忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最終コーナー手前に三脚でカメラを設置
放置撮影してみた
自分のライディングって見れないじゃないですか
やっぱ気になりますよね





迫力には欠けるけど まぁ良いんじゃないかな~
今度は一番バンクするコーナーで正面に合わせて
設置してみるかな~




拍手[0回]

PR
桶川スポーツランド、家の近くだったりする
モータースポーツ大好きなのに
近所のサーキットだっていうのに
ココに引越してから走りに行ったことなし・・・


俺のDUCも下取り価値なし
こけたっていいじゃん問題ないよ
DUCじゃ桶川は狭すぎるって言い訳するなよ
ライセンスいらないんだし とりあえず走ってみたらいいじゃん
なんて俺が囁く・・・
ムズムズ・ムズムズムズ・・・


ということで 空いている平日を狙い走ってみたりした
ガソリンキャッチタンクはこのためなのでした。



着いてみると結構混んでるじゃん

サーキットスタッフに聞いてみたら水曜は混んでいるそうな
狙い目は土曜だそう・・・
「初心者は空いている平日に・・・」って書いてあるのに~


走行
狭いけど そんなに嫌じゃない
そして調子乗ってきたら「ガリ」
おっなんか擦った



マフラーでした



そして膝が「シャリ!」
おっ~嬉しい! 俺でも膝が擦れるぞ 流石サーキット!
(ビデオ HDで撮ればよかった・・・失敗)


実際は速い人たちを譲りっぱなしで 自分の下手さに参った・・・



ベストラップ56秒
上級者は47秒以上だそうで10秒も差があるのね

最低速度24キロだって(笑)
安全で良いね


今日は午後半日 3本 計60分ちょっと走ってクッタクタ
そして走行料は3000円也

すげ~コスパっす!

今度は土曜に挑戦だ!
でも一人はイマイチ盛り上がらん
誰か一緒に走りません???




拍手[0回]

思いのほか美味しそうにできた



照り焼きっす!コールスローっす

味は薄いっす・・・

鳥肉をいっぱい買っちゃったので明日も照り焼きに挑戦っす!




拍手[0回]

T型の継手をホームセンターで見つけたので装着



タンクから出てるホースを合流
折れたところの修正もしたいけど
ガソリン減ってからにすることに




キャブも合流
ビンの上に付いている黒い三角形のものは
純正のガソリンキャッチタンク
これを外してビンに移したほうが良いかな?

とりあえずこんなもんで行きましょう!
先ずは近場で走ってみましょう~




拍手[0回]

LSD(リミテッド・スリップ・デファレンシャル)
カーブを曲がる際 内輪差を吸収するために必要なデファレンシャルギア
しかしカーブの速度が上がっていくと内輪の設置が薄くなり空転してしまうという不具合が出てしまう。
それを防止するため クラッチ板を用い内外輪の駆動を直結してしまう機構をつけたデフでふのことをそういう。

で、純正では「トルセン」がはいってたんだけどスーパーオーリンズにした頃から役不足になってきたんでLSDに交換することにした。



ヤフオクを覗くと俺の欲しい仕様「ケースアッシー付き、2WAY、ファイナル4.1」ってのがあって「こりゃ俺に買えって言ってるな」と思い落札




落札週に届く素早い対応 ありがとうございます




ブッシュは流用するかな~ 値段高いし




ドライブシャフトのオイルシールは剥離しそうになっているので交換
注文翌日に到着でした




せっかくなのでシャシーブラックで塗装





で、早速その週の土曜に装着



36さんガレージにて くまじー よしきさんのお手伝いを得る
ホント助かります




最小こんな隙間で作業です・・・




外したデフ、結構綺麗?

交換には5時間くらいかかってしまった
マジ一人じゃできなかったと思う
助っ人マンたち マジサンキューです!!!



インプレ

ぎょぎょぎょ パキン、ガコンガコン
おいおい大丈夫かい・・・

走っているとちょっと馴染んできたか音はなくなってきたが でもクラッチ切った瞬間に「パキン」 交差点での「ガコンガコン」は時々起こる
昔組んだデフはここまで異音はしなかったな~
馴染むまでもうちょい様子見ですね


4.1ファイナルは シフトの繋がりがメチャ良い!
走っていて楽しい、こりゃいいかも!!

サーキット走行が楽しみだ!!!



拍手[0回]

なんか外が騒がしい
消防車や救急車が通りすぎる
窓を開けてみるとオレンジ色に輝く明かり・・・



火事じゃん
しかも100m無い距離で・・・


俺が気がついてから消化まで10分足らず
消化技術は上がっているのかそんなものなのか



一瞬にして財産を失ってしまう恐ろしい火事

みなさんも日々の火の元のチェック
怠らないようにいたしましょう




拍手[0回]

バイクで転倒したときキャブからこぼれるガソリンを受け止めるためのタンク、それが「ガソリンキャッチタンク」だ

純正では路面に垂れ流しが基本


で、ガソリンタンクからも取る必要があるらしいので配管をまさぐっていたら差込が折れた・・・

参った~ガソリン吹き出す止められない
いそいでペットボトル持ってきて受けている間にBAJAのタンク開放、受け取ったガソリン入れて・・・・なんてしてなんとか吹き出さないところまで完了。




壊れたところはココ、
よくよく見たらこれってガソリン止めるコックじゃん~・・・参った

ガソリンの取り出し口が2個あったんだけど1個にして1個メクラで修理、とりあえず走るには問題なさげ





で、とりあえずキャブのフロートの配管だけ薬剤瓶に突っ込んでみた
タンク用も突っ込みたいのだけど本数が多いので三つ又コネクターが欲しいのだが売ってないんだよね、何処かに売ってないかしら


なんでこんなもの取り付けようと思ったのか
そのうちお話しますです(笑)




拍手[0回]

いつもながら朝は早い


西湘バイパス 綺麗っす!


今日のガイドはkenta氏
おぉ~とうとうガイド出来るまでに成長したんだね~
おじさんは感動だよ~!


そんなおじさん とうとうドライを買ってしまいました


「ジュワーッチ」




「ウルトラマン うるせぇ~よ」




「ジュワーッチ」ウルトラマンの顔だけ~?








拍手[0回]

以前から車載ビデオ用に車内ブレーキランプを付けていたが ドリンクホルダーを付けたと同時にアクセルランプを追加しバージョンアップしてみた。



完成型から


ランプは赤はブレーキ、真ん中緑はちょいアクセル、右緑はアクセル全開
これでドライビングモニターに近づいた(笑)

燃費計も埋め込んだ、小物入れも使えます




ランプはドリンクホルダーに埋め込み
配線は横を通し接着剤で固定




裏側は穴だらけ(笑)



スイッチは古典的


このホームセンターで買ってきたブラケットを使い




アクセルペダルの丸棒でボタンスイッチを押します

車載ビデオを撮るのが楽しみっす!




拍手[0回]

ロドスタ仲間でもあるチャリダー


くまずぃー氏
ん~ きまってる~

BIANCHI CAMALEONTE3 クロスバイクっす

ちょっくら試乗

始めてクロスバイクに乗ったけど うん、ロードバイクとは確かに違う感覚
買い物とかに出かける気になる(笑)

ロードバイクの方が確かに軽く楽な感じ、ポジションも漕ぎやすい
でも手軽さはクロスだな、小さく感じるしブレーキ効くのが大きい


暖かくなったら葛西臨海公園に繰り出しましょう!


俺は途中まで車で繰り出しますが・・・



テケテケン「ロードスタ~サイクルキャリア~」
結構しっかり取り付きますよ




拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]