えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年初のバイク屋さん主催のツーリング
今回は茨木と福島の堺辺りの方まで魚を食べに行ってきた
朝5時起床
飯食って、バイク出して空気圧チェックして補給して
6時出発、
春だけど空気冷たい
服装は冬仕様でちょうど良いです
佐野SA集合
高速クルージング
道のうねりでバイクがふらついて怖い
高速降りてコンビニで休憩
「えっちぃさんのDUC、リヤサスおかしくない?」
実は気づいていたけど原因が分からなかった
ちょっと見てもらったところ「フレームのリヤショックの取り付け部にクラック入っているよ、ヤバヤバ」と診断
・・・まじっすかぁ~
峠道に突入
ギャップは脚で吸収
ショックのことを考えると気持ちよく走れない
昼飯
バイクが壊れても腹は減る
帰りは高速、100キロクルージングで おとなしく帰宅
翌日 バイクをちゃんと見てもらったところフレームは再起不能とのこと
しかしヤフオクでフレームが1万以下で売っているのね
そして これを踏まえて考える
①フレーム買って移植
②バイク買い替え
③BIGバイクを降りる
さぁて 今後どうする?
今回は茨木と福島の堺辺りの方まで魚を食べに行ってきた
朝5時起床
飯食って、バイク出して空気圧チェックして補給して
6時出発、
春だけど空気冷たい
服装は冬仕様でちょうど良いです
佐野SA集合
高速クルージング
道のうねりでバイクがふらついて怖い
高速降りてコンビニで休憩
「えっちぃさんのDUC、リヤサスおかしくない?」
実は気づいていたけど原因が分からなかった
ちょっと見てもらったところ「フレームのリヤショックの取り付け部にクラック入っているよ、ヤバヤバ」と診断
・・・まじっすかぁ~
峠道に突入
ギャップは脚で吸収
ショックのことを考えると気持ちよく走れない
昼飯
バイクが壊れても腹は減る
帰りは高速、100キロクルージングで おとなしく帰宅
翌日 バイクをちゃんと見てもらったところフレームは再起不能とのこと
しかしヤフオクでフレームが1万以下で売っているのね
そして これを踏まえて考える
①フレーム買って移植
②バイク買い替え
③BIGバイクを降りる
さぁて 今後どうする?
去年のYRS忘年会にて 景品でドライブレコーダーをもらった
それをようやく取り付けようと思い作業をしてみたのだが
これがこれがドライブレコーダーが大きくて取り付け場所に困ってしまってワンワンワワン状態に陥ってしまったのだ
このカメラ、後方用カメラもあるので それを前向きに使用して小さく済ます方法も考えたのだが 広角が狭いのと夜間の撮影に問題がありそうなので断念した次第である
結局 とりあえず車載カメラ用スタンドに取り付けることに落ち着いた
このまま車載カメラとして使用したいところではあるが 普段の街中の録画とサーキットの録画の使い分け方法の設定などあるわけがなく 使い勝手が悪く そう簡単には行かないのが事実である
さて、付けていた方が確実に良いであろうドライブレコーダー
このままこの場所に付けているとは思えない
何か手を考えておきたい今日この頃なのであった
それをようやく取り付けようと思い作業をしてみたのだが
これがこれがドライブレコーダーが大きくて取り付け場所に困ってしまってワンワンワワン状態に陥ってしまったのだ
このカメラ、後方用カメラもあるので それを前向きに使用して小さく済ます方法も考えたのだが 広角が狭いのと夜間の撮影に問題がありそうなので断念した次第である
結局 とりあえず車載カメラ用スタンドに取り付けることに落ち着いた
このまま車載カメラとして使用したいところではあるが 普段の街中の録画とサーキットの録画の使い分け方法の設定などあるわけがなく 使い勝手が悪く そう簡単には行かないのが事実である
さて、付けていた方が確実に良いであろうドライブレコーダー
このままこの場所に付けているとは思えない
何か手を考えておきたい今日この頃なのであった
我ら「YRCのすっこロードスター」は
マツダファン・エンデュランス(通称:マツ耐)に参戦してまいりました
参加者は ちょっと寂しい9チーム
しかし車種はアテンザからファミリア、CA22Cと色とりどり
なんか1位を狙えそうな感じ?
ってか狙って行きましょう!
作戦はリッター5kmの目標100周
予選はグリッドが良くても あんまり意味ないであろうということで
袖ヶ浦を一度も走ったことない よしきさんの練習走行に当てます
そんな予選がなんと3位!
1番手はえっちぃ
ローリングスタートからレーススタート!
とりあえず前の車について行ってみましょう
ん~ ペース遅めですね5000回転以下で走れてしまう
そして1位の車がピットイン・・・早~
そんな風に思っていたら前の車が「抜いて良いよ」と・・・
無理せず1位に躍り出た
後ろは有名選手を起用しているチームのファミリア
とりあえず5000回転で逃げて見る
数周逃げていたら付いてこなくなった
ん~みんな燃費節約しすぎじゃ???
それとも うちらが飛ばしすぎ?
でも予定は6000回転以下で走るだからまだ余裕あるはず
どうすりゃ良いのだ???
ということで、後ろもついてこないので タイムを30秒以内とし超低燃費走行を目指す
アウトインアウトは大きく取り1~2速上のギヤでコーナーリング
平坦、下りは4500回転シフト
これでどうだ!
