忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日塗った塗装の磨き
艶出すぞ~




この状態から


ペーパーで磨いて




コンパウンドでクルクル磨き
ドリルでは水垢は落とせないけど 磨きは力がいらないからナカナカ便利!




こんなんなりました~




綺麗でしょ!
でも5m以上近寄っちゃいけません!




だって実際はこんなんですから~ 残念
あまりにもクリヤーの塗り方が いい加減だった・・・




でも こんなんよりマシでしょ
汚いながら 一生懸命 手を施しているということで
温かい目で見守ってあげてやってください・・・




次はボンネット、どうすりゃいいんだ???


拍手[1回]

PR
マツ耐の関係で MAZDAさんに特別招待券を頂いたので行ってきました


フジツボのND用マフラー
何がスゴイって 車が乗ってる台がマフラーのパイプで作ってるってこと(笑)




ロールケージがスゴイな
グローバル用NDはアメリカで90台売れたとか言ってた
日本では2017年から開催目標だそう
盛り上がって欲しいですね




雨宮シャンテ
カッコ悪くなっちゃった・・・
初代のブリスターフェンダーの方がかっこよかったな~
ちなみに俺の初車はシャンテです(笑)




プリウス 写真で見てた印象より良いね
クーペっぽいリヤ処理が良い感じ




それに比べS-FRは 期待のライトウェイトスポーツだっていうのに 実物見てもカッコ悪い(笑)
口でかすぎでしょう~
でも初印象が悪いデザインって 後からジワジワよく感じるんだよなぁ
こいつのデザインも良く感じるようになる???




NDロードスターはターボばっかり
CARBOY大好きな昔なら喜んで見ていたと思うが サーキットに通うようになってから「丈夫が一番」
耐久性の落ちるチューニングに魅力を感じなくなってしまったな~




所々に つや消し塗装車
人と違うことをしたくなる気持ちは良くわかるが 俺はやっぱピカピカが好き!




MINI? キャスト???




キャストはこっち!
しかし「カッコイイ車の良いとこ取り」みたいな・・・




D1~
並ぶの遅くて見物場所取り失敗、面白さ半減以下って感じ
なんとLFAのドリ車が!
「なんとエンジンはV8に乗せ替えるんです!」って自慢っぽく言ってたけど それってダサダサですから~ 残念!
86もV6ターボにするとか言ってたし トヨタにはエンジンのこだわりってのが無いのか?
そんなチューニング車両を作るのはトヨタとは関係ないけどね


拍手[2回]

もうTVでやるんかい! はえ~な
ということで見てみた

ん~ ん~ ん~~~・・・???

口パクみたいのは 日本人も映画では英語喋ってるのかな?
キャストは良い感じかな
セットが安ぽいのはしょうがないよね、ハリウッドと比べるのは間違い

でも なんか違うんだよな~
多分 みんなが求めているルパン像になっていないんだな
なんだか仲間が初対面だし 知らない仲間がいるし
衛星を何に使ったか良くわからんし
想像させといて 想像通りにならない
良い裏切りではなく ???な感じ

1stのシリアス、又は2ndのギャグ、どっち方向にしたかったのか
全く新しいものを作りたかったら
ルパンという名前を借りない方が良いのではないだろうか?




でも最後まで見れたので
★★☆☆☆


拍手[1回]

クリアーが剥がれてきちゃったところを磨き足し


クリアーだけ剥ぎたいんだけど 当然紺色も削れちゃう




重ね塗りしているんでしょうね、それが年輪のように出てきちゃう




そして 下地が・・・

怖くって ガッツリ磨けませんのでソコソコに終了



今日は無風で絶好の塗装日より


駐車場で塗るわけいかないので 河原に移動してマスキング
でも河原って風があるのね・・・

昔使ったクリアースプレーを発掘したので それを使う
残り1/3くらいだろうか、足りるかな?
ペーパーヤスリ、#1000と#1500も出てきた
#1000は1枚売りしてなかったから10枚も買っちゃったよ
ちゃんと捜索してから買いに行くべきだった・・・




年輪も目立たなくなった?
本当は紺色を塗るべきなんでしょうけど 色違いで超変になりそうなので却下
しかし なんか霧が荒いな~




こんなんなっちゃいました
塗装が硬化したら磨きですね
でも 塗装がちょっと足りなくて塗装厚が薄めだから 磨き過ぎに注意せねば
再塗装も覚悟ですね~・・・


拍手[1回]

毎年恒例 お正月ダイブ~!!!

