えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サーキットを全開で走っていると ノーマルラジエターでは どうしても性能不足となってしまう。
そこで色々と対策を行っているわけである
一番効果があると言われているのが「グリルを大きくする」
ロードスターのグリルは比較的小さく 俺のNB1と呼ばれるタイプは更に小さい
グリルを大きくする一般的な方法は「バンパーを交換する」なんですけど 俺は基本的にこの手のエアロ系バンパーが嫌いなんです
ということでノーマルバンパーに穴を空ける事に!
エンジンルーム内の熱抜き側の方が重要とも言われるけど そっちは難しいですからね
レインホースをよけて加工できる最大の大きさを元に カッコよくデザインしてみる

こんな感じ

どおっすか? ローバーMGF風?
実はまだ 黒い布テープを貼っただけなんですけどね(笑)
やっぱイマイチだよなァ
どうしましょ・・・
そこで色々と対策を行っているわけである
一番効果があると言われているのが「グリルを大きくする」
ロードスターのグリルは比較的小さく 俺のNB1と呼ばれるタイプは更に小さい
グリルを大きくする一般的な方法は「バンパーを交換する」なんですけど 俺は基本的にこの手のエアロ系バンパーが嫌いなんです
ということでノーマルバンパーに穴を空ける事に!
エンジンルーム内の熱抜き側の方が重要とも言われるけど そっちは難しいですからね
レインホースをよけて加工できる最大の大きさを元に カッコよくデザインしてみる
こんな感じ
どおっすか? ローバーMGF風?
実はまだ 黒い布テープを貼っただけなんですけどね(笑)
やっぱイマイチだよなァ
どうしましょ・・・
PR
この記事にコメントする
Re:無題
背中を押してくれるねぇ~
あと一人くらいに押されたら空けちゃうかも(笑)
確かに真ん中は残したいと思ったんだけどデザイン的に繋げた方が良いかな?って感じですね
でもグラグラになったら洒落にならんな
あと一人くらいに押されたら空けちゃうかも(笑)
確かに真ん中は残したいと思ったんだけどデザイン的に繋げた方が良いかな?って感じですね
でもグラグラになったら洒落にならんな
Re:無題
YES!(笑)
加工イメージ
現実的に可能か分からないけど
普通に下の部分を広げるってのは?
イメージはこんな感じ
http://album.yahoo.co.jp/photos/1414032/5991561/in/68354/
合言葉=「sonota」で!
ちょっとマンタっぽい感じが愛嬌あるでしょ?^^
ちなみにラジエータ?は敢えて強調気味にしときました!
これで歯を食いしばって頑張って走ってる感も出そう!(笑)
普通に下の部分を広げるってのは?
イメージはこんな感じ
http://album.yahoo.co.jp/photos/1414032/5991561/in/68354/
合言葉=「sonota」で!
ちょっとマンタっぽい感じが愛嬌あるでしょ?^^
ちなみにラジエータ?は敢えて強調気味にしときました!
これで歯を食いしばって頑張って走ってる感も出そう!(笑)
Re:加工イメージ
そう出来たら良いんだけど今のグリルの上側はバンパーの補強が入っていて、そここでバンバーの固定にも使われているんですよね。
なかなか難しいもんです
なかなか難しいもんです
Re:無題
ヒゲダンス?何それ なんて(笑)
大好きだったなァ
カッコイイとな!
それじゃ決定っすね(笑)
この後「マツダだから五角形でしょ」とか色々試したんだけど 結局デザインじゃなく「熱対策で空けました」って主張した方がカッコイイと思えてきました。
後は穴の高さとか微調整しながら決める予定
でも とある方に「抜き側チューン」を進められたので とりあえずそちらからやる予定です
大好きだったなァ
カッコイイとな!
それじゃ決定っすね(笑)
この後「マツダだから五角形でしょ」とか色々試したんだけど 結局デザインじゃなく「熱対策で空けました」って主張した方がカッコイイと思えてきました。
後は穴の高さとか微調整しながら決める予定
でも とある方に「抜き側チューン」を進められたので とりあえずそちらからやる予定です