なんとか28秒~29秒で周回
燃費も3リッター余らして50分走破でよしきさんにバトンタッチ
初めて走るよしきさん
あっというまに26秒台を揃えて安定走行・・・
やっぱ お上手です
アンカーの くまじさんにバトンタッチ
余裕のガソリン、最後は全開走行!!!
って事もせず27秒台で走り続ける・・・
燃費計が信用できないのか?(笑)
150分8秒前、コントロールタワーを走り抜け1周お得感
そしてチェッカー!
総合優勝~!!!
101周で目標達成のおまけ付き!
お疲れ様でした~
今回マツ耐に参加して思ったこと
敷居の低いとても気軽に参加できる内容だし
燃費を考えなくちゃならないのでレース自体もスローだし
初心者大歓迎って感じ
もっともっと参加者が増えればレースも楽しいはず!
うちらのレース仲間はマツダ車が多い
みんなで参加しない?
久しぶりにサーキットで接戦しようぜ!
マツダファン・エンデュランス(通称:マツ耐)に参戦してまいりました
参加者は ちょっと寂しい9チーム
しかし車種はアテンザからファミリア、CA22Cと色とりどり
なんか1位を狙えそうな感じ?
ってか狙って行きましょう!
作戦はリッター5kmの目標100周
予選はグリッドが良くても あんまり意味ないであろうということで
袖ヶ浦を一度も走ったことない よしきさんの練習走行に当てます
そんな予選がなんと3位!
1番手はえっちぃ
ローリングスタートからレーススタート!
とりあえず前の車について行ってみましょう
ん~ ペース遅めですね5000回転以下で走れてしまう
そして1位の車がピットイン・・・早~
そんな風に思っていたら前の車が「抜いて良いよ」と・・・
無理せず1位に躍り出た
後ろは有名選手を起用しているチームのファミリア
とりあえず5000回転で逃げて見る
数周逃げていたら付いてこなくなった
ん~みんな燃費節約しすぎじゃ???
それとも うちらが飛ばしすぎ?
でも予定は6000回転以下で走るだからまだ余裕あるはず
どうすりゃ良いのだ???
ということで、後ろもついてこないので タイムを30秒以内とし超低燃費走行を目指す
アウトインアウトは大きく取り1~2速上のギヤでコーナーリング
平坦、下りは4500回転シフト
これでどうだ!
なんとか28秒~29秒で周回
燃費も3リッター余らして50分走破でよしきさんにバトンタッチ
初めて走るよしきさん
あっというまに26秒台を揃えて安定走行・・・
やっぱ お上手です
アンカーの くまじさんにバトンタッチ
余裕のガソリン、最後は全開走行!!!
って事もせず27秒台で走り続ける・・・
燃費計が信用できないのか?(笑)
150分8秒前、コントロールタワーを走り抜け1周お得感
そしてチェッカー!
総合優勝~!!!
101周で目標達成のおまけ付き!
お疲れ様でした~
今回マツ耐に参加して思ったこと
敷居の低いとても気軽に参加できる内容だし
燃費を考えなくちゃならないのでレース自体もスローだし
初心者大歓迎って感じ
もっともっと参加者が増えればレースも楽しいはず!
うちらのレース仲間はマツダ車が多い
みんなで参加しない?
久しぶりにサーキットで接戦しようぜ!
4/5に袖ヶ浦で行われる「マツダファン・エンデュランス」(通称:マツ耐)に参加することになった
マツ耐とは2時間半の耐久レースです
車はNBロードスター(くまじ号)
この車で2時間半の全開走行は燃費的に無理
計算すると 約5km/L以上走らねばならない
そこで実際サーキットに繰り出し燃費を測ってきた次第である
(俺の車にも燃費計が付いているのだ)
先ずは全開走行
22秒台 4.5Km/L
そこで6500rpm MAX
23秒台 4.7km/L
まだダメ
6000rpm MAX
走り方は各コーナーで1速上げて走る感じになります
25秒台 5km/L
目標には届いたが予定タイムより良いのだ
これじゃもうちょい燃費を上げる必要がある
さらに燃費を上げる為にブレーキの手前で惰性走行を増やす、
下り坂はショートシフトをする
とか試そうと走行開始
アテンザに引っかかったとき抜いていくNCしゃおりん号
「付いて行きたい!」
そこでクイズ
そんな衝動を俺は我慢できたでしょうか?
答え
ちゃん ちゃん (笑)
これで走り方のイメージはつかめた
あとは決勝あるのみ!
マツ耐とは2時間半の耐久レースです
車はNBロードスター(くまじ号)
この車で2時間半の全開走行は燃費的に無理
計算すると 約5km/L以上走らねばならない
そこで実際サーキットに繰り出し燃費を測ってきた次第である
(俺の車にも燃費計が付いているのだ)
先ずは全開走行
22秒台 4.5Km/L
そこで6500rpm MAX
23秒台 4.7km/L
まだダメ
6000rpm MAX
走り方は各コーナーで1速上げて走る感じになります
25秒台 5km/L
目標には届いたが予定タイムより良いのだ
これじゃもうちょい燃費を上げる必要がある
さらに燃費を上げる為にブレーキの手前で惰性走行を増やす、
下り坂はショートシフトをする
とか試そうと走行開始
アテンザに引っかかったとき抜いていくNCしゃおりん号
「付いて行きたい!」
そこでクイズ
そんな衝動を俺は我慢できたでしょうか?
答え
ちゃん ちゃん (笑)
これで走り方のイメージはつかめた
あとは決勝あるのみ!