えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年最後の袖ヶ浦フォレストレースウェイへ出撃
足回りをノーマルとし タイヤはワイドオーバル
タイムが出るわけでもない仕様ですから楽しんで走りましょ
目的はノーマル脚のフィーリングチェック
結果は「あんまし違和感ないんですけど~」
逆にリヤがおっとり動くので グリップの抜けが無く結構走りやすい
ブレーキもノーズの沈み込みは大きいけど逆にロックしずらいような気がする
しかしタイヤがワイドオーバルなので無理は全く出来ません(笑)
15分走ってタイヤをチェック
冷間1.9が温間2.2、そんなもんか
そしてタイヤの表面は・・・

右のタイヤがこんなんなってしもうた~
左はなんともなってないのに・・・
もともとオーバルで痛んでいた右のタイヤだけど 痛むのちょっと早すぎじゃ?
右回りのサーキットだから左のタイヤが傷むと思ってたのに高速で回り込む左コーナーの方が負荷が高いのか?
ということで 左コーナーを抑えつつ残りの15分走行
前回の走行と比較してみた
前回のはGPSの取り付け位置ミスでちゃんと計測できおらず参考程度に。

グラフの形状はホボ同じ
このクラフを見ただけじゃ分からないけど 両方の走行位置を比較してみると 第2ヘアピン~最終コーナーまでの間で一気に差が広がっている
これは速度落ちすぎだな、確かに第2ヘアピンのグリップ感は全く無かった
俺の考えは 高速コーナーで差が付いて低速コーナーは変わらないだろう
なんて思ってたんだが 考え方 改めないといかんようだ・・・
今日はお疲れ様でした
写真は1コーナーの侵入です


足回りをノーマルとし タイヤはワイドオーバル
タイムが出るわけでもない仕様ですから楽しんで走りましょ
目的はノーマル脚のフィーリングチェック
結果は「あんまし違和感ないんですけど~」
逆にリヤがおっとり動くので グリップの抜けが無く結構走りやすい
ブレーキもノーズの沈み込みは大きいけど逆にロックしずらいような気がする
しかしタイヤがワイドオーバルなので無理は全く出来ません(笑)
15分走ってタイヤをチェック
冷間1.9が温間2.2、そんなもんか
そしてタイヤの表面は・・・
右のタイヤがこんなんなってしもうた~
左はなんともなってないのに・・・
もともとオーバルで痛んでいた右のタイヤだけど 痛むのちょっと早すぎじゃ?
右回りのサーキットだから左のタイヤが傷むと思ってたのに高速で回り込む左コーナーの方が負荷が高いのか?
ということで 左コーナーを抑えつつ残りの15分走行
前回の走行と比較してみた
前回のはGPSの取り付け位置ミスでちゃんと計測できおらず参考程度に。
グラフの形状はホボ同じ
このクラフを見ただけじゃ分からないけど 両方の走行位置を比較してみると 第2ヘアピン~最終コーナーまでの間で一気に差が広がっている
これは速度落ちすぎだな、確かに第2ヘアピンのグリップ感は全く無かった
俺の考えは 高速コーナーで差が付いて低速コーナーは変わらないだろう
なんて思ってたんだが 考え方 改めないといかんようだ・・・
今日はお疲れ様でした
写真は1コーナーの侵入です
PR
この記事にコメントする
Re:無題
あのコーナーは上手く姿勢を作れたらガンガン踏んでいけそうなんだけど 進入のブレーキからライン取り、ちんぷんかんぷんですよ
失敗の結果が15分であのタイヤなんでしょうね(笑)
失敗の結果が15分であのタイヤなんでしょうね(笑)
無題
エア2.2はちょっと低いかも?私は台湾タイヤで3kちかくしてました(剛性がないため)
写真いつの間に!そう言えば袖ヶ浦はすいてるし皆で走るなら定点ビデオで外どりもいいかも
洗車するえっちいさんを見てちょっと反省の私でした(結局洗車機。。。)
写真いつの間に!そう言えば袖ヶ浦はすいてるし皆で走るなら定点ビデオで外どりもいいかも
洗車するえっちいさんを見てちょっと反省の私でした(結局洗車機。。。)
Re:無題
昔は同じ理由で高くしてたけど 最近はどんなタイヤでも2.2付近で走ってますね。理由はメーカーはそんな高い空気圧を想定して開発してないはずだから。
ま、俺のタイムじゃ偉そうなこと言えないな(笑)
洗車は機械を使おうが こまめにやる人が偉い
俺はワックス半年以上かけてないと思う・・・
ま、俺のタイムじゃ偉そうなこと言えないな(笑)
洗車は機械を使おうが こまめにやる人が偉い
俺はワックス半年以上かけてないと思う・・・