたことが乗ってすぐに分かる、そして脚の動きが良く分かる
エンジンは非力なのでボディー勝ちまくりのバランスで良い車
しかしF澤号は乗りづらい
空気圧高め&アライメントのせいでハンドリングが軽すぎだし超クイック
シート高がかなり低く出来ていて(フルバケ)コンソールが邪魔っす
Kぼ号 テンハチNB2(可変バルタイエンジン 固定ライト最強ロドスタ)
乗り味はテンロクNB2とホボ同じ感じ、その車体にモリモリパワー
6速のクロスミッションと合いよく回る、楽しいっす!
NB1から乗り換えるとS2000並みの車に感じるっす!
えっちぃ号 テンハチNB1(固定ライト初期型1800ccバルタイなし)
いやぁ ボディーがユルユルっす!(笑)
ノーマルショック&インドネシアタイヤのせいもあると思うがNA6より緩い。
だからハンドルのダイレクト感が薄い、対照的なF澤号が乗りづらかった理由だ
エンジンのパワー感は無いんだけど それなりに良く吹ける! しかし実際はイメージより進んでいない、6速クロスミッションとのマッチングにごまかされてる感じ・・・
一番良い車は やっぱテンハチNB2っすね
でも どのロードスターも楽しいことは間違いと再認識っす!!!
クルクルっと大橋ジャンクション
PR
この記事にコメントする