今年も1/3に繰り出します

実家が湘南なので 帰省してから向います
伊豆が めちゃ近く感じる~




到着~

「この寒い中、海に潜るなんてバカじゃね?」的な変態行為をしている自分に酔いしれるのが楽しさの一つなのだが(笑)今年は全然寒くない!




ボートで受ける風がメチャ寒いはずなのに 全然平気
これじゃ物足りないっす!

とはいえ 海は透明度良く、ビーチは色々なお魚に出会えました


1本目 アカネ
アカネはお魚少なめで透明度抜群の25メートル!
そんな時こそ川奈の地形をじっくり観察!
「岩肌・美しい!」がキーワード!(笑)

海に飛び込むと20メートル下の海底がクッキリ見える!
すげ~透明度!

川奈は15000年前の小室山の噴火で形成されたらしい
20数メートルの海底が昔の地面だったとのことで そのことを想像しながら岩肌を眺めます

階段状の岩肌が面白い~




2本目 ビーチ(ハーフボート)
こちらは結構お魚いますね!

ボートから飛び込んで海底見たらウミガメちゃんが泳いでる~
降りたら出会えると思ったのにダメでした~ 残念・・・
噂によると 住み着いたウミガメは2匹→4匹ほどに増えているとな!
出会える確立が増えましたね!



マツカサウオがカッコいい!





相変わらずのブレブレです
デジカメのせいじゃなくダイビングスキルが無いだけなんですが・・・

けど、俺のデジカメ、接写が弱く 全然ピントが合わないんですよね~
ちょっと限界感じてきた
オリンパスの「TG-4」ってのが良いらしい~
候補に入れておきましょう!


拍手[1回]

新年あけまして おめでとう ございます

去年の1年は メチャ あっという間だった~
今年はもっと早いんだろうな
この早さの中で 乗り遅れず しっかりと遊んで行きたいな~と思っております



24年前に描いた年賀状が 「今とほとんど やってること変わらんなぁ~」というオチです
これはこれで楽しかったかなと、
「今後も同じことをやって行けたら ある意味幸せかも」と思えた2016年初頭です

本年も 助け助けられ 人生を楽しく過ごせるよう
一緒になって もがいて行きましょう!
お手伝いのほど よろしくお願いいたします



拍手[1回]

ベランダが草ぼうぼう~


細い土の部分から 木が生えてきちゃってるんですよね~




それにツタ系の草が からみまくり



草むしり~




タイヤを追加購入したので保管場所確保!




タイヤカバーして 来る走行まで待機っす!




ということで 俺と遊んだくれた皆様
今年はありがとうございました
来年も変わらぬお付き合いを楽しみにしております



良いお年を!

ダイビングに興味のある方も お待ちしております(笑)


拍手[1回]

後輩夫婦に 今年の走り納めを一緒に走ってもらいました
行き先は 想像通りの「定峰峠」です

どんな坂だか調べてみれば


前回走った「二本木峠」よりは楽そうね




定峰峠ふもとのバス停から いざ出発!

年末なので 車やバイクの往来は ほとんど無し
夏だったら通行量多くて怖かったと思う
冬に来て正解!

俺に合わせて10キロ弱なペースでゆっくり登る
やっぱ二本木峠より全然楽チン!
一度 怖いものを経験したおかげで 何もかも楽に感じる(笑)




30分かけて あっさり?登頂~!



