えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
俺は腕が長い + ロードスターはシート高を下げている = センターコンソールに肘が当たる
そんなに窮屈ではなかったので気にせず乗ってたんですけど袖ヶ浦を走ったときに問題が発生!
左コーナーを曲がりながら4速→3速に落とそうとしたときに肘のやり場が無い!
しょうがないので脇を上げて操作してたんだけど ちょっと違和感
ということでコンソールショート化をしたいなぁなんて思ってた。
NB用は市販されていて ポン付けタイプで1.3万円
ん~ここまでお金出すほどのことでもないしなぁ~・・・
俺の車いじりの基本は「ノーマルに戻せる」なんだけど ここは一丁禁断の手を使いますか!

で、ばっさり~
もう後戻りは出来ない
切断位置は灰皿の部分の面とボディーへの取り付け穴を残すような形
NB1には灰皿があるのだ。
ここから切っちゃうとウィンドウスイッチが取り付かなくなっちゃう
ここは一発作っちゃおう!

フムフム、なるほど~

じゃ~ん
トグルスイッチは <ON>-OFF-<ON> の2極タイプ
しめて約1400円、結構高いっす!

取り付けはこんな感じ
配線の途中から線を引き出し
元に戻す気ないようなこと言っといて コネクターはしっかり残す俺らしさ!

ぶった切ったところはちょっと汚いのでアルミ板でお化粧して出来上がり
どおっすか!
そして 苦労して加工するといつも思うこと
「ショートのカバーを素直に買ったほうが安くねぇ?」
そんなに窮屈ではなかったので気にせず乗ってたんですけど袖ヶ浦を走ったときに問題が発生!
左コーナーを曲がりながら4速→3速に落とそうとしたときに肘のやり場が無い!
しょうがないので脇を上げて操作してたんだけど ちょっと違和感
ということでコンソールショート化をしたいなぁなんて思ってた。
NB用は市販されていて ポン付けタイプで1.3万円
ん~ここまでお金出すほどのことでもないしなぁ~・・・
俺の車いじりの基本は「ノーマルに戻せる」なんだけど ここは一丁禁断の手を使いますか!
で、ばっさり~
もう後戻りは出来ない
切断位置は灰皿の部分の面とボディーへの取り付け穴を残すような形
NB1には灰皿があるのだ。
ここから切っちゃうとウィンドウスイッチが取り付かなくなっちゃう
ここは一発作っちゃおう!
フムフム、なるほど~
じゃ~ん
トグルスイッチは <ON>-OFF-<ON> の2極タイプ
しめて約1400円、結構高いっす!
取り付けはこんな感じ
配線の途中から線を引き出し
元に戻す気ないようなこと言っといて コネクターはしっかり残す俺らしさ!
ぶった切ったところはちょっと汚いのでアルミ板でお化粧して出来上がり
どおっすか!
そして 苦労して加工するといつも思うこと
「ショートのカバーを素直に買ったほうが安くねぇ?」
PR
この記事にコメントする