忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DUCでのツーリング、今年初? ですね・・・

今回はバイク屋さん主催のツーリング
震災の影響もあり こちらも今年初となります




北関東自動車道 波志江PAに集合
何人来るかと思いきや 来るは来るは17台!
こりゃ大変だ

隣はロードスター軍団、コッチに入っても良い感じ(笑)




関越で北上 空が広い!




月夜野から一般道に下りて ゾロゾロ ゾロゾロ~




道の駅みなかみ
カッチョエー!!!




おぉ でっかい壁から水が滑り落ちている~




水の波がウロコの様で不思議




このダムから上は雪のため通行止め
5/27より開通らしい

しかし この台数でそんなにはぐれることも無く
そんな空いている道を選び走る、すげ~っす
俺には出来んな~


コッチの方は走りつくしていると思ってたんだが このダムは初めてだった
近場でも まだまだ行ったことの無い場所はありそうです
久しぶりだったけど 思ったよりまともに走れて楽しかったっす

拍手[0回]

PR
ダストブーツ交換にチャレンジ

問題はココ
①ボールジョイントのピンが外れるか

②ダストブーツをうまく打ち込めるか


で、①
上のピンはハンマーで叩いたら簡単に外れた
ま、これはショック交換で何度も外しているからね
問題は下のピンだ、13年間外したこと無いからね

ということでハンマーでガンガン叩くも外れず

しょうがないので専用工具を使うかな


しかしなんと車線部の部分が干渉して使えないじゃないか~

ということで バイクでとある場所に繰り出しサンダーで削り落とす


ふぅ よっしゃ、これで完璧
と、ネジを締めても締めても・・・外れないよ~
これ以上締めたら壊れる・・・左の脚のピンで経験していたりして(笑)



おぉ~ボルトに穴が空くほど食い込んでいる

無理して自分でやると高く付きそうな気がしてきたので諦めです
素直にディーラーで車検を受けましょう
いくらかかるかな~ 13年車ですからね~



ということで 気分晴らしにチョイポタしますか


がるぅぅぅ~

番外編
走行時間:49min
距離:16.13km
平均速度:19.9km/h
積算距離:754km

拍手[0回]

GWに実家に帰った際 母より授かったレシピ
「大根と鶏の蒸し焼き」

フライパンにオリーブオイルを・・・
大根の上に鶏肉を乗せ・・・
焼くんじゃなくて蒸す・・・
醤油は出来上がった時に出来る汁に混ぜてかける・・・

こんな事しか覚えてなかったりして(笑)


ということでコレをキーワードに自分なりに創作して作ってみた


大根はしっかり火が通るように薄めにスライス
大根だけじゃ物足りないので新タマをスライスして乗せる
鶏肉の代用にブタのコマ肉
オリーブオイルだけじゃ蒸しきれない?ミリン入れちゃえ!

弱火でコトコト10分~15分



じゃ~ん 出来上がり!

も~ 新タマとミリンが弱火でじっくり交じり合い 甘いあまい(笑)
でも なかなか美味いじゃないっすか!

でもこれって肉じゃがの大根番じゃ???(笑)

でも簡単だし また作りましょ!

次は鶏で作らなければだな

拍手[0回]



不味くはない
しかし そのままだと物足りない
が、どう調理して食べたらよいか分からんよ・・・

拍手[0回]


Fサスのボールジョイントのダストブーツです

近日中に交換っす!面倒っす!

でも破けちゃったからしょうがないっす!

ユーザー車検はどうするかな・・・

拍手[0回]

レーシックの節目 一ヶ月が経った
今まではホコリが入らないよう外に出るときはなるべく保護メガネ、水も入れたくない、目が乾かないよう目薬を差しまくる、目をまぶたを押さない触らない など 結構ストレスが貯まる行動を強いられて(自主的に)いたのだが 一月たったことでようやく普通の生活を行えるようになったわけである。

ということで ココ一月の感想など



「メガネが無くなって良かった~」って思ったことは一度もない
逆にメガネをしていない事を忘れて外そうとする仕草をしてしまう事多数
メガネは顔の一部であったので大した変化は無いってことですね

レーシックをして感動しまくる人がいる
そういう人たちは どうも乱視がひどい人たちのようだ
俺は乱視が無かったから今とメガネ時代の見え方に変化が無いのだ
交通標識がシャキっと見えるようになると信じていたのだが
結局メガネ時代と同じ見え方なわけで 当然感動なんて無い

眩しいのが苦手な俺はサングラスをするわけで メガネのわずらわしさはなくなっていない。
レーシックのおかげで濃いサングラスが出来るようになった
しかし濃めのサングラスは室内に入ったとき外さなくてはならない為 逆にメガネの置き場に困ること多し

老眼が進むのは分かっていたけど やっぱ近くは見にくいです
でも最近、ピントの合わせ方が分かってチョッとなれてきた
老眼鏡はしばらく必要なさそうです

で、ココまで過ごして来た環境では「レーシックする必要なし」って感じ?(笑)


ま、俺は「ダイビング」とか「雨のバイク」とかのためにやったわけで その時に恩恵が受けれれば良いのだ




レーシックを受けても良いんじゃない?って人は

①乱視の人
②メガネをしてると不便な趣味の人
③コンタクトをメインで使っている人
ってところか?