んじゃ 更に行っちゃいます~?
ということで 白石峠に向かう
バイクで走った経験上 白石峠までは 急な坂がないことは知っている
こりゃ展望台まで行けちゃいそうな感じ?




到着~!
いや~ 歩く寸前だった~ もう限界、ふとももプルプル!
見た目はそんなに急では無いんだが・・・




調べてみると 平均5.5%
最後の方は6.8%ととな!
結構急だったのね・・・


もう 展望台に行くのは体力的に不可能




展望台までは 同じような坂が2キロ続くらしい
一生いけないような気がする・・・



下界に降りて昼飯~


冬なんだから 温かいそば置いといて欲しい・・・
美味しかったですけどね


拍手[2回]

年末になると 普段から気になっているところを 妙に直したくなりますよね

というころで その1
ワイパー!

ワイパー取り付けのネジのメクラが無くなっちゃってました
なのでマフラーハンガーと一緒に買っておいたメクラの取付


これね




こんな感じ
この取り付け感・・・全く固定感無し!
これじゃ 無くなって当然です
瞬間接着剤で くっつけちゃおうかしら



つづいてその2
ワイパー!

運転席から見える位置に ちょうどサビが浮いてたんですよね
交換すれば良いんですけど あえて塗装する暇人
ついでにブレードも交換です




こんな感じだったのを




こんな感じに
余ってたシャシーブラックスプレーで塗装
なんかスプレーの粒子が荒いな
見えないところの塗装用スプレーですからね、そんなもんか?




その3
スマホ配線!

先日行った 配線改善の続編
ふと思いついたんです「延長用配線は細いんじゃね?」
ということで100円ショップに繰り出してみれば 良い配線があるじゃないですか!




差込がL型で理想形
しかし色が白しかなかったのが残念
ついでにUSBプラグも購入

100円ショップも便利ですね~
しかし この品物を買っても 作った人達の喜んでいる姿を想像できないのは 製造業に務める人間の性だな
100円で作れるって 絶対おかしいよ




合体!




完璧だね!!!



その4
ボディー塗装をどうしようかテスト~!




この塗装を1000番のペーパーで磨いてみた




艶は全く無くなったが この上にクリヤー吹けば 結構見れるようになる?
ということで 後日クリヤー買って塗ってみよ

クラッチ修理がウン十万円コースになるだろうから もう塗装にお金はかけられませんです


拍手[0回]

007スペクターを見に新宿へ
何故にスターウォーズじゃないかといえば 過去のストーリーの記憶が薄いから
まぁ 俺にはストーリーがイマイチなんだよね
映像だけで満足出来る素直な人間じゃないもんで・・・


開演まで時間があるので新宿御苑など散歩でも


咲いてたのは 桜、梅、パンジー、サザンカなど



温室もあるんですね
沖縄、小笠原ブースがあるのが ちょっと嬉しい




ココを散歩したかったのは 実はここが見たかったから
アニメ「言の葉の庭」で描かれた小屋
人がいて入れなかったのが残念~




この季節は あまり花も咲いていないから 一番寂しい季節だったかも
緑豊かな季節に もう一度歩いてみたいかな






といことで007スペクター
スケールでかいね~
しかし ストーリーは・・・・なんか良くわからんかった
字幕についていけない感性な俺ではあるのですけど・・・
3流漫画を大金使って大迫力な一流映画にした感じ
この映画も ちょっとは過去の作品をある程度 理解してないとダメですね

ボンドガールは何かの映画で見た人だよな~って ずっと気になっちゃって
何でみたんだろう?

007って 子供の頃をくすぐる秘密兵器を使う魅力的な映画だった
今回は そんなに秘密兵器感が無かったな~

なんでそういう展開になるのか???ってのが多かった~
細かいことを気にしちゃいけない映画だったんですね
これじゃスターウォーズと変わらんな
これが今の007なのかな?
昔の007の内容も覚えてないけどね・・・・






俺的には★★★☆☆ですね


拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]