えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長期連休には実家に帰る事にしている
ただ帰るだけじゃ精神的にかったるいので最近は寄り道をしながら帰っている
GWは東京に繰り出したが 夏休みは山梨方面、一度走ってみたかった笹子の旧道、笹子峠に繰り出してみた
当然バイク&ETCで一気に勝沼まで
しかし高速に乗るときゲート開かず・・・
ぶっちぎろうとも思ったが大人なのでゲートを抜けたところで係員を待ってみた
チケットをもらい出発。出口で「ゲート開かなかったから割引してね」と言ってチケットとETCカードを渡す、割引利きました。2900円が1000円だから大きいです
ETC付いてなくても出口で***って言えば割引ききそうね・・・
笹子峠に突入
旧道は当然甲州街道ってことなんでしょうけど 舗装している所が甲州街道だったってわけではないらしい

こんな獣道が かなり長く続いているのだ

頂上には笹子トンネル、短いです

途中には有名らしい「矢立の杉」ってのがあった。杉良太郎お勧めポイントらしい。
杉は中心が空洞になっており歳を感じます
峠を抜け 一般道からすぐに裏峠へ入る

すると分かれ道、こんなしっかりした看板が
ということで都留方面に向かったら いきなり通行止め・・・
引き返して「清八峠」って方に行ってみたら砂利道に!
ちょっと喜びながら登っていったら・・・

こりゃダメだ・・・・
なんやかんやで リニアモーターカー!

トンネルが東京につながる事はあるのだろうか?
つながった暁にはタモリ倶楽部で取り上げられることでしょう(笑)
道志の道の駅にある地図を見たとき 秋山に抜ける道が書かれていた
「道志に脇道あるの?」と気になっていたので行ってみた

名前は「厳道峠」 「良い道ならFSWに行く時に使えそう?」なんて思いながら走ったのだが コレがまた狭い、すれ違い不可、っていうか マズ車は通りそうも無い道
残念ながら使うことはなさそうです。
でもこんな道にも山道がありました
今まで登山とか興味もなかったから知らなかったけど どの山にも山道ってあるんですね。もし登山趣味があったら走破したくなるかも
なんて そのまえに体力なさすぎ
運動しなくちゃだなぁ。。。
ただ帰るだけじゃ精神的にかったるいので最近は寄り道をしながら帰っている
GWは東京に繰り出したが 夏休みは山梨方面、一度走ってみたかった笹子の旧道、笹子峠に繰り出してみた
当然バイク&ETCで一気に勝沼まで
しかし高速に乗るときゲート開かず・・・
ぶっちぎろうとも思ったが大人なのでゲートを抜けたところで係員を待ってみた
チケットをもらい出発。出口で「ゲート開かなかったから割引してね」と言ってチケットとETCカードを渡す、割引利きました。2900円が1000円だから大きいです
ETC付いてなくても出口で***って言えば割引ききそうね・・・
笹子峠に突入
旧道は当然甲州街道ってことなんでしょうけど 舗装している所が甲州街道だったってわけではないらしい
こんな獣道が かなり長く続いているのだ
頂上には笹子トンネル、短いです
途中には有名らしい「矢立の杉」ってのがあった。杉良太郎お勧めポイントらしい。
杉は中心が空洞になっており歳を感じます
峠を抜け 一般道からすぐに裏峠へ入る
すると分かれ道、こんなしっかりした看板が
ということで都留方面に向かったら いきなり通行止め・・・
引き返して「清八峠」って方に行ってみたら砂利道に!
ちょっと喜びながら登っていったら・・・
こりゃダメだ・・・・
なんやかんやで リニアモーターカー!
トンネルが東京につながる事はあるのだろうか?
つながった暁にはタモリ倶楽部で取り上げられることでしょう(笑)
道志の道の駅にある地図を見たとき 秋山に抜ける道が書かれていた
「道志に脇道あるの?」と気になっていたので行ってみた
名前は「厳道峠」 「良い道ならFSWに行く時に使えそう?」なんて思いながら走ったのだが コレがまた狭い、すれ違い不可、っていうか マズ車は通りそうも無い道
残念ながら使うことはなさそうです。
でもこんな道にも山道がありました
今まで登山とか興味もなかったから知らなかったけど どの山にも山道ってあるんですね。もし登山趣味があったら走破したくなるかも
なんて そのまえに体力なさすぎ
運動しなくちゃだなぁ。。。
PR