忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやくエアコン修理完了です
エアコンが効くだけで なんか高級車になったような気持ち(笑)
しかし信じられんほど良く効くようになった
やっぱ今まで 徐々にガスが抜けてたのかもね



同じ過ちを犯さないようにエキマニに遮熱板の取り付け

いつものようにダンボールで型取りして アルミ板でチョキチョキ作成
合わせて切って また合わせては曲げて なんだかんだで4時間くらいかかっちまった。




ということで完成
矢印が交換したパイプです

多少効果はあるでしょうけど
素直に買ったほうが利口だったな・・・

拍手[0回]

PR
今回のポイントは「赤根」というところ
キンギョハナダイが見たい! という私の希望! 一番綺麗に群れているポイントです


俺ってキックが下手なんですよ
全然前に進まない(笑)
なんて笑い事じゃないんです
チョッと流れがあって がんばって泳いじゃったら息があがっちゃって もう酸素使いまくり、まだガイドさんから酸素をもらうことに・・・
しかも かなり長い時間もらっちゃったな、どんぐらい食っちゃったんだろ?
エキジットしたときに50残ってたから かなりのもんだと思う
しかし 一緒に潜ったおねぇちゃんは110残っていたそうな
いくら女性は消費量が少ないからって この差は・・・情けないっす



ということで 海の中はこんな感じ


どおっすか!
ダイビングを やってみたくなりません?
体験ダイビングなら ライセンスが無くても潜れまっせ!
残念ながら この群れには会えませんけど・・・

拍手[0回]

お盆というのに空いているらしいというので行ってきました、場所はいつもの伊豆川奈、伊豆海ダイビングリゾートでございます。

なんやかんやで8ヶ月ぶり、ほんと専念して潜らない、いつまでも上達しない俺なのであった。





港に集合、見たことのある人が数人いるが 名前とか いつ合ったとかが思い出せん・・・
話しながら探るも 知ったかぶりしてるのがバレてしまった(笑)


ということで 先ずはビーチの状況なぞ


今回は 初めての新しいカメラということで どんな感じに撮れるか楽しみ
SONY DSC-TX5 です



浅いところは綺麗な色で撮れます




トゲチョウチョウウオの幼魚
ピントはチョッと甘い感じ




接写は結構強い
でも寄り過ぎて魚に逃げられる
ズームにしすぎるとピントが合わないこと多し




カサゴと一緒に




からまれる~!!!
これは海草です
ブルーの感じはSONYらしくない?
お魚モードにすると もっと感じが変わるみたいだけど
適当に撮っていたので違いが比べられん・・・




最後に動画
今回は動画メインで撮ってました
そかしせっかくのHD録画も編集機器が揃っていないため 6Mbps(カメラの性能は9Mbpsでも撮れる)⇒カメラの付属ソフトで3Mbpsのwmvに変換⇒ムービーメーカーで2.1Mbpsに変換
という悲しい状況・・・




この画質で編集するにはPCがダメダメなんですけどね・・・

拍手[0回]

12月12日 「次回のワックス洗車は6月か?(笑)」
なんて言っていた俺だが 今日は8月9日・・・

ということで 小雨降る中 麦わら帽子を雨よけに洗車開始 10時前
ちょっとしたらお隣さんが出てきて「えっちぃさんが作業を始めたから雨上がったと思いましたよ~」・・・
なんか「作業」って言われると 俺をどんなイメージで見ているか なんとなく想像できるな・・・

途中で雨も上がり洗車日和
洗って 拭いて 磨いて 洗って 塗って 拭きあげて 小雨パラパラ・・・
先日のレースのガムテの跡が 何気に大変でした(笑)

洗車完了! かたずけ終わったら2時回ってました・・・疲れた



昼飯後、タイヤ交換&洗&ワックス

いやぁ 疲れた、なんか体の調子悪くなった・・・




綺麗な車はやっぱいい!

拍手[0回]

オイルクーラーの熱対策も済んだのでディーラーにガスと蛍光剤?で確認しに行ってきた。
高額修理はするきないと伝え とりあえずガスを入れてもらう事に。

結果
蛍光剤を入れる以前に穴が分かりました



やっぱココでした
ここは結構前からこんな感じだったんだがな・・・

俺が想像するに
直熱で老化
エンデューロで灼熱地獄
ガス膨張内圧全開
配管破裂

こんな感じ?

修理代見積もりは3万弱、、、直すか

部品は取り寄せ、当然お盆明け・・・



ということで こんなものをこさえてみた



これ、メチャ効果あるよ!
30km/hも出せば風全開
エアコンいらないかも(笑)
ダクトが短くて自由度が無いので進化型の製作だ!




