忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お花も咲き乱れ、すっかり春らしくなってきた今日この頃

我がロードスターも春に向けて化粧直しです

そう、ハードトップ撤去!


これで いつでもどこでも開けたい時にオープンに出来ます!

俺のロドスタには 幌が残っているのだ
この幌、実は白号の時にK太郎氏にもらった幌だったりする
重宝してます!

幌が残っていて当たり前のような気もするが
俺の周りのハードトップ野郎達で 幌が付いているのは俺くらい
皆さん軽量化のため取っちゃってるんですよね
サーキットを走るための車ですから 走り重視です!

けど俺は 通勤にも使っているデートカー(笑)なので幌は外せません!




せっかくの良い天気なので 近所を軽くドライブ


すっかり菜の花の咲く季節になってました~

今年の不思議
菜の花や桜を見ると すごい不安な気持ちになるんですよね~
なんでだろ???


拍手[2回]

PR
ダンゴウオの動画

ゆらゆら手ブレっちゃってるけど とりあえずアップしました

ダンゴウオの大きさが わかりやすいかな?

手ブレを防止するには三脚系が必要かも

来年 ダンゴフィーバーしたら チャレンジしてみるかな~




拍手[0回]

今、川奈ではダンゴウオが大発生しているらしい

それを見に行ったわけではないのだが そんな状況なら
見ないわけいかないでしょう!


前にダンゴウオを見に行ったときは 自分では見つけられなかった
何故かといえば小さいから


ダンゴウオの赤ちゃんって2ミリくらいしかないんですよ


潜ってみると 「ここにいるよ~、ほらここにも ここにも!!!」

ほんとだ、いっぱいいる~

ということで 自分でも探してみる・・・

いるいる、ほんといっぱいいる!
俺でも簡単に見つけられるよ!




天使ちゃんは 子供の頃のマークです




大きくなってくると まるでドラクエのスライムです(笑)
緑に成長するものや 赤くなるものもいます


ビデオもいっぱい撮ったけど 手ブレ ブレブレ
見せてたもんじゃなかったっす・・・




ダンゴウオも堪能したので 他のお魚探し



カエルアンコウ



マツカサウオ



ナヌカザメ


海はよいねぇ

時々潜って癒されたいですね~



拍手[1回]

シムを契約して 早ひと月
660円の価値を使っているかは「?」ですが
結構 便利に使っております

さて、どのくらいのデータを使ったかな?
調べてみたら「580MB」でした

思ったより使ってるな~



使用内容は、LINE、mixi、FB、twitter、とネット少々

動画は全く見ていません

1日の使用状況は1時間も見てないな
部屋にいるときはwi-fiだしね

そんな感じで580MB

予想通り、俺は1Gで十分でしたね

ということで、当分このスタイルで行きましょう!

もっと もっと活用していきたいですね



拍手[1回]

D-Wind Rallyに行ってきました

D-Wind Rallyとは コマ地図を見ながら目的地を目指し
各チェックポイントで距離をチェックし、走行ルートに
散りばめられたクイズに答えながらドライブする遊びです

http://www.geocities.jp/dry_wind_rally_1/dwr59-top


今回のコース内容は
「昨年6月に冨岡製糸場など4つの絹遺産が世界遺産に登録されましたが、それらの遺産に陰で貢献した場所などを巡り、一番の功労者と思う場所までドライブします。」
とのこと


さて、スタートは
冨岡製糸場 対岸の団地の路地


これがまた まず住んでいる人しか入らないであろう路地
よくまぁ こんなとこコースにするもんだ



クイズは こんな感じ

”「城下町小幡周辺案内図」は看板の裏表にあるが、
表裏で方位が違うために描かれていない施設は何か?”

言っている意味を理解するのが難しい(笑)




牛伏山展望台
細い峠道を 結構登った頂上にあります




見晴らし めちゃくちゃ良いんですけど~




相変わらず 怪しい道を通らされます
ここの辺は マジヤバイ道だった
コースじゃなきゃ絶対入っていけない・・・




利根川に出ました~
もう桜が咲いている?




