えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までファンコントローラー(水温計)はカーステの上に着けていた。
しかしオープンで走っていると光っちゃって見づらいんですね。
だから こんな「日よけ」を作ってたんだけど 実はこれでもイマイチだったんです。
で、ふと思った。
「メーターバイザーにしこめば見えるんじゃねぇ?」
とりあえず水温計が入るかチェック
ん~ ギリギリ入らんな・・・

ということで とりあえず矢印(上側)のところを削ってみた
おぉ~入るじゃん!
ということで 矢印(下側)を削りメーターが見えやすいように
メーターバイザーに穴を開けると

おぉ~カッチョえぇ~
しか~し実は

俺の座高だとハンドルに隠れて見えないのだ~~~(笑)
でもこれのおかげで 夜でも数字が眩しくないという思わぬ効果が!
袖ヶ浦で確認したら ちょっとかがめば見えるので まぁ問題ないかな?
曇り空だったせいもあり視覚はバッチリ!
もうちょい綺麗に穴が開けることができれば完璧だったな~
しかしオープンで走っていると光っちゃって見づらいんですね。
だから こんな「日よけ」を作ってたんだけど 実はこれでもイマイチだったんです。
で、ふと思った。
「メーターバイザーにしこめば見えるんじゃねぇ?」
とりあえず水温計が入るかチェック
ん~ ギリギリ入らんな・・・
ということで とりあえず矢印(上側)のところを削ってみた
おぉ~入るじゃん!
ということで 矢印(下側)を削りメーターが見えやすいように
メーターバイザーに穴を開けると
おぉ~カッチョえぇ~
しか~し実は
俺の座高だとハンドルに隠れて見えないのだ~~~(笑)
でもこれのおかげで 夜でも数字が眩しくないという思わぬ効果が!
袖ヶ浦で確認したら ちょっとかがめば見えるので まぁ問題ないかな?
曇り空だったせいもあり視覚はバッチリ!
もうちょい綺麗に穴が開けることができれば完璧だったな~
PR
この記事にコメントする