レーシックをやって レーシックに対するリスクの大きさは小さく感じるようになったけど 結局 普通の人は「メガネでも十分」と思うようになったこの頃です



レーシックをすれば こんな景色が裸眼で見れる!  ・・・で?(笑)


三国峠の朝(2011/4/24)

拍手[0回]

帰省で長距離を乗ったので 改めて色々感じた

やっぱ乗り心地悪いっす!
サーキットスペックなので当たり前なんですけど・・・

脂肪が揺れるのが分かるね(笑)
おなかが痛い日は乗れないな 体調管理は万全で行かないと
でもまぁ実家に到着する頃には気にならなくなっていたから問題なさそうではありますね


ちょっとしたコーナーを軽く流した時に感じたこと
安定感はモリモリありそうです
ドライバーと車の対話を言葉にしてみると

OH前は
えっちぃ:ショックさん、タイヤさん、どんな状況っすか?
ショック:ん~もう限界、耐え切れそうにありませ~ん タイヤさん後は任せた!
タイヤ:ショックさん頑張ってよ、そんなフラフラしたら耐えれるものも耐えれなくなっちゃうよ~
えっちぃ:二人が言い合いしてたらどう操作したらよいか分からないじゃないか~・・・


OH後
ショック:タイヤさん どんな状況?まだ行ける?俺は余裕っす!
タイヤ:ん~・・・もうチョイ行けるかな?
ショック:えっちぃさん もうチョイ荷重かけちゃっていいっすよ
えっちぃ:了解。タイヤさん、いきますよ~


こんな違いかな?(笑)

ということで 限界が分かりやすいし 流れ出してからのコントロールもしやすそうで 乗りやすいです
サーキット走行が楽しみだ!



ひっさし振りの「宮ヶ瀬」っす

拍手[0回]

スーパーオーリンズに早速取り付け




ようやく玄関からバネが消える~(笑)




外したタイヤ
やっぱリヤ左が内べりひどい
オーバルべりですね・・・
その他は思いのほか良い感じに減ってた・・・ 俺適にね(笑)




相変わらずフロントのノーマルショックの着脱は面倒だ
でもやり方がチョッと分かってきた
サスペンションアームを両足で踏める環境を作ること
これですね
ということで外したタイヤに座りつつアームを両足でおさえつつ手でショックをまさぐって 感で外す・・・あぁ面倒!




今回取り入れたもの ゴム手袋 100枚600円也
バイク仲間が使っているのを知って 真似してみた
作業性はチョッと落ちるけど 手が汚れないのはやっぱいい
自炊している人間ですから汚い手で野菜を触ったり米とぎは抵抗あるのだ
ゴム手袋での作業も出来なくは無いです
でも 気をつけないと破れやすいです
それに蒸れるね~ 夏はやばそう(笑)



ということで完了っす!

近所1周した感想
ちょっと締まった感じがする
乗り心地はそんな悪くない、耐えられそう(笑)

後はセッティング!
そろそろアライメントを真剣に考えねば

拍手[0回]

レーシック後の初チャリ
とりあえず近場で体慣らし

メガネじゃないと やっぱ後方確認がしやすいです
ストレス+安全性アップ!



吹上方面で走った事の無い川沿いへ行って見た
多分 すぐに砂利になってしまうだろうと走ってみたものの なかなか砂利にならないどころか道が綺麗だし広いし車は入ってこれるところは少ないし ナカナカ良いじゃないですか!

なんて走っていたら あと200mほどのところで砂利道に
そんなに無理しなくても行ける距離ですね
でも今回は引き返し帰路へ




風が吹いたら飛んで行けるタイヤにしてみました(笑)

残念ながら風も無く・・・ でも気持ち良かったっす!

15 荒川 吹上

15th
走行時間:1h39m
距離:37.12km
平均速度:22.4km/h
積算距離:738km

拍手[0回]

5年ほど使用していたビデオカメラ
車載カメラ専用として使用してきたけれど やっぱ振動の影響だろうか壊れてしまった。
多分CCD、同じく壊れたCANONのデジカメもSONY製のCCDだったとか・・・


ということで車載カメラに昇格したのは「SONY DSC-TX5」
いつも使っているデジカメです
振動で・・・なんて 時代はCMOSなのだから気にしない気にしない(笑)
  




振動も無く 綺麗に撮れてるじゃん
もともと広角気味のレンズが幸いし なかなか良い感じな画角だけど、もう少し広角が欲しいかな?
今度は広角レンズを帳面テープで付けて見るか

問題はMP4で保存されること
俺のPCの能力だと編集できないんですよね~
WMVに変換すればよいんですけど やはり時間かかるしね~
ちなみにこの映像はこのデジカメの一番荒い画質です
それでもPCが重い重い

時代はMP4に落ち着くのかな?
ま、PC買い換える気はありませんけど(笑)

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]