偉人さんの民家です


こんなとこ 観光しながら ラリー終了

今回は 前半は 景色良いとこあり、険しい道あり楽しかったが
後半が一般道が多く ちょっと退屈だったな~

次回はどんなコースになるでしょうか?

また繰り出しちゃいましょう!



拍手[1回]

筑波サーキットの土日の走行日って 全然ないのね
3/7が走行日なんだけど週間天気予報では雨
しかし土曜の夜には曇りの予報に変わった!
予約も空き有りの○印!
今月は走りに行けなそうだし 雨覚悟で行くっきゃない!
ということで 急遽 金曜にスマホから予約してみた
ここでもsimの力 発揮です!
でも雨が降ったら悲しいから1枠のみの予約です


土曜は なんとか雨も降っておらず 路面も乾きだしたラッキー!




先ずは 朝から駐車場でオイル交換
筑波でやろうとも考えたが セカセカしたくなかったので



そして出発
筑波に着いてみると


雨が降りだした・・・

しかし しかし 強運な俺が走る頃には雨も上がり 路面もドライに!


荷物は先にピットを使用していたパーティーレーサーにお願いして
ピットに置かせてもらいました
パーティーレーサー バーベQにお呼ばれした時に会ったことがある方
だったので頼みやすかったんだけど 俺のこと覚えてないし(笑)



受付
書類に書き書きして提出するんだけど
①一人できたら腕章をもらう(バイクだけかと思ってた)
②一人できたら 荷物を置いたところを書き込む
(事故等なにかあったとき 荷物を確保するため)
③車のナンバーも書きます

この3点(やさしく)注意されました~



目標タイムは「12秒切り」と低めに設定
とりあえず 過去のベストを更新すること


1本目
なんか 緊張~!


1コーナー、上りだから結構奥まで突っ込めるんだけど怖くて手前からブレーキ踏んじゃう

1ヘア、S字でヨーが残ってるから ブレーキ怖いね

ダンロップ、ノーブレーキで行けるのね、それでも出口にまだ余裕があるな~怖いけど

2ヘア、バンクを使った走り(ツッコミ過ぎぐらいの方がよく曲がる)みたいなこと試すの怖いっす

最終コーナー、薄~いブレーキの侵入まで詰めることが出来たけど まだ行けそう、怖くて出来ないけど

とまぁ 怖がりながら 予約走行終了~


そして タイムは12.5秒・・・・

ダメダメじゃ~ん



走行人数が満たされていない場合 当時でも走行出来るとのこと
実際、ピットに入れてくれた方は 前日 電話で走行人数確認して
予約なしで来たそうな


ということで 悔しので2本目を走ることに
チケット買いに行ったら3600円⇒当日は4100円でした
ちょっとショック!、けど経営的にはしょうがないわな


2本目


なんとか11.6秒で 目標達成!

最終目標は10秒切りなんですけど そこに達するには
結構道のり長そうね・・・




今回 初めて試したタイヤ「R1R」
なかなか良いっす、コントロールしやすいね
けどグリップ感は薄いかな?
タイヤも鳴かなかったな、攻め込めてないのは確かだが・・・
減りも そんなに早くないかも
コスパに期待出来そうです




今回は 運良く 筑波に繰り出し走る事が出来ましたが 日程を見る限り
なかなか予約が取れなそうで 困ったちゃんです
次回は いつ走れるかな~



拍手[2回]

早くも今年3回目の走行
今日は天気がよくってポカポカ陽気で気持ちいい!



おかげでタイヤも温まりやすいらしく怖さ半減
安心感があって走りよかった~

オッキーさんが わざわざ俺の後ろに付いて
ビデオを撮ってくれました~!




俺の走りって 迫力無いね
でも 結構ビビるまで攻め込んでいるつもりなのよ!


カッコいい!(笑)


拍手[2回]

今日は筑波サーキットに来ております



筑波に こんな象さんいたの 知ってました?(笑)



何故に筑波サーキットに来たかというと
なんと 筑波の走行ライセンスを取りに来たのだ!

