忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正月、実家の庭先にあやしげな花が咲き乱れていた
アロエの花だ
南国っぽいですね
やっぱアロエは南国の植物だ
でも花が咲いてるのは寒い正月なんだよな~・・・



拍手[0回]

PR
冬真っ只中
植物は枯れ 子孫は種へとゆだね 綿帽子を作り 風に乗せ 新たなる世界へ旅立たせます
しかし風に乗るのを嫌って 車を使おうとする輩が現れました
そしてなんと俺の車がターゲットに!!!
シートは種だらけ・・・



勘弁して!!!

拍手[0回]

2007年の初め
「今年は家計簿を付けよう」とレシートを捨てずにいた
そして家計簿を作ろう作ろうと思っていたら2008年になっていた
残ったのはレシート100枚以上・・・



よし、去年のことはゴミ箱に流し また一から出直そう!


拍手[0回]

今年初写真
朝帰り中の実家の近所の公園です
公園の水回りは 出来立てはとても綺麗で良いんだけど 数年経つとコケは生えるはゴミが貯まるは 水が止められてたり 散々なことになりがちです
この公園もそうだったんだけど 結構綺麗に掃除され、噴水も作動しておりました
ちょっとびっくり
いつもでも維持してもらいたいものです
税金でってことになりますが・・・

拍手[0回]

年末に「言葉使いに気をつけよう」と書いたのに 正月は愚痴ばっか言ってた
一緒にいた方々、本当に申し訳ない
今年はダメダメな滑り出しだ・・・

拍手[0回]

いやぁ 疲れた疲れた
予想通りでもあり 予想を反したこともあり
疲れたメキシコでありました

とりあえず報告しますと
2週間 家を空けたことで
通常のメールは6通(少な)
メルマガ70通
そして迷惑メール284通・・・

メルアド変えるかな

mixiの最新日記は60通しか残らないみたいですね

そうそう、バス乗り場は5分くらいしか迷いませんでした(笑)


blogの方は明日からメキシコネタで攻めまくりだ!

拍手[0回]

いよいよ出発
海外に行くのは3回目で いまだに慣れず緊張気味です(笑)
出発準備として冷蔵庫の中身を消費したかったのですが ニンジン1本残ってしまった
まぁたかだか2週間なのでそんながんばらなくてもって感じですが
後は無事成田に着けるだろうか
大宮からバスにしたんだけど バス乗り場ってすぐ分かるかな?
これが最大の心配です(笑)

それでは2週間ほど さようなら

拍手[0回]

お散歩は 好んで荒川の土手を歩いてます
そしてある時 土手に石灰で矢印が書かれました
「こりゃマラソン大会だな」という事で スタートとゴールの探索です
往復40分の散歩ですからそんなに遠くまで歩けないので 車を停める位置をずらしながら追いかけていきました
そのうち矢印が増えたり逆方向に書き直されたり・・・どうなってるの?
そしてようやくゴールらしきところにたどり着いた
近所の公園ジャン・・・
スタートは分からずじまい、途中で矢印が現れなくなるんだよね
バイクで追いかけたいところだけど自動車走行禁止路があるんで楽は出来ないのです
気になるなァ~

拍手[0回]

ついこないだまでは そうなるんじゃないかと50%くらい思っていたのだが 最近は20%くらいに減っていた
しかし回りめぐって 結局俺にやってきてしまった
メキシコ出張決定です・・・
設備の改造なんですけど 製作の人数が減ってしまった今、設計者を借り出して製作のお手伝いというところです

またこれが今回の改造を設計した奴が信用できない奴なんですよ
だからもう恐ろしいっす、設計ミスだらけだったら最悪です!
お分かりの通り 俺が一部設計した(とは言っても70%くらい図面書いた)設備なんですよね~
誰にも文句を言えません
たまりませんわ!(笑)

そして心配しているのがもう一つ
それは成田に着けるかどうか
大宮で電車を乗り間違える俺ですからね~
ココが一番の問題かも(笑)

拍手[0回]

利根川では鮭の稚魚の放流をしています
そして利根川の利根大堰には魚道があり埼玉県側では魚道の様子が見れるように水中に窓があります
そしてそして今は鮭が里帰りするシーズンだそうで 地元のお友達が見に行くというので俺も行ってみました

おぉ本当に利根川に鮭がいるよ、超びっくり
魚道をナカナカ登れずがんばっています




魚道を上から見てみたら鮭が飛び出してきた
元気モリモリ! でもなんでこんな元気なのに魚道を登れないんだ???

なななんと魚道を柵でふさいでるジャン・・・


確かにそうすることにより俺も鮭を見れたわけなんだけど そんなんで良いの?
何のために放流してるの?
自然に根付かせる為じゃなく利根川なんかに戻ってくる鮭をみて面白がっているだけなんだな、実際俺は面白がってるし・・・
なんかむなしくなってしまったよー
(実際はなんかの研究がメインなんでしょうけど調べてません)


でも鮭以上にがんばっている奴もいた

激流の中、コンクリートに生えている「藻」
凄いぜベイベー!


拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]