おまけ


イチモンジセセリ
全然逃げない勇気ある蝶っす!

拍手[0回]

ガスが抜けてエアコン効かなくなってしまったわけだが、パイピング周りをチェックしたかぎりでは漏れたような形跡が無い。
一気にガスが抜けるとコンプレッサー潤滑オイルで抜けたところが汚れるらしい。
1日で抜けきった訳だから 何かしらの痕跡があっても良いはずである。


ということで原因は「オイルクーラーから発する120℃の熱風をコンデンサーに2時間浴びせ続けた事によるコンデンサー内圧力上昇により どうかなっちゃった」ということに決めた(笑)

まぁ前々から気になっていたのでオイルクーラーの熱をコンデンサーに当てないようにダクトを作ってみた
おかげでよしき氏に作ってもらったブラケットが使えなくなってしまった、こめんなさい。
このダクトで問題が発生したら元に戻しますので大切に保管しておきます




こんな感じ
コアを斜めにかたむけ下に抜く構造
逆に悪さしそうであることは ある程度認めます・・・
ちなみにコア前に通っているパイプはパワステのオイルを冷やすための配管です、配管自体がクーラーなんですね、ブレーキの配管のクルクルって丸まってるのも同じ意味合いだと思う、デフもこんな感じで冷えないかしら




ころっと寝そべってたら空が広かった




もうガマンできない
ということで続きはまた明日(笑)

拍手[0回]

休業日の平日を狙いカート大会
今回の参加は残念なから6人のみ

俺は最近7キロも体重が減った
パワーウェイトレシオアップということで
カートの戦闘力アップ!!!
期待して挑んだものの 撃沈・・・
でもいつもより抜きにくかったらしい・・・
やっぱ運転技術も磨かなくてはダメだな

動画を見るとアクセルonポイントが重要な気がする
次回はもっと気にしながら走らねば




デジカメのmp4
意地になって なんとか編集してやったぜ!
今回の方法は なんやかんやで4回出力したな
たまりませんわ!

拍手[0回]

デジカメのムービー機能を使ってみた
場所はカートランドORC
カメラはこんな感じで取り付け



メットのツバに穴を空け 1/4インチのネジで固定
揺れ緩み防止のためガムテで固定
当然GPSロガーも取り付け!

いやぁ編集が楽しみ!
と思ったんだけど デジカメはmp4のHD録画・・・

どうやれば編集できるか分からないんですけど~~~・・・

ちゃんと買った変換ソフト「TMPGEnc」が受け付けてくれない
フリーのソフトもエラーが出たり変換に4時間くらいかかりそうな勢いだったり、もうどうすりゃ良いのか分からないよ~




拍手[0回]

HEAT2 オープンクラスに4台のロドスタが参戦!
内容はビデオで


今回はGPSロガーを用い ビデオにメーターを写しこんでみた
GPSロガーを買ったのは コレがやりたくてってのが80%かも(笑)

右上のラップタイムが面白い
赤い数字はベストラップとの差みたい
何処が遅いかが一目瞭然


使ったソフトは「VSD for GPS」

やり始めたんだけど コレがコレが勝手が分からず大苦戦
出来た物を登録したら20GB超え・・・・
ヒントを元にWMV形式で圧縮しながらavi保存したら300MB切った
なんちゅう差・・・
でも保存時間は5倍近く(1時間超え)かかってしまう
こりゃたまらんぞ
今後は何処までやる事が出来るか



ラプラスといい すげ~ソフトをフリーで配るなんて すげ~人がいるもんだ
タダで楽しませていただいてありがとうございます
尊敬です!!!

拍手[0回]

ようやく使い方が分かってきました

今回のベストラップのグラフです
グラフだけだと分かりづらいので最高速と最低速度もチェック
今回は光電管で無理やりチェックしたが 自由にチェックを書き込めるようなソフトになると嬉しいな

Gグラフは前後表示・・・




俺って 思った以上にイーブンが無いのね
それに減速が途中で緩やかになってる
まぁ思い起こせばそんな走り方してるかも
しかも2ヘアで思わずシフトアップしちゃった時がベストなのね
そんなもんか?

誰かグラフ重ねましょ!



それと「VSD for GPS」い悪戦苦闘中
なんとか出来たと思い保存したらHDの空き容量が少ないとな
なんで20GBで足りん!!!
そんなもんなのか???




話は変わるが
昨日のHPのカウンターが「81」すげ~多い
一体何が起こったんだ???

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]