サーキットを走るという趣味を始めてから十数年
なんで今更 筑波サーキット? と言われれば
今まで取りたい気持ちにならなかったというのが正直な気持ちです

最初は色々なサーキットを走りたくて走行会を軸に行動してました
おかげで 関東のほとんどのサーキットは走った感じです

次に軸となったのはYRSのスクールレース
ここではTC1000とFSWショートとオーバルの走行となります
これに参加をしていると 他のサーキットを走る余裕が無かったですね

YRSがスプリント、エンデューロレースをやめ、オーバルのレースのみとなってしまった
するとコースを走る事が出来なくなる
そこでライセンス走行をすることにしたのだが 選んだサーキットは「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」
予約なしで走れる事と、仲間内でもこちらの走行が流行り始めてたので袖森にした次第
しかし、うちから袖ヶ浦まで行くには首都高の渋滞が読めない
渋滞があると3時間、最高4時間かかったことも・・・
流石に辛い、そんなんだから行くことも減り、ライセンス期限切れ

ということで 家から1時間半くらいで行ける筑波のライセンスを取った次第です
去年のマツ耐 筑波戦で 俺のタイムが悪かったので練習したい気持ちが出たのも理由の一つかな




ライセンスは「筑波サーキットホール」というところで行います


こんな学校の体育館チックなお部屋です



10時半~12時半まで講習
話の半分は「予約の仕方」
旗の意味や走行方法は 二の次って感じ?(笑)



仮ライセンスを受け取って終了~


筑波なみなさん
予定が無かったら俺も繰り出しますので
誘ってね!



拍手[2回]

車検の時にブレーキのO/Hをお願いしたんだけど
見た目が変わらなから O/Hした感が無いんだよね
せっかくO/Hしたんだから 見た目もピカピカであって欲しい
ということで 塗装してみた


塗料はキャリパー用とかあるんだけど ホームセンターじゃ まず売ってないんですね
キャリパー用塗装の耐熱温度は200度くらい
ということで これをチョイス




耐熱600度~
左が白号の時使ったチタン色
残りが少ないので もう1缶買いに行ったのだが チタン色が無かった
仕方ないので 右のシルバーを買った次第
シルバーで塗装したあと 表面のみチタンにする計画

缶のデザインが微妙に変わってるね




サビてるんだか 汚れているんだか わからんが汚い!


とりあえず 簡単に外せるところは外して パーツクリーナーで超いい加減に洗浄
だって落ちないんですもの・・・
どうせ直ぐに汚れるところだしね~・・・




ブラケットは外してスプレーしたけど
キャリパーをばらすのは面倒なので
適当にマスキングして ホースを付けっぱなしで
スプレー シュッシュ!




出来上がり~
いや~ 良いね 良いね

O/Hした感がバッチリです!




拍手[1回]

今使っているスマホは SO-01C
古くなったスマホを譲り受けたものです

色々使っていくうちに 残りのメモリーが10MBとかになったせいか
フリーズしまくって使いづらい

そこで更に古いスマホをSNS用として活用してみようと思い立ち いじってみることに
機種はSO-01B

初期化してバージョンアップしてアプリを入れる
先ずつまずいたのはマーケットにtwitterが無い
Playストアにすればあるのかと思ったけどPlayストアにも出来ないみたい
ということで 諦める


次は現状使っているSO-01Cを初期化する
そして軽いであろうバージョンの古いFBやtwitterを使おうというもの
初期化して 必要アプリをダウンロードしてみた
わかっていたけどGps laps履歴が消えたのは悲しい・・・
そして みんカラアプリがバージョンアップしてて アンドロイド2.3は対応していないらしい・・・参った

しかし予想通り かなり余裕が出来た!
FBを使ってみたら みんなの記事が表示できないじゃん
twitterも投稿出来ないし・・・
しょうがないのでバージョンアップしたら 今までよりバージョンが新しくなっちゃって 更に大きいデータになってるし・・・

それでも残りは40MB弱、なんとか動いてくれてます

時代は古いものに優しくないですね~
スマホはPC以上に厳しいようです・・・




拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]